fc2ブログ

落ち着けず

明日、あるお方のライブへ行ってまいります。
今から心臓バクバク。

刺激を受けるシンガーがほとんどいない私にとって、
思いっきり貴重な存在。
彼の“大人の香りだらけのライブ”は心がグラグラ~。

まるで遠足の前の日状態だわー。
今夜は眠れそうにありましぇん。

おお、息子よ

長男がだんだんお兄ちゃんになってきて、
とうとうチューができなくなってしまいました・・・。

「チューは卒業したけど、
たまにムギュー(お子ちゃま界での親子の抱擁のこと)はいいよ!」

愛するわが子は、現在
長女が高1、次女が中1、そして長男が小3。

年齢が離れてるから、
私の“子育て期間(直接手がかかる期間)”は
とっても長いわけです。

それがもうすぐ終結。
嬉しいやら淋しいやら。

「お母さんの曲は絶対大ヒットするって信じてるで。
それで、CDが全部売れたら大金持ちになれるやん!」

いや、あの、そ、そういうことじゃなくて…。

お兄ちゃんになってきたとは言え、
彼に、私の活動主旨を理解してもらうまでには、
もうちょっと時間がかかりそうです。

RJさん一色の週末

何とまぁ、二夜連続、RJさんのセッヨンへ。
昨日(26日)とは打って変わって、今日(27日)は大人な感じ。

素敵な夜でした!

これから、セッションデーにもばっちり参加します。
短い時間の中だけど、ワールドを凝縮して
皆さんの仲間に入れていただこうかと。

やっぱりマスターは最高。
(昨日のギターは、腹立つぐらいかっこ良かったし)

そんでもって、
マスターのお料理をいただくのが、私と社長の楽しみ。
オムライスに続いて、焼きそばとチャーハン。
おいしゅうございます!
次回は天津飯にしよーっと。

明日から、マンスリーイベント出演に向けて調整開始です!

超、堅物(カタブツ)

RJさんのセッションに参加。
全く違う世界で動き出して約半年。
ちょっと雰囲気に慣れてきたよ。

今流行の、インディーズミュージシャンを応援!みたいなことを
やってるところが撮影に来てて、カメラを回してたんだけど、
思いっ切り歌いにくい!
目の前で撮影を始めたので
後ろに行ってほしいとお願いしたにもかかわらず
回し続けるもんだから、ムッとしてしまうこと。
(私が何を言い出すかわからないから、
社長はヒヤヒヤしてたらしいけど)

荷物をおろしてゼロから始めたつもりだったけど、
こういうことに遭遇すると
プチッと切れてしまうのはどうしたもんでしょう。

私を知ってもらう手段として割り切ればいいんだろうけど、
やっぱり、ピンと来ないことはやめようって思った。

そのうちに、
「HIKARIは頑固者」ってことになるかもねぇ。

オーッ!

来月、名古屋で出演!
12月以来だから嬉しいなぁ。

明日はRJのセッションデーに参加します。
出会いが楽しみだー。

一心不乱に、ガッツガッツ!

ストリートライブ、完

「お疲れっ!」

あーーー、
3回目にして早々と声が聞こえちゃったじゃないのー。

まだ歌えるかなぁ、と淡い期待を抱いてたのでございますが、
ヒューッと感じちゃったじゃないのー。

ひかりさん、飽き性なんだからぁ。
(いや、違うって)

どこから聞こえたのか?

うーん、やっぱり「大地」からでした!
踏ん張って歌ってるもんで。

ま、「空」は果てしないもんね。
「空」から声が聞こえるようになれば私も大したもんだ。

ストリート用設営グッズは、記念に残しておこう!

「お疲れっ!」

和歌山

久しぶりに、和歌山の海。
仕事の関係だったから、ゆっくりできなかったけど。

前回行ったのは去年の秋頃だったかなぁ。
時間が取れたので、夕方、海を見てたら、
空がドラマチックに変化変化。
美しく、荘厳で、
感動ってもんじゃなかったのよ~。
(その海の風景から「春嵐」ができたとさ)

いつも見る神戸の海も好きだけど、
和歌山の海も好き。

この日は、夜空でさり気なく輝いてる“「NIGHTWALKER」ムーン”
(CDジャケット中のお月さまだよ)
と、金色の星とのコンビが優しくて。

ちょっと疲れた時や、
色んなことを抱えた時は、自然の力に感謝。

でも、帰宅後の一番の楽しみは梅酒だったりして。
やっぱ、お酒ですかぁ、ひかりさんっ!

ストリートライブ②

素敵な紳士とお話できました。
何でアカペラ?と聞かれて、
調子に乗っていっぱいおしゃべりしてしまうこと。

今日は、サラリーマンさんが多くて、
「お疲れさま」。

途中で、ギターの音がガンガン。
今流行の男子2人組。
大ヒット曲のコピーで、人が集まってる様子。
姿が見えないのが救い~。
私は、数人のオヤジさん達にしっとり聴いてもらいました。

11時を過ぎると、雑踏の中の静寂。
落ち着いた曲ばかり歌えて幸せ。

空からか大地からかわからないけど、
「もう歌わなくていいよ」って言われるまで、
通りすがりの皆さんのご迷惑にならないように
闇に紛れつつ、ビバッ!ストリートッ!
って感じで。

おめでとうございます

RJさんの6周年記念イベント。
おそらく私が一番の新入り。

ほんと、マスター大好き。
チーフも思いっきり可愛いー!

6周年を迎えたRJさんで、
6月6日に出発させていただく私。
(「6」ってなんかいいやん)

10年後も、20年後も歌わせていただけるように、
頑張る!

ストリートは立派なステージ

大親友、Nちゃんから電話。
新しいアルバムを、
今日お誕生日の彼女に強引にプレゼント。

友達なのに、私の歌を客観的に聴いてくれる貴重な存在…。

Nちゃんがライブに来てくれると、なぜかホンワカ安心。
2月のRJでは、鼻をすすり出したのでびっくり。
よっぽど感動してくれたのか?と思いきや、
花粉症だと判明。
あーーー、そうだったのね。

「ブログ読んだよ。この年でストリート、ようやるわ~!」

確かに。
自分でも“ようやるわ~”。

20年以上のおつき合いになってしまった彼女には、
私のド根性物語をしっかり見届けてもらわないとね!
Nちゃん、おばーちゃんになるまでよろしくね。

ストリートの周囲の反応は様々。
数人の方に場所を聞かれたりもしましたが、一応明かしておりません。
知り合いに来てもらうのはちょっと抵抗あり。
私を全然知らない人がどう聴いてくれるかを知りたいもんで。

ストリートでも、ホールでも、どんな場所でも、
私は思いっきり本気でやってしまうことがわかりました。

色んな年齢層の人達を感じて歌ったので、刺激大。
クラブでラップやってる男子2人組が離れず。
数曲、聴いてくれたんやけど、
彼らのような若者に向けての曲も書きたいなぁって。

来週、また“黄金の裏路地”(と勝手に命名)に出没予定。
私は私の道を歩くのさーっ!

ストリートライブ

某所でストリート。
結構、長くやりました。

さぁ、私は、雑踏の中で、誰に向かって歌ってるのでしょう?

当然、スカウトされたいわけじゃなし。
ファンを増やしていこうっていう意気込みでもなし。
次のライブの宣伝のためでもなし。

外で声を出してみて、
自分の中で、何のために歌うのかって、ちゃんと答えが出たよ。

これまた、納得がいくまでストリートもやってみようって。
“荷物”を全部おろしたから、何でもできてしまいます。

たくさん聴いてくださった方が何人もいて嬉しかった。

ひとみちゃん、ありがとう。
お仕事頑張ってください。

ゆりちゃん、ありがとう。
ダンス、見たいな。またお会いしましょーね。

やはり無駄な試みでした

久しぶりにピアノが弾きたくなってガンガン。

ちょっくら歌に伴奏でもつけてみよっか…
っと思ったのが間違い。
う、歌えないーーー。
“ドレミの檻”に入れられてしまったようで
苦しいのなんの。
(言葉にドレミをつけてるのに矛盾…)
それに、バチッと決まっちゃって面白くないときたもんだ。
ギターをつけてもこうなってしまうのよねぇ。

無理に伴奏をつけずにやってるのではありませんのよ。
自分に合わないだけなのでございます。

もしかして昔のように弾き語れるかも?と
淡い期待を抱いたけど、すぐに撤回。

私はアカペラシンガー。
(でもほんとはアカペラって、2人以上で歌うことらしい)

納得がいくまで、このまま、声だけで勝負いたします!

私は主婦

GWは家族で移動。
上京後、信州経由で帰阪。
久しぶりに大自然を満喫。

待っていた現実は、
まるでアルプスの山のように高く積まれた洗濯物!!
(何せ、5人家族なもんで…)
しかも、今日は雨。
何で雨やねんっ!

乾燥機が追いつかない!
干す場所がない!

あぁ、でも、主婦業をこなしてこそ
夢への一歩があるってもんよね。
素晴らしき明日のために、
ひたすら洗濯機を回し続けるとしましょ。


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました