fc2ブログ

便利さの中の犠牲?

転居後、PCがまだつながってなくて。

片付けに追われて後回しにしてるもんで。
ま、いいかって思いながらズルズル。
blogは携帯から送ってます。

メールするようになったら、漢字が書けなくなってきちゃうし、
インターネットで情報収集する癖がついたら、
想像力が欠如し始めてきてるような気がするし。

このまま、もうちょっとだけ、つながないでおこうかなぁって考えたけど、無理っぽい~。

嬉しい

昨日はRJさんのセッション。
「ヒロイン」に、やっと命が入ったー。
歌うのが楽しみになるまで、結構、時間がかかった曲でした。

1日のライブは、初期作品をメインに構成するつもり。
その中で「ヒロイン」を歌うとどうなるのか、自分で期待。

ライブまで、今の気持をキープだぁ~!

来週

RJマンスリーだよん。
スケジュール調整、よろしくね。

よろしく

もうすぐ、お引越し。
環境の変化に、楽しんで適応したいと思って、
地域観察とご挨拶。

一番に仲良しになったのは、お向かいのおばあちゃん。
近くの本屋さんのおばあちゃんとも話がはずむこと。
人生の大先輩に笑顔を向けられるとホッ。

生まれ育った大阪を離れて、兵庫県人になります!

会っていかなきゃ

新しい出会いがいっぱい。

今日の出会いは、本当に嬉しい出会い。
同世代の女性が頑張ってるのは、
とっても励みになる。
素敵な出会いは、宝物。

いつも思うこと。

人で悩むことがあるけど、人で力がわく!

今、集まってる力を、バンって表に出したいな。

おバカでした

久しぶりに、午前中の民放番組を見たら頭クラクラ。
(普段はほとんどNHKニュースしか見ていないもんで)

影響を受けて、
あれやこれやと、
コメンテーターになった“つもり”で、
色んなことに対して、
意見を言うようになったら、人生も終わりだーーー。
もちろん、言うべきことはきちんと言わないとアカンけどね。

普通な生活でも、俗なテレビには抵抗!
ああ、気分悪っ。
見なきゃよかった~。

何気な生活

あまりにも、
自分の曲に寄り添い過ぎの日々だったので、
この辺りで距離を置こうかと。

幸い(?)、もうすぐ自宅の引越しなもんで
バタバタしそう。

転居準備に紛れて、
思いっきり普通に過ごしてみるとしましょう。

おなじみの“くじ話”

某コンビニのスピードくじ。
現在、3回中、2回当たり!

昨日は、プレミアムモルツが!
お店で歓声を上げてしまいました。
嬉しい~。

惰性は罪

昨日、歌うより語ってしまったのは、
多分、“自分の歌に酔う”っていう、
一番嫌いで、恐ろしい状況に陥りたくなかったからだと思って。

そろそろ“ワールド第二期”の構築に突入かな。

進化というより、変化の予感だー!

発見

GSPさんで6曲。

なぜが、「歌う」より「語る」割合が多くなり、
不思議な感触。

同じ曲でも、毎回、微妙にカラーが変わって
自分でもびっくりすることがあるんだけど。

マイプッシュの「ヒロイン」は、
作った時の気持ちと、
歌いこむにつれての気持ちの“重なり”が新鮮。

RJさんもそうだけど、
「慣れる」ってことはないみたい。

語る私と、慣れることがない私。

自己分析の結果です。

きれいに歌います

嘘をついて、上がれないステージが
RJさんとGSPさん。
正確に言うと、
嘘をつけない私が、安心して上がれるステージ。
これは、お店の方の心が、ほんとに素敵だから。

なるべく嘘をつきたくないって思っても、
大人の事情で、
時と場合によってはなかなかそうはいかなかったり。

でも、どんな状況でも、やっぱり嘘はつきたくない。

私にとって、歌は、嘘のない自分を表現できるから、
幸せなのかなぁ。

そんなことを考えてみたりして、
GSPさんへGO!



ヘコむ度にパワーアップ

最近、歌を聴いてくださった方が、
私のスタイルを
「勇気がいること」って言ってくださいました。

へぇー、嬉しいな。

日常、些細なことから大きなことまで
色々発生した時に、
ある意味「勇気しかない」って思うのよね。

その勇気が、的外れだったり、ずっこけたり、
結構、不細工になってしまうんだけど。
(アカンやん!)

普通に接してるつもりでも、
「一生懸命すぎませんか?」
って言われて、へっ?

力んでるつもりはなくても、
「勇気、勇気」って思いながらの行動は
熱すぎて、引かれてしまうみたい。
世間での私は、かなり浮いてるかも…。

頭を打ちながら、人としてのあり方を勉強しながら(?)
向上すべく、
でも、私らしく前進だー。

理解しづらいマイ心理

明後日、GSPさんで歌います。

初出演の夜は、ものすごい雷雨!
巨大なドラムの音が鳴り響いてるみたいでした。
私は、テンションが高かったため、
都合よく“歓迎の音”と受け止めました。
今回もお天気が心配だけど。

「ヒロイン」を歌う予定。
またまた動悸が激しくなりそう。
この曲は、何でこんなにソワソワするのかなぁ。
マンスリーが終わってから、すっかり忘れてたのに~。
まるで、愛!
意識しないで歌える日が来るのはいつのことやら。

どこまでも、私を“揺さぶる”相手だー!

やたら

増えたような気がする「沈黙族」。

今日の出来事。
スーパーの自転車置き場の狭い通路。
前から来た人に道を譲っても、しらんぷり。
別にお礼を言われたいとも思ってないけど。

エレベーターの乗り降りでも、よくあるよねぇ。

こういう人たちを「沈黙族」って呼んでる新聞記事に、納得。
出没しすぎっ!

おしゃべりの私には考えられない~!
小さなボヤキでした。

プレミアム

これが付くと、飛びついてしまうのよねぇ。
ま、ほとんどアルコール関係。

今、サントリーモルツ(黒)にやられてます。


ピアノ計画

着々と進めています。
真剣に、譜面を見たのなんて、何年ぶりざんしょ。
ブランクがあるし、
ちょっとしたスクールで基礎をやり直そうと思って。
っていうか、クラッシック~ポピュラーだったので、
大好きなジャズを習得したくてお稽古開始。

スクールの待ち合いスペースで、部屋から色んな楽器の音が
微かに聞こえてきて、HAPPY。
「声」だけの生活だったから新鮮でした。

純粋に楽しい!

今回は追っかけられず

観たい舞台が一つしかなく(四季のウィキッド)、
というか、観たい役者さんが一人しかいなく
(エルファバ役のめぐちゃん)、
しかも、超人気で、いい席を確保できそうになく、
でも、やっぱり、観たい観たい観たい…。

思い切って、チケットを予約!

何とか、S席。
でも、でも、12月の観劇。
先過ぎる…。

あぁ、キャストの予測が立たないー。

私が行く日は、絶対、出演してね。
いや、出演しなさいっ!
あなたを観に行くのよーっ!

アイーダは、大阪も京都も福岡も、追っかけまくり。
ウィキッドは無理だぁ~。
残念~。

主役はドレミ

予感通り、ワクワク度が上昇中。
(ライブを終えるたびに、次々とやりたいことが浮かぶのよー)
朗読時代、常に舞台がチャレンジの場になってて、
すっかりそのリズムがしみ込んでるのかな。

「詩」を伝えたくて、のスタイルでしょ。
そこにドレミが乗ってるんだけど、
一昨日の“YAMAHAチーム”さん達との出会いで
ピアノを再開しようっていう気持ちが広がって、
今朝、しっかり固まりました!

自分の中で、理由がはっきりしないことはやれない性分。
どうしてピアノ?
の答えが出たから、これはやるしかないってね。
(弾き語りじゃないよ。インストです)

言葉を奥に秘めて、メロディだけでどこまで表現できるのかな。

曲作り、開始だー!

力が湧く

昨日は、心の中で、
色んな気持ちが混ざり合って、充実の一日。

何と、愛しきモーダスの“生みの親?”と感動のご対面!
(浜松からNANAIROにお運びくださったのです)
素晴らしい出会いからスタート。

商品開発にあたっての、熱い想いをお聞きすることができて、
胸がいっぱいになったよ…。

で、何と、その方に少し演奏していただきました。
きゃーっ!
命を吹き込んでいただいた感じ。
作った人に弾いてもらえるなんてっ!
ほんと、夢のようでした。

モーダスは、NANAIROの「まるで守り神」。
だってね、前にも書いたけど、
うちのステージはモーダスに合わせて設計してもらったのよ。

“YAMAHAチーム”の皆さまとの語らいは宝物になりました。
嬉しくて、とっても幸せな時間でした。
これからも、素晴らしい楽器を作ってくださいね。
私もまた、ピアノ生活、復活します!

で、もう止められないぐらいハイテンション!
RJ入りした時はすでに倒れそうに。
(マスターの天津飯を食して、少し冷静さを取り戻したけど)

2回目のマンスリーは、嬉しい方々が集まってくださって、
そこに、
これからの夢も重なって、
何ともいい意味での“複雑感”。
どうもありがとうございました。

この力を声に変えて、
来週のGSPさんアコナイトへつなげるよ!

今夜はマンスリー♪

朝からドッキドキ。
今夜のライブはどんな声になるでしょう?

雨みたいだけど、
雨の音に包まれて歌えるのも幸せ。
(足元が悪い分、お客さまには申し訳ないですが…)

今、惚れこんでる、西宮のRJさん。
マスターのおいしいお料理とおいしいお酒!

私の声と一緒に、素敵な夜を感じていただけますように。

お待ちしていますね。

今日の宣言

私は、誰にも縛られません。
私は、何にも縛られません。

表面上はどうあれ、
心の中は、広範囲にわたって駆け回っておりますっ!

精神解放宣言だー。

おもしろい

セッションに、大分から井上亮くんっていうミュージシャンが
来てたんだけど、
まさしく、昨日書いた九州巡業の“ヒロイン話”は大分での出来事。

あの頃は、派手派手の“芸能界どっぷり人生”時代。
亮くんのおかげで、歌う前に過去がよみがえったとさ。
そんでもって「ヒロイン」は、ストンと声が出せたのよ。
やったやったー!

何かね、またうまく言えないんだけど、
この歌は、「歌わせていただきます」って感じ。
「NIGHTWALKER」は、私。
でも、
「ヒロイン」は、誰かよその人が作ったような感覚ってことです。

おもしろいなぁ。

いいのよ。
自由に声を出せば!
あ、確認です。

しかし、熱いセッションデーでした。
(RJさん、ほんとにいい感じです)
このテンションをキープして、4日のマンスリーに挑みますっ!

連絡:亮くん、そっちでのライブ、楽しみにしてるね。

歌うこと

本日も、RJさんのセッションデーに行くよ。
(月に2回、しっかりレギュラー化です)

「人生は劇」ってよく言われるでしょ。
確かに劇。
でも、色んな事情から、嘘の「演技」をしてしまうことに慣れて、
ほんとの自分を見失って、
虚しくなったり、淋しくなったり。

そんな心の中を曲にしたのが、「ヒロイン」。

タレントをしてた頃、テレビやラジオの世界にいて、
あまりのきらびやかさが怖かったなぁ。

テレビの力が大きくて、
「テレビに出るためだったら何でもしてしまう」
みたいな部分は特に抵抗があった。
メディアに出るために、「偉い人」に媚びまくる方々を見て、
私には向いてないって思って。
その頃は何を目指してたのかなぁ。
あんまり覚えてない…。
やっぱり、好きな仕事じゃなかったのかもね。

ヒロインになったことは、一度だけ。
吉本新喜劇の九州巡業で、
主演の女優さんが出演できなくなって、急きょ私が代役に。
(新喜劇ってところがいかにも私らしい!)

うまく言えないけど、今は曲たちがヒロイン。
(ヒーローもいる?)
私の声で、どれだけのストーリーを感じてもらえるか。
私の「心の声」が、聴いていただいてる方の「心の声」に変われば
こんなに幸せなことはないって思ってます。


「ヒロイン」  

ドラマを期待して 行き過ぎる演出をしてしまう
不安な愛情が 器用になり損ねて
流れない風を作り出す
真似ばかりの暮らしを 馬鹿らしいと思っても
断つ術がわからない

不思議だらけの箱の中 合図があれば満ち足りたふり
踊るの 踊るの 踊るの 踊るの

無邪気につきまとい シナリオ通りに泣いてみる
抜け殻の喝采が 巧みに操り去る
台詞失くしたまま探せずに
選ばれる悲しさを 着飾ることで逸らしても
すぐに割り切れない

遊びだらけの闇の外 合図があれば撒き散らす夢
眠るの 眠るの 眠るの 眠るの

気力を奪い取り わざと冷たさを目立たせる
奈落への招きが 日常化され始め
永久に幕は下ろされない
肌触りの悪さに 傷つくまいと決めても
運命に背けない

架空だらけの時の針 合図があれば鳴らされる鐘
回るの 回るの 回るの 回るの

どこに向かって 何を頼りに
導くのをやめてください
振り返って抱いてあげたい 私を

不思議だらけの箱の中 合図があれば満ち足りたふり
踊るの 踊るの 踊るの 踊るの



公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました