fc2ブログ

快速

すごいスピードで、環境が変化中!

しっかり、消化しながら、
呼吸を整えています!

今夜は、お月様がきれいだったね。

♪3月3日のライブに来てね。

おしゃべりすること

うちの家族は、全員、おしゃべりです。

何かあると、とことん、会話をして、
意思を疎通させます。

子どもだから、とかは関係なし!

結論が出ないことでも、
話をしなきゃ、前に進めないから、
家族間でも、盛んに“意見交換”。

「お母さん、ディズニーのキャラクターが、
いっぱい出てくる夢を見たわ~!」
と、息子が夢の話。

「お母さんは、あんたの眼鏡を、ずっと洗ってる夢やったで!」
と、私も夢の話。

朝から、親子でぺちゃくちゃ。

普段から、よくおしゃべりをしていると、
何か問題に直面した時も、しっかり話ができるのよ。

「俺が何を考えてるかをくみ取れ!」的な、
例えば、昔のお父さんは、超古くさい。

もちろん、くみ取ってあげなきゃいけない時もあるけど、
わがままに、気持ちを押し付けられたらたまりません。

だから、子ども達にも、
「きちんと、思ってることを言いなさいっ!」
って叱ることが多々あり。

でも、家族は、遠慮がいらないけど、
他の人間関係は、難しいよね。

自分の気持ちを伝えても、
相手に、頭から拒否される時もあるから、
会話をすることも、ちょっとした勇気がいるのよね。

自分に非があれば、改善したいと思ってるのに、
疎通ができないと、それも無理な話だから、悩んでしまう。

毎日、色々な場所で、おしゃべりをしている私なので、
もっと、もっと、素敵な会話ができるように、
心を向上させたいと思っています。

♪3月3日はRJライブ!
歌とおしゃべりがいっぱいです!(ただし、お笑いトークの比重大)
20時からだよ。
場所等の詳細は→コチラでどうぞ!

雨の音

久しぶりに、しっかり降る雨。

今日は、雨を味わう時間がなくて、
ちょっと残念。

部屋の中から、
雨音に耳をすませています。

♪3月3日は、RJのライブだよ!
来てね!





あまりにも充実

昨日は、急きょ、所用で上京。

霧が発生して、羽田空港のダイヤが乱れたことで、
新大阪は、たくさんの人。

11時台の新幹線なのに、満席でした。

それでもって、東京での滞在時間は3時間弱。
(まさに、“とんぼ帰り”!)

帰りの新幹線は、3列シートだったんだけど、
隣の席は、小学生の男の子とお母さん。

京都に着いた辺りから、少しおしゃべりをしたんだけど、
素敵なお母さんで、思わず、気持ちがなごみました。

非常識なおじさんの隣になるのは、
本当にわずらわしいのよね。
(今まで、どれだけ嫌な思いをしたことか!)

今回の、往復の車中は、読書タイム。

精神的に、満たされて帰ってきました。

退屈な毎日とは、無縁だけど、
こんなに、“甲斐のある”毎日を過ごせるんだから、
嬉しい嬉しい。

♪3月3日は、RJライブだよ!
20時からです。
詳細は、コチラで→お店のサイトだよ!クリックしてね!

真実

朝から、ニュースで、
「真実を証言することを誓いますか?」
っていう言葉を聞いて、
ひゃあ~っ!スカッとするなぁ!

その“誓い”から、
国会が始まったらどうなるんだろう…と、
一瞬思ったけど、
「誓います」とか言いながら、
真実じゃないことを、
平気で発言する人の方が多そうだし。

嘘がバレて、追求されても、
「絶対、真実だと信じてます」とか、
「私を陥れようとしてるんですか!」と、
逆切れしたり、
「真実なはずなんですが…」と、
モヤモヤと消えて行ったりしそう。

おもしろくない大人が増えて、
「あんたら、まじめに仕事をしなさい」と、
ヤジりたくなります。

それで、「真実」っていう曲を作ったことを思い出したので、
(長い間、歌っていなかったから、すっかり忘れておりました)
掘り出してみようと、ワクワク。

私の「真実」は、何でしょう?

答えは、
「良心」です。

あぁ、この「良心」っていうのが、
なかなか厳しい現実…。

でも、「良心」にチャレンジするのも、
大人チックで、かっこいいと思っている私。

♪3月3日は、ライブの日。
西宮北口のRJで、20時からスタート!
来てね。

お店の詳細は→コチラを見てね!

★そして、
ミニギャラリーを開催中のブログはコチラ→憧れのドンナ・ローマ

3月3日

もう、3月のライブ告知の時期。

時間が経つのが、早いなぁ。

ひなまつり企画、なんていう特別なことは、やっぱり浮かばず、
弾き語りと無伴奏の歌とのミックスライブに変わりはなく、
ご来場の女子には、気持ちばかりのプレゼントをさせていただく予定。

昨日は、長女の高校の卒業式でした。

女子高に通っていたんだけど、
卒業生へのお祝いの言葉の中で、
「自分の力で幸せになってください」
っていうようなことを言われた方がいました。

大いに納得。

特に、女性は、「誰かに幸せにしてもらおう」という考えだと、
マイナスの方向に行ってしまう傾向があるから。

例えば、結婚しても、
パートナーに幸せにしてもらうんじゃない。

彼に“依存”する気持ちを、心の底に沈めて、
一緒に、幸せになっていかなきゃ。

3月3日は、
女性の心を書いた曲を中心に、構成してみようかな、と。
(そんな私が作るので、「しっかり生きますわよ」的な歌が多いので、あしからず)

春がそこまでの嬉しい時!

来週の水曜日は、RJに来てね。

♪3月3日(水)「Feeling Live」
20時スタート。
チャージは1,000円です。(ドリンク別)
場所等の詳細は→ここをクリックしてね!

★お気に入りの写真をアップしてるよ!→憧れのドンナ・ローマ

今夜のRJ

RJの、「肝だめしナイト」っていうイベントに初参加。

楽しくて、楽しくて
とっても充実した時間を過ごせました。

これからも、
ちょこちょこ参加させていただくことになりました。

いい雰囲気の中で、
また、新しい気持ちが生まれそうな予感!

皆さま、どうもありがとうございました。

補佐でよろしく

伴奏をつけて歌うことに、
だんだん慣れてきたもんだから、
すっかりカラオケで歌うような感覚になって、
ちょっとブレーキをかけています。

カバー曲は、仕方ないとしても、
オリジナル曲までも、
消化不良のまま、声にしてしまうのは、非常に良くない…。

「大地に」を歌っていて気がついたのよ。

言葉を伝えたいのに、危ない、危ない。

しばらくは、
ピアノは、完全に“補佐役”っていうことで。

写真をアップ!ミニギャラリー開催中!→憧れのドンナ・ローマ

“もわ~ん”

もわ~んとした環境の中にいるのは、
大変、心地がよろしゅうございますが、
ものの5分と経たないうちに、
逆に、気持ちが悪くなってしまって、
手ごたえのある会話がしたくなったり、
色をつけたくなったり、
日本語をきれいに発音したくなったりします。

「いいよ、いいよ」っていう笑顔の中にも、
“嘘っぱちの世界”があるのをご存知でしょうか?

もわ~んとした環境の中にいると、
そこを見抜く力が減少していって、
知らないうちに、
“嘘っぱち度”がアップしていくので、
気をつけたいものです。

テキパキ

そろそろ、いくつかの“大舞台”に向けて、
心の準備を開始する時期に突入。

来月の中旬までに、色とりどりの予定がいっぱい。

イベントの出演(とっても責任重大なポジション)が3回。

“歌部門”は、来週、RJの「肝だめしナイト」という催しに初参加。
そして、3月3日の、マンスリーと、サンデーセッション。

“スタイリスト”をする日もこの期間。

長女の高校と、次女の中学の卒業式が挟まっているので、
気持ちの切り替えが試されるという次第。

そんな訳で、
私のスケジュール帳は、なかなかの埋まり具合になっています。

まぁ、私の場合、こういう環境の方が、
ピリッと気合が入っていい感じなんだけど。

スケートの胴メダルと、
昨夜のナウシカで、
「何だかハイテンション」なので、
テキパキと用事をすませて、
“HIKARIさんモード”の時間を、効率よく確保しています。

アニメ

ナウシカの台詞は、ほとんど言えます。

生の音

実家に帰る用事があって、
グランドピアノをポロリと弾きました。

懐かしい~!

愛着いっぱいの音色が、心の奥まで響いてきて、
泣きそうになりました。

住居には、全く執着のない私だけど、
さすがに、いつか、このピアノを置ける家に住みたいなぁ、
って思ってしまいました。

オリンピック

カーリングにハマッてしまいました。

こっそりの夢

洋服をコーディネートするのが大好き。

テレビの仕事をしていた時は、
スタイリストさんについてもらった事もあったけど、
自分で探しに行く方が嬉しかったぐらい。

今は、誰かのスタイルを考える事が大好き。

で、この度、あるグループの舞台(ダンス関係)の、
衣装を担当させてもらうことになりました。

当日は、皆さんの“スタイリスト”として、
陰のスタッフをします!

まさか、こんなにこっそり願っていた、
超小さな夢が叶うとは、思ってもみなかったから、
それはそれは、楽しみ。

昨年の今頃は、ファッションショーのモデルを初体験したし、
何だか、そんな時期???

表に出ることをしてるんだけど、
実は、裏方さんのポジションが合ってるなぁ、って思う事も、
案外多いのよ。

でも、黙々と動くスタッフじゃなくて、
にぎやかに動くスタッフになりそうだから、
迷惑をかけないようにしなきゃ…。

声が飛びそうなぐらい!

連日、オリンピックの応援で、
子ども達と大騒ぎ。

特に、女子の活躍には、
勇気をもらいます。
(モーグルのあいこちゃんに拍手!)

寝不足なんて、へっちゃらだ~っ!

だから、チャレンジ中

皆さんのブログって、
今日、ここに行きました、
この人に会いました、これを食べました…
っていう内容なのね。

私のブログは、あまりそういうことが登場しないなぁ。

ごちゃごちゃと理屈を並べてる日も多いのに、
たくさんの方に読んでいただいていて、
申し訳ないなぁ、っていう感じです。

まぁ、普段の暮らしぶりに、
興味を持ってくださる方がいるとも思えないしね~。

長い間、続けているのは、自分が決めたことだから。

20歳の時、
松竹のタレントオーディションでグランプリに選ばれたんだけど、
もう一人のグランプリが、女優の東ちづるちゃんでした。

彼女は、あっという間に、どんどん、売れっ子になっちゃって、
私は、コンビを組んだり、吉本に引き抜かれたり、波乱の芸能生活。

芸能界の独特の空気にあおられて、
わけがわからない数年間を過ごしました。

だから、今、やりたいことが見えて、
チャレンジして、夢が叶っていくことに、喜びでいっぱいになって、
はしゃいでいる、というわけです。

遅いなんて、全く思わないよ。

年齢は関係ないもん。

長く、続けて来られたことが、
誰にも、何も言わせない事実だから。

以前、RJのライブで、
あまりお客さんが入らなかったことを聞いた人に、
「HIKARIさんは、プロなのに、集客力がない。
私達は、アマチュアでもお客さんを呼べる」
っていうようなことを言われたことがあったの。
「そういう人はプロじゃない」ってさ。

はぁ?って、なったけど、
そこが基準なん?っていう感じで驚き。

表現者として、しっかりと「仕事」をしてきたんだから、
わからない人には、絶対にわからないって、心で大反発。

だから、私のプロフィールは、
血液型とか、好きな食べ物とかじゃなくて、
歩んできた実績を、胸をはって出しています。

アマチュアの皆さんと一緒に参加するセッションは、
「私は、あなた達とは違うのよ」なんて言う気持ちは、
全然なくて、特に今は、新たな分野への試みを始めたので、
チャレンジャーとして、「仲間に入れてくださいね」っていう感覚です。
(ずっと、エールを送ってくださっているNさんやOさん、
ありがとうございます!)

マンスリーライブは、プロとしての誇りを持って、
ばっちり、聴かせる内容です。
(決して、見せる内容ではないのでご了承ください)

CHARGEをいただく責任感は、
今のライブ活動をしている若者とは、
かなりの違いがあることがわかったから、
何も言うことはないの。
(ここのズレは、埋まらないこともわかったしね)

いつも応援をしてくださっている方の存在のおかげで、
こうして、頑固なこだわりをキープできているので、
たまに、ムカッときて、熱くなっちゃう時もあるけど、
挑発されないように、大人になりますっ!

今、音楽に関わる場所での活動は、
絶対に欠かせないの。
(本能的に、そう思うのよ)

RJには、本当に本当に、大感謝です。

この月末には、あるイベントに初参加します。

色んなことを思う人がいても、
黙々と表現力を磨いていくよ。

これも、自分が決めたこと。

自分への“当たり”を確認するまでは、
止まれない性分です!

今日もチャレンジ!

私は、冬のオリンピックの大ファン。

テレビにかじりつきたいところだけど、
やらなきゃいけないことが山のようにあって、
理性を働かせていたところに、
歌詞が浮かんでしまって、お手上げ~。

曲作りだけは、本能でしか取り組めないので、
何をさて置いてでも、最優先したい…。

こういう時は、本当に分身を募集したくなります。

いやいや、ここをやり切るから、
明るい明日が待っている、ということで、
まおちゃん、たかはしくん、頑張れ~っ!

スケルトンも楽しみだ~っ!

開会式は大感動~っ!

世界中の争いがなくなって、
本当の平和が来るように、
私は、私の毎日を、精一杯過ごすよ~っ!

気合いが入る余り、
若干、取り乱してしまいました…。

レシートと電卓

ライブがない、今の時期は、
日々の暮らしに、どっぷり身を置いています。
(月末から月初めは、ライブに集中だからね)

創作活動が、のんびりペースになってるんだけど、
これも、特に焦らなくていいかなぁ、と思って。

もうすぐ、大舞台があるから、
きっと、自分の感覚が変わるだろうし、
その時に浮かぶことを、楽しみにしてるの。

しばらくは、「レシートと電卓期間」(わかる?)なので、
頭の中を数字だらけにして、頑張らなきゃ。

名前

「ヒカリさんって、本名ですか?」
と聞かれることが多い。

本名の一字から取った名前なんだけど、
そもそも、漫才コンビを組んだ時に、
この名前になったんだけど、当時は、名字がついていました。

コンビを解散して、一人でタレント活動を始める時に、
その名字を、本名に変えたの。

それで、朗読を始めて、
子ども達に覚えてもらいやすいように、
名字をはずして「ひかり」にしました。

4年前の新しいスタート時に、
「HIKARI」に。

今となっては、何のこだわりもなくなって、
平仮名でもアルファベットでも、
どっちでもいいや、っていういい加減さです。

私の場合は、芸名があるから、
スイッチのオンとオフの切り替えがスムーズにいきます。

でも、実際のところ、中身はあまり変わらないなぁ。

芸名を使っても、
主婦だし、母だし、「私」だし。

ただ、この名前を使うことは、
仕事をしてきたっていう“証”なので、
そういう意味では、とっても愛しい~。

25周年を前に、
ここに来るまでの道を、
思い出すことが増えてきました。

「HIKARIさんは25歳」っていうことだもんね。

私の作品と一緒に、
この名前も、どうぞよろしくね。

目の前の人に

講師やゲストとして、行かせていただく催しの規模が、
だんだん大きくなってきました。

来月は、数百人の方の前での出演が2回。 

これまでの一番大きなイベントは、
約1000人。

ピンスポで読んだので、
1階の真ん中以降と、2階席は、全く見えなくて、
「朗読させていただいた」という実感がなかったの。

それ以来、大きな会場では、
絶対に、客席の照明を明るくしてもらってきました。

少ない方がいいなぁ、と思った時もあったけど、
今は、どんな場所でも、同じ感覚になりました。

10人でも、100人でも、
全然違いがなく、声が出せるようになったの。

私の目の前にいる、一人の人に伝えたいから!

オリジナル作品の“出動”を、
ワクワクしながら待っています!

希望or絶望?

「その先にあるのは 希望か絶望か」

新曲のサビの部分です。

文字にすると、コワ~イ。

自分の人生が、希望か絶望かなんて、
ある意味で、関係ないのよ、
ひたすらつき進むだけなのよ、
っていう内容の歌詞です。

ともすれば、絶望的な環境でも、
希望のみを見い出して、
よっしゃ、やったるで!
となるかどうか。

先日、「雪女」を読ませていただいた6年生の先生から、
子ども達の感想が掲載された、学級通信をいただきました。

感激でいっぱい!

「HIKARIさんの気持ちが伝わってきました」
っていう感想は、
大きな大きな自信につながったよ。

派手な活動じゃないけど、
こんな風に、私の心を“残させていただける”ことが、
ずっと続けていこう、っていうエネルギーになります。

自分が決めた道で、自分が決めた責任を果たすの。

だから、今が、たとえ、絶望的だったとしても
ひたすら進むだけ。

希望に満ち溢れているのだったら、
更に、更に進むだけ。

熱い想いを、春に届けるよ~っ!

何が悪いねん

息子が、兵庫県下から集まる子ども達で、
構成されている合唱団に入ることになり、
昨日は、入団式でした。

担当者の方が、
「今の子ども達は、一生懸命になることを隠して、
頑張っていることを見せないようにしている」
というような話をされたの。

確かに、中学生ぐらいになると、
友達から浮く、という理由で、
わざと冷めたふりをしたり、
関心がないように見せたりする傾向にあるなぁと思いました。

次女が中2の時、体育大会で、
途中で、走るのをあきらめたことがあったの。

後ろから追い抜かれて、
もうダメだと思ったんだろうけど、
私は許さず、
「こら~っ!最後まであきらめるなぁ~~~っ!」
と、大声で怒鳴った次第。

早く走るっていうことより、
全力で走ることに意義があるんだもん。
(思春期だとかは容赦しません)

頑張ることは、かっこ悪いことじゃないのにね。

でも、私も子どもの時も、同じだったかなぁ。

周りが、頑張っていることを、いっぱい認めてあげて、
一生懸命なことを、いっぱいほめてあげればいいことだし、
そういう環境を、作ってあげればいいのよ。

私なんか、ちょっと頑張ったら、
家族を集めて、
「これだけ頑張ったのよ!お母さんをほめなさい!」
って強引に拍手をさせてるもんね。

さ、久しぶりの台詞です。
(年に、1、2回は叫んでいます)

「夢見て何が悪いねん!」
「頑張って、何が悪いねん!」
「一生懸命に生きて、何が悪いねんっっっ!」

約束

朗読のご依頼が、ボチボチ入り始めて、
活動が楽しみになってきました。

来月は、ちょっとした大舞台が待ってるの。

ライフワークになっているライブの方は、
5月のRJマンスリーを、
「デビュー25周年記念ライブ」と銘打って、
今年の“メインイベント”にしました。

決めたことは、絶対に貫かなきゃ、と頑張ってきたけど、
「決められる」ことが幸せなことよね。

上半期は、もう一つ、朗読の大きな仕事が入っています。

呼んでいただくことも、私が企画をして進めていくことも、
自分への「約束」。

色々な方の応援をいただいて、
「約束」を守りたいと思っています。

ホウキと魔法

24歳の頃、「魔女の宅急便」が公開されて、
えらくハマッた私。

人生のドロドロを引きずって、
恐ろしい程の競争社会の、吉本興業にいた頃で、
この映画を観た時に、
本能的に「キキになりたい!」
と思って、無理から自分をだぶらせてたような記憶あり。

当時は、
新喜劇出演やら、NGKの司会やら、アナウンスを担当していたんだけど、
楽屋の化粧前は、キキやらジジやらのぬいぐるみだらけで、
周りの芸人さん達も、あきれてたぐらい妙な“女の子”でした。

とうとう、新聞の取材まで来てしまって、
グッズに囲まれて幸せ顔の写真と記事が、
掲載される始末。

「キキみたいに、自分を探したい」と真剣に思っていたんだから、
なんて可愛い乙女だったんでしょう。
(っていうことにしておいてね)

昨日、子ども達と、テレビで「ポニョ」を観たんだけど、
おかげで、色々と思い出したわけです。

あれから20年経って、
私は、あちこち飛び回って、
自分の住む場所を確保できました。
(あぁ、お願いだから、そういうことにしておいてね)

毎日、真剣に呼吸をしてると、
色々なことが起こるのよね。

濁った空気をきれいにするために、
周りがあきれるぐらい、
「夢」を叶えてやる!
と、負けん気が大発揮。

実際は、ホウキも魔法も必要なし。

心は、いつでも、自由に飛べるんだもん!
「人間力」で飛んでやるっ!

絶対、魔法は使いません。
(っていうか、当たり前に、使えません)

「月と夜空の花」がアニメになったら、どんな風に、描かれるのかなぁ、
とこれまた、大き過ぎる「目標」がよぎって、フフフ。

危険度

昨日、朝から小学6年生に、
「雪女」を読んできました。

本気の朗読をしたんだけど、
息を飲む子ども達に、
私の「お雪」への感情が止まらなくて、
大暴走。

この物語は、
お雪さんの立場でしか読めないんだから、
私も困っています…。

終わった後、教室には、何とも言えない空気が流れ、
「あちゃぁ~」。

しかも、そのすぐ後に、卒業アルバムの記念撮影がある、
という、申し訳ない流れ。

みんな、ごめんなさい!

長年、朗読をしていますが、
思い入れの強い作品は、
一度走り出すと、何をしても止められないことを、
改めて、確認しました。

私にとって、
「雪女」は、とても“危険度”の高い物語です。

お母さま方も、どうもありがとうございました。
幸せな時間に、感謝!

充実のライブ!

楽しい、楽しい、楽しいライブでした!

ピアノ前が、すっかり定位置になり、
これまでも、
ずっと弾き語っていたようなあつかましさで
歌っている自分がおかしくて。

14曲を熱唱、って言いたいところですが、
かなり爆笑トークが入ってしまったので、
いかにも、私らしいライブになりました。

新曲も、他の曲も、納得で歌ったよ。

さぁ、来月は3月3日!

ひなまつりライブだ~っ。

ワクワク企画を考えなきゃ。
(女子の皆さん、ご期待くださいませね)

昨夜のライブで、気持ちがはっきりと形になったので、
気分爽快。

寒い中、お越しくださり、
どうもありがとうございました。

これからも、どうぞよろしく。

♪「神戸の足元」の写真をアップ!→憧れのドンナ・ローマ

春だよ

暦の上では、冬は、今日で終わりなんだって。

大好きな春!

春に向けて、全部を弾ませたいなぁ。

苦しかったり、嫌なことって、
思い出したくないから忘れていってしまうけど、
何かの瞬間に、記憶がよみがえることがあるでしょ。

「あんなことがあったなぁ」じゃなくて、
「あんなことを越えてきたなぁ」って思うと、
もう、ひゃっほ~っ!

私なりに、結構な壁を越えてきたなので、
怖いものなんかないやん。

この冬に、春への“養分”を、どれだけ蓄えることができたかを、
自分で知りたいなぁと思って、今夜はRJに行きます。

嬉しい、嬉しい。

だって、明日から春だよ!

深呼吸

先月のマンスリーにお越しくださった方から、
嬉しいお葉書をいただきました!

大切な友人からも応援をもらって、
今日は、かなりハイテンションに。

明日は、14、5曲をやる予定です。

初めてのライブみたいに、
すっごく新鮮な気持ちなの。

NANAIROからの帰り、ちょっと歩いて、
空を見て、深呼吸。

明日は、RJに、ぜひぜひ、お越しくださいね。

♪写真をアップしたよ→憧れのドンナ・ローマ

♪ライブのお知らせ

  2月3日(水)

★RJマンスリーイベント
      
       「Feeling Live」


出演:HIKARI
時間:20時START
CHARGE:1000円(ドリンク別)

※場所の詳細はココをクリックしてね!
(阪急西宮北口から徒歩5分)

毎月1回、出演しているワンマンライブです。
1月から、ピアノの弾き語りをしてるよ。
オリジナル曲とカバー曲からの構成で、
無伴奏の歌や、朗読を織り交ぜて、お届けします!


お気軽に、お越しくださいね♪

足跡

07年6月から出演させていただいている、
RJマンスリーイベント。

記念すべき第1回の時のブログには、
「これから、足跡を残していきます」って書いていました。

3年近くの間に、私の“芸風”はどんどん変化しています。
(これから先も、どうなっていくのやら…?)

昨日、「大地に」に伴奏をつけたよ。

「NIGHT WALKER」と「大地に」は、
特別な思い入れがあって、大切に歌ってきました。

違和感なく、伴奏をつけることができて、なぜか安心。
(しっくりこないことは、絶対にしたくないからね)

ライブ構成が決まったので、
明後日が楽しみになってきました。

ずっと、一人っきりで頑張ってきたライブ。

誰にも見えなくても、
私の心に、足跡は残ってるから、胸をはって歌うよ!

2月3日(水)、20時スタートです。
詳細はココをクリック!
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました