HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
まだまだ、夕暮れ!
日曜まで、こっそりライブが2回の予定。
(水曜は東京、日曜はRJ)
何を歌おうか、一応、考えてみても、
2曲となると、「優しさの中で」と、「夕暮れ色の桜」になる。
「夕暮れ」は、歌い続けて1年3ヶ月。
まだまだ、歌って行こうと思ってるのよ。
私自身が、一番、聴きたい曲を作ってるんだから、
当然、歌いたくなる!
その場の状況で、毎回、違う声が出るし、
違う“間”になったりするところも、楽しい。
言葉とメロディに乗せた、私の想いに、
少しでも、共感してもらえれば、爆発ハッピー。
(久しぶりに、NK語録から~)
(水曜は東京、日曜はRJ)
何を歌おうか、一応、考えてみても、
2曲となると、「優しさの中で」と、「夕暮れ色の桜」になる。
「夕暮れ」は、歌い続けて1年3ヶ月。
まだまだ、歌って行こうと思ってるのよ。
私自身が、一番、聴きたい曲を作ってるんだから、
当然、歌いたくなる!
その場の状況で、毎回、違う声が出るし、
違う“間”になったりするところも、楽しい。
言葉とメロディに乗せた、私の想いに、
少しでも、共感してもらえれば、爆発ハッピー。
(久しぶりに、NK語録から~)
順調なすべり出し
新年の気持ちで走った今月は、全く、悔いなし。
今日も、時間を大事に使って、
最高の、7月の仕上げをしよう!って張り切る。
今日も、時間を大事に使って、
最高の、7月の仕上げをしよう!って張り切る。
角がとれた、コンペイ糖
「ヒカリさんを、どう紹介すればいいんでしょうか?」
と、またもや、迷わせてしまう状況が発生。
作家やボイスパフォーマーは、
具体的には、想像しづらいっていうこと。
確か、ついこの前も、ここで書いたっけ。
「お任せします」と、お任せしたら、
「朗読家」と「シンガーソングライター」になった。
でも、もう、イベントの主催者や、司会者の方が、
「そうさせてください」って言うなら、
あぁ、もう「お任せします」になって、
何とも思わなくなった。
必死に、抵抗することじゃないもの。
肩書きは、お好きなのを、選んでください!
っていうことにしよう。
コンペイ糖の角が取れて、丸くなるのも、
なかなか、大人じゃん。
と、またもや、迷わせてしまう状況が発生。
作家やボイスパフォーマーは、
具体的には、想像しづらいっていうこと。
確か、ついこの前も、ここで書いたっけ。
「お任せします」と、お任せしたら、
「朗読家」と「シンガーソングライター」になった。
でも、もう、イベントの主催者や、司会者の方が、
「そうさせてください」って言うなら、
あぁ、もう「お任せします」になって、
何とも思わなくなった。
必死に、抵抗することじゃないもの。
肩書きは、お好きなのを、選んでください!
っていうことにしよう。
コンペイ糖の角が取れて、丸くなるのも、
なかなか、大人じゃん。
きれいなんよ
昨日も、大阪。
今日も、大阪。
昨日は、梅田。
今日は、難波。
ずっと、ベタベタの大阪弁!
お笑い人や、CMに出てくる大阪のおばちゃんは、
きれいじゃない大阪弁を、使ってるけど、
実は、すごくいい響きなんよ。
今日も、大阪。
昨日は、梅田。
今日は、難波。
ずっと、ベタベタの大阪弁!
お笑い人や、CMに出てくる大阪のおばちゃんは、
きれいじゃない大阪弁を、使ってるけど、
実は、すごくいい響きなんよ。
ひらひら
駅の改札で、羽黒とんぼが、ひらひら。
小学生の子が、「あ、とんぼ!」って。
未明の「月夜と眼鏡」を思い出した。
うまく、外に出ることができたかなぁ。
洗濯物を干してると、私の周りをひらひら。
「いらっしゃい~」と大歓迎。
毎年、この時期になると、羽黒とんぼに会いたくて、
きょろきょろ。
今年も会えて、ホッ。
小学生の子が、「あ、とんぼ!」って。
未明の「月夜と眼鏡」を思い出した。
うまく、外に出ることができたかなぁ。
洗濯物を干してると、私の周りをひらひら。
「いらっしゃい~」と大歓迎。
毎年、この時期になると、羽黒とんぼに会いたくて、
きょろきょろ。
今年も会えて、ホッ。
今日の予定
“蝉の合唱”を、聞きながらのブログ。
夏の朝は、飛びっきりの気持ち良さ。
今日は、三宮に行くの。
ナナイロで出会った、Eちゃんが、
秋に、結婚することになったんだけど、
パーティの、盛り上げ役をさせてもらうことになったの。
それで、その打ち合わせ。
彼を紹介してもらうから、ちょっとドキドキ。
平日の、のんびり神戸を味わえるのも、楽しみ!
夏の朝は、飛びっきりの気持ち良さ。
今日は、三宮に行くの。
ナナイロで出会った、Eちゃんが、
秋に、結婚することになったんだけど、
パーティの、盛り上げ役をさせてもらうことになったの。
それで、その打ち合わせ。
彼を紹介してもらうから、ちょっとドキドキ。
平日の、のんびり神戸を味わえるのも、楽しみ!
見えないけど、見えた
ARETHAのオーナーから、
「イベントに、出演していただけませんか?」
っていう嬉しい依頼。
秋の、震災チャリティイベントで、歌わせてもらうことになったよ。
ぜひ、って言ってもらって、本当に嬉しい。
私の歩いてきた道が、これから先の、
歩くべき道を、どんどん作ってくれてる。
道は、目には見えないんだけど、
心に、正直に向き合えば、見える気がしたの。
ありがとう。
羽をバタバタさせなくても、
ちゃんと、皆さんが待ってくれてる。
必死になって、「誰か」を探さなくてもいいんだなぁって。
今日は、数ヶ月ぶりに、空気が甘い、って感じた。
これを、絶対に忘れちゃいけない、って言い聞かせたよ。
「イベントに、出演していただけませんか?」
っていう嬉しい依頼。
秋の、震災チャリティイベントで、歌わせてもらうことになったよ。
ぜひ、って言ってもらって、本当に嬉しい。
私の歩いてきた道が、これから先の、
歩くべき道を、どんどん作ってくれてる。
道は、目には見えないんだけど、
心に、正直に向き合えば、見える気がしたの。
ありがとう。
羽をバタバタさせなくても、
ちゃんと、皆さんが待ってくれてる。
必死になって、「誰か」を探さなくてもいいんだなぁって。
今日は、数ヶ月ぶりに、空気が甘い、って感じた。
これを、絶対に忘れちゃいけない、って言い聞かせたよ。
約束を守る
朗読の活動と、音楽の活動。
いいリズムで回ってるよ。
今日は、ARETHAのワークショップ。
新しい生徒さんが来るの。
次に歌うのは、8月のRJサンデーセッション。
“こっそりライブ”だから、2曲だけだけどね。
次の出発点になる、アルバム制作の大成功に向けて、
自分で決めた“約束”を、ちゃんと守って行こうと思う。
いいリズムで回ってるよ。
今日は、ARETHAのワークショップ。
新しい生徒さんが来るの。
次に歌うのは、8月のRJサンデーセッション。
“こっそりライブ”だから、2曲だけだけどね。
次の出発点になる、アルバム制作の大成功に向けて、
自分で決めた“約束”を、ちゃんと守って行こうと思う。
どう?
通販の、秋冬物のカタログが来た。
ネットでも、秋物の先行予約って。
商品を予約したり、購入したりする人がいるのかなぁ。
今から、秋には、こんなファッションを楽しもう!
とかって、カタログを見ながら、検討する人がいるのかなぁ。
これからが、夏、真っ盛りなのに、考えられない~。
CD制作をお願いしている会社の、マネージャーさんから、
電話があったの。
話しながら、めっちゃ大阪弁になってることに気づく。
ごめんなさい。
わかりにくかっただろうなぁ。
昨日は、大東市、
お昼に、お好み焼きを焼いたし(現在、大黒屋さんのソースにハマってます)、
完璧な大阪人。
そういうことには、当たり前に左右されます。
息子が、夕食時に、「お母さん、お茶!」
「はぁ?お茶が、どうしたん?」
「あ、お茶を入れてください」と、言い直す。
でも、すぐに忘れて、「お母さん、ご飯!」
「え?ご飯が、どうしたん?」
「あ、ご飯を入れてください」と、言い直す。
こんなんは、絶対に許せへん。
朝も、「おはよう」に、「うん」しか返って来なかったら、
「おはよう」って言うまで、詰め寄るし。
これは、結婚20年の、ダーリンにも同じ態度。
「飯!風呂!」しか言わないなんて、許しちゃアカン。
影響を受けたくないことと、影響されること。
大したことじゃないって、言われるかもしれないけど、
私は、譲れない部分。
比べられない出来事を、同じラインに、並べてみました。
どう?
ネットでも、秋物の先行予約って。
商品を予約したり、購入したりする人がいるのかなぁ。
今から、秋には、こんなファッションを楽しもう!
とかって、カタログを見ながら、検討する人がいるのかなぁ。
これからが、夏、真っ盛りなのに、考えられない~。
CD制作をお願いしている会社の、マネージャーさんから、
電話があったの。
話しながら、めっちゃ大阪弁になってることに気づく。
ごめんなさい。
わかりにくかっただろうなぁ。
昨日は、大東市、
お昼に、お好み焼きを焼いたし(現在、大黒屋さんのソースにハマってます)、
完璧な大阪人。
そういうことには、当たり前に左右されます。
息子が、夕食時に、「お母さん、お茶!」
「はぁ?お茶が、どうしたん?」
「あ、お茶を入れてください」と、言い直す。
でも、すぐに忘れて、「お母さん、ご飯!」
「え?ご飯が、どうしたん?」
「あ、ご飯を入れてください」と、言い直す。
こんなんは、絶対に許せへん。
朝も、「おはよう」に、「うん」しか返って来なかったら、
「おはよう」って言うまで、詰め寄るし。
これは、結婚20年の、ダーリンにも同じ態度。
「飯!風呂!」しか言わないなんて、許しちゃアカン。
影響を受けたくないことと、影響されること。
大したことじゃないって、言われるかもしれないけど、
私は、譲れない部分。
比べられない出来事を、同じラインに、並べてみました。
どう?
嬉しい責任!
10月に、兵庫県香美町の「とちのき村」で開催される、
「ツキノワグマフォーラム2011」に、
関わらせてもらいます。
シンポジウムと、パネルディスカッションの間に、
朗読と歌で出演。
夜のミニコンサートには、歌で出演。
アーティストは、私と、
ハーモニカの奏者兼、野生動物調査員の、ちゃ太郎くんだけ。
ステージでは、彼とコラボ予定なんだけど、
そろそろ、内容を固めていかなきゃ、と嬉しい責任!
ハーモニカと、私の声は、さてさて、
どんな風に、響き合うのでしょう?
新しい、「ヒカリさん探索」を開始。
「ツキノワグマフォーラム2011」に、
関わらせてもらいます。
シンポジウムと、パネルディスカッションの間に、
朗読と歌で出演。
夜のミニコンサートには、歌で出演。
アーティストは、私と、
ハーモニカの奏者兼、野生動物調査員の、ちゃ太郎くんだけ。
ステージでは、彼とコラボ予定なんだけど、
そろそろ、内容を固めていかなきゃ、と嬉しい責任!
ハーモニカと、私の声は、さてさて、
どんな風に、響き合うのでしょう?
新しい、「ヒカリさん探索」を開始。
今日の終わりに、考えたこと
今夜も、あっという間に、講座が修了。
漢字の読み方がわからなくて、
受講生の方に、教えてもらうという、失態も。
助かりました!
コロッと忘れることが、増えてきた~、汗。
最近は、20人以上の方を前に、
個人レッスンしているかのような、内容になってしまってる。
当初は、たくさんの人を前に、どうなることかと心配だったけど、
慣れるって、すごい...。
皆さんが、私を、包んでくださってるからなんだけどね。
帰って来たら、友人から、
人間関係で悩んでるっていうメール。
私も同じような経験をしたから、痛いほどわかる内容。
会って、話を聞きたいけど、しばらく、会う時間がないし。
頑張って、頑張って。
朗読講座に、来てくださる皆さんの笑顔が見たい。
友人の笑顔も見たい。
私の存在が、色んな人のお役に立てるといいな。
昨日見た、蓮の花を、思い浮かべながら、
そんなことを思ったのよ。
漢字の読み方がわからなくて、
受講生の方に、教えてもらうという、失態も。
助かりました!
コロッと忘れることが、増えてきた~、汗。
最近は、20人以上の方を前に、
個人レッスンしているかのような、内容になってしまってる。
当初は、たくさんの人を前に、どうなることかと心配だったけど、
慣れるって、すごい...。
皆さんが、私を、包んでくださってるからなんだけどね。
帰って来たら、友人から、
人間関係で悩んでるっていうメール。
私も同じような経験をしたから、痛いほどわかる内容。
会って、話を聞きたいけど、しばらく、会う時間がないし。
頑張って、頑張って。
朗読講座に、来てくださる皆さんの笑顔が見たい。
友人の笑顔も見たい。
私の存在が、色んな人のお役に立てるといいな。
昨日見た、蓮の花を、思い浮かべながら、
そんなことを思ったのよ。
ROLEXのピアノ
昨日の会場の、アップライトピアノに、
ROLEXという名前が入っていたの。
レトロ感満載のデザインで、ペダル周りの模様が、
すっごくおしゃれ~。
かなりの年季物だったんだけど、
あったかい音だったので、
そのピアノを、使わせてもらいました。
約170名の皆さんの前で、
私自身を“凝縮した”トークと、歌を聴いてもらえたことは、
これからの力になった。
思うように、声が出せて、嬉しかった。
合唱を、25年近くされているというご婦人が、
「こんなにいい声を聴いたのは、初めて」
って言ってくださったの。
心を感じてもらえたんだと思う。
どうもありがとうございました。
昨日は、現地に早く着いたので、
琵琶湖を見たいなぁと思って、ウロウロ。
そしたら、何と、湖面に蓮の花がいっぱい咲いてる!
きゃあ~!!!
あまりの見事さに、大コーフン。
圧巻の景色だったのよ。
名所らしいんだけど、
知らずに、フラッと行った場所だったから、尚、感動。
お花に呼ばれたみたい。
写真はコチラ→烏丸半島の蓮
始まる前に、たくさんの蓮の花を見たもんだから、
すごくリラックスできたのよ。
帰りは、ずっと自分の曲(「蓮の花」)を、口ずさんでた~!
思うことが、あまりにも多くて、朝から、ちょっと無口。
でも、今日は、大東市の講座の日。
気持ちも新たにして、
今から、“おしゃべりな夜”に、備えます!
ROLEXという名前が入っていたの。
レトロ感満載のデザインで、ペダル周りの模様が、
すっごくおしゃれ~。
かなりの年季物だったんだけど、
あったかい音だったので、
そのピアノを、使わせてもらいました。
約170名の皆さんの前で、
私自身を“凝縮した”トークと、歌を聴いてもらえたことは、
これからの力になった。
思うように、声が出せて、嬉しかった。
合唱を、25年近くされているというご婦人が、
「こんなにいい声を聴いたのは、初めて」
って言ってくださったの。
心を感じてもらえたんだと思う。
どうもありがとうございました。
昨日は、現地に早く着いたので、
琵琶湖を見たいなぁと思って、ウロウロ。
そしたら、何と、湖面に蓮の花がいっぱい咲いてる!
きゃあ~!!!
あまりの見事さに、大コーフン。
圧巻の景色だったのよ。
名所らしいんだけど、
知らずに、フラッと行った場所だったから、尚、感動。
お花に呼ばれたみたい。
写真はコチラ→烏丸半島の蓮
始まる前に、たくさんの蓮の花を見たもんだから、
すごくリラックスできたのよ。
帰りは、ずっと自分の曲(「蓮の花」)を、口ずさんでた~!
思うことが、あまりにも多くて、朝から、ちょっと無口。
でも、今日は、大東市の講座の日。
気持ちも新たにして、
今から、“おしゃべりな夜”に、備えます!
生きてますっ!
回想することは、また、昔の自分に戻って、
ごちゃごちゃ、グルグルしてしまう可能性もあるけど、
歩いて来た道を、確認できるから、希望でいっぱいになれる。
あの時、こうだったなぁ、
つらかったけど、乗り越えることができたんだなぁって。
乗り越えてるから、今がある。
忘れていた自分を、思い出して、自信を取り戻す。
乗り越えられない試練は、来ない!
そう思うと、“ど根性物語”を紡ぎ出せる。
今日、出会う人たちは、
多分、もう会うことのない人たちがほとんど。
私の、ささやかで、拙い“歴史”の上に出来た、
物語と歌だけど、精一杯の気持ちを込めて、
声を出させていただきます。
ごちゃごちゃ、グルグルしてしまう可能性もあるけど、
歩いて来た道を、確認できるから、希望でいっぱいになれる。
あの時、こうだったなぁ、
つらかったけど、乗り越えることができたんだなぁって。
乗り越えてるから、今がある。
忘れていた自分を、思い出して、自信を取り戻す。
乗り越えられない試練は、来ない!
そう思うと、“ど根性物語”を紡ぎ出せる。
今日、出会う人たちは、
多分、もう会うことのない人たちがほとんど。
私の、ささやかで、拙い“歴史”の上に出来た、
物語と歌だけど、精一杯の気持ちを込めて、
声を出させていただきます。
チェックOK!
明日は、生ピアノの予定なんだけど、
初めての会場なので、念のために、
先日、購入した電子ピアノと、
ナナイロセット(ホールで使用していたミニアンプセット)
を、持って行くことに。
先ほど、“ライン”関係を、確認。
おぉ、すっかり自分でつなげるじゃん。
チェックOK。
お恥ずかしい話なんだけど、
機械が苦手なので、
私的には、なかなか頑張ってるのよ。
たくさんの人の前に出るのは、5月の大東市以来。
泣きそうに、楽しみです。
守山の皆さん、待っていてくださいね!
初めての会場なので、念のために、
先日、購入した電子ピアノと、
ナナイロセット(ホールで使用していたミニアンプセット)
を、持って行くことに。
先ほど、“ライン”関係を、確認。
おぉ、すっかり自分でつなげるじゃん。
チェックOK。
お恥ずかしい話なんだけど、
機械が苦手なので、
私的には、なかなか頑張ってるのよ。
たくさんの人の前に出るのは、5月の大東市以来。
泣きそうに、楽しみです。
守山の皆さん、待っていてくださいね!
涼しげ~
ご近所のおばあちゃんに、
「暑いですね」って言ったら、
「あなたは、いつも、涼しそうなお顔をしてらっしゃるわね」
と言われた。
涼しげな顔?
「いつも、爽やかな、お顔だっていうこと」と。
いや、単に、顔に汗をかかないタイプなので、
そう見えるんじゃないの?
っていうひねくれ根性はやめて、素直に喜んだよ~!
アツクルシイ、って思われるよりは、いいもんねぇ。
明日は、大事な大事な日。
滋賀県の、ある催しに行くの。
トークと、2、3曲、歌う予定。
せっかく、“涼しげ”に見える私なんだから、
来ていただいた方々に、気持ちのいい時間を、
過ごしてらえるように、頑張ろう。
昨日、友人から「弾けて来てください~」っていう、応援メール。
うん、うん、思いっきり弾けて来るよ!
「暑いですね」って言ったら、
「あなたは、いつも、涼しそうなお顔をしてらっしゃるわね」
と言われた。
涼しげな顔?
「いつも、爽やかな、お顔だっていうこと」と。
いや、単に、顔に汗をかかないタイプなので、
そう見えるんじゃないの?
っていうひねくれ根性はやめて、素直に喜んだよ~!
アツクルシイ、って思われるよりは、いいもんねぇ。
明日は、大事な大事な日。
滋賀県の、ある催しに行くの。
トークと、2、3曲、歌う予定。
せっかく、“涼しげ”に見える私なんだから、
来ていただいた方々に、気持ちのいい時間を、
過ごしてらえるように、頑張ろう。
昨日、友人から「弾けて来てください~」っていう、応援メール。
うん、うん、思いっきり弾けて来るよ!
このまんまの私
ツイッター問題のニュースを見て、
“眼力”が必要な時代になったなぁと実感。
情報が、何でも入る状況は、視野を広げてくれるけど、
悪い情報も、同じぐらいに、氾濫してるもんね。
ツイッターは、ブログより簡単に、人物像を作り出せる。
短い文章だと、その人の本質が見分けにくい。
昔、掲示板を設置していた時、すごく嫌な思いをしたの。
私へのメッセージを書いてる風で、
実は、自分のコマーシャルや、アピールがしたくて、
書き込んでくるアマチュアアーティストがいて、
その巧妙な文章に、びっくり&気分悪い!
一見、わからないのよ。
でも、何かひっかかるから、よく読むと、
アクセスの多い私の掲示板を、
うまく利用してることがわかって、目が点になった。
私のサイトなんだから、
邪な考えの人は、乗っからないでよね、って思う。
こういう部分は、全然、寛大じゃない~。
普段、ボーッとしてることが多いけど、
ヒカリさん関連のことになると、眼力がアップ。
守れるものは、守りたいもん。
このブログは、もうすぐ5年。
話芸家時代も書いてたから、
随分、長い間、ブログ人生を送ってることになる。
私に会ったこともない人が、
読んでくれてる可能性も、あるわけだけど、
文章から、どんなイメージを持たれてるのかなぁ。
理想の私を作り上げたり、
違う私になったりするほど、暇じゃないので、
「このまんま」です。
いつも、チェックしてくれてる皆さん、
まだまだ、ブログは続けるので、よろしくね。
興味本位で、のぞいているあなた、
いいかっこして書いていないので、化けの皮は、はがれないよ。
あきらめてね。
あっという間に、日付が変わったし。
でも、書き始めたのは、22日だから、22日付けブログ。
追記:ツイッターは、性格上、私には、絶対こなせないツール。
“眼力”が必要な時代になったなぁと実感。
情報が、何でも入る状況は、視野を広げてくれるけど、
悪い情報も、同じぐらいに、氾濫してるもんね。
ツイッターは、ブログより簡単に、人物像を作り出せる。
短い文章だと、その人の本質が見分けにくい。
昔、掲示板を設置していた時、すごく嫌な思いをしたの。
私へのメッセージを書いてる風で、
実は、自分のコマーシャルや、アピールがしたくて、
書き込んでくるアマチュアアーティストがいて、
その巧妙な文章に、びっくり&気分悪い!
一見、わからないのよ。
でも、何かひっかかるから、よく読むと、
アクセスの多い私の掲示板を、
うまく利用してることがわかって、目が点になった。
私のサイトなんだから、
邪な考えの人は、乗っからないでよね、って思う。
こういう部分は、全然、寛大じゃない~。
普段、ボーッとしてることが多いけど、
ヒカリさん関連のことになると、眼力がアップ。
守れるものは、守りたいもん。
このブログは、もうすぐ5年。
話芸家時代も書いてたから、
随分、長い間、ブログ人生を送ってることになる。
私に会ったこともない人が、
読んでくれてる可能性も、あるわけだけど、
文章から、どんなイメージを持たれてるのかなぁ。
理想の私を作り上げたり、
違う私になったりするほど、暇じゃないので、
「このまんま」です。
いつも、チェックしてくれてる皆さん、
まだまだ、ブログは続けるので、よろしくね。
興味本位で、のぞいているあなた、
いいかっこして書いていないので、化けの皮は、はがれないよ。
あきらめてね。
あっという間に、日付が変わったし。
でも、書き始めたのは、22日だから、22日付けブログ。
追記:ツイッターは、性格上、私には、絶対こなせないツール。
キャッチ、キャッチ!
昨日届いた「水鏡」のピアノ譜。
毎回、PCに、デモ演奏を送ってもらうんだけど、
譜面を見るまでは、あまり聴かないの。
イメージが、固まってしまうのが嫌だから。
でも、今回は、何回も何回も、聴いた!
聴くほどに、楽しみになってきて、
早く、歌いたい~。
予想以上に、自由に“泳げる”曲になって、大満足。
しっかり、歌になっている曲や、
「桜」のように、語ることを重視した曲、
歌とも、語りとも言えない「水鏡」。
これで、盛りだくさんのアルバムになる。
ストンッっと、“降ってくる物”を、キャッチする日々は、
緊張するけど、喜びでいっぱい。
両手がふさがるぐらい、キャッチしたい!
毎回、PCに、デモ演奏を送ってもらうんだけど、
譜面を見るまでは、あまり聴かないの。
イメージが、固まってしまうのが嫌だから。
でも、今回は、何回も何回も、聴いた!
聴くほどに、楽しみになってきて、
早く、歌いたい~。
予想以上に、自由に“泳げる”曲になって、大満足。
しっかり、歌になっている曲や、
「桜」のように、語ることを重視した曲、
歌とも、語りとも言えない「水鏡」。
これで、盛りだくさんのアルバムになる。
ストンッっと、“降ってくる物”を、キャッチする日々は、
緊張するけど、喜びでいっぱい。
両手がふさがるぐらい、キャッチしたい!
配布準備OK
夕暮れCDの続き。
ショップとかにも、置いてもらおうと思ったので、
手書きのフライヤーを作って、CDに入れることにしたよ。
さくらちゃんと私の声が、
色んな所に、広がりますように。
同じCDなのに、何だか、生まれ変わったみたい~。
まっすぐまっすぐ、歩いて行くよ!
ショップとかにも、置いてもらおうと思ったので、
手書きのフライヤーを作って、CDに入れることにしたよ。
さくらちゃんと私の声が、
色んな所に、広がりますように。
同じCDなのに、何だか、生まれ変わったみたい~。
まっすぐまっすぐ、歩いて行くよ!
CDを無料配布&送料も無料!
“怒濤の更新”から、一夜明けて、もう朝。
昨日の最後のブログは、
正に、勢いで書いてしまったし!
「夕暮れ色の桜」や「inochi」は、
たくさんの人に、歌ってもらいたい。
譜面を見ながら、改めて思った。
今度のアルバムには、
合唱用の伴奏で歌った2曲を入れるよ。
昨年作ったCDとは、ガラリと雰囲気が違うので、
楽しみにしててね。
そして、タイトルの通り、
「夕暮れ色の桜」のシングルCDを、
無料配布することにしました!
(何か、SALEタイトルみたいだけど~)
さくらちゃんのCDジャケットや、
歌詞カードを、どうぞ、手に取ってくださいね。
可愛いよ。
お一人様、何枚でもOK。
送料も無料。
ライブ会場にも、持って行くので、声をかけてね。
このCDに関しては、手伝ってもらった人と、
方向が違ってしまったことは、ここでも書いたんだけど、
私の気持ちの整理がつかなくて、販売できる心境じゃなかったの。
(今の彼の活動と、私の活動とは、一切、無関係です。
ご了解ください)
でも、「♪小さなコンサートホールNANAIRO」での録音の事実や、
さくらちゃんが、日の目を見ないのは、すごく悲しいなぁって思って、
悩んだ結果、無料でお配りすることにしたの。
(お買い求めくださった皆さん、ごめんなさい。
「何度も聴いています」と言ってくださる方々や、
応援してくださる方々の声が支えになり、
この結論に至りました。ありがとうございました!)
納得のいかないことは、納得がいかないので、
納得のいく方向を見つけて、
納得のいく結果にする、っていうこと。
CDをご希望の方は、
ブログ横のプロフィール下にある、
メールフォーム、又は、
nanairoproduction@yahoo.co.jp
まで、お名前、ご住所、枚数をお書きの上、
ご注文ください。
今日は、「水鏡」の譜面が届くの。
明るい“未来”だけを描いて、GOGO、ヒカリさんっ!!!
昨日の最後のブログは、
正に、勢いで書いてしまったし!
「夕暮れ色の桜」や「inochi」は、
たくさんの人に、歌ってもらいたい。
譜面を見ながら、改めて思った。
今度のアルバムには、
合唱用の伴奏で歌った2曲を入れるよ。
昨年作ったCDとは、ガラリと雰囲気が違うので、
楽しみにしててね。
そして、タイトルの通り、
「夕暮れ色の桜」のシングルCDを、
無料配布することにしました!
(何か、SALEタイトルみたいだけど~)
さくらちゃんのCDジャケットや、
歌詞カードを、どうぞ、手に取ってくださいね。
可愛いよ。
お一人様、何枚でもOK。
送料も無料。
ライブ会場にも、持って行くので、声をかけてね。
このCDに関しては、手伝ってもらった人と、
方向が違ってしまったことは、ここでも書いたんだけど、
私の気持ちの整理がつかなくて、販売できる心境じゃなかったの。
(今の彼の活動と、私の活動とは、一切、無関係です。
ご了解ください)
でも、「♪小さなコンサートホールNANAIRO」での録音の事実や、
さくらちゃんが、日の目を見ないのは、すごく悲しいなぁって思って、
悩んだ結果、無料でお配りすることにしたの。
(お買い求めくださった皆さん、ごめんなさい。
「何度も聴いています」と言ってくださる方々や、
応援してくださる方々の声が支えになり、
この結論に至りました。ありがとうございました!)
納得のいかないことは、納得がいかないので、
納得のいく方向を見つけて、
納得のいく結果にする、っていうこと。
CDをご希望の方は、
ブログ横のプロフィール下にある、
メールフォーム、又は、
nanairoproduction@yahoo.co.jp
まで、お名前、ご住所、枚数をお書きの上、
ご注文ください。
今日は、「水鏡」の譜面が届くの。
明るい“未来”だけを描いて、GOGO、ヒカリさんっ!!!
まさかの5つ目
某合唱団の、結成記念のコンサートの曲に、
「夕暮れ色の桜」を推薦させてくださいと、
ピアニストの方からメール。
嬉しくて、これは書くでしょ~。
皆さん、ごめんなさい。
5つ目です。
「夕暮れ色の桜」を推薦させてくださいと、
ピアニストの方からメール。
嬉しくて、これは書くでしょ~。
皆さん、ごめんなさい。
5つ目です。
おもちゃ
息子と有馬へ。
おもちゃ博物館の下にあるショップで、
夢の時間。
色んな国の、色彩豊かな、おもちゃや絵本を見てると、
ウキウキする。
組み木が、懐かしい。
小黒三郎さんが、そんなにメジャーじゃなかった頃、
倉敷で、組み木のお雛さまを買った。
シンプルな物は、想像力をかき立ててくれるから好き。
自由に想像できる物は、飽きないしね。
今日は、ポストカード3枚と、
木でできた、ストラップを買ったの。
台風の後で、有馬は、人が少なくてのんびり。
変わりたい気持ちと、
変わりたくない気持ちのバランスを、
うまく取れた日だったよ。
おもちゃ博物館の下にあるショップで、
夢の時間。
色んな国の、色彩豊かな、おもちゃや絵本を見てると、
ウキウキする。
組み木が、懐かしい。
小黒三郎さんが、そんなにメジャーじゃなかった頃、
倉敷で、組み木のお雛さまを買った。
シンプルな物は、想像力をかき立ててくれるから好き。
自由に想像できる物は、飽きないしね。
今日は、ポストカード3枚と、
木でできた、ストラップを買ったの。
台風の後で、有馬は、人が少なくてのんびり。
変わりたい気持ちと、
変わりたくない気持ちのバランスを、
うまく取れた日だったよ。
追いつこう
3つ目。
久しぶりの連打。
購入したプリンターは、A3サイズまでOKの機種。
やったー、ポスター、作れるじゃん。
ウインドウズ7の扱いにも、だんだん慣れてきた、
って言いながら、マックから書いてるけど。
ブロギーは、便利。
この2つは、
映像をYouTubeに、簡単にアップできる機能付き。
果たして、年内に、
「動く私」を見てもらえるのでしょうか?
便利な物に、追いつこうとしてるんだけど、
映像アップに関しては、
気持ちを追いつかせないといけないので、
いつになるやら...。
たくさんの人からの、ご要望があるのに、
これだけ、ノソノソしてるんだから、まだまだアカンっぽい。
まぁ、でも、色々、追いつこう。
朝から、デスクワーク数時間、
その後は、ピアノ前に、数時間いたので、
今から、外に出ます~っ!
久しぶりの連打。
購入したプリンターは、A3サイズまでOKの機種。
やったー、ポスター、作れるじゃん。
ウインドウズ7の扱いにも、だんだん慣れてきた、
って言いながら、マックから書いてるけど。
ブロギーは、便利。
この2つは、
映像をYouTubeに、簡単にアップできる機能付き。
果たして、年内に、
「動く私」を見てもらえるのでしょうか?
便利な物に、追いつこうとしてるんだけど、
映像アップに関しては、
気持ちを追いつかせないといけないので、
いつになるやら...。
たくさんの人からの、ご要望があるのに、
これだけ、ノソノソしてるんだから、まだまだアカンっぽい。
まぁ、でも、色々、追いつこう。
朝から、デスクワーク数時間、
その後は、ピアノ前に、数時間いたので、
今から、外に出ます~っ!
今日は、おしゃべり
自分で、プロフィールや、キャッチコピーに、
ごちゃごちゃと、飾りをつけるのは恥ずかしい。
こんなに、素晴らしい活動をしています!って、
書き立てることも、恥ずかしい。
作品は、ごまかせないんだから、
聴けば、答えは出るでしょ。
読めば、はっきりするでしょ。
昨日、亜紀ちゃんと、そんなことを話したの。
十数年前、賢治の「双子の星」に出合った時の感覚に、
戻ることができて、清々しい。
どんどん、私らしさを、取り戻せてる。
はい、反転攻勢。
時間を、あまり置かずして、2つ目のブログ。
今日は、おしゃべりだ~!
ごちゃごちゃと、飾りをつけるのは恥ずかしい。
こんなに、素晴らしい活動をしています!って、
書き立てることも、恥ずかしい。
作品は、ごまかせないんだから、
聴けば、答えは出るでしょ。
読めば、はっきりするでしょ。
昨日、亜紀ちゃんと、そんなことを話したの。
十数年前、賢治の「双子の星」に出合った時の感覚に、
戻ることができて、清々しい。
どんどん、私らしさを、取り戻せてる。
はい、反転攻勢。
時間を、あまり置かずして、2つ目のブログ。
今日は、おしゃべりだ~!
アルバムは、11曲
「水鏡」のアレンジが、ほぼ出来上がって、
アルバムのカラーが固まってきたよ。
亜紀ちゃんと組んで、11曲目。
「1曲、1曲、ドラマがあったよね~」って語り合う。
お互いの作品の、ファンなので、
ドキドキしながらの数ヶ月間。
2011年11月11日発売で、11曲を収録。
もういいっていうぐらい、「1」が並んだし。
歌い込んでいくことが、すごく楽しみ。
手応えのある毎日を、
キープさせるのは、私自身なんだから、
今日も、元気いっぱい、エイエイ、オ~ッ!
アルバムのカラーが固まってきたよ。
亜紀ちゃんと組んで、11曲目。
「1曲、1曲、ドラマがあったよね~」って語り合う。
お互いの作品の、ファンなので、
ドキドキしながらの数ヶ月間。
2011年11月11日発売で、11曲を収録。
もういいっていうぐらい、「1」が並んだし。
歌い込んでいくことが、すごく楽しみ。
手応えのある毎日を、
キープさせるのは、私自身なんだから、
今日も、元気いっぱい、エイエイ、オ~ッ!
昨夏との、大きな違い
息子は、明日から夏休み。
ウキウキで、登校。
私の夏は、秋のレコーディングに向けて、
休みはなし。
アルバム制作ができる環境が、訪れくれて、本当に嬉しい。
6月のUncle Jamライブで、初めて歌を聴いてくださった方に、
「CDはないんですか?」って言われて、
絶対に、弾き語りのCDを作ろう、って決めた。
昨夏、想いを込めて作った「夕暮れ色の桜」のCDを、
見える場所に置いて、奮い立たせてるのよ~。
夕暮れCDの、その後の展開は、
何のために、CDを作るのかを、考えるきっかけになった。
宣伝のため、話題になるため、メジャーへのきっかけのために、
作る人たちもいる。
お金をかけた分、資金の回収に、やっきになる人もいて、
こっちは、苦笑することもある。
これだけ、色々な経験をしたり、
色々な人を見てくると、
もう、そんな所にいたくないって思って当然じゃん。
お愛想で、買ってもらうなんて、まっぴらだしね。
私のCDを、心から待ち望んでくれている人がいる事実が、
「何のため」を、確かなものにしてくれた。
ここがわかって、万歳。
これがわかったことは、大きい~。
これで、昨夏の想いを、無駄にしなくてすむんだもん。
この気持ちになるまで、時間がいっぱいかかった。
弱さから逃げなくて、良かった。
めっちゃすっきり!
今回は、私だけの感覚で制作するよ。
ジャケットも、私。
全部、私が手がける。
練習をしてると、CDを待ってくれている人の顔が、
お一人ずつ浮かんできて、心底、力が湧いてくる。
皆さん、ありがとう。
頑張ります。
ウキウキで、登校。
私の夏は、秋のレコーディングに向けて、
休みはなし。
アルバム制作ができる環境が、訪れくれて、本当に嬉しい。
6月のUncle Jamライブで、初めて歌を聴いてくださった方に、
「CDはないんですか?」って言われて、
絶対に、弾き語りのCDを作ろう、って決めた。
昨夏、想いを込めて作った「夕暮れ色の桜」のCDを、
見える場所に置いて、奮い立たせてるのよ~。
夕暮れCDの、その後の展開は、
何のために、CDを作るのかを、考えるきっかけになった。
宣伝のため、話題になるため、メジャーへのきっかけのために、
作る人たちもいる。
お金をかけた分、資金の回収に、やっきになる人もいて、
こっちは、苦笑することもある。
これだけ、色々な経験をしたり、
色々な人を見てくると、
もう、そんな所にいたくないって思って当然じゃん。
お愛想で、買ってもらうなんて、まっぴらだしね。
私のCDを、心から待ち望んでくれている人がいる事実が、
「何のため」を、確かなものにしてくれた。
ここがわかって、万歳。
これがわかったことは、大きい~。
これで、昨夏の想いを、無駄にしなくてすむんだもん。
この気持ちになるまで、時間がいっぱいかかった。
弱さから逃げなくて、良かった。
めっちゃすっきり!
今回は、私だけの感覚で制作するよ。
ジャケットも、私。
全部、私が手がける。
練習をしてると、CDを待ってくれている人の顔が、
お一人ずつ浮かんできて、心底、力が湧いてくる。
皆さん、ありがとう。
頑張ります。
わらびもちと、仕事
行きつけのスーパーに、たまに来る和菓子屋さん。
「3連休最後の日~、明日はお仕事~、わらびもちは、半額だよ~!」
おじさんのいい声につられて、わらびもちを買いました。
私は、どこからどこまでが、仕事なんだろう…と、
たまに考える。
タイムカードを押すとしたら、何時から何時まで?
決められないなぁ。
どこまでも仕事なので、わらびもちは、ずっと半額?
楽しい、楽しい。
「3連休最後の日~、明日はお仕事~、わらびもちは、半額だよ~!」
おじさんのいい声につられて、わらびもちを買いました。
私は、どこからどこまでが、仕事なんだろう…と、
たまに考える。
タイムカードを押すとしたら、何時から何時まで?
決められないなぁ。
どこまでも仕事なので、わらびもちは、ずっと半額?
楽しい、楽しい。
すごいね
サッカー、すごいね。
女子の活躍は、本当に嬉しい。
私たちって、色んな思いをしてるもんね。
そう、色んな思い。
だから、気持ちいい。
勇気をありがとう、だよね。
女子の活躍は、本当に嬉しい。
私たちって、色んな思いをしてるもんね。
そう、色んな思い。
だから、気持ちいい。
勇気をありがとう、だよね。
7月17日の大阪
プリンターが故障して、不便極まりなくなったので、
梅田のヨドバシカメラへ。
買い物の後、新しくできたビルへ行った。
カメラを持って行けば良かったなぁ。
携帯からの写真はコチラ→NEW OSAKA
まだまだ、建設ラッシュ。
4時間近く、大阪をウロウロ。
大阪弁シャワーを浴びる。
(今朝は、お水を浴びたけど~)
自分の中に、大阪の血が流れてることを認める。
暑い暑い7月17日。
時を選ぶのも、時を決めるのも、全部、自分。
大阪を感じたことで、
また一つ、希望を“創る”ことができたよ。
梅田のヨドバシカメラへ。
買い物の後、新しくできたビルへ行った。
カメラを持って行けば良かったなぁ。
携帯からの写真はコチラ→NEW OSAKA
まだまだ、建設ラッシュ。
4時間近く、大阪をウロウロ。
大阪弁シャワーを浴びる。
(今朝は、お水を浴びたけど~)
自分の中に、大阪の血が流れてることを認める。
暑い暑い7月17日。
時を選ぶのも、時を決めるのも、全部、自分。
大阪を感じたことで、
また一つ、希望を“創る”ことができたよ。
お水をかぶりました
マイガーデンは、全盛期。
初めて植えたカンナも、きれいに咲いてくれた。
今朝は、草花たちに、
たっぷりお水をあげようと思って、
ジョウロじゃなくて、ホースを出したの。
お水やりを終えて、さて、片付けましょ。
ジャーッ!
水道の元栓を閉じるのを忘れて、
ホースを抜いたもんだから、ジャーッ!
頭から、お水をかぶって、きゃあ~。
プールに入る前の、シャワーやないっちゅうねん。
ご近所さんに会わないように、
超特急で、栓をひねり、ホースを巻いて、
超特急で、家に入る。
一人、爆笑。
なんで、こんなにドジなんかなぁ、って思って、
ボトボトになりながら、爆笑。
夏だなぁ、とやっぱり爆笑。
初めて植えたカンナも、きれいに咲いてくれた。
今朝は、草花たちに、
たっぷりお水をあげようと思って、
ジョウロじゃなくて、ホースを出したの。
お水やりを終えて、さて、片付けましょ。
ジャーッ!
水道の元栓を閉じるのを忘れて、
ホースを抜いたもんだから、ジャーッ!
頭から、お水をかぶって、きゃあ~。
プールに入る前の、シャワーやないっちゅうねん。
ご近所さんに会わないように、
超特急で、栓をひねり、ホースを巻いて、
超特急で、家に入る。
一人、爆笑。
なんで、こんなにドジなんかなぁ、って思って、
ボトボトになりながら、爆笑。
夏だなぁ、とやっぱり爆笑。