fc2ブログ

止められません、誰にも

「たくさんの人に聴いてもらう」ために
どうしたらいいのかなぁ。
ミーティングは、睡眠中も続いています。

歌を聴いてくださった方は、
これまでの「朗読」の活動からすると、
比べられないぐらいまだ少ないけど、
何かを感じてくださった方は、
強く強く共感してくださってること…。

これが、
進まなきゃというエネルギーの一つになってます。

次から次へと生まれてくるもんだから、
私の世界、どう思う?
って問いかけたいなぁってね。

誰に、何を言われようが、
チャレンジはやめないよ。

昔の知り合いに
「朗読はブームだし、学校関係の仕事だったら
お金も入るのに、やめてしまってもったいないなぁ」
って言われてね。

「自分だけの世界を表現できるようになったから
今が一番充実してるよ」
って言いました。

「そういえばあんた、
歌手志望でオーディションを受けたんやったなぁ」
と、その方は思い出した様子。
(そう。私は、松竹芸能のオーディションで、
歌手志望に○をつけたのに、
「お笑い」に回されてしまったのでした~)

「ほな、良かったんやなぁ。やりたいことがやれて」
と、ご自分で納得されてはりました。

あっという間の人生やからね。
もう時間がないし。
最後のスタートをしたわけだから、
ちょっとやそっとじゃへこたれません!

頭を悩ませるミーティングだけど、
偉そうにお振る舞いになられる業界の方に
「私を売ってくださぁ~いっ」とヘラヘラするよりは
超すっきりするので、
大いに悩もうと思ってるのさっ!

再生&新生

「死にかかったものが生き返ること」
怖い書き出しで失礼。

本日、その昔、シングルのB面になるはずだった曲が、
蘇えったのでございます。

この曲は、色々な事情がくっついてしまい、
何とも思い出したくない過去を背負ってしまったので、
歌う気がなくなり、B面候補からはずれ、
記憶から追放していました。

ほんの数時間前、
社長が(あ、うちのダーリンね。事務所の社長なもんで、
仕事がらみのネタの時は社長と呼びますのでよろしく)
「あれは、いい曲やったなぁ。俺、好きやったわ」
と言い出しまして。

そう言えば、そんな曲があったなぁ…。
結構、周りで評判が良かったんだったっけ。
でも、私にとってマイナスのエピソードがついっちゃったから、
葬り去ったし…と一瞬ためらったのですが、
何となくやれそうな感じになってきて詩を取り出すこと。

それで、軽く歌ってみたら手応えあり。
内容を大幅に作り変えてレパートリーに入れることにしました。

いやぁー、何とも、
背負った運命をひっくり返したような
大それた気分になって調子に乗ってます。
マイナスの過去をプラスに変えることができたのよ~。
超爽快ーーー!

調子に乗りついでに、
少し前からボチボチ集めていた言葉を見てるうちに、
メロディが出てきて、新曲まで完成。

これは、一石二鳥と呼べる出来事なのでしょうか??

ビバ!大阪人!

近所のパン屋さんにて。

常連らしきおじいちゃん 「痛いー痛い、あー痛っ」
レジの若い女子 「こんにちは。どうかされたんですか?」
おじいちゃん 「さっき、トレーで打ったんや」
女子 「大丈夫ですか?」
おじいちゃん 「こめかみを打ったんや。知ってるか?
こめかみ打ったら死ぬかもしれへんねんで!」
女子 「……」
パートのおばちゃん 「うちのパン食べたら治るわっっ!」と一喝。
おじいちゃん 「そんな殺生なこと言わんといて~。なぁ、姉ちゃん!」
…といきなりレジにいた私にふる。
私 「いや、パン食べたら治ると思いますよ~」
おじいちゃん 「皆寄ってわしをいじめやがってー」

女子とおばちゃんと私は顔を見合わせてクックックと笑うのであった。

BBSのこと

諸事情により、BBSを削除させていただきました。
くだらない広告や書き込みが発生するのは、
ほんとに憂鬱。
皆さんからのメッセージを、
すごく励みにさせていただいていたので、
残念です。
悩みましたが、管理の“エネルギー消耗”を防ぎたいので、
ご理解ください。

あやこちゃん、あっちゃん、ねむちゃん、
いつもいつもありがとうね。
読ませていただくのを楽しみにしていました。
本音を書いてくださるので、ドキドキ&ウキウキでした!
これからも、よろしくね。

はやせさん、また、ぜひお会いしましょう!

てつろうさん、私は頑張るよ~!
心強い応援、大感謝です。

AIRIちゃん、私もあなたにお会いすると
元気になります!お互い、頑張りましょうね。

なっちゃん、ごぶさたしています。
書き込み、ありがとうございました!
タイミングが合えば、ライブにお運びくださいね。

皆さん、本当にありがとうございました。
これからも、どうぞよろしくお願いいたします!

進路相談

目に見えない何とも気持ちの良くない空気がジワ~ッと、
押し寄せてきてません?
つかみどころのない空気…っていうか。
ニュースを見たくなかったりするけど、
見ておかないと、流れを感じられないし。

今、
私らしい活動って何?
と、真剣に悩んでますねん。(突然の大阪弁!)

近々、ちょっとした変化があると思いますので、
ご期待を!

純粋にまっすぐに、
私を応援してくださってる人たちのことだけを、ずっと、
大切に想っていきたいし、
もっと、たくさん、出会いたいから、
これからの展開を、社長と二人で相談中!

夢を見るのも自由。
自由に夢を実現していきたいやんかいさー。
(せやから、何で言葉が変わるねんっ)
護りたいために、挑戦なわけよ。

気分を~熱くして~~~♪

限定容器

某コンビニの一週間限定のビッグプリンを食べました。
お馴染みのプッチンってするやつです。

味はやっぱりお馴染みなので、
取り立てて新鮮ではなかったけど、
容器の大きさに感動して(ほんとにデカイ…)
食べた後、小物入れに使おうと思ってしまった私は、
なかなかしっかり者です。

意思固し

新しい出発のワンマンライブを終えて、
どうしようって思うぐらい、スカーッとしました。

「心のままに」という、超難しいことを
掲げて歌を始めたけど、
“お伺い”を立てて妥協してしまう自分との戦いだと、痛感。

明日から、動いて動いて動き回ります!
考えないで挑戦あるのみ。
私自身が納得できるまで、たくさんの人に
聴いてもらおうってね。

“ほんまもん”を目指す旅の始まりだよ~~~♪

おれんじやLIVE

開演前に、お店の近くの海辺で、
気持ち良く声を出して大満足。
おれんじやさんは、何の抵抗もなく、
自然に歌える空間でした。
マスターはお若いのに、もしかして私を包んでくれてる??
っていうような感じ。
安心して、気負いなくやれるのは有り難い限り。
マイクを使ってるのに、生の声で歌ってるように思えました。

いつもは、たくさんの楽器が熱く鳴り続けてる店内で、
声だけが響いてるんだなぁ、とふと考えたりして…。
うまく言えないのだけど、
「ただいま!」っていう感覚になったのは不思議でした。
(ライブの様子は、おれんじやさんのブログを見てくださいね)

♪セットリスト♪
 
  夜明け
  華
  ワルツ
  方恋
  終止符
  NIGHTWALKER
  思惑
  否
  悲涙
  水鏡
  幻影
  行くべき道
  大地に
  天の廻り
  今日から
  清流

これからの私の道を位置づけてくれるライブになりました。
応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

てっちゃん、またお会いできることを楽しみにしています!
マスター、ありがとう!また歌わせてくださいね。

これが一番

新幹線の車中での楽しみは、
「コーヒーフロート」!!
アイスコーヒーと、バニラアイスを買ってドッキングさせます。
アイスがガチガチに固まってるから微妙な柔らかさになるまで
待ちましょう。
分量の加減にも気配りを。
コーヒーを少し飲まないと、アイスを入れた時に溢れてしまいます。
アイスも全部入らないので、こちらも少し食べてね。
揺れのきつい所での“混ぜ混ぜ”はこぼれやすいので要注意。
(無心になって作ってる私は、きっと超可愛いはず!)
疲れた時は、このメニューで乗り切ってるのさ。

いや、何がって、ライブの前日は、楽しみ過ぎて眠れない。
故に、テンションは上がってるのに、体力的には下降気味。
今回もしっかりコーヒーフロートを飲んで上京だぁー!

付け足し:車内販売のモーニングセットのサンドイッチもおいしいよ。

信頼

昔、お金持ちの奥さまに
「どこのブランドの時計してるの?」
と聞かれたことがあってさぁ。
「ディズニーランド!」
って答えたら、その方は目がテンに。
こういう仕事してるから、私の持ってる物に
興味があったご様子。

その時計は、家族で遊びに行った時、ダーリンとペアで買った物。
ぶっ壊れるまで長年持ちました。

この前、
「ひかりさんのファッション好き!指輪見せてくださ~い」
って20歳過ぎの女の子に言われて
「どうぞどうぞ」

ずっと気に入ってはめてる指輪は800円。
水牛の骨の指輪だよん。

有名ブランドや一流メーカーなんて
全然、興味ない。
歩き回って、その時の自分に合った物を見つけるのが大好き。
だって、何より誰より信頼できますからー!
自分の目で見て確かめてっていうのが基本。
最近は“大手”の方が信用できないしね。
個人で頑張ってるところは“責任”を持ってはるから逆に安心。
食べ物も洋服も同じだと思っております。

っていうわけで、今は原宿で見つけたお店に胸キュン。
お客さんは10代???
“毒リンゴ”のイラストに惚れて、Tシャツやらデニムやら、
色々買ってしまった…。
一応、年齢とか状況とか、わきまえてるつもりなんやけど、
もしも、暴走してたら、
「ちょっと、浮いてはりますけど…」って、
こっそり忠告してね。
こっそり、よろしく。

こんなことって

おれんじやさんは、三浦海岸の津久井浜の駅前。
横浜から、ガタゴトと京急に揺られて到着。
大好きな海のそば。
空気がきれいで、落ち着いてて、素敵な町だよ。
(この時期は人が少なくて、ほんとにゆっくりしてます)

いつも、その場所や人をいっぱい感じないと、
自分の声が見つからない。
今回は、何を着るかもまだ決まってなくて~。
おまけに、朝、1曲できてしまったよー。
これも歌いたいなぁ。

あぁぁ。
何もなかったことにして、構成を練り直し。
我が感性を信じ抜いて、一度、脱力です!

マイフレンド

アカペラなもんで、歌い始めの音を取るのに
ロールピアノを使ってたんやけど、
電子音に抵抗があって、
しかも、1音だけしかいらないのに鍵盤はいっぱいついてるし、
どうしたものかと思ってました。

それが、
事務所の近くにあるヤマハさん(自由が丘店だよ)で、
悩みを打ち明けたところ、
“調子笛”なるものを教えてもらった。
これがまた、
もう、大感激のスグレモノ。
本来は、尺八とかの音を取るのに使うらしい。

えーっと、皆さんにご紹介しまーす。
私の、ステージ上の貴重な仲間は、
譜面台&調子笛でーす!
パチパチパチパチ。

一応、母

「お母さん、これ可愛いなぁ!」
と中3の長女。

ゲゲゲッ!
それは、私のオリジナルTシャツ!

「今日からパジャマにするわ~」

なぬ?パジャマ?
一瞬、クラ~ッときたけど、グッとがまん。

なぜって、長女は、私のCDを一番に買ってくれたし、
Tシャツも、一番に買ってくれたのよね。
娘でありながら、私のファンでいてくれるのですもの。
嬉しいこと。

でも、この長女、
少しの音の狂いも聞き逃さないという結構な音感の持ち主。
んなもんで、彼女の前ではむやみに鼻歌も歌えないのら!
故に、自宅での練習は、妙に緊張してしまう…。
(なんで、身内に気を使わないとアカンねん!)

ま、ありがたい存在なわけなので、
娘にも、ずっとファンでいてもらえるように頑張るよん。

たっぷり

おれんじやさんで歌う曲をリストアップしてみたら、
何と17曲。
そのうち新しいのは4曲。
(先月できたのは3曲じゃなかった…)

どれも削れない~。
主張しまくりです。

ばばばーっと飛ばそーかなぁ!

皆さん、ついてきてね~。

もうすぐ

たまたまマスターと相談して決めたライブ日が、
私の誕生日!

19日の横須賀です。

誕生日って言っても、
♪♪歳の“節目”を迎えた時は緊張感があったけど、
それから後は、特に意識がなくなってしまいました。
でも、今回は楽しみ。
“特別な日”にするよ。

現在、構成を思案中。
先月、3曲できたので、ばっちり歌うからね。
いつものように、嬉しく苦しんでます!

コワイ者なし

ちょと前から眼鏡を探してて、
しっくりくるのが見つかったのだけど、
「このブランドの眼鏡は、○○さんや○○さん、
それに○○さんがかけてますよ!」
と店員さん。

きっと、
私を喜ばせようとしておっしゃったに違いないと
思いながらも、
苦手な有名人の名を聞くと躊躇してしまうのであった。
○○に、○○かぁ。
思いっきり派手派手有名人やん。(私も十分派手派手ですが)
でも、気に入っちゃったしなぁ。
ええい!
聞かなかったことにして、購入だー!
と、
勢いで買っちまいました。

「どこのツッパリのお兄ちゃん?」
っていうキャラにハマッておりますが、
この眼鏡のおかげで、更にイカツサが増すことでしょう。

付け足し:長女が、眼鏡屋さんのスピードくじで、3,000円券をGET。
      今年もいい感じのくじ運やん!

やったー

新しい年だぁ!

スパッと切り替えて、
新しく生まれるよー!
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました