HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
ピアノ伴奏の日
RJセッション2連夜初日。
(最終土曜と月初めの日曜だから、今回のように続く時があるわけです)
今日は、我がファミリーのRちゃんの伴奏をします。
自分の歌のことより、ピアノが気になってるのよね…。
ライブハウスで歌うのは初めてのRちゃん。
彼女のために、心を込めて弾きたいと思っております!
(最終土曜と月初めの日曜だから、今回のように続く時があるわけです)
今日は、我がファミリーのRちゃんの伴奏をします。
自分の歌のことより、ピアノが気になってるのよね…。
ライブハウスで歌うのは初めてのRちゃん。
彼女のために、心を込めて弾きたいと思っております!
幸せいっぱいのライブ
昨日は、守口市の岩津助産院でのライブ。
たくさんの命が誕生してきた場所、っていうことで、
緊張感を持ちながら声を出しました。
お母さんとBABYちゃんで、会場はいっぱいに。
朗読の後、3曲だけ歌わせていただいたんだけど、
一人の男の子が、私の横に来て、調子笛をフーフー!
「桜」のサビに、可愛い伴奏をつけてくれました。
もう、可愛くてヘロヘロ~。
一番大変で、一番頑張ってるお母さん達に、
少しでも息抜きをしていただきたくてのライブ。
ちっちゃな子達やお腹の中のBABYちゃん達にも、
私の声を伝えることができたかなぁ。
きれいなきれいな空気をいただけて、幸せでした。
どうもありがとうございました。
たくさんの命が誕生してきた場所、っていうことで、
緊張感を持ちながら声を出しました。
お母さんとBABYちゃんで、会場はいっぱいに。
朗読の後、3曲だけ歌わせていただいたんだけど、
一人の男の子が、私の横に来て、調子笛をフーフー!
「桜」のサビに、可愛い伴奏をつけてくれました。
もう、可愛くてヘロヘロ~。
一番大変で、一番頑張ってるお母さん達に、
少しでも息抜きをしていただきたくてのライブ。
ちっちゃな子達やお腹の中のBABYちゃん達にも、
私の声を伝えることができたかなぁ。
きれいなきれいな空気をいただけて、幸せでした。
どうもありがとうございました。
想像以上に、厳しゅく
苦しい苦しい時間でした~。
なかなか気持ちが決まらなくて、
何度も何度も“仕切りなおし”。
妥協点はいくらでもあったけど、
今回のCDは、特別中の特別。
だって、私を知ってもらうための1枚だから。
朗読時代、ある企業の依頼で、梅田の地下街のイベントに出演したの。
飲食街だったんだけど、道行く人の足を止めることができるかって考えると、
すっごく燃えてきて、声にも力が入りました。
一人、また一人と立ち止まって聴いてくださり、
読み終わる頃は、たくさんの人から拍手をいただきました。
朗読のような地味な分野でも、興味を持ってくださったんだと思うと、
すごく嬉しかった。
今回のCDの形は、“配布用”なんだけど、
やっぱり、大切に聴いてもらいたいから、
なかなか気持ちが決まらなかったの。
大人としての責任を持って、ちゃんと声を出さなきゃ、
聴かされた方は迷惑だもんね。
感覚に任せて歌えるものでもなくて、
しっかりした目的を浮かべないといけないことに気づいたのは、
数時間が経ってから。
自分との闘い、っていう感じのレコーディング。
粘った結果、新しい表現が生まれたのでOK!
前日に、新しい曲ができたから、3曲入れたよ。
取り直す度に、あったかい声をかけ続けてくださったミキサーM氏。
今回も、安心してお任せできました。
この“突発企画”を快く受けてくださったH社長、どうもありがとうございました!
仕上がりを楽しみにしています!
なかなか気持ちが決まらなくて、
何度も何度も“仕切りなおし”。
妥協点はいくらでもあったけど、
今回のCDは、特別中の特別。
だって、私を知ってもらうための1枚だから。
朗読時代、ある企業の依頼で、梅田の地下街のイベントに出演したの。
飲食街だったんだけど、道行く人の足を止めることができるかって考えると、
すっごく燃えてきて、声にも力が入りました。
一人、また一人と立ち止まって聴いてくださり、
読み終わる頃は、たくさんの人から拍手をいただきました。
朗読のような地味な分野でも、興味を持ってくださったんだと思うと、
すごく嬉しかった。
今回のCDの形は、“配布用”なんだけど、
やっぱり、大切に聴いてもらいたいから、
なかなか気持ちが決まらなかったの。
大人としての責任を持って、ちゃんと声を出さなきゃ、
聴かされた方は迷惑だもんね。
感覚に任せて歌えるものでもなくて、
しっかりした目的を浮かべないといけないことに気づいたのは、
数時間が経ってから。
自分との闘い、っていう感じのレコーディング。
粘った結果、新しい表現が生まれたのでOK!
前日に、新しい曲ができたから、3曲入れたよ。
取り直す度に、あったかい声をかけ続けてくださったミキサーM氏。
今回も、安心してお任せできました。
この“突発企画”を快く受けてくださったH社長、どうもありがとうございました!
仕上がりを楽しみにしています!
厳しゅくな気持ち
明日はレコーディング。
久しぶりに、何のために歌うのか、っていうことと、
何のためにCDを作るのか、っていうことを確認。
1000人に聴いてもらうのに、
どれぐらいの時間がかかるかなんて問題じゃなく、
そのCDを通しての出会いに、次への自分を見つけられそう。
今、私の周りには、若い人達がたくさんいて、
熱いパワーが充満してるんだけど、
もういい年齢になってる私は、具体的に“最後の地図”をたどり出してる感じ。
確実に時は過ぎていくから、
死ぬまでにいくつの作品を残せたかってことと、
どれだけのライブができたかってことと、
何人の人に共感してもらえたかってことへの挑戦。
「レコーディング、成功しますように!」って、
応援してくれてる友人達の存在が嬉しい。
明日、大地と空の間で、深~い息をしながら歌えますように。
心の中に湧いてくる声を、今の私なりに形にできますように。
自然のリズムに自分を任せたいから、
こんな私でも、「厳しゅく」なわけです。
久しぶりに、何のために歌うのか、っていうことと、
何のためにCDを作るのか、っていうことを確認。
1000人に聴いてもらうのに、
どれぐらいの時間がかかるかなんて問題じゃなく、
そのCDを通しての出会いに、次への自分を見つけられそう。
今、私の周りには、若い人達がたくさんいて、
熱いパワーが充満してるんだけど、
もういい年齢になってる私は、具体的に“最後の地図”をたどり出してる感じ。
確実に時は過ぎていくから、
死ぬまでにいくつの作品を残せたかってことと、
どれだけのライブができたかってことと、
何人の人に共感してもらえたかってことへの挑戦。
「レコーディング、成功しますように!」って、
応援してくれてる友人達の存在が嬉しい。
明日、大地と空の間で、深~い息をしながら歌えますように。
心の中に湧いてくる声を、今の私なりに形にできますように。
自然のリズムに自分を任せたいから、
こんな私でも、「厳しゅく」なわけです。
“ならまち”のみたらしだんご
麻のお店「遊中川」さんの本店に行きました。
奈良にあるの。
帰りに、少しだけ、“ならまち”を歩きました。
写真や映像ではわからない魅力があって、
私なりに古都の歴史を感じることができたよ、
って言いながら、
みたらしだんご屋さんの味に、
一番歴史を感じた、って言うのが、本当の感想。
噛み応えのあるおだんごで、タレは全然甘くない。
これぞ、古典!の味。
まさに、“信念のかたまり”のような、みたらしだんごなのでした。
絶対80歳を超えてるであろうお店のおばあちゃんの、
にこりともしない対応も、ある意味すごかった…。
奈良にあるの。
帰りに、少しだけ、“ならまち”を歩きました。
写真や映像ではわからない魅力があって、
私なりに古都の歴史を感じることができたよ、
って言いながら、
みたらしだんご屋さんの味に、
一番歴史を感じた、って言うのが、本当の感想。
噛み応えのあるおだんごで、タレは全然甘くない。
これぞ、古典!の味。
まさに、“信念のかたまり”のような、みたらしだんごなのでした。
絶対80歳を超えてるであろうお店のおばあちゃんの、
にこりともしない対応も、ある意味すごかった…。
紫陽花
紫陽花が好きなダーリンが、少し前から増やし続けて、
自宅前は、花盛り。
RJさんビルの川沿いのお店に、真っ白の紫陽花があった時は、
さすがに私の心もときめいてしまいました!
白い花が混ざると、ピンクやブルーの花まで色が鮮やかに見えるから不思議。
ただ、やっぱり梅雨時の花。
お水をせっせとやらないと、すぐにしおれてしまう。
昨日から夏日でしょ。
さっき、お水をやりに行ったんだけど、
お花も葉っぱも、「ゴクゴク」と喉を鳴らして飲んでるような感じがして笑っちゃいました。
いい香りと、きれいなお花達に見送られて、迎えられて…。
こういう、何てことのない日常が幸せに思えて、涙が出そうになるのよねぇ。
自宅前は、花盛り。
RJさんビルの川沿いのお店に、真っ白の紫陽花があった時は、
さすがに私の心もときめいてしまいました!
白い花が混ざると、ピンクやブルーの花まで色が鮮やかに見えるから不思議。
ただ、やっぱり梅雨時の花。
お水をせっせとやらないと、すぐにしおれてしまう。
昨日から夏日でしょ。
さっき、お水をやりに行ったんだけど、
お花も葉っぱも、「ゴクゴク」と喉を鳴らして飲んでるような感じがして笑っちゃいました。
いい香りと、きれいなお花達に見送られて、迎えられて…。
こういう、何てことのない日常が幸せに思えて、涙が出そうになるのよねぇ。
無駄のない生活だわよ
自治会の班長と、中学PTAの役員と、小学校では、読み聞かせアドバイザー。
今年度は、地域内をウロウロ。
忙しすぎない?って聞かれて、
忙しいと言えば忙しいけど、
フルにお仕事してらっしゃるお母さんに比べたら、
全然大丈夫。
ただ、ライブ前はキツイから、
こもらせてもらおうと思ってます。
でも、ほとんどこもっちゃうと、歌う意味がないしね。
自分の役割を果たしながら、感じることを紡いでいきたいし。
今日は、お昼の隙間に、ママさん仲間とワッフルを食べながらおしゃべり。
気を使わずに会える仲間は貴重な存在!
Mちゃん、ありがとさん。
どの顔の私も、当然はずせないんだもん。
今から、子ども達が帰るまでの数時間、集中して“創作活動”。
時間の使い方は天才的な私~!
今年度は、地域内をウロウロ。
忙しすぎない?って聞かれて、
忙しいと言えば忙しいけど、
フルにお仕事してらっしゃるお母さんに比べたら、
全然大丈夫。
ただ、ライブ前はキツイから、
こもらせてもらおうと思ってます。
でも、ほとんどこもっちゃうと、歌う意味がないしね。
自分の役割を果たしながら、感じることを紡いでいきたいし。
今日は、お昼の隙間に、ママさん仲間とワッフルを食べながらおしゃべり。
気を使わずに会える仲間は貴重な存在!
Mちゃん、ありがとさん。
どの顔の私も、当然はずせないんだもん。
今から、子ども達が帰るまでの数時間、集中して“創作活動”。
時間の使い方は天才的な私~!
りんごジャム
先日、長野に行った時、りんごをどっさり買い込みました。
地元では、規格外のりんごがすっごく安いの。
ジャムを作ろうと思ってたのに、なかなか時間がなかったんだけど、
朝から、家事の合間に作ったよ。
もう何回か作ってると、我が家なりの味が定着。
シャンツェさんのパンは、来月の初めに届きます。
待ち遠しい~っ!
地元では、規格外のりんごがすっごく安いの。
ジャムを作ろうと思ってたのに、なかなか時間がなかったんだけど、
朝から、家事の合間に作ったよ。
もう何回か作ってると、我が家なりの味が定着。
シャンツェさんのパンは、来月の初めに届きます。
待ち遠しい~っ!
「桜」と「「ラ」の革命」
新しいアルバムは、
そもそも「桜」ができたことがきっかけでした。
でも、結局「太陽の子ども」ができたことで、
残念ながら、タイトルにならず。
今回の“1000枚CD”には、「桜」を収録します。
先日、ある方から、
由緒ある桜の木から制作された「香合」をいただきました。
「桜」を入れよう、って決めたすぐ後にいただいたから、感激。
今年は、桜に囲まれた地域に転居して、
華やかな春を過ごすことができました。
毎日毎日、たくさんの花を見てたから、いまだにずっと目に焼きついてるの。
昨年の夏から、ずっと歌い続けてきた曲だけど、
新しい気持ちで歌えそう。
収録するもう1曲は、ユゴーの「九十三年」に刺激を受けて作った曲。
タイトルは「「ラ」の革命」。
なかなかここで、タイトルを書けなかったの。
すっごく大事に思ってたから、文字にするのもドキドキしてしまって。
(自分の曲なのに変よね)
何だか、日本とフランス!
1000枚のうちの1枚でもいいから、海を渡ってほしいなぁ。
そもそも「桜」ができたことがきっかけでした。
でも、結局「太陽の子ども」ができたことで、
残念ながら、タイトルにならず。
今回の“1000枚CD”には、「桜」を収録します。
先日、ある方から、
由緒ある桜の木から制作された「香合」をいただきました。
「桜」を入れよう、って決めたすぐ後にいただいたから、感激。
今年は、桜に囲まれた地域に転居して、
華やかな春を過ごすことができました。
毎日毎日、たくさんの花を見てたから、いまだにずっと目に焼きついてるの。
昨年の夏から、ずっと歌い続けてきた曲だけど、
新しい気持ちで歌えそう。
収録するもう1曲は、ユゴーの「九十三年」に刺激を受けて作った曲。
タイトルは「「ラ」の革命」。
なかなかここで、タイトルを書けなかったの。
すっごく大事に思ってたから、文字にするのもドキドキしてしまって。
(自分の曲なのに変よね)
何だか、日本とフランス!
1000枚のうちの1枚でもいいから、海を渡ってほしいなぁ。
1000への挑戦!
合間に、和菓子屋さんの喫茶コーナーへ。
お抹茶とお菓子をいただきました。
わずかの時間だったけど、
ほっこりできました。
月末に、新曲のレコーディングが決定。
販売用じゃなくて、配布用のシングルCDを作ることになったの。
7月に、“1000人の人に、聴いてもらうキャンペーン”を開始します!
“企画物”は、心がせくから、ある程度ブレーキをかけながら、
でも熱くなりながら、
でも今日みたくほっこりしながら、
進めていきたいと思ってます。
お抹茶とお菓子をいただきました。
わずかの時間だったけど、
ほっこりできました。
月末に、新曲のレコーディングが決定。
販売用じゃなくて、配布用のシングルCDを作ることになったの。
7月に、“1000人の人に、聴いてもらうキャンペーン”を開始します!
“企画物”は、心がせくから、ある程度ブレーキをかけながら、
でも熱くなりながら、
でも今日みたくほっこりしながら、
進めていきたいと思ってます。
モデル
長女が、学校の案内パンフのモデルになりました。
学生らしいってことで選ばれたらしい。
もう、とっても真面目な長女!
昔ながらって感じの女子高生なんざんす。
(親が親だから、彼女なりに学ぶものがあったのかも…)
出来上がった冊子を見たんだけど、
それはそれは、はじける笑顔で写ってる。
思い起こせば、私も女子高生時代に、
生徒募集のポスターのモデルになりました。
募集時期には、沿線の駅にそのポスターがはられたんだけど、
ある日、自分の顔に画びょうが押されてることを発見。
か、悲しい…。
そっと画びょうをはずしながら、
涙やらヒゲやらを落書きされなくて良かった、と、
胸をなでおろした覚えがあります。
長女のはパンフだから、そんな心配はいらないんだけどね。
母と娘…、
いくら親子でも、やっぱり、人生に微妙な“違い”が生じてるってことでしょうか。
青春真っ盛りの我が娘へ。
「あなたの未来に幸多かれと祈ります」
母より。
学生らしいってことで選ばれたらしい。
もう、とっても真面目な長女!
昔ながらって感じの女子高生なんざんす。
(親が親だから、彼女なりに学ぶものがあったのかも…)
出来上がった冊子を見たんだけど、
それはそれは、はじける笑顔で写ってる。
思い起こせば、私も女子高生時代に、
生徒募集のポスターのモデルになりました。
募集時期には、沿線の駅にそのポスターがはられたんだけど、
ある日、自分の顔に画びょうが押されてることを発見。
か、悲しい…。
そっと画びょうをはずしながら、
涙やらヒゲやらを落書きされなくて良かった、と、
胸をなでおろした覚えがあります。
長女のはパンフだから、そんな心配はいらないんだけどね。
母と娘…、
いくら親子でも、やっぱり、人生に微妙な“違い”が生じてるってことでしょうか。
青春真っ盛りの我が娘へ。
「あなたの未来に幸多かれと祈ります」
母より。
おめでとうございます
昨日は、RJさんの7周年記念イベントに行きました。
1年を、RJさんと共に過ごさせていただけたことに、
胸がいっぱいに。
セッションのレギュラーメンバーへの仲間入りは、
本当に嬉しいことでした。
(昨日は“チームセッション”という呼ばれ方でした!)
純粋に音楽を愛していて、RJさんが好きで、
プロ気取りで勘違いしてる人は一人もいなくて、
色んなことをわきまえてて、とっても安心できる皆さんです。
当初は、売り込み気分だったり、市民権を得るためだったりしたけど、
今は、“チームセッション”のメンバーにお会いできるのが楽しみで、
一緒に過ごせることが嬉しいの。
頑張る人を応援する、
っていうマスターのきれいな気持ちに甘えさせていただいてますが、
甘えてばっかりじゃなく、
しっかり足跡を残しながら歌っていかなきゃと、
あらためて決意しました!
8周年も、素敵な皆さん達と一緒にお祝いができますように。
大好きなマスター、これからもよろしくお願いいたします!
1年を、RJさんと共に過ごさせていただけたことに、
胸がいっぱいに。
セッションのレギュラーメンバーへの仲間入りは、
本当に嬉しいことでした。
(昨日は“チームセッション”という呼ばれ方でした!)
純粋に音楽を愛していて、RJさんが好きで、
プロ気取りで勘違いしてる人は一人もいなくて、
色んなことをわきまえてて、とっても安心できる皆さんです。
当初は、売り込み気分だったり、市民権を得るためだったりしたけど、
今は、“チームセッション”のメンバーにお会いできるのが楽しみで、
一緒に過ごせることが嬉しいの。
頑張る人を応援する、
っていうマスターのきれいな気持ちに甘えさせていただいてますが、
甘えてばっかりじゃなく、
しっかり足跡を残しながら歌っていかなきゃと、
あらためて決意しました!
8周年も、素敵な皆さん達と一緒にお祝いができますように。
大好きなマスター、これからもよろしくお願いいたします!
お花の価格
母の日に、お花の価格が上がるのは悲しい。
母の日こそ、通常より価格を下げて、
たくさんの人が、愛するお母さんに、
お花を贈れるようにしてほしいなぁ。
母の日こそ、通常より価格を下げて、
たくさんの人が、愛するお母さんに、
お花を贈れるようにしてほしいなぁ。
一歩
一番、やりたかったライブが、ARETHAで形になりました。
目には見えなくても、一歩前に出せた感触が残ってて、
そういう時は、周りがざわつくもんで、
これは不思議な方程式?
予感的中!
新しい声がいっぱい生まれました。
聴いてくださった方々に、心から感謝します!
ありがとうございました。
目には見えなくても、一歩前に出せた感触が残ってて、
そういう時は、周りがざわつくもんで、
これは不思議な方程式?
予感的中!
新しい声がいっぱい生まれました。
聴いてくださった方々に、心から感謝します!
ありがとうございました。
特別なARETHA
2ヶ月に1度のARETHAライブ。
いつも、何かが生まれそうな予感がして、
その通り、何かが生まれてる!
朝から、その予感で落ち着かないの。
歌えることが本当に嬉しい。
皆さま、お待ちしていますね!
いつも、何かが生まれそうな予感がして、
その通り、何かが生まれてる!
朝から、その予感で落ち着かないの。
歌えることが本当に嬉しい。
皆さま、お待ちしていますね!
1年が経ちました!
12回目のRJマンスリーイベント。
素敵なお客さま達のおかげで、
楽しいライブになりました。
ありがとうございました!
セッションで仕上げるはずだった新曲に、いくつかの言葉が加わって、
リハ中に完成。
ステージの上で出来上がるなんて贅沢。
この新曲に関して、ちょっとしたことを企てています。
(近日発表だよん)
ライブが続くけど、喉の調子が絶好調だから、すっごく楽しみです。
あ、心の調子も、もちろん絶好調!
素敵なお客さま達のおかげで、
楽しいライブになりました。
ありがとうございました!
セッションで仕上げるはずだった新曲に、いくつかの言葉が加わって、
リハ中に完成。
ステージの上で出来上がるなんて贅沢。
この新曲に関して、ちょっとしたことを企てています。
(近日発表だよん)
ライブが続くけど、喉の調子が絶好調だから、すっごく楽しみです。
あ、心の調子も、もちろん絶好調!
白馬&小谷
5日、所用で上京。
帰りは長野経由。
いつもの宿、白馬のカウベルさんで、急きょ朗読会。
新しい出会いがあって、充実の時間を過ごしました。
朝は、お天気が良かったので、テラスでの朝食。
林の中で、色んな鳥の声が響いて、感動!
次は夏に行きたいなぁ。
八方尾根に登りたい~!
カウベルさんを後にして、
昨秋、訪れた小谷村のシャンツェさんに、
天然酵母のパンをいただきに行きました。
ここのパンの味が忘れられなくて!
これから、毎月、送っていただくことになりました。
奥さまの“発酵話”を聞いてると、
私の中でも、色んな心が“発酵”してきて、ドキドキ。
シャンツェさんでの時間の流れに、自分のペースを確認できたよ。
少しだけ歩いたんだけど、
雪解けの後、土の中から、
生命力いっぱいの“緑たち”が顔を出してる光景に、
理屈抜きのパワーをもらってきました!
桜や菜の花のきれいなこと。
今年は春を二度も経験。
自然の中で、自分の声に向き合うことができた感じです。
今夜のRJライブは、ゆったりとした中で歌おうかな。
お待ちしていますね!
帰りは長野経由。
いつもの宿、白馬のカウベルさんで、急きょ朗読会。
新しい出会いがあって、充実の時間を過ごしました。
朝は、お天気が良かったので、テラスでの朝食。
林の中で、色んな鳥の声が響いて、感動!
次は夏に行きたいなぁ。
八方尾根に登りたい~!
カウベルさんを後にして、
昨秋、訪れた小谷村のシャンツェさんに、
天然酵母のパンをいただきに行きました。
ここのパンの味が忘れられなくて!
これから、毎月、送っていただくことになりました。
奥さまの“発酵話”を聞いてると、
私の中でも、色んな心が“発酵”してきて、ドキドキ。
シャンツェさんでの時間の流れに、自分のペースを確認できたよ。
少しだけ歩いたんだけど、
雪解けの後、土の中から、
生命力いっぱいの“緑たち”が顔を出してる光景に、
理屈抜きのパワーをもらってきました!
桜や菜の花のきれいなこと。
今年は春を二度も経験。
自然の中で、自分の声に向き合うことができた感じです。
今夜のRJライブは、ゆったりとした中で歌おうかな。
お待ちしていますね!
そろそろ
お客さまの前で歌うのは4回目。
今夜のRJセッションで、新曲を完成させよう、と決意。
今夜のRJセッションで、新曲を完成させよう、と決意。
信じる道!
また、見下げられちゃった。
何を比べて、自分より上やら下やらって決めるんだろう。
上だと認めたらすり寄って、下だと認めたら、ペッと唾を吐かんばかりの勢い。
ばっかじゃないの。
声を泥棒されそうになった今日は、
閉店間際に駆け込んだ、美容院の女の子の、
屈託のない笑顔にホッとしました。
歌いたいな。
7日のRJマンスリー、9日のARETHA。
私はぶれないよ~だっ!
何を比べて、自分より上やら下やらって決めるんだろう。
上だと認めたらすり寄って、下だと認めたら、ペッと唾を吐かんばかりの勢い。
ばっかじゃないの。
声を泥棒されそうになった今日は、
閉店間際に駆け込んだ、美容院の女の子の、
屈託のない笑顔にホッとしました。
歌いたいな。
7日のRJマンスリー、9日のARETHA。
私はぶれないよ~だっ!
不謹慎
今年は、中学のPTA役員。
全学年の役員のお母さん達が集まった時のこと。
一人ずつ、自己紹介をすることになりました。
前のお母さんが
「体調が悪くて、バイクで来ました。不謹慎ですみません」と。
学校には、車やバイクで来てはいけないことになってるからね。
そして、次のお母さんが
「仕事で遅れそうになったので、車で来ました。不謹慎ですみません」
とおっしゃったので、場内笑い。
いよいよ私の番。
「ちょっと都合でこんな髪型をしています。
不謹慎な頭ですみません」と、言ってしまいました…。
場内、大爆笑。
そんなつもりはなかったのに、
この会話の流れだと、こうなるのがお決まりだし。
隣に座ってたお母さんに、
「笑いは取らなくていいのよ」と言われてシュン。
あぁ、身体にしみ込んだ“お笑い精神”は、生涯抜けることはないのかも…。
あきらめの境地に至った出来事でした。
それにしても、派手な色の“もつれヘア”は、やっぱり、
PTA活動には向いてないよねぇ。
全学年の役員のお母さん達が集まった時のこと。
一人ずつ、自己紹介をすることになりました。
前のお母さんが
「体調が悪くて、バイクで来ました。不謹慎ですみません」と。
学校には、車やバイクで来てはいけないことになってるからね。
そして、次のお母さんが
「仕事で遅れそうになったので、車で来ました。不謹慎ですみません」
とおっしゃったので、場内笑い。
いよいよ私の番。
「ちょっと都合でこんな髪型をしています。
不謹慎な頭ですみません」と、言ってしまいました…。
場内、大爆笑。
そんなつもりはなかったのに、
この会話の流れだと、こうなるのがお決まりだし。
隣に座ってたお母さんに、
「笑いは取らなくていいのよ」と言われてシュン。
あぁ、身体にしみ込んだ“お笑い精神”は、生涯抜けることはないのかも…。
あきらめの境地に至った出来事でした。
それにしても、派手な色の“もつれヘア”は、やっぱり、
PTA活動には向いてないよねぇ。
| ホーム |