fc2ブログ

ようこそカーリー

昨日、カーリーが、神戸にお越しになられたので、
見学に行ってまいりました。
(実はちょっとしたファンなのだ)

関西初の個展だって!
しっかりサインしてもらったりして。
それが、全然気取ってなくて普通。
「普通」っていうのがとても難しい世界なのにね。
少なくとも“媚び男”様ではないとお見受けいたしました。

私は大のお花好き。
小学生の頃の習い事は、ピアノとエレクトーンと
お花。
カーリーの空気に触れて、また生けたくなったよー。

ライブを前に、優雅な一時を過ごしてまいりました。

常に新生

生まれ変わるの大好きー!
(き、危険トーン?)
なんかさ、色々あるけど、
ありのままで進みたいわけよ。
でも、人生、結構嫌な気持ちに支配されてしまったりするもんだし、
そういう時は、
とりゃぁー!と生まれ変わる。
ばっさり切って生まれ変わるっていうのはどう?
(切れなくても切ったつもりでさぁ)

春を前に、歌うのはドキドキするもんです。
芽吹く前やもん。
いっぱいの希望が、土の下で出番を待ってるんだって思うと、
愛しさでワクワク。

明後日、新しい曲を7曲入れてRJさんで暴れます。
アルバム曲は、かなりアレンジを変えてるよ。
今、伝えたいことがはっきりあって、
その気持ちをピンと保って行くからね。
一足お先に、“芽”を出させていただきます。
来てくださいね。

連絡:FTさん、メッセージ感謝です。ライブ、お待ちしています。(スケジュールチェックよろしく) FTさんの復活ライブ、楽しみにしていますね。ド根性で、お互い頑張りましょう!

実感、関西

昨日、RJさんのセッションデーに飛び入りさせてもらいました。
まあ、色んなジャンルの方々がいてびっくり。
久しぶりに関西のパワーを感じたよ。

帰り際、若い男子に
「自分で伴奏を流して歌ってません?」
って聞かれたのよ。
うん、確かに。
心の中で、お客さんの空気を感じて伴奏を流してるからね。
んで、その彼曰く、
「歌の間に、僕なりの伴奏をつけて聴いてました」
とさ。
オオー。HIKARIワールドの奥をつかんでくれてるやない。

共感者は、またもや男子。
嬉しいことですなぁ。

でも、女子の皆さまのご意見も募集しておりますので
よろしくね。

クレッシェンド!

我が愛するスタバのラテが、
コンビニで登場!
コンビニ販売は、東京だけだったから感激。

今日、待ってましたーっ!、とスタッフの方に
大きな声で喜びを語ってしまいました。
んでもって、一足お先に味見をさせていただいてご機嫌に。

RJさんのライブも近づいてきたので、
どんどんテンション上げていくよ~っ!

発表っ!

3月に、小さなホールをオープンすることになりました!
ほんとに、小さな小さな小さな小さなホール。

自由が丘から引っ越す先は、
大好きな神戸。
元々、自由が丘は、何となく神戸に似てるから
選んだ場所でした。
んで、私の一番ホッとする神戸を、
今の居場所にしたよ。

それが、ほんとに不思議な出合い。
にぎやかで庶民的な三宮がいいなぁって思って、
社長と歩くこと30分弱。
駅前ビルの地下1階が空いてて、
見せてもらって一目ぼれ!
部屋の形がグランドピアノ!みたいやん。
その形のせいで、
なかなか借りる人がいなくてずっと空いてたらしくて。

どんな風に使っていくかは、これからゆっくり考えるつもり。

とにかく、神戸から歩き始めます!


オーッ

とってもハードなお仕事をされている方(男性です)が、
たまに、深夜に、一人でドライブに出かけて、
気分をすっきりさせているそうなのですが、
「HIKARIさんのCDを聴きながら走ると落ち着くんです」
とのこと。

それを聞いて、ちょっと涙ぐんでしまいました。
嬉しいよね。

大切に感じてくださる方の声が、一番のエネルギー源です!

これは弱点?

貴重なアップテンポの曲が完成。
ほんとに貴重なのよ、アップテンポ。
詩を伝えたいって思うと、
どうしてもスローになってしまう…。
でも、かなり“野郎超”なことに気づきました。
どうなるのかなぁ。
RJさんのライブでおろしたいー!
アクセントに、
メロディも楽しんでいただこうかしら…
って感じです。

「思惑」という曲もテンポがあるんだけど、
家で歌ってると、必ず次女と長男が、
合いの手(本人達は伴奏のつもりらしい)を入れてくるのよー。
これが、妙にマッチしてて困ったもんです。
この二人には、客席でもやりそうやわ。
絶対ライブを見せられへんやん!

“伴奏なし歌”の“落とし穴的不安”(おわかり?)です…。

微妙な送料

「黒糖そら豆」なるものを初めて食べました。
お酒のおつまみに出てきたんやけど、
あまりのおいしさに、持ち帰りを希望。

すると、お店のお兄ちゃんが、
「袋ごと持って帰ってください!」

東京のお店なのに、なんて関西のノリなの~!
と感激。
で、本日、販売元の鹿児島まで電話して注文。

1袋580円。
10袋で送料無料。

10袋は多いよなぁ。
「5袋で送料はおいくらになりますか?」
「600円です」
うーん。悩むやん。
「賞味期限はどれぐらいですか?」
「約4ヶ月ぐらいです」

4ヶ月で10袋…。
でも、おいしいし、あっという間になくなるかも…。

思い切って10袋を送ってもらうことにいたしました。

この前も、
亀屋万年堂(自由が丘に本店がある老舗のお菓子屋さん。
ここのお菓子は本当においしゅうございますわよ)で、
「あと250円のお買い上げで送料550円が無料になりますが…」
と言われて、超悩んだ私。
皆さんも考えてみてね。
悩むでしょ、微妙な差額に…。
(ま、黒糖そら豆の方は、
“食べたい欲”が断然勝ってしまったわけですが)

結局、300円分のお菓子を追加して、
“送料無料コース”を選んでしまうのでした。

何て他愛ない、穏やかな日々なのでしょう。

確かに…

息子「お母さーんっ」
私「まだおやつを食べたらアカンよ!」
息子「え?何で、僕がおやつを欲しがってることがわかるん?」
私「お母さんは、あんたが何を考えてるかすぐわかるねんから」
息子「すごいなぁ~!“女のカン”っちゅうやつやなぁ!」
私「ドテッ」

彼は、8歳児なりに、世間を渡っております。

違和感なしの“妙”

ベリーショートにすっかり慣れたこの頃。

無国籍カラー(と名付けてます)は、
周りをびっくりさせてしまうので、
気をつけてるつもりなんやけど、
つい、帽子をかぶらずウロウロしてしまって、
大注目を浴びてしまうこともしばしば。

パフォーマンス嫌いの私が、
頭は超パフォーマンス…?

それが、自分では全然パフォーマンスじゃないのよね。
恐ろしく、自然な感じ。
皆さんにも、妙に似合ってるのが不思議やなぁって
言われてます。
そうやねん。その自然さがコワかったりもして。

ただ、
「めっちゃええ色やん。私も真似しようかな~!」
って言うママりんの言葉が、今の不安材料。

お母ちゃん、頼むからやめてね。
親子並んで歩いたら“アトラクション”になってしまうやんっ!
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました