HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
歌を読む
午後から、心が、透明になったような感覚。
こんな日は、もったいない!
予定を、明日にずらして、
何時間も、何時間も、ピアノと歌。
昨夜も今朝も、朗読をしたから、
「歌にドレミを乗せて、読んでる」みたいになった。
(ニュアンス伝わってる?)
おもしろくて、自分でキャアキャア。
朗読活動を休止して、歌を作った。
不器用だから、一緒にはやれなかったの。
落ち着いた頃に、朗読を復活。
そのうち、伴奏をつけて歌うことを始めた。
結果、今は、朗読も歌も、同時進行。
いつの間にか、“両立”できるようになってた。
11日のUncle Jamさんのステージは、
「歌を読む」ライブになりそう。
もっと、この感覚をしっくりさせるために、
「練習、練習、ともかく練習ですよ」!
こんな日は、もったいない!
予定を、明日にずらして、
何時間も、何時間も、ピアノと歌。
昨夜も今朝も、朗読をしたから、
「歌にドレミを乗せて、読んでる」みたいになった。
(ニュアンス伝わってる?)
おもしろくて、自分でキャアキャア。
朗読活動を休止して、歌を作った。
不器用だから、一緒にはやれなかったの。
落ち着いた頃に、朗読を復活。
そのうち、伴奏をつけて歌うことを始めた。
結果、今は、朗読も歌も、同時進行。
いつの間にか、“両立”できるようになってた。
11日のUncle Jamさんのステージは、
「歌を読む」ライブになりそう。
もっと、この感覚をしっくりさせるために、
「練習、練習、ともかく練習ですよ」!
本を通しての、出会い
昨日の、アクロス朗読講座は、
嬉しい嬉しいの、2時間近くになった。
皆さんに、会えて嬉しかった!
(それだけの第1回目でした~)
あまんきみこさんの、
「白いぼうし」を、朗読。
この季節の、お話なんだけど、
私も、松井さんのタクシーに、乗った気分になった!
発声やら、滑舌の、お手本をしなきゃいけないのに、
読んでるうちに、物語に入り込んで、
すっかり、楽しんでしまいました。
テンション高めの私に、
早く、慣れていただけますように。
今朝は、地元小学校の1年生に、
「ちいちゃんのにじ」を読みに行ったの。
久しぶりに、
朗読と、無伴奏の歌を織り込んだパターン。
オルゴールの音色に、子どもたちの瞳がキラキラ!
私は、もちろん、デレデレ、デレデレ、デレデレ...。
エンドレスにデレデレ!
可愛い、可愛い、可愛い、可愛い...。
エンドレスに可愛い!
歌の部分で、数人の女の子が、
「わぁっ!」って、喜んでくれたの。
ちいちゃんは、“同級生”のみんなに会えて、
すっごく幸せだったはず。
本を通しての、たくさんの出会い。
大事に、大事に、していこう。
嬉しい嬉しいの、2時間近くになった。
皆さんに、会えて嬉しかった!
(それだけの第1回目でした~)
あまんきみこさんの、
「白いぼうし」を、朗読。
この季節の、お話なんだけど、
私も、松井さんのタクシーに、乗った気分になった!
発声やら、滑舌の、お手本をしなきゃいけないのに、
読んでるうちに、物語に入り込んで、
すっかり、楽しんでしまいました。
テンション高めの私に、
早く、慣れていただけますように。
今朝は、地元小学校の1年生に、
「ちいちゃんのにじ」を読みに行ったの。
久しぶりに、
朗読と、無伴奏の歌を織り込んだパターン。
オルゴールの音色に、子どもたちの瞳がキラキラ!
私は、もちろん、デレデレ、デレデレ、デレデレ...。
エンドレスにデレデレ!
可愛い、可愛い、可愛い、可愛い...。
エンドレスに可愛い!
歌の部分で、数人の女の子が、
「わぁっ!」って、喜んでくれたの。
ちいちゃんは、“同級生”のみんなに会えて、
すっごく幸せだったはず。
本を通しての、たくさんの出会い。
大事に、大事に、していこう。
そして、願いが叶う日の、朝
台風が通り過ぎて、
まだ名残りの?強い風が、時々吹く中、
園芸コーナーを、チェック。
細くて長い茎のお花は、補強してあげていたので、
無事でした。
紫陽花が開いてきた!
3年目ともなると、愛着がわくもんだなぁ。
チリや、ホコリが、飛んで行って、
曇っていても、爽やかな朝。
アクロス講座は、19時の開講なんだけど、
もう、クラウチングスタートな感じで、
笑ってしまう~。
皆さんに、早く、会いたいです。
まだ名残りの?強い風が、時々吹く中、
園芸コーナーを、チェック。
細くて長い茎のお花は、補強してあげていたので、
無事でした。
紫陽花が開いてきた!
3年目ともなると、愛着がわくもんだなぁ。
チリや、ホコリが、飛んで行って、
曇っていても、爽やかな朝。
アクロス講座は、19時の開講なんだけど、
もう、クラウチングスタートな感じで、
笑ってしまう~。
皆さんに、早く、会いたいです。
本日、開講です
アクロス主催の、朗読講座が、本日、スタート!
ここ数日、講座内容を、練りに練って、
ようやく決定。
ライブ感覚で、進めて行く予定。
ワクワク、ドキドキとは、正に、このこと!
っていう現在の心境。
さっき、テキストも出来上がった。
NANAIRO WORLDの、
手書き“name入り”のクリアファイルに、
プリントを挟んで、皆さんに、お配りします。
25枚のファイルに、ペンを走らせました~。
嬉しすぎて、そんなことも、やってしまいます...。
「眠れるわけが、ありゃしない」の深夜。
ここ数日、講座内容を、練りに練って、
ようやく決定。
ライブ感覚で、進めて行く予定。
ワクワク、ドキドキとは、正に、このこと!
っていう現在の心境。
さっき、テキストも出来上がった。
NANAIRO WORLDの、
手書き“name入り”のクリアファイルに、
プリントを挟んで、皆さんに、お配りします。
25枚のファイルに、ペンを走らせました~。
嬉しすぎて、そんなことも、やってしまいます...。
「眠れるわけが、ありゃしない」の深夜。
初公開でございます
4月2日のUncle Jamさんでの写真を、
何と、7枚もアップいたしました。
私にしては、勇気を必要とする行動...。
顔出し元年、本日はドッカーンと公開!!!
(オーバーで失礼)
撮影のH氏に、大感謝。
HIKARIのMyspaceの、“写真”をクリックしてね。
何と、7枚もアップいたしました。
私にしては、勇気を必要とする行動...。
顔出し元年、本日はドッカーンと公開!!!
(オーバーで失礼)
撮影のH氏に、大感謝。
HIKARIのMyspaceの、“写真”をクリックしてね。
アップ!
お花畑の写真をアップしました→なないろ一座のブログをよろしく!
そして、2曲をアップ→HIKARIのMyspaceをよろしく!
「夕暮れ色の桜」と「太陽の子ども<序>」を、
お聴きいただけるようにしました。
「太陽の子ども<序>」は、朗読と歌を織り交ぜた曲。
また、ちょこちょこアップしますので、ごひいきに~。
そして、2曲をアップ→HIKARIのMyspaceをよろしく!
「夕暮れ色の桜」と「太陽の子ども<序>」を、
お聴きいただけるようにしました。
「太陽の子ども<序>」は、朗読と歌を織り交ぜた曲。
また、ちょこちょこアップしますので、ごひいきに~。
うーん
かなり、苦手なのよ。
PCとか、携帯とか。
でも、色々やってみようかと、
取り組んでいる最中なんだけど。
これです→“Myspace”っていう空間
みんな、ヒョイヒョイと作ってるんだから、
すごいなぁ。
ちょっとばかり、努力して、
曲とかも、聴いてもらるようにしようかなぁってね。
PCとか、携帯とか。
でも、色々やってみようかと、
取り組んでいる最中なんだけど。
これです→“Myspace”っていう空間
みんな、ヒョイヒョイと作ってるんだから、
すごいなぁ。
ちょっとばかり、努力して、
曲とかも、聴いてもらるようにしようかなぁってね。
きっと、つながる
今日も、精一杯、時間を有効に使いました。
明日に、明後日に、1ヶ月先に、
1年先に、10年先に、もっともっと先に、
ちゃんと、まっすぐに、つながる時間だから、
大事に使いました。
明日に、明後日に、1ヶ月先に、
1年先に、10年先に、もっともっと先に、
ちゃんと、まっすぐに、つながる時間だから、
大事に使いました。
ポリシー!
昨夜は、一座メンバーの、ザ ナチュラルキラーズを聴きに行く。
(写真はコチラ→なないろ一座ブログ)
気温が低かったから、NKTシャツのデビューならずで、残念。
顔見知りの皆さんに会って、きゃあきゃあ、はしゃぐ。
NKファンの女子連は、みんな可愛い。
方針がはっきりしていると、安心する。
仲間が、しっかり頑張っている姿は、
めっちゃめちゃ、勇気づけられる。
次回こそは、彼のオリジナルTシャツを着て、
ライブに行こう!
(写真はコチラ→なないろ一座ブログ)
気温が低かったから、NKTシャツのデビューならずで、残念。
顔見知りの皆さんに会って、きゃあきゃあ、はしゃぐ。
NKファンの女子連は、みんな可愛い。
方針がはっきりしていると、安心する。
仲間が、しっかり頑張っている姿は、
めっちゃめちゃ、勇気づけられる。
次回こそは、彼のオリジナルTシャツを着て、
ライブに行こう!
放っておく
今朝のニュースで、ニューヨークで活動している、
日本人のサックス奏者が出てたの。
9.11のテロ事件を、目の当たりにして衝撃を受け、
サラリーマンから、音楽家に転向したとのこと。
私も、命のことを考える出来事がきっかけで、
朗読の世界に転向した。
その“原点”を、思い出せば、真顔になってしまう。
どの業界でも、どの分野でも、
上っ面だけのシステムが、通用しなくなればいいのに。
急激に変化した気持ちと、
ゆっくりと、でも、確実に変化しつつある気持ち。
大震災後の、2つの気持ちが、だんだんくっついてきた。
必要な物と、不要な物を、
本能的に、振り分けていく自分がいる。
冷めたり、ふて腐れたりしていない。
色んな場所で、
かっこつけて、もっともらしいことを、
“ほざいてる”連中を放っておけるぐらい、
強くなりたいなぁ、って思ってるのよ。
日本人のサックス奏者が出てたの。
9.11のテロ事件を、目の当たりにして衝撃を受け、
サラリーマンから、音楽家に転向したとのこと。
私も、命のことを考える出来事がきっかけで、
朗読の世界に転向した。
その“原点”を、思い出せば、真顔になってしまう。
どの業界でも、どの分野でも、
上っ面だけのシステムが、通用しなくなればいいのに。
急激に変化した気持ちと、
ゆっくりと、でも、確実に変化しつつある気持ち。
大震災後の、2つの気持ちが、だんだんくっついてきた。
必要な物と、不要な物を、
本能的に、振り分けていく自分がいる。
冷めたり、ふて腐れたりしていない。
色んな場所で、
かっこつけて、もっともらしいことを、
“ほざいてる”連中を放っておけるぐらい、
強くなりたいなぁ、って思ってるのよ。
一礼と笑顔
ちょっと、自然に包まれたくて、出かけたの。
とある場所の、道の駅で、
地元の野菜を買おうと、ウロウロしていたら、
少し、腰が曲がったおじいちゃんが、
レタスをいっぱい積んだ、荷台を押しながら、入ってきた。
全部の農産物は、「私が作っています」で、
名前が表示されていたから、
あのレタスは、あのおじいちゃんが、作ってるんだ!
と思って、何だか嬉しくなった。
ご本人だもんね。
じゃ、もちろん、買うでしょ。
まだ、お水がついている、100円のレタス。
すぐそばで、他の野菜をチェックしてる、おじいちゃんと、
目が合ったから、思わず「レタスを買わせていただきました」
って言ったの。
そしたら、かぶっていた帽子を、パッと脱いで、
「どうもありがとうございます」って、一礼した後、
ニコッと笑って「さっき、穫ってきたばかりだよ!」って。
お店を出てから、ジワジワと、あったかい気持ちが広がった。
一礼した時の、おじいちゃんと、
自信たっぷりの、笑顔のおじいちゃん。
仕事に、誇りを持てるって、素晴らしい。
自然に、包まれに行ったはずなんだけど、
その自然と共生している、おじいちゃんから、
すごく、大事なことを、教えてもらった。
とある場所の、道の駅で、
地元の野菜を買おうと、ウロウロしていたら、
少し、腰が曲がったおじいちゃんが、
レタスをいっぱい積んだ、荷台を押しながら、入ってきた。
全部の農産物は、「私が作っています」で、
名前が表示されていたから、
あのレタスは、あのおじいちゃんが、作ってるんだ!
と思って、何だか嬉しくなった。
ご本人だもんね。
じゃ、もちろん、買うでしょ。
まだ、お水がついている、100円のレタス。
すぐそばで、他の野菜をチェックしてる、おじいちゃんと、
目が合ったから、思わず「レタスを買わせていただきました」
って言ったの。
そしたら、かぶっていた帽子を、パッと脱いで、
「どうもありがとうございます」って、一礼した後、
ニコッと笑って「さっき、穫ってきたばかりだよ!」って。
お店を出てから、ジワジワと、あったかい気持ちが広がった。
一礼した時の、おじいちゃんと、
自信たっぷりの、笑顔のおじいちゃん。
仕事に、誇りを持てるって、素晴らしい。
自然に、包まれに行ったはずなんだけど、
その自然と共生している、おじいちゃんから、
すごく、大事なことを、教えてもらった。
コツ
夢を叶えるコツは、
これでもか、これでもか、っていうぐらい、
色々あっても、
これでもか、これでもか、っていうぐらい、
あきらめないこと。
今が、良くても悪くても、
歩みを止めずに、行動し続けること。
これでもか、これでもか、っていうぐらい、
色々あっても、
これでもか、これでもか、っていうぐらい、
あきらめないこと。
今が、良くても悪くても、
歩みを止めずに、行動し続けること。
ピピッ!
1年に、何度か、ピピッと来る時がある。
こっちだ、とか、あっちだ、とか。
今日は、そんな日。
突然、あ、ここだ!
貴重な、予感的中の瞬間。
これで、東京での出発準備が、全て全て、完了。
バンザイ、バンザイ、バンザイ!
(張り切って、バンザイ三唱)
S様、これから、どうぞよろしくお願いします。
やっと、ゆっくり眠れます。
うーん、眠れるかなぁ...。
こっちだ、とか、あっちだ、とか。
今日は、そんな日。
突然、あ、ここだ!
貴重な、予感的中の瞬間。
これで、東京での出発準備が、全て全て、完了。
バンザイ、バンザイ、バンザイ!
(張り切って、バンザイ三唱)
S様、これから、どうぞよろしくお願いします。
やっと、ゆっくり眠れます。
うーん、眠れるかなぁ...。
味わう
先日の、アクロスコンサートに、お越しくださった方が、
「おじいさんとおばあさんが、豹変するところが怖かった」って。
確かに、あそこは、力が入ったなぁ。
人魚の気持ちが、根底に流れてるから、
“怒りベースの怖さ”になった。
欲深い2人を表現するんだけど、底には、怒り。
どんな作品を読んでも、
いつも、何層にも分かれた感情が、形になっていく。
ストンと物語に入るんだけど、
入った後は、結構、複雑な“織り”が出来上がっていく。
読みながら、自分でも、どんどん深く、味わっていく。
6月ライブでも、短いお話を読もうと思ってるよ。
「おじいさんとおばあさんが、豹変するところが怖かった」って。
確かに、あそこは、力が入ったなぁ。
人魚の気持ちが、根底に流れてるから、
“怒りベースの怖さ”になった。
欲深い2人を表現するんだけど、底には、怒り。
どんな作品を読んでも、
いつも、何層にも分かれた感情が、形になっていく。
ストンと物語に入るんだけど、
入った後は、結構、複雑な“織り”が出来上がっていく。
読みながら、自分でも、どんどん深く、味わっていく。
6月ライブでも、短いお話を読もうと思ってるよ。
こもらない
昨日の続きで、声のこと。
きちんとした、口の開き方を学んで、
複式呼吸を使えば、無理なく、声が使える。
でも、だいたいの人が、その声を、
前に出さずに、奥でモゴモゴやっちゃうから、
あと一歩のところで、相手に伝わらない。
前に、前に!っていうアドバイスをするんだけど、
力んでも、できるものじゃないから、
ここで、結構、足踏みをする人が多い。
最終的には、
「この人に私の思いを伝える」ということに、
つながっていくから、
自分の気持ちの問題にも、関係してくるの。
こもらないで、前に、前に!
開講して1年になる、ARETHAのワークショップ。
生徒さんのレベルは、かなりのものになりました。
今日も、頑張りましょう~。
きちんとした、口の開き方を学んで、
複式呼吸を使えば、無理なく、声が使える。
でも、だいたいの人が、その声を、
前に出さずに、奥でモゴモゴやっちゃうから、
あと一歩のところで、相手に伝わらない。
前に、前に!っていうアドバイスをするんだけど、
力んでも、できるものじゃないから、
ここで、結構、足踏みをする人が多い。
最終的には、
「この人に私の思いを伝える」ということに、
つながっていくから、
自分の気持ちの問題にも、関係してくるの。
こもらないで、前に、前に!
開講して1年になる、ARETHAのワークショップ。
生徒さんのレベルは、かなりのものになりました。
今日も、頑張りましょう~。
鍛え上げる
元宝塚の男役スターさんと、
おしゃべりする機会があったの。
低い、低い、声、低すぎ。
当然、即反応!でしょ。
芸歴は、もう40年を越えていらっしゃるんだけど、
深みのある、素晴らしい声。
ずっと、声帯を、鍛え続けてるんだろうなぁ。
刺激大。
私も、更に鍛えよう。
いや、鍛え上げよう!
おしゃべりする機会があったの。
低い、低い、声、低すぎ。
当然、即反応!でしょ。
芸歴は、もう40年を越えていらっしゃるんだけど、
深みのある、素晴らしい声。
ずっと、声帯を、鍛え続けてるんだろうなぁ。
刺激大。
私も、更に鍛えよう。
いや、鍛え上げよう!
あ!
昨日会ったAちゃんは、立派に30歳。
私は、しっかり46歳。
お茶を飲みながら、ふとAちゃんの洋服を見ると、
ドクロがいっぱいついてる。
オフホワイトの、チュチュをはいてるし。
私はと言うと、
ヘビロテすぎる、オリーブのイラスト入りワンピ。
これって、まるで高校生のファッションだよね、
って、2人で爆笑!
でも、全然気にしない。
誰にも迷惑はかけていないし...。
いや、ちょっと迷惑をかけたかも。
先日、宅配のおじさんに、
「ここに、ハンコをお願いね」と、
子どもに話すような口ぶりで、言われたの。
で、おじさんが私の顔を見て、「あ!」って。
その時の私は、中高生が着るような、
花柄のパーカーを着ていました。
私のことを、一瞬、
「お留守番のお嬢ちゃん」だと思ったに違いない。
「あ!」ってつぶやいた時の顔が、
全てを物語ってたし。
おじさん、ごめんなさい。
でも、いくら、「あ!」って言われても、
好きな洋服を、着ていたいもんねぇ~。
私は、しっかり46歳。
お茶を飲みながら、ふとAちゃんの洋服を見ると、
ドクロがいっぱいついてる。
オフホワイトの、チュチュをはいてるし。
私はと言うと、
ヘビロテすぎる、オリーブのイラスト入りワンピ。
これって、まるで高校生のファッションだよね、
って、2人で爆笑!
でも、全然気にしない。
誰にも迷惑はかけていないし...。
いや、ちょっと迷惑をかけたかも。
先日、宅配のおじさんに、
「ここに、ハンコをお願いね」と、
子どもに話すような口ぶりで、言われたの。
で、おじさんが私の顔を見て、「あ!」って。
その時の私は、中高生が着るような、
花柄のパーカーを着ていました。
私のことを、一瞬、
「お留守番のお嬢ちゃん」だと思ったに違いない。
「あ!」ってつぶやいた時の顔が、
全てを物語ってたし。
おじさん、ごめんなさい。
でも、いくら、「あ!」って言われても、
好きな洋服を、着ていたいもんねぇ~。
名作
久しぶりに、大きな書店の、
児童書コーナーを、じっくり見て回る。
結局のところ、お店のお薦め本は、
昔から、読まれている物語。
ホッとした。
ワークショップの生徒さん用に、
「モチモチの木」を購入。
ここに戻る、今の私。
名作は、名作なのよ。
児童書コーナーを、じっくり見て回る。
結局のところ、お店のお薦め本は、
昔から、読まれている物語。
ホッとした。
ワークショップの生徒さん用に、
「モチモチの木」を購入。
ここに戻る、今の私。
名作は、名作なのよ。
心がわかる
傷つくのは、悲しい。
でも、その分、人の心がわかるようになるんだって。
「人の心がわかる」って素晴らしいこと。
傷つける側は、ずっと、人の心がわからないまま。
わからないから、人を傷つけるし、
傷つけたとは、思ってなかったりする。
可哀想でしょ。
もしも、いっぱい傷つけられたのなら、
傷つけた人に、
「あなた、それは良くないことだよ」って、
教えてあげることもない。
傷口が、もっと広がってしまうことの方が多いもん。
傷ついた分、人の心がわかるんだから、
優しくて、大きな人になれるってこと。
答えは出てる。
頑張ってね。
優しくて、大きな人になりたいから、
私も頑張るよ。
でも、その分、人の心がわかるようになるんだって。
「人の心がわかる」って素晴らしいこと。
傷つける側は、ずっと、人の心がわからないまま。
わからないから、人を傷つけるし、
傷つけたとは、思ってなかったりする。
可哀想でしょ。
もしも、いっぱい傷つけられたのなら、
傷つけた人に、
「あなた、それは良くないことだよ」って、
教えてあげることもない。
傷口が、もっと広がってしまうことの方が多いもん。
傷ついた分、人の心がわかるんだから、
優しくて、大きな人になれるってこと。
答えは出てる。
頑張ってね。
優しくて、大きな人になりたいから、
私も頑張るよ。
終了でございます
自宅周りの、ガーデニング作業が、
本日、終了。
4月2日にいただいた、桜の木は、
ぐんぐんと、枝が伸びてきたよ。
大きな鉢に、植え替えてあげました。
今年は、30種類以上のお花を植えたんだけど、
これから、玄関先や駐車場横を、ウロウロしながら、
お花たちと、“おしゃべり”する生活~!
本日、終了。
4月2日にいただいた、桜の木は、
ぐんぐんと、枝が伸びてきたよ。
大きな鉢に、植え替えてあげました。
今年は、30種類以上のお花を植えたんだけど、
これから、玄関先や駐車場横を、ウロウロしながら、
お花たちと、“おしゃべり”する生活~!
四六時中
これまで歌っていた曲、全部の、
ピアノアレンジが出来上がった。
新しく増えた曲もあるよ。
私の、2011年の出発は、目の前。
充電期間は、もうすぐ終わる。
そして、いよいよ月末からは、朗読講座が始まる。
皆さんに、朗読を、“特技”にしてもらいたい。
一音、一音と、ひと言、ひと言。
四六時中、声を使うことばかりを考えてる~。
ピアノアレンジが出来上がった。
新しく増えた曲もあるよ。
私の、2011年の出発は、目の前。
充電期間は、もうすぐ終わる。
そして、いよいよ月末からは、朗読講座が始まる。
皆さんに、朗読を、“特技”にしてもらいたい。
一音、一音と、ひと言、ひと言。
四六時中、声を使うことばかりを考えてる~。
語って歌って弾く
以前作った「桜」。
(「太陽の子ども」と無料配布CD「桜」に収録)
今日、ピアノがつきました!
初の、語って歌って、弾く曲。
亜紀ちゃんのおかげで、
やりたかった世界が、完成。
6月ライブに、間に合った。
忍耐と、チャレンジの先に、
待っていたのは、新しい私。
一つ、殻を破ることができたよ。
嬉しい、嬉しい、嬉しい!
これは、バンザイ三唱じゃなくて、
嬉しい三唱。
「桜の花は 眩しく あふれる愛の憧れ
一ひらだけを忍ばせ 清く尽きてみたいと」
自分が、きれいに生きているかどうかは、
「己の良心」が知ってるんだから、
もう、飾り立てなくていい。
私らしく、あなたを愛していくだけ
っていう歌詞だよ。
(「太陽の子ども」と無料配布CD「桜」に収録)
今日、ピアノがつきました!
初の、語って歌って、弾く曲。
亜紀ちゃんのおかげで、
やりたかった世界が、完成。
6月ライブに、間に合った。
忍耐と、チャレンジの先に、
待っていたのは、新しい私。
一つ、殻を破ることができたよ。
嬉しい、嬉しい、嬉しい!
これは、バンザイ三唱じゃなくて、
嬉しい三唱。
「桜の花は 眩しく あふれる愛の憧れ
一ひらだけを忍ばせ 清く尽きてみたいと」
自分が、きれいに生きているかどうかは、
「己の良心」が知ってるんだから、
もう、飾り立てなくていい。
私らしく、あなたを愛していくだけ
っていう歌詞だよ。
行きたいなぁ...
小谷に行きたいなぁ。
何とか、実現させようと、
スケジュール帳を見る。
時間が取れないなぁ。
でも、何とかならないかなぁ。
行きたいなぁ。
何とか、実現させようと、
スケジュール帳を見る。
時間が取れないなぁ。
でも、何とかならないかなぁ。
行きたいなぁ。
12時間
朝から、ミナミで、友人と、
立ち位置確認トーク!
帰宅後は、息子の、クラブの懇談会。
山から、転がり降りて、
ササッと用事をすませて、
Uncle Jamさんへ。
今日は、12時間、フルに動いた~。
めっちゃ、パワフルなヒカリさん。
12月の初めに、
たくさんのママたちが対象の集まりに、
行かせていただくことになった。
今年の終わり頃の、“約束”が入るのは、
すっごく励みになる。
半年余りで、上げられるだけ、
自分を上げる。
Uncle Jamさんの、オーナーご夫妻に、
心からの、エールを送ってもらった。
ありがとうございます。
「私は、全然、寂しくない!」ってね~。
駅名の看板が、すごくキラキラして見えたよ。
(→なないろ一座のブログ)
立ち位置確認トーク!
帰宅後は、息子の、クラブの懇談会。
山から、転がり降りて、
ササッと用事をすませて、
Uncle Jamさんへ。
今日は、12時間、フルに動いた~。
めっちゃ、パワフルなヒカリさん。
12月の初めに、
たくさんのママたちが対象の集まりに、
行かせていただくことになった。
今年の終わり頃の、“約束”が入るのは、
すっごく励みになる。
半年余りで、上げられるだけ、
自分を上げる。
Uncle Jamさんの、オーナーご夫妻に、
心からの、エールを送ってもらった。
ありがとうございます。
「私は、全然、寂しくない!」ってね~。
駅名の看板が、すごくキラキラして見えたよ。
(→なないろ一座のブログ)
偽物続出
最近、驚くほど、“偽物人間”が、
ウジョウジョあふれている。
「あなたの気持ちは、良く理解しています!」
っぽく振る舞ってるんだけど、
突き詰めれば、エゴの塊だったりする。
あんた、ホントは、超、意地悪やん。
優しい気持ちや、思いやりの気持ちを、
ファッションにしないでよね、っていうか、
自分に酔わないでよね。
昨日は、友人と、そんな話で盛り上がったし。
色々な“反骨精神”を、
とりあえず、今は、鎮めてるのよ。
今日は、ミナミに出るんだけど、
ポップな気分が、弾けたら、
「いい加減にしてよね」が、表に出るかも~!
ヒカリさん、怖い...。
いやぁ、でも、出してしまったら、
“お子ちゃま”だしなぁ。
嫌な思いをする時間が、もったいないし、
知らんぷりを決め込もう。
おぉ、セーフ。
また、“大人の階段”を上らせていただきます。
ウジョウジョあふれている。
「あなたの気持ちは、良く理解しています!」
っぽく振る舞ってるんだけど、
突き詰めれば、エゴの塊だったりする。
あんた、ホントは、超、意地悪やん。
優しい気持ちや、思いやりの気持ちを、
ファッションにしないでよね、っていうか、
自分に酔わないでよね。
昨日は、友人と、そんな話で盛り上がったし。
色々な“反骨精神”を、
とりあえず、今は、鎮めてるのよ。
今日は、ミナミに出るんだけど、
ポップな気分が、弾けたら、
「いい加減にしてよね」が、表に出るかも~!
ヒカリさん、怖い...。
いやぁ、でも、出してしまったら、
“お子ちゃま”だしなぁ。
嫌な思いをする時間が、もったいないし、
知らんぷりを決め込もう。
おぉ、セーフ。
また、“大人の階段”を上らせていただきます。
何をしても!
「ヒカリさんは、今、どんな本を読んでるんですか?」
と、今日、会った人に、聞かれたの。
「ウクライナで、チェルノブイリ原子力発電所の
大事故が起こったのは、1986年のこと。
独立後の1994年、国内の核兵器全廃の道を選んだ。
かつての「核ミサイル基地」には、
今は、ひまわり畑が広がっている」
こういう文章が入っている本を、読んでいます。
東日本大震災のことや、
福島の原発が抱える問題については、
日々のブログには書かないけど、
当たり前に、心が痛み続けてる。
自分の“向き”を、きちんと持ちたいから、
そんな本を読んでるの。
朝から、元気になる出会い。
帰宅後も、メールや電話で、元気になるやり取り。
そして、さっき、やりがいのある、
大きな仕事が、入ってきたよ。
「何をするにも、快適な陽気の今日」は、
何をしても、幸せな流れになった!
と、今日、会った人に、聞かれたの。
「ウクライナで、チェルノブイリ原子力発電所の
大事故が起こったのは、1986年のこと。
独立後の1994年、国内の核兵器全廃の道を選んだ。
かつての「核ミサイル基地」には、
今は、ひまわり畑が広がっている」
こういう文章が入っている本を、読んでいます。
東日本大震災のことや、
福島の原発が抱える問題については、
日々のブログには書かないけど、
当たり前に、心が痛み続けてる。
自分の“向き”を、きちんと持ちたいから、
そんな本を読んでるの。
朝から、元気になる出会い。
帰宅後も、メールや電話で、元気になるやり取り。
そして、さっき、やりがいのある、
大きな仕事が、入ってきたよ。
「何をするにも、快適な陽気の今日」は、
何をしても、幸せな流れになった!
何をするにも!
お天気のお姉さんが、
「今日は、何をするにも、
快適な陽気になるでしょう」って。
朝から、潔い言葉。
(こういうコメントには、本能的に反応しちゃうなぁ)
外に出るのが、楽しみだよね。
新たに芽生えた夢たちを、
もれなく引き連れて、
快適に、行進だぁ~っ!
「今日は、何をするにも、
快適な陽気になるでしょう」って。
朝から、潔い言葉。
(こういうコメントには、本能的に反応しちゃうなぁ)
外に出るのが、楽しみだよね。
新たに芽生えた夢たちを、
もれなく引き連れて、
快適に、行進だぁ~っ!
笑って咲く
昨日は、仲良しママと、ランチデート。
15日を、無事に終えたことも手伝って、
気持ちが弾んだ。
おしゃべり&爆笑の3時間。
その友人とは、
ダークな話も、日当りのいいところに、
引っ張り出せる間柄。
これって、大事。
笑い転げて、帰宅したら、
6月ライブに向けて、
シャキッと、気持ちが切り替わってた。
笑うって、すごいなぁ。
他愛のないことで、笑う時間も、
立派に、エネルギー源になる。
「蓮の花」の譜面が到着。
現実の中で、私なりの花を咲かせよう!
っていう、自分への応援歌。
大人になると、全部を飲み込んで、
笑わなきゃいけないこともあるけど、
それでも、心の花を、パッと咲かせたいな。
15日を、無事に終えたことも手伝って、
気持ちが弾んだ。
おしゃべり&爆笑の3時間。
その友人とは、
ダークな話も、日当りのいいところに、
引っ張り出せる間柄。
これって、大事。
笑い転げて、帰宅したら、
6月ライブに向けて、
シャキッと、気持ちが切り替わってた。
笑うって、すごいなぁ。
他愛のないことで、笑う時間も、
立派に、エネルギー源になる。
「蓮の花」の譜面が到着。
現実の中で、私なりの花を咲かせよう!
っていう、自分への応援歌。
大人になると、全部を飲み込んで、
笑わなきゃいけないこともあるけど、
それでも、心の花を、パッと咲かせたいな。
ポ~ッ!
今日は、タイトル通り、ポ~ッとしています!