HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
で~きたできた~
曲ができるかなぁ…。
「水鏡」を作ってからの心配事。
出し切ったあとは思いっきり心配。
でも、ちゃっかり新曲ができました!
良かったよ~。
(貴重な“愛もの”だよん)
これで安心。
早く歌いたい~!
「水鏡」を作ってからの心配事。
出し切ったあとは思いっきり心配。
でも、ちゃっかり新曲ができました!
良かったよ~。
(貴重な“愛もの”だよん)
これで安心。
早く歌いたい~!
みんな頑張ってね
昨夜は、熱~いミュージシャンとの出会い。
色々おしゃべりができて嬉しかった。
(関西で活動してる「nico-la(ニコラ)」っていうグループだよ)
夢に向かってる子達がいっぱい。
大きくなれるといいなぁ…、
と、心から。
(自分のことはすっかり横に置いております)
さて、私はどうする?
ってちょっと考えたけど。
やっぱり、黙々と曲を作り続けて、
歌えるところで燃焼!ってところでしょーか。
新しいアルバム、ドラマな1枚です!
私は、私の歌が一番好きなもんで、
これでOK!ってことで。
色々おしゃべりができて嬉しかった。
(関西で活動してる「nico-la(ニコラ)」っていうグループだよ)
夢に向かってる子達がいっぱい。
大きくなれるといいなぁ…、
と、心から。
(自分のことはすっかり横に置いております)
さて、私はどうする?
ってちょっと考えたけど。
やっぱり、黙々と曲を作り続けて、
歌えるところで燃焼!ってところでしょーか。
新しいアルバム、ドラマな1枚です!
私は、私の歌が一番好きなもんで、
これでOK!ってことで。
ふっきりました
6月から、西宮のRJさんで月に1回のライブが決定。
悩んだ結果、“くっつけてきたもの”を全部下ろしたくなったとさ。
ピンときたところで、どんどん歌わせていただこうかと。
今までのことなんて関係ないやんって。
どんな風に歩いてきたかは、プロフィールなしでも
歌を聴いてもらえれば伝わるはず。
やればやるほど、自分がシンプルになっていく恐ろしさ~。
“キャンペーン”開始だよんっ!
悩んだ結果、“くっつけてきたもの”を全部下ろしたくなったとさ。
ピンときたところで、どんどん歌わせていただこうかと。
今までのことなんて関係ないやんって。
どんな風に歩いてきたかは、プロフィールなしでも
歌を聴いてもらえれば伝わるはず。
やればやるほど、自分がシンプルになっていく恐ろしさ~。
“キャンペーン”開始だよんっ!
前に前に
NANAIROでのライブにお越しくださった皆さま、
どうもありがとうございました。
ありったけの自分をぶつけました!
十数年前からお伺いしている長野県のペンションの
オーナーご夫妻と娘さんが来て下さりびっくり。
ご親戚のお祝い事のために、関西に来られたとのこと。
感激。
今の私を知っていただけて嬉しかった!
(白馬、どんぐり村のペンション「カウベル」さん。
超、おすすめです!ぜひ、お出かけくださいね)
過剰なパフォーマンスをしたくないから、
心のままに声を出すライブ。
歌えて気持ちいい、っていうことは全くなくて、
どこまでお客さまに伝わってるかが気になる…。
これって朗読の時と同じだぁー。
“アカペラシンガー”ってことにして以来、
「どうして伴奏をつけないんですか?」とは聞かれなくなったけど。
ほんとはどうでもいいって思ってる。
肩書きなんてどうでもいいやん!って。
(ま、世の中はそうはいかないらしいけどね)
そんな私に会いに来てくださる方には感謝でいっぱいです。
次は6月にアルバム発売ライブをやります。
2ヶ月間、12曲に向き合いますっ!
どうもありがとうございました。
ありったけの自分をぶつけました!
十数年前からお伺いしている長野県のペンションの
オーナーご夫妻と娘さんが来て下さりびっくり。
ご親戚のお祝い事のために、関西に来られたとのこと。
感激。
今の私を知っていただけて嬉しかった!
(白馬、どんぐり村のペンション「カウベル」さん。
超、おすすめです!ぜひ、お出かけくださいね)
過剰なパフォーマンスをしたくないから、
心のままに声を出すライブ。
歌えて気持ちいい、っていうことは全くなくて、
どこまでお客さまに伝わってるかが気になる…。
これって朗読の時と同じだぁー。
“アカペラシンガー”ってことにして以来、
「どうして伴奏をつけないんですか?」とは聞かれなくなったけど。
ほんとはどうでもいいって思ってる。
肩書きなんてどうでもいいやん!って。
(ま、世の中はそうはいかないらしいけどね)
そんな私に会いに来てくださる方には感謝でいっぱいです。
次は6月にアルバム発売ライブをやります。
2ヶ月間、12曲に向き合いますっ!
明日は歌う日
「清流」を中心に選曲予定。
自分で作っておきながら、
新しい意味を感じる言葉もあって、ドッキドキ。
よろしくね。
自分で作っておきながら、
新しい意味を感じる言葉もあって、ドッキドキ。
よろしくね。
神戸は楽しい
神戸の中華街にある中華料理の「南翔」(なんしょう)さんは
15年ぐらいのおつきあい。
飽きのこないお味なので、通い続けています。
ジェラートとチョコのCLARET」(クラレット)さん。
こちらも、長~い間のお気に入りのお店。
中華料理の後は、ジェラートかチョコ。
これがお決まりコース。
で、クラレットさんで、お若い女子二人が
何を食べようか迷ってるご様子。
私としては放っておけるはずがない。
「ここのドラジェは最高においしいよ!」
と、勝手にスタッフになり切ってしまうこと。
ほんとにおいしいのです。
しつこくなくて、ボリボリ食べられるドラジェは珍しい!
お二人はジェラートを注文。
少ししゃべったんだけど、とっても可愛い。
思わず、ドラジェをおごってしまいました…。
これってもしかして、
おやじが飲み屋でマークした女性をくどいてるみたいな情景?
そう思うと、笑いが止まらず。
「おいしいからお店の宣伝してね!」と念押しも忘れず。
そう言えば、この前も三宮の高架下にある帽子屋さん
(「無」というお店だよ)で、大学生の男子に帽子を買わせた、
いえいえ買っていただいたこともあったっけ。
だって、ここの帽子はお値段が手頃でかっこいいんやもん。
神戸には素敵なところがたくさん。
色んなお店に出没しておりますので、
お見かけの際は(?)、どうぞ声をかけてくださいましね。
15年ぐらいのおつきあい。
飽きのこないお味なので、通い続けています。
ジェラートとチョコのCLARET」(クラレット)さん。
こちらも、長~い間のお気に入りのお店。
中華料理の後は、ジェラートかチョコ。
これがお決まりコース。
で、クラレットさんで、お若い女子二人が
何を食べようか迷ってるご様子。
私としては放っておけるはずがない。
「ここのドラジェは最高においしいよ!」
と、勝手にスタッフになり切ってしまうこと。
ほんとにおいしいのです。
しつこくなくて、ボリボリ食べられるドラジェは珍しい!
お二人はジェラートを注文。
少ししゃべったんだけど、とっても可愛い。
思わず、ドラジェをおごってしまいました…。
これってもしかして、
おやじが飲み屋でマークした女性をくどいてるみたいな情景?
そう思うと、笑いが止まらず。
「おいしいからお店の宣伝してね!」と念押しも忘れず。
そう言えば、この前も三宮の高架下にある帽子屋さん
(「無」というお店だよ)で、大学生の男子に帽子を買わせた、
いえいえ買っていただいたこともあったっけ。
だって、ここの帽子はお値段が手頃でかっこいいんやもん。
神戸には素敵なところがたくさん。
色んなお店に出没しておりますので、
お見かけの際は(?)、どうぞ声をかけてくださいましね。
愛の結晶
滞りなくレコーディングが終了。
直前に、地元のヤマハさんに駆け込んでバタバタと
音取り用のキーボードを購入。
お店の方の雰囲気が良くて、嬉しい予感。
こういう日はリズムに乗って過ごせそう。
12曲を4時間で録ったよ。
普通じゃ考えられないと思うけど。
気持ちを途切れさせたくない一心。
自分でも「ヘー?」って感心してしまう声が出たり、
イメージとは違うテンポになったり…。
楽しみながら歌いました。
ミキサーのM氏のおかげで安心して飛ばせたよ。
スタッフさんが私の“息”をわかってくださってるのは
幸せなこと。
いつかライブでもご一緒したいなぁ。
今回も、ジャケットデザインをN氏にお願いしました。
驚くほど細やかに表現してくださっていて、ただただ感服。
皆さまに、胸をはってお出しできるアルバムになりました!
さ、また新しい気持ちで、いっぱい曲を生みますわよんっ!
直前に、地元のヤマハさんに駆け込んでバタバタと
音取り用のキーボードを購入。
お店の方の雰囲気が良くて、嬉しい予感。
こういう日はリズムに乗って過ごせそう。
12曲を4時間で録ったよ。
普通じゃ考えられないと思うけど。
気持ちを途切れさせたくない一心。
自分でも「ヘー?」って感心してしまう声が出たり、
イメージとは違うテンポになったり…。
楽しみながら歌いました。
ミキサーのM氏のおかげで安心して飛ばせたよ。
スタッフさんが私の“息”をわかってくださってるのは
幸せなこと。
いつかライブでもご一緒したいなぁ。
今回も、ジャケットデザインをN氏にお願いしました。
驚くほど細やかに表現してくださっていて、ただただ感服。
皆さまに、胸をはってお出しできるアルバムになりました!
さ、また新しい気持ちで、いっぱい曲を生みますわよんっ!
本日録音
曲たちが、おしゃれして外に出してほしいって
言ってるので、CDを作る、って感じかな。
スタジオの中で、それぞれの曲に似合うものを
コーディネートしようと思って。
超幸せな時間を過ごしてきます!
言ってるので、CDを作る、って感じかな。
スタジオの中で、それぞれの曲に似合うものを
コーディネートしようと思って。
超幸せな時間を過ごしてきます!
録ります!
レコーディングを目前に控え、“精神集中”中!
今回は12曲を予定。
「清流」時のように、一気に録るつもり。
緊張感はなし。(ライブの方がピリピリするのだ~)
曲を作った瞬間の気持ちを思い出して、
そこに広がりを持たすことができればいいので、
ひたすらリラックス。
力を抜いた中の集中!みたいな感じかなぁ。
7曲は、ライブでも歌ったんだけど、
あとは3月にできた曲。
レコーディングしながら固まりそう。
ミキサーのM氏に、お客さんになってもらおーっと。
今回は12曲を予定。
「清流」時のように、一気に録るつもり。
緊張感はなし。(ライブの方がピリピリするのだ~)
曲を作った瞬間の気持ちを思い出して、
そこに広がりを持たすことができればいいので、
ひたすらリラックス。
力を抜いた中の集中!みたいな感じかなぁ。
7曲は、ライブでも歌ったんだけど、
あとは3月にできた曲。
レコーディングしながら固まりそう。
ミキサーのM氏に、お客さんになってもらおーっと。
ウエルカム
ホールにモーダスが入ったよ。
いい音~!デザインもかっこいい。
(ご興味のある方は、ヤマハのサイトで見てみてね)
私の曲作りは、ギターやピアノは使用せず。
頭の中のドレミで作ってます。
ただ、ピアノの音を耳にするだけで心の中が
ふわ~っと嬉しくなるので、曲ができてからは
ピアノで音を取ってます。
アルバム曲は、モーダスでメロディをふくらませて
仕上げていこうと思って。
わくわく大行進だぁ!
いい音~!デザインもかっこいい。
(ご興味のある方は、ヤマハのサイトで見てみてね)
私の曲作りは、ギターやピアノは使用せず。
頭の中のドレミで作ってます。
ただ、ピアノの音を耳にするだけで心の中が
ふわ~っと嬉しくなるので、曲ができてからは
ピアノで音を取ってます。
アルバム曲は、モーダスでメロディをふくらませて
仕上げていこうと思って。
わくわく大行進だぁ!
| ホーム |