fc2ブログ

うっほっほ

アルバム、作ります!
5月始めに発売予定だよ。

11曲。
当初、ミニアルバムにしようという案も出たけど
あれもこれも入れたくなって、結局フルアルバムに。
すでにライブで歌ってる曲たちに、数曲追加!

今回は、心の内面にとことん向き合った詩ばかり。
心は内面だけど、そのまた奥の部分。
「本能」を直視した感じ…かなぁ。
(いや~ん、オソロシイ~)

私にとってのCD制作は、「個展」のような感覚。
…だと、最近気づきました~。

完成まで、情熱を集めてゴーゴーッ!

出会いⅡ!

朝は、長女の高校合格発表。
とりあえず志望校合格にホッ。

お昼から夕方まで、学校で入学説明会。
生徒指導の先生の「当校では、気染め、パーマネント等、
一切禁止しております」というお話に、なぜかシュンとしてしまう。
体育館の中で、私の頭は超目立ってたであろう…。

そして、本日のメインイベント、H氏のご子息のデビュー。
9歳ながら、お見事なバイオリンの音!
将来に期待大。

…と、予定の出会いはこれだけだったんだけど、
実は、そのコンサート会場に向かう前に、嬉しい出会い。

ミナミの某地下駐車場で、
大きな楽器を持ってる男性とエレベーターで一緒になってさぁ。
お得意の直感が働いて、思わず話しかけてしまった私。
聞いてみると、ジャズミュージシャンだそう。

ジャンルは違うけど、何か嬉しくて。
そうなのよ。何か嬉しくて。
機会があれば彼の音を聴きたいなぁって。

色んなところで、みんな頑張ってるのよね。
自分の音楽を信じて頑張ってるのよね。

9歳の彼も、ジャズの彼も、頑張ってるのよね。

来週、モーダスが来てくれそうだし。
私も、数日前にできた詩に、いいメロディがつけられそう!

うん、頑張ろうっと。

出会い!

春の太陽に助けられて進んでるよー。
プラスのエネルギーの中での出会いは楽しい!

偶然の出会いもきっと偶然じゃないし、
前からの出会いも、「はじめまして」に
してもらったり。
今日もたくさんの人に出会いました。
人との関わりがあるから、自分を確かめられるしね。

朝一番の出会いは、CD制作でお世話になってるHさん。
神戸のホールの報告と、次の展開の相談に。
明日、ご子息がバイオリンコンサートをされるそう。
聴かせてもらいに行きます!

次は、大好きな「市場ずし」の寿司職人さん。
お昼を食べに行きながら、おやじさんとの会話を楽しむこと。

次は、久しぶりに懐かしのホームグランド、トリイホールさんへ。
ずっと支えてくれていたガンちゃんに再会。
お芝居をしてる彼ならではの励ましをもらって嬉しかったー。
私の本気を見てくれてるから、余計な話はいらない。

次は行きつけの洋服屋さん。
お店の子達とファッション談議。

そして、今日最後の出会いはアクセサリーデザイナーのP氏。
作品に一目ぼれ。
物づくりの話も意気投合。
歌からイメージする、オリジナルアクセを作ってもらうことに。
彼にとっても初めてのことらしい。
倒れそうなぐらい興奮してしまいました!

明日は誰に出会えるのかなぁ。
出会った皆さま、よろしくね。

大切なのは基本

ホールの隣のビルにある洋食屋さん。
今日で2回目のランチ。

「これぞ、洋食!」。
気持ちいいくらい「洋食」。

店内はBGMもかからず、
お客さんのフォークとナイフの音が響くのみ。
余計なメニューは一切なし。
素敵過ぎます。
お手軽お値段で“純粋な洋食”が食べられるなんて嬉し過ぎ。

オムレツ(中の“トロトロたまご"はお見事)の次は
ステーキ(970円だよ。ステーキソースが最高)。
次はコロッケ(お店のお姉さんのお薦め)にしよう!

全メニュー制覇するのだ~!

オープン

「♪小さなコンサートホールNANAIRO」、
無事に無事に、オープンいたしました!
応援してくださった皆さま、どうもありがとうございました。

たくさんのお花とお祝いの品々…、感謝です。
(今、お花たちに囲まれて幸せな余韻に浸ってます)

ごく一部の方々をお招きしてのライブは
思いっきり楽しかったです。
初めてお越しの方も多く、少々の緊張感もありましたが
自然体で声が出せました。
お世話になってるお店の方や、
同じビルの方ものぞいてくださいました。
2回目は、これまた、少人数ライブだったので、
ある意味、お客さまをほったらかしにして
歌わせていただきました!
“本能”に任せて選曲するという勝手さに
おつき合いいただきまして、恐縮です。

さぁ、これからのNANAIRO、どうしましょう。
私の好きな人達に使っていただきたいなぁ。
ガッツある若手ミュージシャンの応援もさせていただきたいし。

神戸の街をゆっくり歩いて、深呼吸して、
ピンときたことから始めるといたします。

私の“わがまま空間作り”にご協力いただいき、
本当にありがとうございました。
これからも、よろしくお願いいたしますね!

16日

気がつけば、オープン直前。
キャー。
何とか、内装が出来上がりました。
間に合った~。
黒とシルバーのシンプルな色使いで、
とっても“小生意気”な空間です!
こだわったステージも、なかなかの感じ。

あぁ、夢の「マイーホール」だー。
まだ、実感が湧いてないんだけどね。

オープンライブにお越しの皆さまには、
気持ちばかりのお土産もご用意しております。
お待ちしておりまーす!

やはり着々と

今日は、ビルの表看板の発注をしました。
白地に、藍色の文字をシンプルに!

藍色、大好き。
でも、一つ間違えると、飲み屋さん風になっちゃいそうで。
看板を決めるだけなのに、何度もビルを客観的に見学。
色んな方向から、見学。
何気に歩いてみて、
ぱっと振り返って見たりもして。
周辺のお店の方々の注目を浴びながら…。

バタバタと進めてるので、結構、オープンぎりぎりの
仕上がりになりそう。

三宮の駅前は、とってもにぎやかなので、
「NANAIRO」は、
時が止まったような落ち着いた空間になればいいなぁ、
と思ってます。

着々と

今日は、音響機材関係のチェック。
マイクを通さなくても、十分声は広がるんだけど、
マイクの響きも使いたいしね。
コーディネーターは、
お若いのになかなかの感性の持ち主のT氏。
頼もしく、心強い味方です!
オープンまでに間に合いそうでホッ。

何曲か歌ってるうちに胸がいっぱいになってきてさぁ。
不思議な流れでここと出合ったんだなぁって。

たくさんの方々の力をいただいて、進んでます。

カウントダウン

3月16日から、神戸発!
やっと、地に足をつけて声が出せる。

駅前の、細長いビルの地下1階。
変形スペースを、ミニホールに改装開始。
内装を一手に引き受けてくださったMさんは、
私の無茶な注文にも、嫌な顔一つせずに
取組んでくださってます。
ありがたいー。

昨日、舞台の基礎ができてたのでさっそく上がってみました。
小さくても、絶対舞台が欲しくて。
こだわりは、舞台と楽屋。
ちゃんと、楽屋もあるのよ。

“私が歌いやすいように作ってもらってる”という、
ある意味、“エゴだらけ”のスペースです。

グランドピアノを入れたかったんだけど、
音が響きすぎて断念。
それで、ヤマハのモーダスを置く事に。
ご存知でしょうか?モーダス。
グランドピアノ型の電子ピアノ。
かっこよくて、音も限りなく“生”に近い!
自由が丘のヤマハで初めて出合ってから
忘れられなくてさぁ。
生ピアノがだめだとわかった瞬間、
「モーダスしかないっ!」。

それで、すぐに注文したんだけど、
「何ヶ月かかるかわかりません」。
(受注生産なのでありました…)
オープンには間に合わないけど、
モーダスさまのご到着を心待ちにしております。
あ、私は弾きませんので。
(個人的にはガンガン弾くけど、ライブでは今のところ予定なし)

鍵盤を必要とされる方にご出演いただく時のために購入です!

16日は、ミニライブをします。
少しの方にしかご来場いただけませんので、
ご予約はお早めによろしく。

RJ LIVE

憧れの方と、思いっきり久しぶりに再会。
始まる前から、涙~。
まさか、来ていただけるなんて!

すっごく寒い夜だったのに、遠いところからも
お越しいただいたり。
“命を燃やして”歌うからね!って、
こっそり誓ってスタート。

20曲、やらせていただきました。
皆さま、
おつきあいくださって、本当にありがとうございました。
朗読の時から応援してくださってる方にも
今の私を受け入れていただけて嬉しかったです。

12年前、悲しみに揺れた大地の上で、
“地の力”を信じて、声を出したよ。
もう、絶対に、揺れないで!って、
願いを込めずにはいられなくて。

次は、
「お帰り!」って、迎えてもらえるように
“自分磨き”、頑張るよ。

RJさん、ずっとずっと、よろしくお願いします!

連絡:VO/GOさん、感激でした。ありがとうございました。
いっぱい歌ってくださいね。応援しています!
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました