HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
悔いのない2008年
新しい年を迎えて、誕生日も迎えると、
一つの区切りにしていた45歳まで、あと1年になってしまう…。
年齢の割には、おバカぶりを発揮する時が多くて、
「あちゃぁ~」っていう感じですが(どんな感じやねん)、
ようやく地に足をつけて歩けるようになり、
遅ればせながら、「大人になりました」。
そうなると、
え?もうこんな年齢?
となるわけで。
見かけだけのパフォーマンスはやめて、
私の心が動く、言葉と音を探したいと、真面目に思うのよ。
「心を何に捧げましょう?」
「愛する人の過去と未来のために、捧げましょう」
いいね、いいねぇ。
「今、こんなことを感じてますけど、よろしいでしょうか?」
っていうライブができるようになるまでのこの1年は、
ちょっとばかり苦しみました。
ライブに足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。
2009年まで、あと3日だけど、
すでに、新しい年をスタートしてるような、不思議な感覚の今日。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
一つの区切りにしていた45歳まで、あと1年になってしまう…。
年齢の割には、おバカぶりを発揮する時が多くて、
「あちゃぁ~」っていう感じですが(どんな感じやねん)、
ようやく地に足をつけて歩けるようになり、
遅ればせながら、「大人になりました」。
そうなると、
え?もうこんな年齢?
となるわけで。
見かけだけのパフォーマンスはやめて、
私の心が動く、言葉と音を探したいと、真面目に思うのよ。
「心を何に捧げましょう?」
「愛する人の過去と未来のために、捧げましょう」
いいね、いいねぇ。
「今、こんなことを感じてますけど、よろしいでしょうか?」
っていうライブができるようになるまでのこの1年は、
ちょっとばかり苦しみました。
ライブに足を運んでくださった皆さま、本当にありがとうございました。
2009年まで、あと3日だけど、
すでに、新しい年をスタートしてるような、不思議な感覚の今日。
どうぞ良いお年をお迎えくださいね。
RJ大好き
今年最後のRJセッションデーに参加してきます!
RJに出合ってちょうど2年。
今や、私の創作活動にかかせない空間。
マスターの作る天津飯を食べることも、
セッションで、“チャチャ”を入れることも、
かかせない!
今夜は、
前進、前進、前進の1年を送れたことに大感謝して、
歌わせていただきます!
RJに出合ってちょうど2年。
今や、私の創作活動にかかせない空間。
マスターの作る天津飯を食べることも、
セッションで、“チャチャ”を入れることも、
かかせない!
今夜は、
前進、前進、前進の1年を送れたことに大感謝して、
歌わせていただきます!
クイズの答え
今日は、夕方から恐ろしく冷え込むこと。
こういう時は、先日のガラガラ抽選のはずれ商品がお役に立ちます!
ということで、クイズの正解は「使い捨てカイロ」でした~。
家族思いの私が、風邪をひいてしまっては、あら大変。
家族のお世話ができなくなるじゃあ~りませんか。
ということで、カイロなわけさ。
思いの他、「何にしたの?」と数人の方から聞かれて、
正解を掲載させていただきました。
何気なく書いたブログに反応してくださり、大変恐縮です…。
こういう時は、先日のガラガラ抽選のはずれ商品がお役に立ちます!
ということで、クイズの正解は「使い捨てカイロ」でした~。
家族思いの私が、風邪をひいてしまっては、あら大変。
家族のお世話ができなくなるじゃあ~りませんか。
ということで、カイロなわけさ。
思いの他、「何にしたの?」と数人の方から聞かれて、
正解を掲載させていただきました。
何気なく書いたブログに反応してくださり、大変恐縮です…。
ワンマンはワンマン
2001年に、タレントから舞台朗読の世界に転向して、
歌の活動の今日にいたるまで、
たくさんのライブをしてきましたが、
ずっと、一人で声を出してきました。
普通なら、ゲストを入れるような大きな公演も、
“当然”一人っきり。
先日、あるミュージシャンの方から
「ご一緒しませんか?」と言っていただきました。
大活躍の一流プレーヤーの方からの、
恐れ多いお誘いで、何か方法があるかも?と、
考えたりもしましたが、やっぱり何も浮かばず…。
これまでにも、何度かこういうお話をいただいて、
その度に悩むんだけど、
結局、大切なライブは一人で舞台に立っています。
誰かと表現すると、自分の力がわからなくなるから、
すごく抵抗があるの。
確実な自分への反応しか、次につながらないから、
ずっと一人。
もったいない、とか、やってみなきゃわからない、って言われても、
どうしても無理なのよね…。
舞台を下りると、幸せなことに、
たくさんの人達が周りにいてくれるから、淋しくないしね。
これからも、「ゲストなし」の、
私だけのライブを続けていきます!
歌の活動の今日にいたるまで、
たくさんのライブをしてきましたが、
ずっと、一人で声を出してきました。
普通なら、ゲストを入れるような大きな公演も、
“当然”一人っきり。
先日、あるミュージシャンの方から
「ご一緒しませんか?」と言っていただきました。
大活躍の一流プレーヤーの方からの、
恐れ多いお誘いで、何か方法があるかも?と、
考えたりもしましたが、やっぱり何も浮かばず…。
これまでにも、何度かこういうお話をいただいて、
その度に悩むんだけど、
結局、大切なライブは一人で舞台に立っています。
誰かと表現すると、自分の力がわからなくなるから、
すごく抵抗があるの。
確実な自分への反応しか、次につながらないから、
ずっと一人。
もったいない、とか、やってみなきゃわからない、って言われても、
どうしても無理なのよね…。
舞台を下りると、幸せなことに、
たくさんの人達が周りにいてくれるから、淋しくないしね。
これからも、「ゲストなし」の、
私だけのライブを続けていきます!
ブログ初のクイズ
某百貨店で、ガラガラ抽選にはずれ、
「こちらの商品から一つをお持ち帰りください」
と言われ、非常に悩んだ今日。
①ポケットティッシュ(すんごく柔らかな紙質の高級ティッシュ)
②使い捨てカイロ(我が家がいつも使ってるのと同じ商品)
③洗濯洗剤1回分(我が家がいつも使ってるのと同じ洗剤)
さて、私はどれを選んだでしょう?
ヒント:とにかく非常に悩みましたが、家族思いの私は、これに決めました。
追加のヒント:家族思いの私が、自分のために、これに決めました。
「こちらの商品から一つをお持ち帰りください」
と言われ、非常に悩んだ今日。
①ポケットティッシュ(すんごく柔らかな紙質の高級ティッシュ)
②使い捨てカイロ(我が家がいつも使ってるのと同じ商品)
③洗濯洗剤1回分(我が家がいつも使ってるのと同じ洗剤)
さて、私はどれを選んだでしょう?
ヒント:とにかく非常に悩みましたが、家族思いの私は、これに決めました。
追加のヒント:家族思いの私が、自分のために、これに決めました。
“土の中”の情熱!
冬生まれの私は、冬が好き。
何があったって、必ず春が来るから、
安心して踏ん張れる冬が好き。
短距離より、長距離が好き。
周りに呑まれずに、
自分のペースを探すことができるから、
じっくり走る方が好き。
だからどうよ?
歌を始めてからの2年間、
悩みに悩みながら、エネルギーを蓄えてきたから、
春を迎えられることに期待大。
自分から逃げなかったんだもん。
これは、ほめてあげなきゃ。
だからどうよ?
だからこうよ。
この冬の最後の踏ん張りは、
おっそろしいほどの“情熱”を集めに集めて、
芽吹く春に心を乗せるよ!
何があったって、必ず春が来るから、
安心して踏ん張れる冬が好き。
短距離より、長距離が好き。
周りに呑まれずに、
自分のペースを探すことができるから、
じっくり走る方が好き。
だからどうよ?
歌を始めてからの2年間、
悩みに悩みながら、エネルギーを蓄えてきたから、
春を迎えられることに期待大。
自分から逃げなかったんだもん。
これは、ほめてあげなきゃ。
だからどうよ?
だからこうよ。
この冬の最後の踏ん張りは、
おっそろしいほどの“情熱”を集めに集めて、
芽吹く春に心を乗せるよ!
迷惑です
事務所には、営業の電話も多いけど、営業のFAXも多い。
(この時期は印刷業界が主)
「FAX不要の方はご一報ください」とか書いてあったりする。
何で、こっちから連絡をせなあかんねんっ。
もう大迷惑!
相手先に紙代もインク代もかかる、強引な、というか、おかしな営業方法。
昨日は、その営業FAXを最後に、インク切れ。
そんでもって、私もブチ切れ。
営業FAXは悪質だ~っ!
(この時期は印刷業界が主)
「FAX不要の方はご一報ください」とか書いてあったりする。
何で、こっちから連絡をせなあかんねんっ。
もう大迷惑!
相手先に紙代もインク代もかかる、強引な、というか、おかしな営業方法。
昨日は、その営業FAXを最後に、インク切れ。
そんでもって、私もブチ切れ。
営業FAXは悪質だ~っ!
寒い中での“あったかな時間”
昨日、大阪の幼稚園での「おはなし会」でした。
園児と保護者の方を合わせて300人近くの大きな舞台。
“あったかな心”をたくさんいただきました。
ありがとうございました。
何年かぶりに「かたあしだちょうのエルフ」を読んだの。
保護者の方向けには「雪おんな」。
(冬場に“お雪”になるのは初めてで、ゾクゾク)
これで、しばらく朗読活動はお休みだけど、
いい感じの感触が得られたので、1月のRJライブにつながると確信。
とり立てて営業活動をしていないのに、
お声をかけていただけるのは幸せなこと。
自然な流れで読めるのは、とってもありがたい環境です。
園児と保護者の方を合わせて300人近くの大きな舞台。
“あったかな心”をたくさんいただきました。
ありがとうございました。
何年かぶりに「かたあしだちょうのエルフ」を読んだの。
保護者の方向けには「雪おんな」。
(冬場に“お雪”になるのは初めてで、ゾクゾク)
これで、しばらく朗読活動はお休みだけど、
いい感じの感触が得られたので、1月のRJライブにつながると確信。
とり立てて営業活動をしていないのに、
お声をかけていただけるのは幸せなこと。
自然な流れで読めるのは、とってもありがたい環境です。
お昼休みのおはなし会
ピンポンパンポ~ン!
皆さん、こんにちは。
「じごくのそうべえ」を読んだおばちゃんです!
今日は、おばちゃんが本を読みますので、来てくださいね。
と、給食の時間に校内放送。
息子の通ってる小学校は、「読書ボランティア」のお母さん達が、
定期的に、本を読みに行っています。
私も、PTAという立場で、このボランティアに参加してます。
仕事で朗読する場合は、用意された舞台に立つだけ。
でも、このおはなし会は、ポスターを作ったり、会場の準備をしたり、
子ども達に売り込んだり…、全部やらなきゃいけなくて、
とっても新鮮でした。
(って言っても、裏方作業はもう一人のお母さんが引き受けててくれたんだけど)
ライブの時、お客さんが来てくれるかなぁ、という気持ち以上に、
子ども達が集まってくれるかなぁと、ドキドキ。
嬉しいことに、たくさんの子ども達が集まってくれました。
来週は、幼稚園での朗読。
大舞台を用意してくださっている、先生方のご尽力に感謝です。
楽しみにしてくださってる子ども達と、保護者の皆さんのために、
作品に命を吹き込みます!
皆さん、こんにちは。
「じごくのそうべえ」を読んだおばちゃんです!
今日は、おばちゃんが本を読みますので、来てくださいね。
と、給食の時間に校内放送。
息子の通ってる小学校は、「読書ボランティア」のお母さん達が、
定期的に、本を読みに行っています。
私も、PTAという立場で、このボランティアに参加してます。
仕事で朗読する場合は、用意された舞台に立つだけ。
でも、このおはなし会は、ポスターを作ったり、会場の準備をしたり、
子ども達に売り込んだり…、全部やらなきゃいけなくて、
とっても新鮮でした。
(って言っても、裏方作業はもう一人のお母さんが引き受けててくれたんだけど)
ライブの時、お客さんが来てくれるかなぁ、という気持ち以上に、
子ども達が集まってくれるかなぁと、ドキドキ。
嬉しいことに、たくさんの子ども達が集まってくれました。
来週は、幼稚園での朗読。
大舞台を用意してくださっている、先生方のご尽力に感謝です。
楽しみにしてくださってる子ども達と、保護者の皆さんのために、
作品に命を吹き込みます!
子ども達は超可愛い
昨日の朝は、中学校の挨拶運動。
正門前に立って、子ども達に「おはようございます!」。
今朝は、「そうべえ」の相方、Yちゃんの読み聞かせ見学のために、
小学校へ。
(Yちゃん、素敵な読みだったよ~っ)
明日も小学校。
1年生に「そうべえ」を読みに行きます。
明後日も小学校。
お昼休みに1冊読みに行きます。
来週早々には、幼稚園の「お話の会」へ。
仕事もボランティアも混ざってるけど、
子ども達に会えるのは、最高に嬉しい!
正門前に立って、子ども達に「おはようございます!」。
今朝は、「そうべえ」の相方、Yちゃんの読み聞かせ見学のために、
小学校へ。
(Yちゃん、素敵な読みだったよ~っ)
明日も小学校。
1年生に「そうべえ」を読みに行きます。
明後日も小学校。
お昼休みに1冊読みに行きます。
来週早々には、幼稚園の「お話の会」へ。
仕事もボランティアも混ざってるけど、
子ども達に会えるのは、最高に嬉しい!
“解放度”アップ
夢が叶うと、こんなに心が軽くなるものかぁ~、
という喜びもつかの間、次の夢に向かい始めていて、
“進みたがり”の私を再認識しています。
芸大のファッション科で学んでいる友人のSちゃんから、
モデルの依頼が。
モ、モデル?
何それ?
ファッションショーで、どうしても私に着てもらいたい洋服があるとか。
「足と二の腕を出さないのなら」
という条件付きで引き受けました。
Sちゃんは、
「作り直さなアカン」とつぶやいておりました。
ミニスカートでかっ歩してたのは、30歳までの話。
二の腕は40歳を過ぎると“封印”。
出す必要がないものは、当然出さない。
(これはごく自然なことです)
ショーは2月にあるらしく、めっちゃめちゃおもしろそうで、
今から楽しみ。
そう、夢が叶うと、“解放度”がどんどん増していくのです!
という喜びもつかの間、次の夢に向かい始めていて、
“進みたがり”の私を再認識しています。
芸大のファッション科で学んでいる友人のSちゃんから、
モデルの依頼が。
モ、モデル?
何それ?
ファッションショーで、どうしても私に着てもらいたい洋服があるとか。
「足と二の腕を出さないのなら」
という条件付きで引き受けました。
Sちゃんは、
「作り直さなアカン」とつぶやいておりました。
ミニスカートでかっ歩してたのは、30歳までの話。
二の腕は40歳を過ぎると“封印”。
出す必要がないものは、当然出さない。
(これはごく自然なことです)
ショーは2月にあるらしく、めっちゃめちゃおもしろそうで、
今から楽しみ。
そう、夢が叶うと、“解放度”がどんどん増していくのです!
本日のライブ
NANAIROで、高村あいかちゃんの朗読ライブです!
(詳細はLIVEページ)
20時スタートですので、お時間のある方はどうぞ。
(詳細はLIVEページ)
20時スタートですので、お時間のある方はどうぞ。
万歳!
昨夜のRJライブで、大きな夢が、1つ叶いました。
勇気ある皆さま方、どうもありがとうございました。
申し訳ありませんが、私はとっても幸せです。
勇気ある皆さま方、どうもありがとうございました。
申し訳ありませんが、私はとっても幸せです。
わがままライブ告知
明日は、来春を見据えての超本気ライブですので、
「聴く覚悟を決められる方」のみの、ご来場をお待ちしております。
どんなライブか一度のぞいてみよう、と思っていらっしゃる方は、
私のキャラについてのフォローをさせていただく予定がないので、
ご遠慮ください。
★8:00~ 歌と朗読のライブ
★9:15~ 歌のライブ
(2ステは、1ステの流れ受けての構成になります)
私のライブなので、好き放題させていただきます!
わっはっは~!
勇気のある方、大歓迎。
「聴く覚悟を決められる方」のみの、ご来場をお待ちしております。
どんなライブか一度のぞいてみよう、と思っていらっしゃる方は、
私のキャラについてのフォローをさせていただく予定がないので、
ご遠慮ください。
★8:00~ 歌と朗読のライブ
★9:15~ 歌のライブ
(2ステは、1ステの流れ受けての構成になります)
私のライブなので、好き放題させていただきます!
わっはっは~!
勇気のある方、大歓迎。
| ホーム |