fc2ブログ

カラフルなイスタンブール

駆け足観光のイスタンブール。

ステキな路面電車。

トルコ 路面電車

空がきれいだったよ。

トルコ街

猫ちゃんが、いたるところに。

トルコ猫

ランプのお店。

トルコランプ

ナッツやドライフルーツ。

トルコナッツ

見ているだけで楽しい。

トルコ売店

ニハットさんが紹介してくれたお店で、
甘い甘いお菓子をいっぱい試食。

トルコお菓子

量り売りで、何本かお土産に。

苦いトルココーヒーにはよく合うよ。

で、お気に入りは、
車の中から撮った一枚。

この屋根?ハッピーすぎる!

傘の屋根

もうね、街の全部が、
カラフルでカラフルで、心がウキウキしたよ。

次に訪れる時は、ゆっくり歩きたいな。



ターキッシュさんレポ

絶対に飛行機

ターキッシュエアラインズ。

親しみを込めてターキッシュさん。

ここからは、美味しかった機内食をご紹介。
(写真が暗くて失礼)

一番のお気に入りは、朝のオムレツ。

カトラリーは、プラスチックじゃないのよ。

絶対にオムレツ

そして、夜のチキン。

後ろの席だと、
品切れでメニューを選べないんだけど、
探してくれて、無事にチキン。

超あっさり。

やっぱりご飯はホッとする。

絶対にチキン

パスタ。

機内食パスタ

左上のムースは、
体験したことのない種類の辛味が、
謎の味すぎて、無理だった。

22時の出発でも、
がっつり夕食が出たよ。

衛生用品は、布マスク、紙マスク、
アルコールジェル等、充実。

絶対に衛生

そして大助かりだったのが、アメニティ!

イスタンブールからビシュケクまでの
フライトでも、小さいポーチをもらったよ。

手持ち

ターキッシュさん、ポーチコレクション。

絶対にポーチ

柄も可愛い。

中身はこちら。

スリッパ、靴下、アイマスク、
歯ブラシセット、耳栓、リップバーム。

絶対に中身

大好きな赤色で、テンション上がる。

靴下が、ふわふわの質感で、
とっても重宝した。

エコノミーなのに、このサービスは、
お得感いっぱい。

グッジョブ、ターキッシュさん!


リュステム・パシャ・モスク

リュステム アーチ

羽田から、ターキッシュエアラインズで、
イスタンブールへ。

22時発の便だったんだけど、
Y先生たちとポツンと離れてしまった、私の席。

何と、前も後ろも周りも、
遠征に向かう、バレーボール男子、
日本代表のメンバーで埋まるという。

高い高い、背が高すぎ。

みんな、礼儀正しくて、
おばちゃんの私に親切に接してくれて、
いっぺんにファンになったよ。

いや、何てったって13時間も一緒だったしね。
(ほとんど睡眠だけど)

機内食は、夜は、チキンorフィッシュ?
で、チキンを選択。

朝のオムレツも美味しかったよ。

そして、5時過ぎに到着。

時差は、日本が6時間早いの。

トランジット(乗り換え時間)を利用しての、
トルコ観光。

通訳のニハットさんは、2年ぶりの日本人!
と大喜び。

一番最初に行ったのが、
リュステム・パシャ・モスク。

1561年に建築。

トルコ最高の建築家と言われる、
ミマール・シナンが手掛けたんだけど、
美しいのなんの。

特徴は、チューリップを始め、
色々な植物をモチーフにした、
イズニック・タイル(トルコタイル)が、
ふんだんに使用されていること。

どのタイルも、深い歴史を感じさせてくれるのに、
新しい感じもして、魅力的すぎで、
言葉が出なかったのよ。

リュステム 中の天井

リュステム 祭壇

ファインダーをのぞいたら、
実際の感じとあまりにも違ったので、
タイルの写真は、ほとんどないの。

出入り口の小さな売店で、
日本語の本を見っけ。

空港で両替したリラで、
コースターも買いました。

本とコースター

せっかくなでの、お店のおじさんと。

売店のおじさんと

改めて、ゆっくり来てみたいなぁと思った場所。

ちなみに、飛行機の中以外は、
トルコもキルギスも、
マスクをしている人はいなかったよ。

感染対策の違いを痛感。

訪れた場所では、日本人には会わなくて、
異国に来ました感が満載。

ほんのちょっとかじったトルコ語は、
全く使わず、というか使えず。

挨拶程度は、聞き取れて満足するという、苦笑。

いつものように、
「海外では日本語で押し通す」スタイルを貫いた私。

予想通りです。

中国人が多いらしく、日本人だと言うと、あちこちで、歓迎されたよ。

市内の写真も少し撮ったので、
落ち着いたらアップするね。


思い出になる前に

20220606.jpg

ビシュケクの空港で買った、
羊毛フェルトの人形。

今日で、自宅待機期間が終了。

明日から外出できるんだけど、
まだまだ、感覚の中に、
キルギスの広大な景色や、
土の匂いや、
風の冷たさが残ってる。

コムズを弾いていたら、
言葉とメロディが降りて来たよ。

三味線アレンジに作り変えて、
完成。

思い出になってしまう前に、
出来て良かった。

来月のアルカフェで歌おう!

幸せすぎたよ

20220602.jpg

Laleちゃんを購入したお店の御主人の、
ウード演奏に合わせて、
即興で歌ったよ。

イスタンブールの街で、
夢のようなひと時。
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました