HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
多くの命との、共生
ツキノワグマフォーラム2011の、
ミニコンサートの練習のため、スタジオへ。
ここまでだったら、カテゴリは、「音楽のこと」なんだけど、
このブログは、「ムーンベアのうた」。
人が、クマの生活に入り込まず、
クマを、人の生活に、入り込ませず、共生の道を探る。
まず、クマの生態を知りたくて、情報収集。
次は、人の側からの、クマ被害のこと。
この夏、イノシシが家の前にいるのを見たことで、
クマのことが、一気に身近に感じられた。
力があるのは、人。
絶滅危惧種を保護して、一定数に達したとする。
もし、それ以上、増えれば、今度は、減らしていく。
人が、自分たちの暮らしを守るために、
動物の命を、操作する。
力を持つ側が、目を逸らしちゃいけない問題。
クマは怖い、クマは敵。
(テディベアも、クマのプーさんも、ダッフィーも、
あんなに、大人気なのにね)
簡単に、「被害」というくくりで、見るから、
「被害」は、なくならない。
クマが、人の暮らしに入らないように、
力を持つ側が、努力をしないと。
おっと、熱くなってきたから、この辺でストップ!
クマフォーラムは、ステージに出演もするんだけど、
私の目的は、皆さんとの交流だったり、
専門家の先生方のお話を聞きたかったり。
「ムーンベアのうた」の活動を始めてから、
人以外の命のことを、深く考えるようになったのよ。
ミニコンサートの練習のため、スタジオへ。
ここまでだったら、カテゴリは、「音楽のこと」なんだけど、
このブログは、「ムーンベアのうた」。
人が、クマの生活に入り込まず、
クマを、人の生活に、入り込ませず、共生の道を探る。
まず、クマの生態を知りたくて、情報収集。
次は、人の側からの、クマ被害のこと。
この夏、イノシシが家の前にいるのを見たことで、
クマのことが、一気に身近に感じられた。
力があるのは、人。
絶滅危惧種を保護して、一定数に達したとする。
もし、それ以上、増えれば、今度は、減らしていく。
人が、自分たちの暮らしを守るために、
動物の命を、操作する。
力を持つ側が、目を逸らしちゃいけない問題。
クマは怖い、クマは敵。
(テディベアも、クマのプーさんも、ダッフィーも、
あんなに、大人気なのにね)
簡単に、「被害」というくくりで、見るから、
「被害」は、なくならない。
クマが、人の暮らしに入らないように、
力を持つ側が、努力をしないと。
おっと、熱くなってきたから、この辺でストップ!
クマフォーラムは、ステージに出演もするんだけど、
私の目的は、皆さんとの交流だったり、
専門家の先生方のお話を聞きたかったり。
「ムーンベアのうた」の活動を始めてから、
人以外の命のことを、深く考えるようになったのよ。
暖かい音
憧れのライブハウス、江古田マーキーには、
10月19日に出演することになったよ。
ここのキャッチが、「暖かい音のする伝統の空間」なんだけど、
本当に、その通り。
ステージからの音が、ストレートに客席に届いて、
老舗の重みが、心地良く感じられるの。
「家族、故郷、日本を大好きになれる音楽を伝えられるアーティスト」
を募集していて、私は、この言葉に、乙女心ズキューン!
お店のポリシーと、私のポリシーが、バッチリ重なってる。
出会えたことが、嬉しい。
暖かい音がする空間で、温かい気持ちになって、歌う。
10月も、盛りだくさん。
10月19日に出演することになったよ。
ここのキャッチが、「暖かい音のする伝統の空間」なんだけど、
本当に、その通り。
ステージからの音が、ストレートに客席に届いて、
老舗の重みが、心地良く感じられるの。
「家族、故郷、日本を大好きになれる音楽を伝えられるアーティスト」
を募集していて、私は、この言葉に、乙女心ズキューン!
お店のポリシーと、私のポリシーが、バッチリ重なってる。
出会えたことが、嬉しい。
暖かい音がする空間で、温かい気持ちになって、歌う。
10月も、盛りだくさん。
今秋も司会者
今日は、一気に、仕事を片付ける。
回転、回転。
しゃきしゃき頑張ってたら、
秋に開催する、地元イベントの司会をお願いします、
っていう電話。
行政関連だし、お役に立てるのならと、引き受けた。
そう言えば、昨年は、「北野の風芸術祭」で、
司会者復活だったなぁ。
11月は、Eちゃんの結婚式の司会もある!
毎日、色んなことが、飛び込んで来る。
どんなポジションであれ、
皆さんに、笑顔になってもらえるように、頑張りますわよん。
回転、回転。
しゃきしゃき頑張ってたら、
秋に開催する、地元イベントの司会をお願いします、
っていう電話。
行政関連だし、お役に立てるのならと、引き受けた。
そう言えば、昨年は、「北野の風芸術祭」で、
司会者復活だったなぁ。
11月は、Eちゃんの結婚式の司会もある!
毎日、色んなことが、飛び込んで来る。
どんなポジションであれ、
皆さんに、笑顔になってもらえるように、頑張りますわよん。
目指せ、都でワンマン!
東京の江古田マーキーに、出演決定。
(土曜に、晴日ちゃんのライブがあった会場だよ)
お店に、音源を聴いてもらったの。
この年齢でも、大丈夫だったわ~。
そこが一番、ホッとしたし。
一歩踏み出します、っていうのが、このこと。
向こうで、歌のワンマンライブがしたい~!
早速、チャレンジを開始。
詳細は、改めてお知らせします。
関東方面の皆さま、どうぞよろしくね。
(土曜に、晴日ちゃんのライブがあった会場だよ)
お店に、音源を聴いてもらったの。
この年齢でも、大丈夫だったわ~。
そこが一番、ホッとしたし。
一歩踏み出します、っていうのが、このこと。
向こうで、歌のワンマンライブがしたい~!
早速、チャレンジを開始。
詳細は、改めてお知らせします。
関東方面の皆さま、どうぞよろしくね。
心、一つ
今朝は、新学期の気分。
爽快感っていう言葉がぴったり。
突然、髪型を変えたくなって、
ヘアスタジオに、駆け込んでるの。
おいしいお茶を出してもらって、
ちょっと一息。
年内の大仕事を、大成功させるぞ!
と決意を固めた後は、
2012年のことを、ちらっと浮かべる。
来年は、どんな年にしようかな。
どこまでも、“上げて”いきたいじゃん。
全部、全部、自分の気持ち一つだもんね。
色々あるけど、全部、私の心一つ。
そう思う毎日に、夢がいっぱい!
爽快感っていう言葉がぴったり。
突然、髪型を変えたくなって、
ヘアスタジオに、駆け込んでるの。
おいしいお茶を出してもらって、
ちょっと一息。
年内の大仕事を、大成功させるぞ!
と決意を固めた後は、
2012年のことを、ちらっと浮かべる。
来年は、どんな年にしようかな。
どこまでも、“上げて”いきたいじゃん。
全部、全部、自分の気持ち一つだもんね。
色々あるけど、全部、私の心一つ。
そう思う毎日に、夢がいっぱい!
HIKARIです
名刺が切れたので、注文。
たくさんの人と出会ってることを、実感。
肩書きを少し変えて、何をしているのかを、
わかってもらいやすくした。
いつか、肩書きをなくして、「HIKARI」の名前だけで、
仕事ができるようになればいいな。
大きな目標。
たくさんの人と出会ってることを、実感。
肩書きを少し変えて、何をしているのかを、
わかってもらいやすくした。
いつか、肩書きをなくして、「HIKARI」の名前だけで、
仕事ができるようになればいいな。
大きな目標。
超、価値的に!
新幹線は、昨日も今日も、いっぱいの人。
夏休みも終わりだもんね。
短時間滞在だったのに、
めっちゃ濃い時間だった!
“価値”を見出だすことができると、
幸せを感じる。
午後からの出会いを楽しみにして、
西へ戻りまする~っ。
夏休みも終わりだもんね。
短時間滞在だったのに、
めっちゃ濃い時間だった!
“価値”を見出だすことができると、
幸せを感じる。
午後からの出会いを楽しみにして、
西へ戻りまする~っ。
えらく激動の、午後
急きょ、2時37分の新幹線で、上京。
アジト関係で、よんどころない用事が発生。
(これって、大阪弁?)
バタバタ、バタバタ…。
無事、解決。
さて、せっかく来たのに、時間がもったいない。
どうしたものかと、考える。
そして、思い出す。
今夜は、相曽晴日ちゃんのライブじゃん!
18時半開演なのに、出発が18時40分。
江古田マーキーまでは、30分以上かかる、あぁ。
走る走る。
駅を出ても、走る走る。
会場に入ったら、ちょうど休憩。
ウーロン茶を、一気に飲んで、呼吸を整えたところで、
2ステージ目が始まった。
いやぁ、アンコールを入れて、
10曲近くはあったんじゃやないかなぁ。
満足~。
(写真はコチラ→なないろ一座ブログ)
一度はやってみたい、
キーボードと、パーカッションを入れた編成!
歌を聴きながら、自分のステージのことを考える、悪い癖~。
老舗のライブハウスは、いい音を出してた。
ここで、歌ってみたい…と、やっぱり、自分のことを考える。
懐かしい曲が満載で、カムバック青春。
帰りは、すごい人出の、池袋、新宿。
お腹すいたなぁ。
コンビニに行く気力なし。
帰宅後、インスタントの、スープごはんを食して、
ふと、ここはどこ?
あ、東京か、みたいな。
ホンマに激動や。
アジト関係で、よんどころない用事が発生。
(これって、大阪弁?)
バタバタ、バタバタ…。
無事、解決。
さて、せっかく来たのに、時間がもったいない。
どうしたものかと、考える。
そして、思い出す。
今夜は、相曽晴日ちゃんのライブじゃん!
18時半開演なのに、出発が18時40分。
江古田マーキーまでは、30分以上かかる、あぁ。
走る走る。
駅を出ても、走る走る。
会場に入ったら、ちょうど休憩。
ウーロン茶を、一気に飲んで、呼吸を整えたところで、
2ステージ目が始まった。
いやぁ、アンコールを入れて、
10曲近くはあったんじゃやないかなぁ。
満足~。
(写真はコチラ→なないろ一座ブログ)
一度はやってみたい、
キーボードと、パーカッションを入れた編成!
歌を聴きながら、自分のステージのことを考える、悪い癖~。
老舗のライブハウスは、いい音を出してた。
ここで、歌ってみたい…と、やっぱり、自分のことを考える。
懐かしい曲が満載で、カムバック青春。
帰りは、すごい人出の、池袋、新宿。
お腹すいたなぁ。
コンビニに行く気力なし。
帰宅後、インスタントの、スープごはんを食して、
ふと、ここはどこ?
あ、東京か、みたいな。
ホンマに激動や。
ビバ!2011、下半期!
昨日の打ち合わせは、“堺ことば”が炸裂。
懐かしいイントネーションに、安らぐ~。
舞台さんを交えての打ち合わせは、久しぶり。
だいたい、学校訪問が多くて、ホールでのステージ自体が、
何年ぶり?
担「客席に下りて、お客さんをいじったりしますか?」
私「いえ、舞台の上から、いじらせてもらいます!」
「客いじり」っていうのは、お客さんに話しかけたり、
マイクを向けたりすること。
担「ステージの上に、お花を飾らせてもらいましょうか?」
私「いえ、私より、お花が目立つと困るので、いりません!」
当然、会議室に、笑いが…。
いちいち、こんな風に答えてしまう私もどうかと、自ら苦笑。
堺が故の、いつも以上の解放感。
クラシックコンサートも行われている、キャパ400席のホール。
トークとの2部構成、ということもあって、
ピアニストの亜紀ちゃんに、伴奏をしてもらう。
(そう、亜紀ちゃんは、作曲家でピアニストなのです!)
私は、ボーカリストだったりしようかと。
すっごくワクワク。
配布物の許可もいただいたの。
3ヶ月後のステージだから、色々、思い浮かびそう。
どうしても“お土産”を、考えちゃうよねぇ~。
打ち合わせ後に、講演会を担当する幼稚園の園長先生方と、
PTA代表のお母さんと、お話をさせてもらって、
子どもたちが小さかった頃を、思い出した。
親子で、“どろんこ”の時期。
お若いお母さんに、めいっぱいの、エールを送りたいなぁ。
今回、「教育講演会」という、
光栄な“枠”に呼んでいただいてるんだけど、
私は私らしく、「NANAIRO WORLD」を展開するよ。
ブログに書ける催しと、
一般公開していなくて、書けない催しもあるんだけど、
とにかく、来月からは、ちょっとないぐらいの“出動”を控えてる。
そこに向けての、打ち合わせは、ある意味で、本番より大事。
主催者の皆さんと、可能な限り心を合わせて、
お役に立ちたいもの。
2011年の下半期は、超、充実。
懐かしいイントネーションに、安らぐ~。
舞台さんを交えての打ち合わせは、久しぶり。
だいたい、学校訪問が多くて、ホールでのステージ自体が、
何年ぶり?
担「客席に下りて、お客さんをいじったりしますか?」
私「いえ、舞台の上から、いじらせてもらいます!」
「客いじり」っていうのは、お客さんに話しかけたり、
マイクを向けたりすること。
担「ステージの上に、お花を飾らせてもらいましょうか?」
私「いえ、私より、お花が目立つと困るので、いりません!」
当然、会議室に、笑いが…。
いちいち、こんな風に答えてしまう私もどうかと、自ら苦笑。
堺が故の、いつも以上の解放感。
クラシックコンサートも行われている、キャパ400席のホール。
トークとの2部構成、ということもあって、
ピアニストの亜紀ちゃんに、伴奏をしてもらう。
(そう、亜紀ちゃんは、作曲家でピアニストなのです!)
私は、ボーカリストだったりしようかと。
すっごくワクワク。
配布物の許可もいただいたの。
3ヶ月後のステージだから、色々、思い浮かびそう。
どうしても“お土産”を、考えちゃうよねぇ~。
打ち合わせ後に、講演会を担当する幼稚園の園長先生方と、
PTA代表のお母さんと、お話をさせてもらって、
子どもたちが小さかった頃を、思い出した。
親子で、“どろんこ”の時期。
お若いお母さんに、めいっぱいの、エールを送りたいなぁ。
今回、「教育講演会」という、
光栄な“枠”に呼んでいただいてるんだけど、
私は私らしく、「NANAIRO WORLD」を展開するよ。
ブログに書ける催しと、
一般公開していなくて、書けない催しもあるんだけど、
とにかく、来月からは、ちょっとないぐらいの“出動”を控えてる。
そこに向けての、打ち合わせは、ある意味で、本番より大事。
主催者の皆さんと、可能な限り心を合わせて、
お役に立ちたいもの。
2011年の下半期は、超、充実。
来月、よろしくね
昨日、「仕事のお休みが、取れました!」と、嬉しいメール。
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
9月30日は、Uncle Jamのワンマンライブだよ。
今から、楽しみにしてくださっている皆さんを思うと、
心の底から、パワーが出る。
今回は、レコーディング直前ライブ。
収録曲は、全曲やりますよん~。
朗読コーナーも、ありますよん~。
超アットホームなのに、超おしゃれなバーでの、
割と、隠れ家的ライブ。
(いや、思いっきり、隠れ家的かも…)
場所は、JR甲子園口から、徒歩3分。
ご予約は、お店サイトのトップページ「ライヴのご予約はこちら」
へメールしてね。(電話でもOK)
よろしく!
ありがとう、ありがとう、ありがとう!
9月30日は、Uncle Jamのワンマンライブだよ。
今から、楽しみにしてくださっている皆さんを思うと、
心の底から、パワーが出る。
今回は、レコーディング直前ライブ。
収録曲は、全曲やりますよん~。
朗読コーナーも、ありますよん~。
超アットホームなのに、超おしゃれなバーでの、
割と、隠れ家的ライブ。
(いや、思いっきり、隠れ家的かも…)
場所は、JR甲子園口から、徒歩3分。
ご予約は、お店サイトのトップページ「ライヴのご予約はこちら」
へメールしてね。(電話でもOK)
よろしく!
故郷
堺市教育委員会からのご依頼で、
12月に「朗読と歌のコンサート」をやらせていただくの。
打ち合わせのために、堺に到着。
生まれ育った街。
こういう形で、訪れるのは、ちょっと、くすぐったい。
しっかり、ご恩返しをさせていただきます。
12月に「朗読と歌のコンサート」をやらせていただくの。
打ち合わせのために、堺に到着。
生まれ育った街。
こういう形で、訪れるのは、ちょっと、くすぐったい。
しっかり、ご恩返しをさせていただきます。
行くしかないだろう~っ!
コブクロの「DOOR」の心境。
とうとう、この日が来ました。
音楽業界に、挑む、挑む。
アルバムをリリースしてから、ぼちぼち行こか、
って思ってたんだけどなぁ。
ひょんな弾みで、いや、今朝からピンときて、
“禁断の扉”を、開けてしまった...。
わけわかんねぇで、ごめんね。
つまり、今までの音楽活動は、地元エリアのみ。
でも、東京の、“バリ音楽!”っていうエリアに、
足を踏み入れてしまった、っていうこと。
もう、ブレーキは、ききません。
さぁ、46歳の私が、ミュージシャンとして、
どこまで受け入れてもらえるのでしょう。
久しぶりに、「行くしかないだろう~っ!」と叫ぶ。
あぁ、漠然としてて、再びごめん。
まだ、水面下。
ここで、発表できる日が、早く来い来い!
とうとう、この日が来ました。
音楽業界に、挑む、挑む。
アルバムをリリースしてから、ぼちぼち行こか、
って思ってたんだけどなぁ。
ひょんな弾みで、いや、今朝からピンときて、
“禁断の扉”を、開けてしまった...。
わけわかんねぇで、ごめんね。
つまり、今までの音楽活動は、地元エリアのみ。
でも、東京の、“バリ音楽!”っていうエリアに、
足を踏み入れてしまった、っていうこと。
もう、ブレーキは、ききません。
さぁ、46歳の私が、ミュージシャンとして、
どこまで受け入れてもらえるのでしょう。
久しぶりに、「行くしかないだろう~っ!」と叫ぶ。
あぁ、漠然としてて、再びごめん。
まだ、水面下。
ここで、発表できる日が、早く来い来い!
バッタの扱い
マイガーデンに、バッタがいっぱい。
昨年までは、可愛いなぁって、思ってたんだけど、
増え過ぎると、害虫扱いにせざるを得ないという、
何とも、勝手な、“人間さま”。
昨年までは、可愛いなぁって、思ってたんだけど、
増え過ぎると、害虫扱いにせざるを得ないという、
何とも、勝手な、“人間さま”。
一音と、ひと言
「NIGHT WALKER」のピアノ譜到着。
イメージを膨らませてくれる音たち!
(サンキューあきちゃん、ラブよ~)
一音、一音、大事に弾きたい。
ひと言、ひと言、大事に歌いたい。
お披露目の日まで、どうぞお楽しみに。
イメージを膨らませてくれる音たち!
(サンキューあきちゃん、ラブよ~)
一音、一音、大事に弾きたい。
ひと言、ひと言、大事に歌いたい。
お披露目の日まで、どうぞお楽しみに。
私のために!
アルバム制作を依頼している会社の、マネージャーさんから、
「この度、新しく、ピアノのレコーディングに特化したスタジオを、
オープンすることになりました」との電話。
私がレコーディングを予定していた日の、
2週間ほど前に、完成するのだとか。
STEINWAYを入れます、と聞いて、きゃあきゃあ。
しかも、絶大な支持を誇る、D-274という種類。
今までで、STEINWAYのピアノを弾いたのは、
たったの2回。
あまりの響きの良さに、
ボーッとしそうになったのを覚えてる~。
楽しみだなぁ。
クラシックの方々が、使用するためのスタジオなんだけど、
私は、思いっきり庶民派ジャンル。
使わせていただけて恐縮です、っていう感じ。
ま、タイミング的には、「私のためにありがとう」
ってことになる!
「この度、新しく、ピアノのレコーディングに特化したスタジオを、
オープンすることになりました」との電話。
私がレコーディングを予定していた日の、
2週間ほど前に、完成するのだとか。
STEINWAYを入れます、と聞いて、きゃあきゃあ。
しかも、絶大な支持を誇る、D-274という種類。
今までで、STEINWAYのピアノを弾いたのは、
たったの2回。
あまりの響きの良さに、
ボーッとしそうになったのを覚えてる~。
楽しみだなぁ。
クラシックの方々が、使用するためのスタジオなんだけど、
私は、思いっきり庶民派ジャンル。
使わせていただけて恐縮です、っていう感じ。
ま、タイミング的には、「私のためにありがとう」
ってことになる!
関西弁
グワン~と、リズムを戻し中。
耳から、関西弁がいっぱい入ってくると、
帰ってきたことを、実感!
耳から、関西弁がいっぱい入ってくると、
帰ってきたことを、実感!
今夜から
アクロス講座の、実践クラスがスタート。
今夜は、特別基礎講座を開講。
新規募集の皆さんに会える。
まだ東京にいるのに、心はもう大阪。
夏休み、完全終了。
12月まで、大事なステージがいっぱい。
たくさんの人たちと、いい出会いができるように、
気持ちも新たに、GOGO!
今夜は、特別基礎講座を開講。
新規募集の皆さんに会える。
まだ東京にいるのに、心はもう大阪。
夏休み、完全終了。
12月まで、大事なステージがいっぱい。
たくさんの人たちと、いい出会いができるように、
気持ちも新たに、GOGO!
最終日
イベントの、一番最初と、終わり辺りに、
「夕暮れ」を、2回歌わせてもらいました。
なので、1曲入魂×2。
でも、全然違うニュアンスになって、
自分で、へぇ~、こうなった?
嬉しい、嬉しいで歌った。
大きなガラス越しに、大きな木が見えるお店。
素敵な空間で、素敵な皆さんと、素敵な時間。
予感通りの、新しい出会い。
声をかけてくださったMさん、
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
小田急線に揺られて、
緑がいっぱいの景色を見ながらの、町田。
今日は、音楽だから、つながれるんだっていうことを、
実感したイベントだったよ。
そうそう、
息子は、お店に置いてあるマンガを読みふけって、
続きが読みたいから、また連れて来てくれ、と。
「ちょっとは、お母さんの歌を聴いてくれたん?」
って言ったら、「いつも家で聴いてるから」と。
まぁ、その辺は、お年頃っていうことで。
このブログを書いてる途中で、学生寮に残って、
アルバイトしてた長女が到着。
着くやいなや、息子に、「高い声を出してみて!」
と迫るものの、全然、出なくてショックを受けてたし。
笑う、笑う。
全行程を、無事に終了して、
明日は、3人で、にぎやかに帰阪!
「夕暮れ」を、2回歌わせてもらいました。
なので、1曲入魂×2。
でも、全然違うニュアンスになって、
自分で、へぇ~、こうなった?
嬉しい、嬉しいで歌った。
大きなガラス越しに、大きな木が見えるお店。
素敵な空間で、素敵な皆さんと、素敵な時間。
予感通りの、新しい出会い。
声をかけてくださったMさん、
ご一緒した皆さん、ありがとうございました。
小田急線に揺られて、
緑がいっぱいの景色を見ながらの、町田。
今日は、音楽だから、つながれるんだっていうことを、
実感したイベントだったよ。
そうそう、
息子は、お店に置いてあるマンガを読みふけって、
続きが読みたいから、また連れて来てくれ、と。
「ちょっとは、お母さんの歌を聴いてくれたん?」
って言ったら、「いつも家で聴いてるから」と。
まぁ、その辺は、お年頃っていうことで。
このブログを書いてる途中で、学生寮に残って、
アルバイトしてた長女が到着。
着くやいなや、息子に、「高い声を出してみて!」
と迫るものの、全然、出なくてショックを受けてたし。
笑う、笑う。
全行程を、無事に終了して、
明日は、3人で、にぎやかに帰阪!
今日は、1曲入魂
コブクロは、城ホールの席より前だったので、
それなりの情熱をキャッチ。
今回も、ピアノ1本で始まる曲を、
楽しみにしてたんだけど、
あれ?黒ちゃんの声が、変わった?
ブログで、声に対するプロ根性の記事を読んでたから、
納得。
声にこだわる人は、仲間、仲間~!
まだ30代前半だもんね。
これから、彼の声が、どんな響きになっていくのか、注目。
あと、小渕くんの曲説は、
物事の見方がわかって、刺激になった。
まっすぐに生きてる子なんだなぁって。
一つ前の、仙台公演が、震災の影響で、中止になったの。
東北への想いを語りながら、
「みんなも頑張って」っていう言葉が、
心からの言葉で、ちょっと胸がいっぱいに。
東北からのお客さんも、多かったしね。
真摯に、音楽に向き合って、等身大の自分たちを、
めいっぱい表現してることに、好感度がアップ。
息子は、鉄博でのコーフンも飛んで行って、
大はしゃぎで、手を叩いてました。
スタンド席から、18000人のお客さんを見て、
何を感じたのでしょう~。
帰りの電車で、「盛りだくさんの1日やったなぁ」
って、大人顔で、申しておりました。
最終日の今日は、たくさんのアマチュアミュージシャンが、
集まる音楽イベント。
出演者が多くて、2曲ぐらいしか歌ってもらえなくなりました、
っていう連絡がきたんだけど、
何と、大胆にも、1曲分は、トークをして、
歌は、「夕暮れ」だけにしようと思ってるの。
でも、トークの方が、長くならないように、
気をつけなきゃ~。
今日のイベントを運営している方が、
7月の、こっちでのライブイベントに出演した時に、
客席にいて、私の曲に、共感してくださったの。
それで、声をかけていただきました。
きっといい出会いがたくさん待ってるんだろうなぁ、
と予感。
初めての、“1曲入魂”にドキドキ。
6分間に、私を凝縮してくるよ~っ!
追記:今夜は、おなじみのRJに、
一座メンバーの、ザ ナチュラルキラーズが出演!
コブクロと同世代の彼も、
自分の価値観を、めいっぱい、ロックってます。
NKのブログは、いつも熱い!
お近くの方は、西宮のRJへ、ぜひ。
それなりの情熱をキャッチ。
今回も、ピアノ1本で始まる曲を、
楽しみにしてたんだけど、
あれ?黒ちゃんの声が、変わった?
ブログで、声に対するプロ根性の記事を読んでたから、
納得。
声にこだわる人は、仲間、仲間~!
まだ30代前半だもんね。
これから、彼の声が、どんな響きになっていくのか、注目。
あと、小渕くんの曲説は、
物事の見方がわかって、刺激になった。
まっすぐに生きてる子なんだなぁって。
一つ前の、仙台公演が、震災の影響で、中止になったの。
東北への想いを語りながら、
「みんなも頑張って」っていう言葉が、
心からの言葉で、ちょっと胸がいっぱいに。
東北からのお客さんも、多かったしね。
真摯に、音楽に向き合って、等身大の自分たちを、
めいっぱい表現してることに、好感度がアップ。
息子は、鉄博でのコーフンも飛んで行って、
大はしゃぎで、手を叩いてました。
スタンド席から、18000人のお客さんを見て、
何を感じたのでしょう~。
帰りの電車で、「盛りだくさんの1日やったなぁ」
って、大人顔で、申しておりました。
最終日の今日は、たくさんのアマチュアミュージシャンが、
集まる音楽イベント。
出演者が多くて、2曲ぐらいしか歌ってもらえなくなりました、
っていう連絡がきたんだけど、
何と、大胆にも、1曲分は、トークをして、
歌は、「夕暮れ」だけにしようと思ってるの。
でも、トークの方が、長くならないように、
気をつけなきゃ~。
今日のイベントを運営している方が、
7月の、こっちでのライブイベントに出演した時に、
客席にいて、私の曲に、共感してくださったの。
それで、声をかけていただきました。
きっといい出会いがたくさん待ってるんだろうなぁ、
と予感。
初めての、“1曲入魂”にドキドキ。
6分間に、私を凝縮してくるよ~っ!
追記:今夜は、おなじみのRJに、
一座メンバーの、ザ ナチュラルキラーズが出演!
コブクロと同世代の彼も、
自分の価値観を、めいっぱい、ロックってます。
NKのブログは、いつも熱い!
お近くの方は、西宮のRJへ、ぜひ。
初、さいたま
鉄道博物館が、さいたまアリーナの、
近くにあることがわかって、今日は、さいたまデー。
鉄道好きの息子へのサービス。
コブクロのチケットが取れた数か月前から、
コンサートを楽しみにしていたはずの息子は、
今や、「鉄博(てっぱく)、鉄博!」と、騒いでおります。
近くにあることがわかって、今日は、さいたまデー。
鉄道好きの息子へのサービス。
コブクロのチケットが取れた数か月前から、
コンサートを楽しみにしていたはずの息子は、
今や、「鉄博(てっぱく)、鉄博!」と、騒いでおります。
だからこそ!
アクロス朗読講座の、実践クラスのお申込みが、
定員をオーバーしてしまって、キャンセル待ちの方も。
ご連絡をいただき、嬉しい悲鳴。
最後の募集なので、
キャンセル待ちの皆さんにも、
受けていただくことにしました。
大所帯だからこそ、できるレッスンを考え中。
秋の発表ライブは、にぎやかに開催したい。
「だからこそ」の思考が、大好き。
今日は、お盆明けということもあって、
仕事のメールや連絡が、ダダダッと!
テキパキと、段取る。
ゲリラ豪雨の合間に、友人にも会えたし、
ピアノもPC作業も、はかどった。
息子が、ブログを書いてるのを、のぞき込んで、
「ここは、アジトなん?」って、苦笑。
三宮のNANAIROも、アジトだったんよ~。
そんな呼び名の方が、ワクワクするじゃん。
色んな環境を、「だからこそ」の発想で、
私らしく、楽しむ日々。
「ワンセグで、ドラえもんを見てる息子」が見られるのも、
ここだからこそ。
雨が上がったので、散歩がてら、
コンビニに、おやつでも買いに行こうかなと。
クーラー不要の、超涼しい新宿。
定員をオーバーしてしまって、キャンセル待ちの方も。
ご連絡をいただき、嬉しい悲鳴。
最後の募集なので、
キャンセル待ちの皆さんにも、
受けていただくことにしました。
大所帯だからこそ、できるレッスンを考え中。
秋の発表ライブは、にぎやかに開催したい。
「だからこそ」の思考が、大好き。
今日は、お盆明けということもあって、
仕事のメールや連絡が、ダダダッと!
テキパキと、段取る。
ゲリラ豪雨の合間に、友人にも会えたし、
ピアノもPC作業も、はかどった。
息子が、ブログを書いてるのを、のぞき込んで、
「ここは、アジトなん?」って、苦笑。
三宮のNANAIROも、アジトだったんよ~。
そんな呼び名の方が、ワクワクするじゃん。
色んな環境を、「だからこそ」の発想で、
私らしく、楽しむ日々。
「ワンセグで、ドラえもんを見てる息子」が見られるのも、
ここだからこそ。
雨が上がったので、散歩がてら、
コンビニに、おやつでも買いに行こうかなと。
クーラー不要の、超涼しい新宿。
初日、終了
東京アジトの、クーラーの調子が悪くて、
点検に来てもらう。
来月、新しいのに替えてもらうことになった。
冷蔵庫が到着。
やっと、デザインと大きさが、
ピッタリくる物が見つかったの。
用事が終わったのが、16時前。
さて、今から、どうする?
宿題する?
無言の息子。
したいわけないよね~。
じゃ、ディズニーランドでも行く?
行く、行く!
17時からは、料金も安いし。
突然、GO!は、お得意のパターン?
ランドは、すっごい人で、乗り物はどれも、恐ろしい列。
ファストパスは、取れないし、
スプラッシュマウンテンなんて、2時間20分待ち。
ショーと、パレードを楽しむことにして、
最前列を取って、堪能。
息子より、私の方が、はしゃいでたかも~。
写真はコチラ→なないろ一座ブログ
2日目の今日は、さっきから、豪雨。
息子には、しっかり勉強してもらうとして、
私は、ピアノの1日。
点検に来てもらう。
来月、新しいのに替えてもらうことになった。
冷蔵庫が到着。
やっと、デザインと大きさが、
ピッタリくる物が見つかったの。
用事が終わったのが、16時前。
さて、今から、どうする?
宿題する?
無言の息子。
したいわけないよね~。
じゃ、ディズニーランドでも行く?
行く、行く!
17時からは、料金も安いし。
突然、GO!は、お得意のパターン?
ランドは、すっごい人で、乗り物はどれも、恐ろしい列。
ファストパスは、取れないし、
スプラッシュマウンテンなんて、2時間20分待ち。
ショーと、パレードを楽しむことにして、
最前列を取って、堪能。
息子より、私の方が、はしゃいでたかも~。
写真はコチラ→なないろ一座ブログ
2日目の今日は、さっきから、豪雨。
息子には、しっかり勉強してもらうとして、
私は、ピアノの1日。
思春期の、おぼっちゃま
実は、今日からの東京は、息子と一緒。
前半は、私が、宿題につき合う。
後半は、息子が、私につき合う。
中、1日は、コブクロのコンサートなんだけど。
思春期に突入した彼は、
なかなか大変、且つ、おもしろい。
最近、声変わり?
「低い声で、全然、可愛くないわ!」
と、なぜか、次女に叱られる。
長女に話したら、「私がいない間に、声変わりなんて、
ショックやわ!」と。
年齢が離れてる分、お姉ちゃんたちは、
それはそれは、可愛がってきたからね~。
男子になっていく弟を、
すんなりと、認められない気持ちも、よくわかる。
これも、おもしろい。
割と、子どもたちに、向き合ってる夏。
ま、大事な時期なんで、母としては、当然かな。
そろそろ、息子を起こします!
前半は、私が、宿題につき合う。
後半は、息子が、私につき合う。
中、1日は、コブクロのコンサートなんだけど。
思春期に突入した彼は、
なかなか大変、且つ、おもしろい。
最近、声変わり?
「低い声で、全然、可愛くないわ!」
と、なぜか、次女に叱られる。
長女に話したら、「私がいない間に、声変わりなんて、
ショックやわ!」と。
年齢が離れてる分、お姉ちゃんたちは、
それはそれは、可愛がってきたからね~。
男子になっていく弟を、
すんなりと、認められない気持ちも、よくわかる。
これも、おもしろい。
割と、子どもたちに、向き合ってる夏。
ま、大事な時期なんで、母としては、当然かな。
そろそろ、息子を起こします!
便利~!
東京にいる間、一番、困っていたのが、食事。
コンビニのご飯は、1日が限界。
滞在日数は、2、3日だから、何とかしたい!
徒歩15分ぐらいのところに、ミニスーパーを発見。
でも、主婦業の気力が出るかどうか…。
いや、本格的じゃなくて、ちょっとし食料品がそろえばいいのよ。
はたと、気づいた。
そうか、ネットスーパーがある!
早速調べて、会員登録。
送料も安いし、めっちゃ便利。
お水も、運んでもらおう。
生鮮食品もOKだしね。
上京した時は、なるべく仕事に集中したかったり、
創作活動に専念したかったり、
色々と、吸収したかったり。
食べることは、二の次。
心配事が一つ減って、ホッ。
そんでもって、明日から、週明けまで行ってきます。
コンビニのご飯は、1日が限界。
滞在日数は、2、3日だから、何とかしたい!
徒歩15分ぐらいのところに、ミニスーパーを発見。
でも、主婦業の気力が出るかどうか…。
いや、本格的じゃなくて、ちょっとし食料品がそろえばいいのよ。
はたと、気づいた。
そうか、ネットスーパーがある!
早速調べて、会員登録。
送料も安いし、めっちゃ便利。
お水も、運んでもらおう。
生鮮食品もOKだしね。
上京した時は、なるべく仕事に集中したかったり、
創作活動に専念したかったり、
色々と、吸収したかったり。
食べることは、二の次。
心配事が一つ減って、ホッ。
そんでもって、明日から、週明けまで行ってきます。
やっぱり、熱闘
昨日は、結局、1時間ぐらい並んで、
アルプスも、特別席も、あきらめて、外野へGO。
(写真は、コチラ→なないろ一座ブログ)
炎天下の覚悟は、できていたから、
防備、防備で、太陽に、必死の抵抗!
でも、限界っていうものがある...。
いいお年頃なのに、バンバン焼けました。
現在、私の顔は、真っ赤です。
あぁ。
第3、4試合を観戦。
延長あり、追い上げありの、見応えのある試合だったのよ。
智弁和歌山の中盤、
選手のピンと張りつめた空気と、
応援席のすっごい気合いとが、一つになる瞬間があったの。
息子も、「何か、空気が変わったなぁ」って言うぐらい。
その回に、しっかり得点。
外野にいても、っていうか、外野だから、
試合全体の雰囲気が、ビンビン伝わってきた。
すごいなぁって思ったの。
全力と、全力がぶつかるんだから、感動。
行って良かったなぁ。
でも、顔は真っ赤です、あぁ。
アルプスも、特別席も、あきらめて、外野へGO。
(写真は、コチラ→なないろ一座ブログ)
炎天下の覚悟は、できていたから、
防備、防備で、太陽に、必死の抵抗!
でも、限界っていうものがある...。
いいお年頃なのに、バンバン焼けました。
現在、私の顔は、真っ赤です。
あぁ。
第3、4試合を観戦。
延長あり、追い上げありの、見応えのある試合だったのよ。
智弁和歌山の中盤、
選手のピンと張りつめた空気と、
応援席のすっごい気合いとが、一つになる瞬間があったの。
息子も、「何か、空気が変わったなぁ」って言うぐらい。
その回に、しっかり得点。
外野にいても、っていうか、外野だから、
試合全体の雰囲気が、ビンビン伝わってきた。
すごいなぁって思ったの。
全力と、全力がぶつかるんだから、感動。
行って良かったなぁ。
でも、顔は真っ赤です、あぁ。
甲子園
朝から、テレビで試合を見ていて、
めっちゃ行きたくなる!
息子に、「今から甲子園に行くよ!」
「はぁ?お母さん、いつも急やねん!」
バタバタと用意をして、到着。
我が家から、20分の距離。
でも、満席で入れず。
入場券の追加発売を信じて、並んでます…。
せめて、第4試合だけでも見たいなぁ。
私も、ある意味で、熱闘中。
めっちゃ行きたくなる!
息子に、「今から甲子園に行くよ!」
「はぁ?お母さん、いつも急やねん!」
バタバタと用意をして、到着。
我が家から、20分の距離。
でも、満席で入れず。
入場券の追加発売を信じて、並んでます…。
せめて、第4試合だけでも見たいなぁ。
私も、ある意味で、熱闘中。
NEW WORLD
「NIGHT WALKER」の完成をもって、
新しいヒカリワールドが、構築される運びとなりました。
やった~!!!
さっき、亜紀ちゃんから、仮音源が届いたの。
無伴奏で歌ってた時に、想像していた世界観が、
ピアノの音で、しっかりと表現されてて、
嬉しいったらありゃしない。
「ここに到達したくて、5年間、苦しんできたのよ~っ!」
と、大きな声で、叫びたくなった。
今朝の、すっきりは、この予感だったのかな。
9月30日のライブは、私が一番、楽しみ!
新しいヒカリワールドが、構築される運びとなりました。
やった~!!!
さっき、亜紀ちゃんから、仮音源が届いたの。
無伴奏で歌ってた時に、想像していた世界観が、
ピアノの音で、しっかりと表現されてて、
嬉しいったらありゃしない。
「ここに到達したくて、5年間、苦しんできたのよ~っ!」
と、大きな声で、叫びたくなった。
今朝の、すっきりは、この予感だったのかな。
9月30日のライブは、私が一番、楽しみ!
私、私、私!
私は、CDの販売数や、客席の動員数を、業界にアピールして、
メジャーになることを、目指しているわけじゃない。
改めて、そう自覚させてくれる出来事があった。
音楽活動に関して、最近まで、
「向かう先」に悩むことが多かったの。
朗読の中で、歌うスタイルと違って、
歌だけになると、気持ちの持ちようが、
全然、変わってくるから。
それが、朗読と同じ場所に、やっと音楽が並んだ。
たった1曲のステージでも、いいパフォーマンスをして、
目の前の人に、私の心を届けたい。
朗読をする時と、同じ気持ち。
声にもピアノにも、
私自身が、自由に乗っかってくれる喜び~!
だから、向かう先に見えるのは、ありのままの私。
ひたすら、「私」を見つめながら、頑張る。
私、私、私。
私への責任を果たしたくて、頑張る。
濃い霧が晴れたみたいに、今朝からすっきり。
メジャーになることを、目指しているわけじゃない。
改めて、そう自覚させてくれる出来事があった。
音楽活動に関して、最近まで、
「向かう先」に悩むことが多かったの。
朗読の中で、歌うスタイルと違って、
歌だけになると、気持ちの持ちようが、
全然、変わってくるから。
それが、朗読と同じ場所に、やっと音楽が並んだ。
たった1曲のステージでも、いいパフォーマンスをして、
目の前の人に、私の心を届けたい。
朗読をする時と、同じ気持ち。
声にもピアノにも、
私自身が、自由に乗っかってくれる喜び~!
だから、向かう先に見えるのは、ありのままの私。
ひたすら、「私」を見つめながら、頑張る。
私、私、私。
私への責任を果たしたくて、頑張る。
濃い霧が晴れたみたいに、今朝からすっきり。
会いに来てね
夕方から、子どもたちと、神戸に出かけました。
しっくり来させたい曲があって、
午後から、予定をずらして、ずっとピアノ。
でも、外に出たくなって、衝動的に。
モザイク周辺は、
カップルや家族連れ、外国人の観光客でいっぱい!
モザイクガーデンは、23時まで、営業だって。
海の風が、すごく気持ち良かったよ。
でも、ふと、少しでいいから、風が止まって、
会えなくなった人たちに、会えるといいなと思ったの。
私は、うんと前に旅立った、ダーリンのお父さんに、
会いたくなった。
末期ガンで、余命1ヶ月の宣告を受けてから、
7年半も延命したのよ。
在宅治療になって、すごく元気になった。
みんなで、明石に釣りに行ったのが最後の思い出。
息子は、まだ小さかったのに、
「おじいちゃんが、タコを釣ったのを、
はっきり、覚えてるよ」って。
春の衝撃的な出来事で、突然の別れを強いられた人たちは、
どんな気持ちなんだろう。
風になって、流れて行かないでね。
風を止めて、待ってる人に、
ちゃんと、会いに行ってあげてね。
しっくり来させたい曲があって、
午後から、予定をずらして、ずっとピアノ。
でも、外に出たくなって、衝動的に。
モザイク周辺は、
カップルや家族連れ、外国人の観光客でいっぱい!
モザイクガーデンは、23時まで、営業だって。
海の風が、すごく気持ち良かったよ。
でも、ふと、少しでいいから、風が止まって、
会えなくなった人たちに、会えるといいなと思ったの。
私は、うんと前に旅立った、ダーリンのお父さんに、
会いたくなった。
末期ガンで、余命1ヶ月の宣告を受けてから、
7年半も延命したのよ。
在宅治療になって、すごく元気になった。
みんなで、明石に釣りに行ったのが最後の思い出。
息子は、まだ小さかったのに、
「おじいちゃんが、タコを釣ったのを、
はっきり、覚えてるよ」って。
春の衝撃的な出来事で、突然の別れを強いられた人たちは、
どんな気持ちなんだろう。
風になって、流れて行かないでね。
風を止めて、待ってる人に、
ちゃんと、会いに行ってあげてね。
真夏~!
マイガーデンへGO。
汗だくになりながら、枯れた葉っぱを取ったり、
咲き終わった花がらを、摘んだりの、作業。
気になってたんだけど、なかなか時間がなかったの。
今年は、お花の量が多くて、
ジョウロでお水をあげるのが、困難。
鉢の一つ一つに、ゆっくりと、お水をあげる方が、
私に合ってるなぁと思いながら、ホースを持つ。
お盆休みで、周りはすごく静か。
今夜は、子どもたちと、花火でもしようかなぁ。
汗だくになりながら、枯れた葉っぱを取ったり、
咲き終わった花がらを、摘んだりの、作業。
気になってたんだけど、なかなか時間がなかったの。
今年は、お花の量が多くて、
ジョウロでお水をあげるのが、困難。
鉢の一つ一つに、ゆっくりと、お水をあげる方が、
私に合ってるなぁと思いながら、ホースを持つ。
お盆休みで、周りはすごく静か。
今夜は、子どもたちと、花火でもしようかなぁ。