HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
行事続きの10月
今日は、雨のために、長女と次女の体育大会が延期。
今年も、次女の中学校役員をしている私は、PTA競技を担当。
「追い出し玉入れ」なる種目を、保護者VS生徒で行います!
小道具と応援グッズを作って、超張り切っていたのに雨~っ。
予備日は2日なんだけど、天気予報を見るかぎり、
2日も危ない!
次の予備日が流れちゃったら、体育大会はなくなるらしくて、
もう、何としても晴れてもらわなきゃ!
それが終わると、恒例のコーラスが待っています。
昨年に引き続き、指揮者の私。
緊張とワクワクが入り混じったPTA活動が、
波のように押し寄せる10月でございます。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
今年も、次女の中学校役員をしている私は、PTA競技を担当。
「追い出し玉入れ」なる種目を、保護者VS生徒で行います!
小道具と応援グッズを作って、超張り切っていたのに雨~っ。
予備日は2日なんだけど、天気予報を見るかぎり、
2日も危ない!
次の予備日が流れちゃったら、体育大会はなくなるらしくて、
もう、何としても晴れてもらわなきゃ!
それが終わると、恒例のコーラスが待っています。
昨年に引き続き、指揮者の私。
緊張とワクワクが入り混じったPTA活動が、
波のように押し寄せる10月でございます。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
ジュンク堂ライブリポート
前日から、楽しみで楽しみで、まるで遠足前の状態!
でも、何と、ライブ当日は小学校の運動会。
いつもより、ちょっと手抜きのお弁当だったけど、母は頑張りました。
3種目目のリレーで、
「頑張れ~っ!」と、大声援を送り、一旦帰宅してライブの準備を開始。
(次の息子の出番は、昼食前の騎馬戦だから、間があくのよ)
もう、そろそろかなぁと思って、友人に電話したら、
「今、1年生のダンスやで!もうすぐ騎馬戦が始まるから早く早く!」。
げっ!と真っ青になって、大急ぎで学校へ戻ること。
正門到着と同時に、競技が始まってセーフ!
「頑張れ~っ!」と応援して、昼食。
息子が食べ終わると、さっさと片付けて帰宅し、本日の母親業は終了。
バタバタと用意をして、家を出ました。
ジュンク堂さんに着いたのは14時過ぎ。
正面ドアの青いポスターを見て大感激!
その7、8m横には、ワッハで開催している「上方亭ライブ」の立て看板。
以前、この「上方亭ライブ」に、月に1回、2年間のレギュラー出演をしていたの。
落語家さんと私の2組の出演だったんだけど、
今思えば、ご一緒した芸人さん達は、朗読との共演が嫌だっただろうなぁ。
私は、賢治を読んでたから、マジな空気でしょ。
笑いを取る方は、やりにくいに決まってるもんね。
ほんと、お気の毒でした。
ジュンク堂さんのポスターと、立て看板を見ながら、当時を思い返して、
頑張ってきたよなぁ~、とこっそり胸をはりました。
まずは、ワッハの6階の事務所へ行ってご挨拶。
本のポスターを貼ってくださるとのこと。
(NANAIROでの公演チラシを置いてもらうよ)
ありがたいです。
2時半を過ぎたので、いよいよ3階の児童書コーナーへ。
担当の方が、心を込めて準備をしてくださっていて、
もうその時点で涙が出そうになる私。
スタートまで少し時間があったので、ワッハの4階ロビーで休憩。
通い続けた場所で、ホッとしながら、ライブの構想を練りました。
2時45分に「絵本の部屋」へ。
(絵本に囲まれた場所に小さい舞台と客席があるのよ~)
一番前で、待ってくれている親子連れの方が目に入った途端、
気持ちが集まって、嬉しい予感。
どんどんお客さまが来てくださり、
懐かしい再会や、びっくりの再会もあって、私は大興奮!
前に座ってくださっているお母さんに、
お時間があれば、最後までいてくださいね、って言ったら、
15分ぐらいしかいられないとのこと。
せっかく来てくださったのに、物語の途中までになっちゃうのが残念で、
急きょ、「蜘蛛の糸」を読むことに。
(本を持ってなかったから、買いに行ってもらいました)
小さい子どもさんだったけど、お母さんと一緒に、頑張って聞いてくれました。
3時20分。
さぁ、私のオリジナルの世界!
「月と夜空の花」と「ちいちゃんのにじ」を、
心を込めて読ませていただきました。
前の席の方が、「ちいちゃん」の歌を口ずさんでくださり、
ひゃぁ~っと感激。
読んでる間に、お向かいのNGKに出ていた若い頃のことや、
話芸家を名乗っていた朗読時代の感覚が、
瞬間的に浮かびました。
声の活動を続けてきて良かったと、心から思ったよ。
たくさんの本達も、私の作品を聞いてくれてるんだなぁと、
“変てこりん”なことも考えました。
「ちいちゃん」を仲間に入れてくれるかなぁって。
2作品とも、どっしりとした読みになりました。
珍しく、お笑いトークはほとんどなく、
4時15分にライブ終了。
そして、人生初の「サイン会」の始まり!
1冊目の方に、何と、2008年って書いてしまって、大爆笑。
何でやねんっ!
やっぱり、おしゃべりしながらサインはできません。
あぁ、大反省。
たまたまお店に来られた方が、最後までいてくださり、
本も買ってくださったことは、大きな自信につながりました。
あと、既に本を読んでくださった方が、
イメージの絵を描いて、プレゼントしてくださったのよ。
もう、涙を抑えるのに困った私です。
盛り上がったジュンク堂さんの出版ライブ。
皆さま、本当にありがとうございました。
「ちいちゃん」は、しっかりデビューしました!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
でも、何と、ライブ当日は小学校の運動会。
いつもより、ちょっと手抜きのお弁当だったけど、母は頑張りました。
3種目目のリレーで、
「頑張れ~っ!」と、大声援を送り、一旦帰宅してライブの準備を開始。
(次の息子の出番は、昼食前の騎馬戦だから、間があくのよ)
もう、そろそろかなぁと思って、友人に電話したら、
「今、1年生のダンスやで!もうすぐ騎馬戦が始まるから早く早く!」。
げっ!と真っ青になって、大急ぎで学校へ戻ること。
正門到着と同時に、競技が始まってセーフ!
「頑張れ~っ!」と応援して、昼食。
息子が食べ終わると、さっさと片付けて帰宅し、本日の母親業は終了。
バタバタと用意をして、家を出ました。
ジュンク堂さんに着いたのは14時過ぎ。
正面ドアの青いポスターを見て大感激!
その7、8m横には、ワッハで開催している「上方亭ライブ」の立て看板。
以前、この「上方亭ライブ」に、月に1回、2年間のレギュラー出演をしていたの。
落語家さんと私の2組の出演だったんだけど、
今思えば、ご一緒した芸人さん達は、朗読との共演が嫌だっただろうなぁ。
私は、賢治を読んでたから、マジな空気でしょ。
笑いを取る方は、やりにくいに決まってるもんね。
ほんと、お気の毒でした。
ジュンク堂さんのポスターと、立て看板を見ながら、当時を思い返して、
頑張ってきたよなぁ~、とこっそり胸をはりました。
まずは、ワッハの6階の事務所へ行ってご挨拶。
本のポスターを貼ってくださるとのこと。
(NANAIROでの公演チラシを置いてもらうよ)
ありがたいです。
2時半を過ぎたので、いよいよ3階の児童書コーナーへ。
担当の方が、心を込めて準備をしてくださっていて、
もうその時点で涙が出そうになる私。
スタートまで少し時間があったので、ワッハの4階ロビーで休憩。
通い続けた場所で、ホッとしながら、ライブの構想を練りました。
2時45分に「絵本の部屋」へ。
(絵本に囲まれた場所に小さい舞台と客席があるのよ~)
一番前で、待ってくれている親子連れの方が目に入った途端、
気持ちが集まって、嬉しい予感。
どんどんお客さまが来てくださり、
懐かしい再会や、びっくりの再会もあって、私は大興奮!
前に座ってくださっているお母さんに、
お時間があれば、最後までいてくださいね、って言ったら、
15分ぐらいしかいられないとのこと。
せっかく来てくださったのに、物語の途中までになっちゃうのが残念で、
急きょ、「蜘蛛の糸」を読むことに。
(本を持ってなかったから、買いに行ってもらいました)
小さい子どもさんだったけど、お母さんと一緒に、頑張って聞いてくれました。
3時20分。
さぁ、私のオリジナルの世界!
「月と夜空の花」と「ちいちゃんのにじ」を、
心を込めて読ませていただきました。
前の席の方が、「ちいちゃん」の歌を口ずさんでくださり、
ひゃぁ~っと感激。
読んでる間に、お向かいのNGKに出ていた若い頃のことや、
話芸家を名乗っていた朗読時代の感覚が、
瞬間的に浮かびました。
声の活動を続けてきて良かったと、心から思ったよ。
たくさんの本達も、私の作品を聞いてくれてるんだなぁと、
“変てこりん”なことも考えました。
「ちいちゃん」を仲間に入れてくれるかなぁって。
2作品とも、どっしりとした読みになりました。
珍しく、お笑いトークはほとんどなく、
4時15分にライブ終了。
そして、人生初の「サイン会」の始まり!
1冊目の方に、何と、2008年って書いてしまって、大爆笑。
何でやねんっ!
やっぱり、おしゃべりしながらサインはできません。
あぁ、大反省。
たまたまお店に来られた方が、最後までいてくださり、
本も買ってくださったことは、大きな自信につながりました。
あと、既に本を読んでくださった方が、
イメージの絵を描いて、プレゼントしてくださったのよ。
もう、涙を抑えるのに困った私です。
盛り上がったジュンク堂さんの出版ライブ。
皆さま、本当にありがとうございました。
「ちいちゃん」は、しっかりデビューしました!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
御礼
超久しぶりに、一人で乾杯の夜!
“過去”から逃げずに、“過去”の上に、“新しい私”を築くことができました。
夢が叶ったんだと、心から実感できたライブでした。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました。
ジュンク堂書店千日前店のF店長、児童書担当のTさん、本当にありがとうございました。
お世話になりました!
今日の詳細リポは、後日アップしますのでよろしく。
とりあえず、ライブの様子は、憧れのドンナ・ローマの写真を見てね。
HIKARI NANAIRO WORLD
“過去”から逃げずに、“過去”の上に、“新しい私”を築くことができました。
夢が叶ったんだと、心から実感できたライブでした。
お越しくださった皆さま、ありがとうございました。
ジュンク堂書店千日前店のF店長、児童書担当のTさん、本当にありがとうございました。
お世話になりました!
今日の詳細リポは、後日アップしますのでよろしく。
とりあえず、ライブの様子は、憧れのドンナ・ローマの写真を見てね。
HIKARI NANAIRO WORLD
ジュンク堂さんに来てね
目の前に誰かがいると、本当に嬉しくなる。
伝えたい気持ちを集められるから、
舞台は大好き。
歌の活動を始めて、
「ライブ」っていう呼び名にすっかり馴染んじゃったけど、
私にとっては「舞台」。
(路上で歌った時も、そこは「舞台」だと思ってたの)
場所それぞれの空気や、集まってくださる人達の気持ちや、
色々なことを、その時の私なりに受け止めて、
瞬間、瞬間の声を作り出しています。
声だけはしんどい、って言う人がいて、
そのご意見も、もっともだと思う。
聞く側の想像力がいることだし、
ある意味で声だけっていうのは“不親切”な舞台よね。
でも、物があふれて、マスコミの煽り(あおり)が過熱して、
何が正しいかも判断しにくくなってる今、
心をいっぱい使う「芸」があってもいいんじゃないかと思ってる。
私も、めいっぱいの表現をするから、
皆さんも、めいっぱいの想像力で、
「HIKARIワールド」を楽しんでください。
「本」を軸にして成り立っているジュンク堂さんの“舞台”で、
今日は、充実した時間を過ごさせていただきます!
15時からだよ。
来てね!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
伝えたい気持ちを集められるから、
舞台は大好き。
歌の活動を始めて、
「ライブ」っていう呼び名にすっかり馴染んじゃったけど、
私にとっては「舞台」。
(路上で歌った時も、そこは「舞台」だと思ってたの)
場所それぞれの空気や、集まってくださる人達の気持ちや、
色々なことを、その時の私なりに受け止めて、
瞬間、瞬間の声を作り出しています。
声だけはしんどい、って言う人がいて、
そのご意見も、もっともだと思う。
聞く側の想像力がいることだし、
ある意味で声だけっていうのは“不親切”な舞台よね。
でも、物があふれて、マスコミの煽り(あおり)が過熱して、
何が正しいかも判断しにくくなってる今、
心をいっぱい使う「芸」があってもいいんじゃないかと思ってる。
私も、めいっぱいの表現をするから、
皆さんも、めいっぱいの想像力で、
「HIKARIワールド」を楽しんでください。
「本」を軸にして成り立っているジュンク堂さんの“舞台”で、
今日は、充実した時間を過ごさせていただきます!
15時からだよ。
来てね!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
臨時のお知らせブログ!
★「朗読ライブ」(「ちいちゃんのにじ」の出版ライブも兼ねています)
日時:9月26日(土)15時~
場所:ジュンク堂書店 千日前店 3階児童書コーナー
入場無料
※ライブは、約1時間の予定です。
※「ちいちゃんのにじ」をお買い上げの方に、サインをさせていただきます。
皆さまから、内容や、サインに関するお問合せが多いので、臨時ブログです。
場所詳細は、ホームページをご覧くださいね→ジュンク堂書店
(難波店ではなく、千日前店ですので、お間違えのないようにご注意ください)
よろしくお願いします!
日時:9月26日(土)15時~
場所:ジュンク堂書店 千日前店 3階児童書コーナー
入場無料
※ライブは、約1時間の予定です。
※「ちいちゃんのにじ」をお買い上げの方に、サインをさせていただきます。
皆さまから、内容や、サインに関するお問合せが多いので、臨時ブログです。
場所詳細は、ホームページをご覧くださいね→ジュンク堂書店
(難波店ではなく、千日前店ですので、お間違えのないようにご注意ください)
よろしくお願いします!
今夜はARETHAのライブ♪
ライブカフェで、朗読と歌のスタイルは珍しいだろうなぁ。
今更何を?って感じだけど、しみじみと思っています。
オーナーさんが、OKを出してくださっているから、
伸び伸びとやってます。
ARETHAは、2周年を迎えたばかり。
初めての出会いを思い出すと、ドキドキする!
(高い天井に一目惚れだったんだから)
なぜか、野外でライブをしている気持ちになる不思議な空間。
今夜も、空に抜ける声を出したいな。
阪急曽根駅から徒歩10分です。
20時スタートだよ。
お待ちしていますね。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
今更何を?って感じだけど、しみじみと思っています。
オーナーさんが、OKを出してくださっているから、
伸び伸びとやってます。
ARETHAは、2周年を迎えたばかり。
初めての出会いを思い出すと、ドキドキする!
(高い天井に一目惚れだったんだから)
なぜか、野外でライブをしている気持ちになる不思議な空間。
今夜も、空に抜ける声を出したいな。
阪急曽根駅から徒歩10分です。
20時スタートだよ。
お待ちしていますね。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
煮え切りませんでした
たまに行く某高級スーパーのレジにて。
以下、Tは店員さん、Hは私。
T「大根は、半分に切りますか?」
H「えー…っと、どうしようかなぁ…そのままでいいです」
T「ドライアイスのお時間はどれぐらいですか?」
H「えー…っと20分、いや30分ぐらい…です」
T「お肉に氷はおつけしますか?」
H「あ…、いや…いりません」
大根は、微妙な大きさだったので、切ってもらおうか、
迷いました。
ドライアイスの時間は、家までは、近くもなく遠くもない距離だったので、
迷いました。
お肉の氷の件は、夜だったので、外は涼しいし、つけてもらわなくてもいいかなぁと、
迷いました。
そんなわけで、
あまりにも自分のはっきりしない返事に、思わず吹き出してしまい、
店員さんに「中途半端な返事ですみません~っ!」と謝ったら、店員さんも爆笑。
コントやないっちゅうねん、と心の中で、自分にツッコミを入れた次第。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
以下、Tは店員さん、Hは私。
T「大根は、半分に切りますか?」
H「えー…っと、どうしようかなぁ…そのままでいいです」
T「ドライアイスのお時間はどれぐらいですか?」
H「えー…っと20分、いや30分ぐらい…です」
T「お肉に氷はおつけしますか?」
H「あ…、いや…いりません」
大根は、微妙な大きさだったので、切ってもらおうか、
迷いました。
ドライアイスの時間は、家までは、近くもなく遠くもない距離だったので、
迷いました。
お肉の氷の件は、夜だったので、外は涼しいし、つけてもらわなくてもいいかなぁと、
迷いました。
そんなわけで、
あまりにも自分のはっきりしない返事に、思わず吹き出してしまい、
店員さんに「中途半端な返事ですみません~っ!」と謝ったら、店員さんも爆笑。
コントやないっちゅうねん、と心の中で、自分にツッコミを入れた次第。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
明るい我が家
高校3年生の長女が、
英語スピーチコンテストの関西大会で、3位に入賞。
入賞カップを貰ってきたので、我が家は大騒ぎ。
トロフィーとかカップって、
古くさくてアホらしいって思ってたんだけど、
「賞を取りました!」っていう実感が一番湧くものなのねぇ。
長男が懸賞に当たったり、
長女が入賞したりで、
明るい話題が多くて、なかなかいいやん。
懸賞と、スピーチコンテストを一緒にしないでよ~っ、と娘に言われそうだけど。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
英語スピーチコンテストの関西大会で、3位に入賞。
入賞カップを貰ってきたので、我が家は大騒ぎ。
トロフィーとかカップって、
古くさくてアホらしいって思ってたんだけど、
「賞を取りました!」っていう実感が一番湧くものなのねぇ。
長男が懸賞に当たったり、
長女が入賞したりで、
明るい話題が多くて、なかなかいいやん。
懸賞と、スピーチコンテストを一緒にしないでよ~っ、と娘に言われそうだけど。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
3年
このブログを書き出して、3年が経ちました。
それまでのサイトを閉じてから、
なかなかブログが書けなかったんだけど、
心を開いていかなきゃと思って、
勇気を出して始めたの。
さっと読み返してみて、3年の“重み”を実感。
私の中では、本当に大きな意味のある、この3年でした。
「夢を、絶対に叶えてやる」っていう気持ちと、
「こんなことを続けていて、何になるんだろう」っていう気持ちが、
ごちゃごちゃ。
でも、あのまま、朗読だけの活動をしていたら、
経済的には、ゆとりを持てたかもしれないけど、
自分の“芸”が行き詰ってたことは目に見えてる。
きつかった、“路上”や、
お客さんが入らないライブを、
今は、はっきりと思い出すことができるの。
その時のつらさに感謝できることが、最高に幸せ。
悔しい思いをしたからこそ、進んでこれたしね。
今も、これからも、“もがく”ことがいっぱいあるだろうけど、
皆さんの心に留めていただける作品を作るために、
しっかりと、自分を見つめていくよ。
もうすぐ、声を出す時。
月末は、ARETHA、ジュンク堂書店ライブ。
歩いてきた3年間に拍手をして、
次の“夢”に向かいます!
オリジナル作品を続々発表のブログはこちら→憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
それまでのサイトを閉じてから、
なかなかブログが書けなかったんだけど、
心を開いていかなきゃと思って、
勇気を出して始めたの。
さっと読み返してみて、3年の“重み”を実感。
私の中では、本当に大きな意味のある、この3年でした。
「夢を、絶対に叶えてやる」っていう気持ちと、
「こんなことを続けていて、何になるんだろう」っていう気持ちが、
ごちゃごちゃ。
でも、あのまま、朗読だけの活動をしていたら、
経済的には、ゆとりを持てたかもしれないけど、
自分の“芸”が行き詰ってたことは目に見えてる。
きつかった、“路上”や、
お客さんが入らないライブを、
今は、はっきりと思い出すことができるの。
その時のつらさに感謝できることが、最高に幸せ。
悔しい思いをしたからこそ、進んでこれたしね。
今も、これからも、“もがく”ことがいっぱいあるだろうけど、
皆さんの心に留めていただける作品を作るために、
しっかりと、自分を見つめていくよ。
もうすぐ、声を出す時。
月末は、ARETHA、ジュンク堂書店ライブ。
歩いてきた3年間に拍手をして、
次の“夢”に向かいます!
オリジナル作品を続々発表のブログはこちら→憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
息子の執念
最近、何かと話題の?10歳の息子は、鉄道好きです。
昨年は、小学校の鉄道クラブに所属。
が、しかし、部員数が確保できなかったために、悲しくも廃部。
ちなみに今年は、囲碁将棋クラブに入っています。
その息子の鉄道話は、RJライブでもしばしば登場。
(ご存知の方は、よ~くご存知ですよね)
今まで、隔月に発行されていた子ども向け鉄道雑誌が、
少し前から月刊になり、発売日には、何が何でも買いに走らされていた、
いやいや、買ってあげていた私。
内容はもちろん、息子の楽しみは、懸賞の応募。
雑誌についているハガキのアンケートに、
これまた丁寧に記入して(学校の勉強でも、それぐらいきれいな字を書けっちゅうねん)、
「当たりますように」と拝みながらポストに入れ、
当選者の名前を見ては、がっかりする…という状態が続いておりました。
前フリが長くなってすみません。
今日が、その雑誌の発売日。
真っ先に、当選者の欄を見る息子。
そして、絶叫!
「お、お、お、お母さん、当たってる~っ!」
そうです。3回目の応募で、当たりました。
「カプセルプラレールの新旧山手線セット」が当たりました。
「これでもう応募するのをやめておくわ。」
50円切手を買い込んで、「当たるまで応募するねん」と、執念を燃やしていた息子の、
ささやかな“挑戦”が終わりました。
あぁ、良かった。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
昨年は、小学校の鉄道クラブに所属。
が、しかし、部員数が確保できなかったために、悲しくも廃部。
ちなみに今年は、囲碁将棋クラブに入っています。
その息子の鉄道話は、RJライブでもしばしば登場。
(ご存知の方は、よ~くご存知ですよね)
今まで、隔月に発行されていた子ども向け鉄道雑誌が、
少し前から月刊になり、発売日には、何が何でも買いに走らされていた、
いやいや、買ってあげていた私。
内容はもちろん、息子の楽しみは、懸賞の応募。
雑誌についているハガキのアンケートに、
これまた丁寧に記入して(学校の勉強でも、それぐらいきれいな字を書けっちゅうねん)、
「当たりますように」と拝みながらポストに入れ、
当選者の名前を見ては、がっかりする…という状態が続いておりました。
前フリが長くなってすみません。
今日が、その雑誌の発売日。
真っ先に、当選者の欄を見る息子。
そして、絶叫!
「お、お、お、お母さん、当たってる~っ!」
そうです。3回目の応募で、当たりました。
「カプセルプラレールの新旧山手線セット」が当たりました。
「これでもう応募するのをやめておくわ。」
50円切手を買い込んで、「当たるまで応募するねん」と、執念を燃やしていた息子の、
ささやかな“挑戦”が終わりました。
あぁ、良かった。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
私の力
昨日は、5年生に朗読。
100人近くの子ども達を前に、大切に声を出しました。
体育館で、マイクなしで読んだのは久しぶり。
後ろの方には、どんな風に響いたのかな。
私と一緒に、心を動かせてくれている子ども達がいっぱい。
私は、子ども達から力をもらってる。
だから、
大人として、母として、何倍もの力を子ども達に送りたいと、
あらためて思いました。
いよいよオリジナル作品をアップ→憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
100人近くの子ども達を前に、大切に声を出しました。
体育館で、マイクなしで読んだのは久しぶり。
後ろの方には、どんな風に響いたのかな。
私と一緒に、心を動かせてくれている子ども達がいっぱい。
私は、子ども達から力をもらってる。
だから、
大人として、母として、何倍もの力を子ども達に送りたいと、
あらためて思いました。
いよいよオリジナル作品をアップ→憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
本気の本読み
昨日、
「たくさんの人に読んでもらいたいです」という
「ちいちゃん」のご感想をいただきました。
「子ども達に、読んで聞かせます」という、
小学校の校長先生からのお葉書も。
「ただの本読みにギャラは払えない」と言われることもあったけど、
「なめんといてよね!」と思って、
朗読を“芸”に引き上げてきた私。
本が広がると、また、こういうことも言われたりするんだろうけど、
積み重ねた芸歴は、「誰にも何も言わせないと」思ってるので、
「できるものなら、やってみれば?」っていうぐらいの気持ちで、
黙々と活動を持続させていくからね。
私は、ただの、「本気の本読み」だわよっ!
希望のないところで、希望を見い出すことができれば、
超かっこいいなぁ。
…と思いません?
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
「たくさんの人に読んでもらいたいです」という
「ちいちゃん」のご感想をいただきました。
「子ども達に、読んで聞かせます」という、
小学校の校長先生からのお葉書も。
「ただの本読みにギャラは払えない」と言われることもあったけど、
「なめんといてよね!」と思って、
朗読を“芸”に引き上げてきた私。
本が広がると、また、こういうことも言われたりするんだろうけど、
積み重ねた芸歴は、「誰にも何も言わせないと」思ってるので、
「できるものなら、やってみれば?」っていうぐらいの気持ちで、
黙々と活動を持続させていくからね。
私は、ただの、「本気の本読み」だわよっ!
希望のないところで、希望を見い出すことができれば、
超かっこいいなぁ。
…と思いません?
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
名誉は回復されるのか?
9日のブログに、息子の組体操の話を書いたんだけど、
実は、学級通信の文章は、先生の打ち間違いだということが判明。
(わけわかんない~っていう方は、
「私が育てました」のタイトルブログを読んでね)
昨日、子ども達と、たまたまその話になって、
私がブログに書いたことを言ったら、息子が、
「僕の名誉のために、訂正して~っ!」っと猛抗議!
正しい文章は、
「今日は、組体操の練習がありました。
砂がつらかったけど、
できた時の達成感はくらべものにならなかったので、
とてもよかったです。」
お~、一般的やん。
アホやなかったんや、と安堵。
(…っと、言ってしまいました)
こんな一般的な感覚の息子を、
私が育てています。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
実は、学級通信の文章は、先生の打ち間違いだということが判明。
(わけわかんない~っていう方は、
「私が育てました」のタイトルブログを読んでね)
昨日、子ども達と、たまたまその話になって、
私がブログに書いたことを言ったら、息子が、
「僕の名誉のために、訂正して~っ!」っと猛抗議!
正しい文章は、
「今日は、組体操の練習がありました。
砂がつらかったけど、
できた時の達成感はくらべものにならなかったので、
とてもよかったです。」
お~、一般的やん。
アホやなかったんや、と安堵。
(…っと、言ってしまいました)
こんな一般的な感覚の息子を、
私が育てています。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
絵
朝から、京都にぶっ飛んで行って、ぶっ飛んで帰ってきました。
どうしても見たい絵があって、ぶっ飛んだわけですが、
予想通り、気持ちがぶっ飛んだので、
「ちいちゃんのにじ」のオルゴールの試作品作りに励み、一応、完成。
エコバッグに描いたイラストと同じ絵を、ケースに入れました。
今回は、どうしてもそのイラストから離れられず。
何ヶ月も何ヶ月も構想を練って、行き着いた「絵」。
絵を描くことは、私の活動予定にはなかったことだから、
自分でもびっくり。
声は見えないけど、オルゴールは手に取ってもらえるので、
また違った喜びです!
オルゴールの試作品写真はこちら→憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
どうしても見たい絵があって、ぶっ飛んだわけですが、
予想通り、気持ちがぶっ飛んだので、
「ちいちゃんのにじ」のオルゴールの試作品作りに励み、一応、完成。
エコバッグに描いたイラストと同じ絵を、ケースに入れました。
今回は、どうしてもそのイラストから離れられず。
何ヶ月も何ヶ月も構想を練って、行き着いた「絵」。
絵を描くことは、私の活動予定にはなかったことだから、
自分でもびっくり。
声は見えないけど、オルゴールは手に取ってもらえるので、
また違った喜びです!
オルゴールの試作品写真はこちら→憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
我慢は苦手
夢見て何が悪いねんっ!
そのままの私を表現して何が悪いねんっ!
あんたに迷惑かけてませんやんっ!
…と言いたいところを、グッと我慢をして笑っている私は、
結構な大人になってきたなぁと自分に酔ったりして。
でも、ここで書いてるようじゃ、本物の“大人”にはなれないでしょ~ねぇ。
写真ブログはここをクリックしてね→憧れのドンナ・ローマ
携帯でブログチェックしてくださってるあなた!オフィシャルサイトもよろしくね→HIKARI NANAIRO WORLD
そのままの私を表現して何が悪いねんっ!
あんたに迷惑かけてませんやんっ!
…と言いたいところを、グッと我慢をして笑っている私は、
結構な大人になってきたなぁと自分に酔ったりして。
でも、ここで書いてるようじゃ、本物の“大人”にはなれないでしょ~ねぇ。
写真ブログはここをクリックしてね→憧れのドンナ・ローマ
携帯でブログチェックしてくださってるあなた!オフィシャルサイトもよろしくね→HIKARI NANAIRO WORLD
確認作業
毎日、毎日、色々な所から本の感想をいただいています。
本の専門家の方や、出版社の方や、
小学校の校長先生からの感想には、恐縮するばかり。
そういう社会的にも“偉い人達”の心に届けることができたことは、
一つの自信にもつながります。
でも、それを“売り”にする気は全然ない私。
これから先、偉い人に推薦文を書いていただくことも、
“帯”に、偉い人のコメントを載せることも、
絶対の絶対にありえませんので。
そういう、自分の気持ちを確認できると、心から安心。
本が広がって、話題にしていただくほど、
立ち止まって、意思を確認するに決まってる。
一番、大切なのは、一般のお客様や読者の方。
特に、子ども達!
早く、子ども達に会いたいな。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
本の専門家の方や、出版社の方や、
小学校の校長先生からの感想には、恐縮するばかり。
そういう社会的にも“偉い人達”の心に届けることができたことは、
一つの自信にもつながります。
でも、それを“売り”にする気は全然ない私。
これから先、偉い人に推薦文を書いていただくことも、
“帯”に、偉い人のコメントを載せることも、
絶対の絶対にありえませんので。
そういう、自分の気持ちを確認できると、心から安心。
本が広がって、話題にしていただくほど、
立ち止まって、意思を確認するに決まってる。
一番、大切なのは、一般のお客様や読者の方。
特に、子ども達!
早く、子ども達に会いたいな。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
私が育てています
小5の息子は、
体育大会の組体操の練習に張り切っています。
タワー(私達の時代はピラミッドと言いました)の一番下で、
皆を支えている彼の文章が、学級通信に掲載されました。
「今日は、組体操の練習がありました。
砂がつらかったけど、
できた時の達成感は、くらべものにならなかったけど、
できた時の達成感は、くらべものにならなかったので、
とてもよかったです。」
ん?
できた時の達成感は、くらべものにならなかったけど、
できた時の達成感は、くらべものにならなかったので…って、ん?
何回か読み返して、
何となく、息子の気持ちがわかったような感じがしたけど、
何となく、息子の気持ちがわかったような感じがしたので、
とてもよかったです。
こんな息子を、私が育てています。
いや、私が育てているから、こんな息子なのか?
うーん。
あまり考えないでおきます。
息子よ、頑張れ!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
体育大会の組体操の練習に張り切っています。
タワー(私達の時代はピラミッドと言いました)の一番下で、
皆を支えている彼の文章が、学級通信に掲載されました。
「今日は、組体操の練習がありました。
砂がつらかったけど、
できた時の達成感は、くらべものにならなかったけど、
できた時の達成感は、くらべものにならなかったので、
とてもよかったです。」
ん?
できた時の達成感は、くらべものにならなかったけど、
できた時の達成感は、くらべものにならなかったので…って、ん?
何回か読み返して、
何となく、息子の気持ちがわかったような感じがしたけど、
何となく、息子の気持ちがわかったような感じがしたので、
とてもよかったです。
こんな息子を、私が育てています。
いや、私が育てているから、こんな息子なのか?
うーん。
あまり考えないでおきます。
息子よ、頑張れ!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
神戸にいる意味
今日は、某新聞社の取材。
(掲載が決まったらお知らせしますね)
記者の方に、
「ちいちゃん」の発売に至るまでの経緯を話しているうちに、
神戸に拠点を置いている意味を、はっきりと確かめることができました。
理由をあげればたくさんあるけど、
ほんとは、理由なんていらないのにね。
「ちいちゃん」は、もう200冊が出かけていきました!
嬉しいな。
神戸から「にじをかけるちいちゃん」です。
11月1日に、NANAIROで、朗読公演をします。
「ちいちゃん」のおかげで、やっと、“うち”で声を出そうと思えました!
(11月1日13時開演、場所は、♪小さなコンサートホールNANAIROです)
神戸に感謝の気持ちを込めての舞台。
オリジナルオルゴールとの“共演”なので、
今から予定をあけておいてくださいね。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
(掲載が決まったらお知らせしますね)
記者の方に、
「ちいちゃん」の発売に至るまでの経緯を話しているうちに、
神戸に拠点を置いている意味を、はっきりと確かめることができました。
理由をあげればたくさんあるけど、
ほんとは、理由なんていらないのにね。
「ちいちゃん」は、もう200冊が出かけていきました!
嬉しいな。
神戸から「にじをかけるちいちゃん」です。
11月1日に、NANAIROで、朗読公演をします。
「ちいちゃん」のおかげで、やっと、“うち”で声を出そうと思えました!
(11月1日13時開演、場所は、♪小さなコンサートホールNANAIROです)
神戸に感謝の気持ちを込めての舞台。
オリジナルオルゴールとの“共演”なので、
今から予定をあけておいてくださいね。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
神戸オルゴール「NANAIROWORLD」を発売!
11月1日に、発売が決まりました!
ブログでもちょこちょこ触れてきたんだけど、
これは、六甲のホール・オブ・ホールズさんが、
神戸初の新ブランドとして発売した「神戸オルゴール」と、
コラボをすることになったというもの。
オルゴールの箱のデザインと制作を私がするの。
(曲も、もちろん私のオリジナル)
先日、「ちいちゃんのにじ」を作っていただいたので、
「月と夜空の花」の2曲を発売予定です。
ブランド名は「NANAIROWORLD」。
今は、「ちいちゃん」の本のアピールと、
オルゴールの商品化のことでウキウキ状態です!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
ブログでもちょこちょこ触れてきたんだけど、
これは、六甲のホール・オブ・ホールズさんが、
神戸初の新ブランドとして発売した「神戸オルゴール」と、
コラボをすることになったというもの。
オルゴールの箱のデザインと制作を私がするの。
(曲も、もちろん私のオリジナル)
先日、「ちいちゃんのにじ」を作っていただいたので、
「月と夜空の花」の2曲を発売予定です。
ブランド名は「NANAIROWORLD」。
今は、「ちいちゃん」の本のアピールと、
オルゴールの商品化のことでウキウキ状態です!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
書店でのライブ
話芸家時代、大阪のワッハ上方を拠点にしていました。
ワッハホールでの独演会、朗読コンクール、レッスンルームや上方亭でのライブ、
それから、朗読教室…。
ワッハのあるビルには、ジュンク堂書店があって、
児童書コーナーで、ライブをするのが夢でした。
その夢が、実現します!
9月26日(土)15時から、ライブが決定!
会場は、ジュンク堂書店千日前店、3階児童書コーナーです。
(「ちいちゃんのにじ」は、週明けから販売開始です)
あまりにも、思い出深い場所でのライブ。
とにかく、今からドキドキ。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
ワッハホールでの独演会、朗読コンクール、レッスンルームや上方亭でのライブ、
それから、朗読教室…。
ワッハのあるビルには、ジュンク堂書店があって、
児童書コーナーで、ライブをするのが夢でした。
その夢が、実現します!
9月26日(土)15時から、ライブが決定!
会場は、ジュンク堂書店千日前店、3階児童書コーナーです。
(「ちいちゃんのにじ」は、週明けから販売開始です)
あまりにも、思い出深い場所でのライブ。
とにかく、今からドキドキ。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
頭を下げてきました
本の取次店、第2号店が決まりました。
ジュンク堂書店三宮店です。
書店のサイトはこちら→ジュンク堂
(第3号店は、同じくジュンク堂書店の千日前店の予定)
三宮店は、ナナイロから徒歩3分。
目と鼻の先にあるの。
来週ぐらいから、置いてもらえるかなぁ。
児童書コーナーに行ってね。
このひかりさんが、よろしくお願いしますって頭を下げてきたのよ~!
偉い偉い偉い!
(当たり前やんって言わないでね)
これで、しばらくは、営業活動をお休みします。
売り込みに力を入れ過ぎると、
創作意欲がわかなくなるっていうか、
売れるための作品を作ってしまいそうになるので、
流されないためにも、
そういう活動から離れたいと、
本能が訴えるのでございます。
(その辺りは、意外にナイーブなひかりさん)
神戸にお出かけの際は、ジュンク堂三宮店で、
「ちいちゃん」を見つけてくださいませ。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
ジュンク堂書店三宮店です。
書店のサイトはこちら→ジュンク堂
(第3号店は、同じくジュンク堂書店の千日前店の予定)
三宮店は、ナナイロから徒歩3分。
目と鼻の先にあるの。
来週ぐらいから、置いてもらえるかなぁ。
児童書コーナーに行ってね。
このひかりさんが、よろしくお願いしますって頭を下げてきたのよ~!
偉い偉い偉い!
(当たり前やんって言わないでね)
これで、しばらくは、営業活動をお休みします。
売り込みに力を入れ過ぎると、
創作意欲がわかなくなるっていうか、
売れるための作品を作ってしまいそうになるので、
流されないためにも、
そういう活動から離れたいと、
本能が訴えるのでございます。
(その辺りは、意外にナイーブなひかりさん)
神戸にお出かけの際は、ジュンク堂三宮店で、
「ちいちゃん」を見つけてくださいませ。
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
ありったけの“想い”を込めました
4年前の新聞記事で私を知ってくださった方が、
RJに来てくださいました。
当時は、東京にお住まいで、
なかなかチャンスがなかったとのこと。
大阪に転居して来られて、
「やっと、来させていただきました!」。
終わってから、そのお話をお聞きしてびっくり。
本当に幸せです。
いつも応援してくださっている皆さまにも見守られて、
昨夜は、焦点を絞ることができました。
どうもありがとうございました。
「ちいちゃんのにじ」の発表が終わったので、
来月は、新作をおろせるように頑張ります!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
RJに来てくださいました。
当時は、東京にお住まいで、
なかなかチャンスがなかったとのこと。
大阪に転居して来られて、
「やっと、来させていただきました!」。
終わってから、そのお話をお聞きしてびっくり。
本当に幸せです。
いつも応援してくださっている皆さまにも見守られて、
昨夜は、焦点を絞ることができました。
どうもありがとうございました。
「ちいちゃんのにじ」の発表が終わったので、
来月は、新作をおろせるように頑張ります!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
出版記念ライブは、20時からRJにて
12日間、アナウンサーの仕事をして、
4キロ痩せて、昨日、根性で3キロ戻しました!
(どうせだったら、社長に痩せてほしかった…)
これで、今日のライブも安心、安心。
なんせ、朗読と歌は体力勝負。
久しぶりのマスターの天津飯も楽しみ。
嬉しい嬉しい2時間を、一緒に過ごしてくださる方、大募集!
RJは、阪急西宮北口から徒歩3分です。
詳細はこちら→ライブ&キッチンバー RJ&BME’S
お待ちしています!
写真ブログはこちら→憧れのドンナ・ローマ
HIKARIのオフィシャルサイトはこちら→HIKARI NANAIRO WORLD
4キロ痩せて、昨日、根性で3キロ戻しました!
(どうせだったら、社長に痩せてほしかった…)
これで、今日のライブも安心、安心。
なんせ、朗読と歌は体力勝負。
久しぶりのマスターの天津飯も楽しみ。
嬉しい嬉しい2時間を、一緒に過ごしてくださる方、大募集!
RJは、阪急西宮北口から徒歩3分です。
詳細はこちら→ライブ&キッチンバー RJ&BME’S
お待ちしています!
写真ブログはこちら→憧れのドンナ・ローマ
HIKARIのオフィシャルサイトはこちら→HIKARI NANAIRO WORLD
私の空
昨日、所用のため、朝から上京しました。
いつも乗る新幹線は新大阪7時発。
台風が来ていて、東京の空がどんどん荒れ模様に。
ローカル線の遅延アナウンスが飛び交い、
お昼前には、風も強くなってきたの。
用事をさっと済ませて、
大急ぎで、帰りの新幹線の切符を購入。
11時50分、東京発は「のぞみ111号」。
お~、1が並んでるじゃん。
(ちなみに、私のデビューシングルの品番は111)
いつもは空いてる時間帯なのに、サラリーマンでいっぱい。
台風の影響を避けて、予定を切り上げているようす。
前に、大雨で長時間、足止めされた経験があるから、
私もなかなか機敏な行動!
西へ向かうにつれて、空が晴れてきて、
名古屋を過ぎた頃には、青空。
いいお天気の大阪!
30日に政界がどんでん返しの結果になって、
首都東京は、嵐の空。
我らが“庶民の町、関西”は、からっと晴れた空。
色んな空を見た昨日。
私の心の空は、
大好きな人達を浮かべるだけで、
いつでも、どんな時も、青空になる!
だから、明日のRJは、夜でも青空ライブ!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
いつも乗る新幹線は新大阪7時発。
台風が来ていて、東京の空がどんどん荒れ模様に。
ローカル線の遅延アナウンスが飛び交い、
お昼前には、風も強くなってきたの。
用事をさっと済ませて、
大急ぎで、帰りの新幹線の切符を購入。
11時50分、東京発は「のぞみ111号」。
お~、1が並んでるじゃん。
(ちなみに、私のデビューシングルの品番は111)
いつもは空いてる時間帯なのに、サラリーマンでいっぱい。
台風の影響を避けて、予定を切り上げているようす。
前に、大雨で長時間、足止めされた経験があるから、
私もなかなか機敏な行動!
西へ向かうにつれて、空が晴れてきて、
名古屋を過ぎた頃には、青空。
いいお天気の大阪!
30日に政界がどんでん返しの結果になって、
首都東京は、嵐の空。
我らが“庶民の町、関西”は、からっと晴れた空。
色んな空を見た昨日。
私の心の空は、
大好きな人達を浮かべるだけで、
いつでも、どんな時も、青空になる!
だから、明日のRJは、夜でも青空ライブ!
憧れのドンナ・ローマ
HIKARI NANAIRO WORLD
| ホーム |