HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
御礼!
切り捨てられない過去は、持って行けばいいのよ。
その過去が、ちっとも気にならないぐらい、
強くなればいい。
電源を落として、リセットできないのが現実。
都合良く、過去に、知らんぷりをしたり、
忘れたふりをして、新しい年を迎えるんじゃなくて、
2012年には、これまでの私も、全部連れて行くよ。
色々な場所で、きれいな「命の花」を咲かせるために、
もっともっと、強くなりたい。
だから、全部、背負う。
背負いながら、上を目指していこうと決めた。
この1年、たくさんのエールを送ってくれた皆さんへ。
皆さんの励ましのおかげで、「NANAIROWORLD」を、
守り、充実させることができました。
本当に、ありがとうございました。
どうそ、よいお年をお迎えくださいね。
その過去が、ちっとも気にならないぐらい、
強くなればいい。
電源を落として、リセットできないのが現実。
都合良く、過去に、知らんぷりをしたり、
忘れたふりをして、新しい年を迎えるんじゃなくて、
2012年には、これまでの私も、全部連れて行くよ。
色々な場所で、きれいな「命の花」を咲かせるために、
もっともっと、強くなりたい。
だから、全部、背負う。
背負いながら、上を目指していこうと決めた。
この1年、たくさんのエールを送ってくれた皆さんへ。
皆さんの励ましのおかげで、「NANAIROWORLD」を、
守り、充実させることができました。
本当に、ありがとうございました。
どうそ、よいお年をお迎えくださいね。
海
春に、海が、人間に牙を向けて以来、
海を見ても、気持ちを解放させることができなかったの。
でも、どうしても、
大好きな、和歌山の海が見たいなぁと思って、昨夜、出発。
今日は、一日、白浜にいたよ。
神戸の海も好きだけど、
和歌山の海は、故郷寄りだから、特別な気持ちになる。
穏やかな空の下の、深いブルーの海を、
ちゃんと見ることができた。
何の力もない…はずがない。
人の心の力を信じて、絆を信じて、
書き続ける、読み続ける、歌い続けるって、
改めて、「天」に誓った。
これで、やっと、今年1年を、
ゆっくりと、思い返すことができそう。
海を見ても、気持ちを解放させることができなかったの。
でも、どうしても、
大好きな、和歌山の海が見たいなぁと思って、昨夜、出発。
今日は、一日、白浜にいたよ。
神戸の海も好きだけど、
和歌山の海は、故郷寄りだから、特別な気持ちになる。
穏やかな空の下の、深いブルーの海を、
ちゃんと見ることができた。
何の力もない…はずがない。
人の心の力を信じて、絆を信じて、
書き続ける、読み続ける、歌い続けるって、
改めて、「天」に誓った。
これで、やっと、今年1年を、
ゆっくりと、思い返すことができそう。
清々しい
今朝は、めっちゃ、清々しい!
ホールでの弾き語りは、うんと落ち着いた。
素敵な空間だったよ。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
グランドピアノが使えることになって、
やったーっ!
響きを楽しみながら、弾くことができたの。
それにしても、まさか、司会をすることになるとは、
思ってもみなかったわ。
お役に立てて、良かった。
「女子会」に出演は、4組。
さすが、地元で実績ありの、
シンガーソングライターばかりとあって、
レベルが高くて、刺激大。
オリジナル活動の女子とは、
語り出したらキリがなくて。
また、ご一緒したいなぁ。
帰りの新幹線は、隣の席のご婦人が、年賀状を書いていて、
この時期ならではの光景だなぁと、微笑ましかった。
今年は、どのステージも、集中して、全力投球できた。
新しいスタイルを、確立するために、
結構な、情熱を注いだわ~。
あれをした、これをした、
誰々に評価された、誰々と共演したとかの、
“ブランド実績”なんて、一つもいらない。
それに対して、すごい、すごい、って言われるのもゴメン。
弱っちくて、かっこ悪い。
目の前の人に、どれだけ心を動かしてもらえたか、
共感してもらえたか。
そこに、やりがいと、自分の存在を見出したい。
「勇敢に動いた分、勇敢な人になれる」んだって。
勇敢とか、果断って、かっこいいなぁ。
表面上じゃなくて、心底の勇敢さ。
憧れまする~。
これ、来年のテーマに、ええんちゃうん。
清々しい今日は、目標も、色々浮かびそうだわ。
ホールでの弾き語りは、うんと落ち着いた。
素敵な空間だったよ。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
グランドピアノが使えることになって、
やったーっ!
響きを楽しみながら、弾くことができたの。
それにしても、まさか、司会をすることになるとは、
思ってもみなかったわ。
お役に立てて、良かった。
「女子会」に出演は、4組。
さすが、地元で実績ありの、
シンガーソングライターばかりとあって、
レベルが高くて、刺激大。
オリジナル活動の女子とは、
語り出したらキリがなくて。
また、ご一緒したいなぁ。
帰りの新幹線は、隣の席のご婦人が、年賀状を書いていて、
この時期ならではの光景だなぁと、微笑ましかった。
今年は、どのステージも、集中して、全力投球できた。
新しいスタイルを、確立するために、
結構な、情熱を注いだわ~。
あれをした、これをした、
誰々に評価された、誰々と共演したとかの、
“ブランド実績”なんて、一つもいらない。
それに対して、すごい、すごい、って言われるのもゴメン。
弱っちくて、かっこ悪い。
目の前の人に、どれだけ心を動かしてもらえたか、
共感してもらえたか。
そこに、やりがいと、自分の存在を見出したい。
「勇敢に動いた分、勇敢な人になれる」んだって。
勇敢とか、果断って、かっこいいなぁ。
表面上じゃなくて、心底の勇敢さ。
憧れまする~。
これ、来年のテーマに、ええんちゃうん。
清々しい今日は、目標も、色々浮かびそうだわ。
爆発、年末!
今日のことを、簡単にまとめてみると…。
司会者の都合が悪くなってしまい、
急きょ、司会をすることに。
グランドピアノで歌えた!
嬉しい出会いが、いっぱい。
こんな感じ。
関西弁は、炸裂どころか、爆発の勢いで、
イベントのカラーを、変えてしまったような気がする。
皆さん、おつき合いいただき、
どうもありがとうございました。
司会者の都合が悪くなってしまい、
急きょ、司会をすることに。
グランドピアノで歌えた!
嬉しい出会いが、いっぱい。
こんな感じ。
関西弁は、炸裂どころか、爆発の勢いで、
イベントのカラーを、変えてしまったような気がする。
皆さん、おつき合いいただき、
どうもありがとうございました。
「私らしく」歌い納め
言っても、東京。
新宿で、小田急に乗り換えようと思って、
若干、キョロキョロしていたら、
ボンボン人にぶつかって、謝りっぱなし。
町田から、新横浜経由で帰るつもりだから、
荷物もあるし、朝から一苦労。
座席に座って、やれやれ。
小田急は、空いてるよ。
それにしても、キャリーにしなくて良かった~。
(朝のラッシュに、キャリーは禁物!)
自分の、ヨタヨタぶりを思い返して、苦笑。
いいお天気で、空が眩しい!
今日は、どんな出会いがあるのかな。
本当の本当に、1年の締めくくり。
来年のスタートを思うと、すっごく大切なステージ。
こっちの友人、ウクレレのKさんから、昨日、
「明日は、ぶちかましてや~!」とメール。
ぶちかますって、大阪弁は、確実に、ぶちかましますけど~。
仲間たちからの励ましは、涙が出るほど嬉しい。
2時間のステージも、1曲のステージも、
賭ける気持ちは、同じ。
私らしい30分間を、お届けしてきます!
新宿で、小田急に乗り換えようと思って、
若干、キョロキョロしていたら、
ボンボン人にぶつかって、謝りっぱなし。
町田から、新横浜経由で帰るつもりだから、
荷物もあるし、朝から一苦労。
座席に座って、やれやれ。
小田急は、空いてるよ。
それにしても、キャリーにしなくて良かった~。
(朝のラッシュに、キャリーは禁物!)
自分の、ヨタヨタぶりを思い返して、苦笑。
いいお天気で、空が眩しい!
今日は、どんな出会いがあるのかな。
本当の本当に、1年の締めくくり。
来年のスタートを思うと、すっごく大切なステージ。
こっちの友人、ウクレレのKさんから、昨日、
「明日は、ぶちかましてや~!」とメール。
ぶちかますって、大阪弁は、確実に、ぶちかましますけど~。
仲間たちからの励ましは、涙が出るほど嬉しい。
2時間のステージも、1曲のステージも、
賭ける気持ちは、同じ。
私らしい30分間を、お届けしてきます!
ジワジワ嬉しい
食料品を買い込んで、ずっと、ピアノ。
長く愛用の、YAMAHAのP80に触れると、
ホッとする。
イメージが広がるから、
なかなか、切り上げられなくて、
何時間も弾いてるの。
さっき、秋に、拠点をこっちに移したTちゃんから、
メールが来た。
彼女も、ピアノの弾き語り。
素直に、エールを送り合える間柄は、
かなり気持ちいい。
みんな、頑張ってる!
何か、ジワジワ嬉しくて、
今夜は、ずっとピアノです。
長く愛用の、YAMAHAのP80に触れると、
ホッとする。
イメージが広がるから、
なかなか、切り上げられなくて、
何時間も弾いてるの。
さっき、秋に、拠点をこっちに移したTちゃんから、
メールが来た。
彼女も、ピアノの弾き語り。
素直に、エールを送り合える間柄は、
かなり気持ちいい。
みんな、頑張ってる!
何か、ジワジワ嬉しくて、
今夜は、ずっとピアノです。
雪、雪、雪!
サラリーマンが、ほとんどいない新幹線。
子どもたちの、可愛い声が響いてる!
滋賀県は、雪で真っ白。
北国に来たみたい。
現在、吹雪で徐行中。
長浜は、すごい積雪。
松竹にいた頃、KBS滋賀のラジオ番組に、
長い間、レギュラー出演してた。
お昼の生放送。
毎週通った地域。
懐かしい、懐かしい。
超久しぶりに、思い出したわ。
ずっと、雪景色が続いてるから、
気持ちが、穏やかになってきたし~。
生活している人は、大変だろうけど、
普段、雪とは無縁だから、かなり嬉しい。
ゆっくり走る新幹線も、
今日はいい感じ。
のんびり上京~。
子どもたちの、可愛い声が響いてる!
滋賀県は、雪で真っ白。
北国に来たみたい。
現在、吹雪で徐行中。
長浜は、すごい積雪。
松竹にいた頃、KBS滋賀のラジオ番組に、
長い間、レギュラー出演してた。
お昼の生放送。
毎週通った地域。
懐かしい、懐かしい。
超久しぶりに、思い出したわ。
ずっと、雪景色が続いてるから、
気持ちが、穏やかになってきたし~。
生活している人は、大変だろうけど、
普段、雪とは無縁だから、かなり嬉しい。
ゆっくり走る新幹線も、
今日はいい感じ。
のんびり上京~。
あと1つ
大東の、朗読講座から帰宅。
今年の“出番”は、あと1つ。
最後まで、感謝でGOGO!
今年の“出番”は、あと1つ。
最後まで、感謝でGOGO!
街角ライブ
水曜のピアノが、セッティングの関係で、
電子ピアノになるかもとの連絡。
う~ん、残念。
活動を始めた頃は、
結構、ピアノと格闘していたんだけど、
ヤマハ、ローランド、コルグ…と、
色々と弾いているうちに、
それぞれの特徴が分かってきて、
今は、音色やタッチの違いを、
楽しめるようになった。
生のピアノでは、味わえないこと。
お借りする機種を調べたら、鍵盤数が少ないので、
アレンジを考えて、対策OK。
運営のMさんが、「すごく楽しみにしています!」
と言ってくださり、えらく燃える。
お越しいただける方は、メールでご連絡くださいね。
(ご招待できることになったよ)
スタッフの皆さんの想いも、しっかり受け止めて、
イベントを盛り上げられるように、頑張るよ~。
電子ピアノになるかもとの連絡。
う~ん、残念。
活動を始めた頃は、
結構、ピアノと格闘していたんだけど、
ヤマハ、ローランド、コルグ…と、
色々と弾いているうちに、
それぞれの特徴が分かってきて、
今は、音色やタッチの違いを、
楽しめるようになった。
生のピアノでは、味わえないこと。
お借りする機種を調べたら、鍵盤数が少ないので、
アレンジを考えて、対策OK。
運営のMさんが、「すごく楽しみにしています!」
と言ってくださり、えらく燃える。
お越しいただける方は、メールでご連絡くださいね。
(ご招待できることになったよ)
スタッフの皆さんの想いも、しっかり受け止めて、
イベントを盛り上げられるように、頑張るよ~。
ひたすら楽しみな、水曜日
家族5人が、久しぶりに揃って、
年末っぽくなってきた。
町田のイベントがあるので、
子どもたちに“自立”を促し、ヒカリさん一色。
昨日、「CDを、何度も聴いています」と、
お手紙をいただいたの。
皆さんが、本当に、聴き込んでくださっていて、
丁寧に丁寧に、制作した甲斐があったなぁと。
昨夜のセッションでは、無伴奏時代に、
ライブを見たという方が、弾き語りを評価してくれた。
分かりやすい、とのこと。
音楽のジャンルに、潜り込む計画が、一応、成功。
でも、「音楽っぽくない」と言う方もいて、おもしろい。
狙ってなくて、「こんなん、できましたけど」なわけなので、
皆さんのご意見は、全て愛情だと解釈して、
ありがたく受け止めてる。
それで、ここのところの、うっひょ~っていう感触を、
次につなげたくなって、町田の30分で、
こっそり暴れてみようと、計画中。
ホールだし、グランドピアノだしね。
あぁ、楽しみです。
12月28日(水)「街角ライブ・スペシャル企画」の詳細は、
ココを見てね→プログラム
会場は、町田市民フォーラム。
入場料は500円。(中学生以下は無料)
私は、14時からの出演。
関東エリアの皆さん、よろしくね。
年末っぽくなってきた。
町田のイベントがあるので、
子どもたちに“自立”を促し、ヒカリさん一色。
昨日、「CDを、何度も聴いています」と、
お手紙をいただいたの。
皆さんが、本当に、聴き込んでくださっていて、
丁寧に丁寧に、制作した甲斐があったなぁと。
昨夜のセッションでは、無伴奏時代に、
ライブを見たという方が、弾き語りを評価してくれた。
分かりやすい、とのこと。
音楽のジャンルに、潜り込む計画が、一応、成功。
でも、「音楽っぽくない」と言う方もいて、おもしろい。
狙ってなくて、「こんなん、できましたけど」なわけなので、
皆さんのご意見は、全て愛情だと解釈して、
ありがたく受け止めてる。
それで、ここのところの、うっひょ~っていう感触を、
次につなげたくなって、町田の30分で、
こっそり暴れてみようと、計画中。
ホールだし、グランドピアノだしね。
あぁ、楽しみです。
12月28日(水)「街角ライブ・スペシャル企画」の詳細は、
ココを見てね→プログラム
会場は、町田市民フォーラム。
入場料は500円。(中学生以下は無料)
私は、14時からの出演。
関東エリアの皆さん、よろしくね。
今年最後の、西宮北口
イブのセッションデーは、ゆったり~。
いつもとは、ちょっと違うメンバーだったよ。
皆さんの、クリスマスカラーの演奏を、
楽しませてもらった!
気の利いたことができない私は、
「再びの絆」と「夕暮れ色の桜」で、RJの歌い納め。
西宮北口に、たくさん、通いました。
来年も、通います。
マスター、りえちゃん、ありがとうございました!
いつもとは、ちょっと違うメンバーだったよ。
皆さんの、クリスマスカラーの演奏を、
楽しませてもらった!
気の利いたことができない私は、
「再びの絆」と「夕暮れ色の桜」で、RJの歌い納め。
西宮北口に、たくさん、通いました。
来年も、通います。
マスター、りえちゃん、ありがとうございました!
今夜も、西宮
昨日は、自宅で弾いているような感覚で、
ピアノに向かうことができて、小躍り、小躍り!
納得のステージになった。
Uncle Jamは、上質の空間なのに、気取りがない。
オーナーご夫妻の、温かいお人柄が、
隅々まで、行き渡ってるの。
ミュージシャンにも、お客さまにも、
媚びていない所が、めっちゃかっこいい。
そんでもって、マスターのレポに、大恐縮。
コチラをクリック(12月23日付を見てね)
→ライヴ・レポート
歌うことが、切り離せないって言えるようになった今年。
嬉しいな。
今夜は、RJセッションで2曲。
打ち上げ気分で、楽しんでくるよ。
ピアノに向かうことができて、小躍り、小躍り!
納得のステージになった。
Uncle Jamは、上質の空間なのに、気取りがない。
オーナーご夫妻の、温かいお人柄が、
隅々まで、行き渡ってるの。
ミュージシャンにも、お客さまにも、
媚びていない所が、めっちゃかっこいい。
そんでもって、マスターのレポに、大恐縮。
コチラをクリック(12月23日付を見てね)
→ライヴ・レポート
歌うことが、切り離せないって言えるようになった今年。
嬉しいな。
今夜は、RJセッションで2曲。
打ち上げ気分で、楽しんでくるよ。
ありがとうございました
寒い中、お越しくださった皆さん、
どうもありがとうございました。
「少し早いですが、いいクリスマスになりました」
と言ってくださった方も。
本当に、本当に、本当に嬉しかった!
素敵な、Uncle Jamで、
もういいっていうぐらい、燃焼ライブ。
“そのまま”歌ったから、色んな声になった。
そしてやっぱり、最後の曲の時は、
この1年間のことが、ダダダーッと浮かんだし。
次のワンマンは、3月の終わり。
胸をはって、ステージに立てるように、
明日からも、燃焼。
今夜は、幸せの余韻に、ゆっくり浸る~っ!
どうもありがとうございました。
「少し早いですが、いいクリスマスになりました」
と言ってくださった方も。
本当に、本当に、本当に嬉しかった!
素敵な、Uncle Jamで、
もういいっていうぐらい、燃焼ライブ。
“そのまま”歌ったから、色んな声になった。
そしてやっぱり、最後の曲の時は、
この1年間のことが、ダダダーッと浮かんだし。
次のワンマンは、3月の終わり。
胸をはって、ステージに立てるように、
明日からも、燃焼。
今夜は、幸せの余韻に、ゆっくり浸る~っ!
今夜は、ワンマンライブ
ピリッと冷えて、気持ちのいい朝。
今年最後の、ワンマンライブ。
心をいっぱい乗せて、歌うよ~っ!
今年最後の、ワンマンライブ。
心をいっぱい乗せて、歌うよ~っ!
荷物到着で、ご機嫌!
明後日は、RJセッション。
2日間、夕食が作れない、っていうか、作らないので、
今日は、しっかり作る、っていうか、作った。
お得意の、夕方で主婦業を終了。
大好きなブランドが、ネットでプレセール。
お目当てのワンピも、しっかり値引きされていたから、注文。
Uncle Jamで着たいなぁって思ってたんだけど、
荷物が、間に合うか、ドキドキだったのよ。
さっき、到着で、ご機嫌になった私!
これで、衣装も、準備OK。
オーナーが、いつも「楽しんでください」って言ってくれる。
私にとって、こんなに、安心できる言葉はない~。
遠慮なく、楽しませてもらいます。
寒くなるみたいなので、うんと暖かくして、
お越しくださいね。
Uncle Jamは、JR甲子園口駅の、南出口を出て、
右手の商店街(UFJ銀行側)を直進。
3分程歩くと、右手にお店があります。
マップはコチラ→お店へのアクセス
19時オープン、20時スタートです。
お待ちしています!
2日間、夕食が作れない、っていうか、作らないので、
今日は、しっかり作る、っていうか、作った。
お得意の、夕方で主婦業を終了。
大好きなブランドが、ネットでプレセール。
お目当てのワンピも、しっかり値引きされていたから、注文。
Uncle Jamで着たいなぁって思ってたんだけど、
荷物が、間に合うか、ドキドキだったのよ。
さっき、到着で、ご機嫌になった私!
これで、衣装も、準備OK。
オーナーが、いつも「楽しんでください」って言ってくれる。
私にとって、こんなに、安心できる言葉はない~。
遠慮なく、楽しませてもらいます。
寒くなるみたいなので、うんと暖かくして、
お越しくださいね。
Uncle Jamは、JR甲子園口駅の、南出口を出て、
右手の商店街(UFJ銀行側)を直進。
3分程歩くと、右手にお店があります。
マップはコチラ→お店へのアクセス
19時オープン、20時スタートです。
お待ちしています!
繰り返しは、ない
昨日、息子が、図書室で、本をいっぱい借りてきたの。
「冬休みに読むねんっ!」と喜んでいたのに、
さっそく、全部、読んでしまって、あぁ…。
今朝、「違う本を借りてきたら?」って言ったら、
「もう、いいわ…」って。
その顔がおかしくて、吹き出したし。
ささやかな幸せに、感謝。
日々は、繰り返しなんかじゃない。
ある意味で、繰り返されることは、一つもない。
大事な明日に向けて、今日も、大事に過ごそう!
「冬休みに読むねんっ!」と喜んでいたのに、
さっそく、全部、読んでしまって、あぁ…。
今朝、「違う本を借りてきたら?」って言ったら、
「もう、いいわ…」って。
その顔がおかしくて、吹き出したし。
ささやかな幸せに、感謝。
日々は、繰り返しなんかじゃない。
ある意味で、繰り返されることは、一つもない。
大事な明日に向けて、今日も、大事に過ごそう!
虹にこだわる
新曲の、仮譜面が到着。
明後日のリハを、急きょ、新譜練習に変更!
空に、無数の虹がかかる歌。
空が見せる、色々な“表情”を、心で受け止めて、
自分で、希望を作る歌。
ジワジワと、プラスの気持ちになっていく歌。
亜紀ちゃんとの、13作品目は、
ピアノのメロディに、ピンスポが当たるアレンジだよ。
なないろプロダクション、なないろ出版、
NANAIRO LABEL、NANAIRO WORLDなのよ~。
虹は、私にとって、夢の“象徴”。
これからも、ずっと、虹にこだわる。
春の初めまでには、歌えるはず。
どうぞ、お楽しみに!
明後日のリハを、急きょ、新譜練習に変更!
空に、無数の虹がかかる歌。
空が見せる、色々な“表情”を、心で受け止めて、
自分で、希望を作る歌。
ジワジワと、プラスの気持ちになっていく歌。
亜紀ちゃんとの、13作品目は、
ピアノのメロディに、ピンスポが当たるアレンジだよ。
なないろプロダクション、なないろ出版、
NANAIRO LABEL、NANAIRO WORLDなのよ~。
虹は、私にとって、夢の“象徴”。
これからも、ずっと、虹にこだわる。
春の初めまでには、歌えるはず。
どうぞ、お楽しみに!
明後日
セットリストが、やっと決まった~。
一人、リハ中。
ピアノの鍵盤が、手にくっついてくる感じで、
弾いていて、楽しい!
先日のマーキーを境に、明らかに、変化してるし。
3回目の、弾き語りワンマン。
皆さんと、最高に、温かい時間を過ごすために、
今日、明日と、どんどん、気持ちを上げていくよ~っ。
Uncle Jamは、JR甲子園口から徒歩3分。
大阪駅からは、13分。
ご予約なしでも、お越しいただけるので、ぜひ!
ライブの詳細は、コチラ→HIKARI ピアノ弾き語りライヴ
一人、リハ中。
ピアノの鍵盤が、手にくっついてくる感じで、
弾いていて、楽しい!
先日のマーキーを境に、明らかに、変化してるし。
3回目の、弾き語りワンマン。
皆さんと、最高に、温かい時間を過ごすために、
今日、明日と、どんどん、気持ちを上げていくよ~っ。
Uncle Jamは、JR甲子園口から徒歩3分。
大阪駅からは、13分。
ご予約なしでも、お越しいただけるので、ぜひ!
ライブの詳細は、コチラ→HIKARI ピアノ弾き語りライヴ
嬉しいより、ありがたい
昨日は、息子の三者懇談。
学校からの帰り道、
2人で、肩を並べて歩きながら、
ぺちゃくちゃおしゃべり。
ふと、
「ねぇ、ねぇ、思春期の男子と母親みたいに、
離れて歩いてみようか!」と言うと、
「何で、そんな必要があるん?」と、息子は大爆笑。
まだ、中1だからなのかなぁ。
それとも、高校生になっても、
肩を並べて、歩いてくれるのかなぁ。
お姉ちゃんたちの時には、味わったことのない感覚が、
非常に、おかしゅうございます。
もうすぐ、長女が帰省するんだけど、
息子の身長が、また、ググッと伸びてるから、
びっくりするだろうなぁ。
3人の子どもたちが、しっかりして来ると、
ちょっと寂しくなる。
でも、ほんのちょっとだけ。
母トーンから、仕事トーンへの、
切り替えスピードが、アップするので、
嬉しい、っていうより、ありがたい。
ヒカリさんの“割合”が、
明らかに、多くなってきているこの頃。
学校からの帰り道、
2人で、肩を並べて歩きながら、
ぺちゃくちゃおしゃべり。
ふと、
「ねぇ、ねぇ、思春期の男子と母親みたいに、
離れて歩いてみようか!」と言うと、
「何で、そんな必要があるん?」と、息子は大爆笑。
まだ、中1だからなのかなぁ。
それとも、高校生になっても、
肩を並べて、歩いてくれるのかなぁ。
お姉ちゃんたちの時には、味わったことのない感覚が、
非常に、おかしゅうございます。
もうすぐ、長女が帰省するんだけど、
息子の身長が、また、ググッと伸びてるから、
びっくりするだろうなぁ。
3人の子どもたちが、しっかりして来ると、
ちょっと寂しくなる。
でも、ほんのちょっとだけ。
母トーンから、仕事トーンへの、
切り替えスピードが、アップするので、
嬉しい、っていうより、ありがたい。
ヒカリさんの“割合”が、
明らかに、多くなってきているこの頃。
ゆっくり、ゆったりライブ
今年は、たくさんのステージを経験したおかげで、
弾き語ることにも、サポートをしてもらって歌うことにも、
朗読を織り込むことにも、何の違和感もなくなった。
どのスタイルをチョイスしても、めっちゃしっくり。
ステージを、終える度にいただく、
色々なご意見を参考にしながら、
「私にしかできない発信を」と、心がけてきた。
歌に関しては、ご機嫌なナンバーや、
カバー曲は歌えないんだし、
そういう空気を望まれても、できないんだもん。
だから、ライブハウスにしても、イベントにしても、
どこでも出演、というわけには、いかず…。
でも、おかげさまで、ここを分かってくださってる方から、
声をかけていただいたり、ライブをやらせていただいたり。
下半期は、「ぜひ、ヒカリさんに」と、
言っていただいての出演も多くて、
理想のパフォーマンスを追求してきて、
本当に良かったなぁと思ったのよ。
妥協しない勇気を出せたのは、
応援してくださっている、皆さんのおかげ。
激動の1年だったけど、
ヒカリワールドを“強化”できたことが、何よりの喜び。
23日のワンマンライブは、「全部にありがとう!」で、
ゆっくり、ゆったり、1曲ずつに、
“想い”と“願い”を集約して歌うよ。
詳細は、コチラ→HIKARI ピアノ弾き語りライヴ
聴きに来てくださいね。
弾き語ることにも、サポートをしてもらって歌うことにも、
朗読を織り込むことにも、何の違和感もなくなった。
どのスタイルをチョイスしても、めっちゃしっくり。
ステージを、終える度にいただく、
色々なご意見を参考にしながら、
「私にしかできない発信を」と、心がけてきた。
歌に関しては、ご機嫌なナンバーや、
カバー曲は歌えないんだし、
そういう空気を望まれても、できないんだもん。
だから、ライブハウスにしても、イベントにしても、
どこでも出演、というわけには、いかず…。
でも、おかげさまで、ここを分かってくださってる方から、
声をかけていただいたり、ライブをやらせていただいたり。
下半期は、「ぜひ、ヒカリさんに」と、
言っていただいての出演も多くて、
理想のパフォーマンスを追求してきて、
本当に良かったなぁと思ったのよ。
妥協しない勇気を出せたのは、
応援してくださっている、皆さんのおかげ。
激動の1年だったけど、
ヒカリワールドを“強化”できたことが、何よりの喜び。
23日のワンマンライブは、「全部にありがとう!」で、
ゆっくり、ゆったり、1曲ずつに、
“想い”と“願い”を集約して歌うよ。
詳細は、コチラ→HIKARI ピアノ弾き語りライヴ
聴きに来てくださいね。
あったか~い、40分間
大阪の幼稚園のステージは、
“余計な物”は、一つも入り込めない空気だったよ!
ちゃ太郎くんの、オリジナル曲から始まる、
「3びきのくま」は、みんなが、キャッキャッと大喜び。
読んでる私も、可愛い心に乗せてもらって、盛り上がった。
そうそう、本を声に出して読む、ってこういうこと。
原点に戻れたの。
そして、あまんきみこさんの、「秋のちょう」は、
短いお話なんだけど、私自身が、のめり込んでしまう!
小さなお客さまたちも、その世界に、ご招待できたかな。
「inochi」は、会場の、“鼓動”を感じながら。
「夕暮れ色の桜」は、みんなの夢も、
空いっぱいに咲きますように…と、願いを込めて歌った。
40分もの時間を、心をすまして、聴いてくれました。
どうもありがとうございました。
初の3人編成は、いい“サウンド”になってて、
また、機会があれば、サポートしてもらおうと思ったよ。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
亜紀ちゃんの、優しいピアノと、
ちゃ太郎くんの、あったかいハーモニカが、
まだ、耳に残ってる。
今日の感覚は、ずっと忘れたくないなぁ。
いつまでも、子どもたちの前で、声を出せる私でいたいなぁ。
寒さを、全然、感じなかった1日。
“余計な物”は、一つも入り込めない空気だったよ!
ちゃ太郎くんの、オリジナル曲から始まる、
「3びきのくま」は、みんなが、キャッキャッと大喜び。
読んでる私も、可愛い心に乗せてもらって、盛り上がった。
そうそう、本を声に出して読む、ってこういうこと。
原点に戻れたの。
そして、あまんきみこさんの、「秋のちょう」は、
短いお話なんだけど、私自身が、のめり込んでしまう!
小さなお客さまたちも、その世界に、ご招待できたかな。
「inochi」は、会場の、“鼓動”を感じながら。
「夕暮れ色の桜」は、みんなの夢も、
空いっぱいに咲きますように…と、願いを込めて歌った。
40分もの時間を、心をすまして、聴いてくれました。
どうもありがとうございました。
初の3人編成は、いい“サウンド”になってて、
また、機会があれば、サポートしてもらおうと思ったよ。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
亜紀ちゃんの、優しいピアノと、
ちゃ太郎くんの、あったかいハーモニカが、
まだ、耳に残ってる。
今日の感覚は、ずっと忘れたくないなぁ。
いつまでも、子どもたちの前で、声を出せる私でいたいなぁ。
寒さを、全然、感じなかった1日。
明日は、3人
やっと、主婦の一日が終わり~って、
まだ、19時だけど、もう終わり。
今から、明日のステージの準備。
子ども達に、楽しんでもらえるように、
イメージを固める。
3人編成、頑張るよ!
まだ、19時だけど、もう終わり。
今から、明日のステージの準備。
子ども達に、楽しんでもらえるように、
イメージを固める。
3人編成、頑張るよ!
女子会!
28日の町田は、「LIVE THE 女子会」!!
プログラムはコチラ→12.28 街角ライブプログラム
た、た、確かに私は女子…。
他の出演者の写真を見ると、あぁ…。
この“くくり”に、入れてもらってええんやろか…。
まぁ、確かに女子なので、ありがたく出演させていただきます…。
プログラムはコチラ→12.28 街角ライブプログラム
た、た、確かに私は女子…。
他の出演者の写真を見ると、あぁ…。
この“くくり”に、入れてもらってええんやろか…。
まぁ、確かに女子なので、ありがたく出演させていただきます…。
あと3つ
冬の朝。
関西の方が、気温が低いみたいだけど。
こっちに来ると、主婦業はお休みなので、
ゆっくりと、思索、思索。
今年のステージは、あと3つ。
19日の、大阪の幼稚園は、
毎年、呼んでもらっているんだけど、
今年は、3人編成で訪問。
初めての経験!
23日のワンマンは、
アルバム曲をじっくりと。
そして、28日の町田は、
ホールで、グランドピアノ。
楽しみすぎて、どうしよう!
6月頃から、急ピッチで調整した、
弾き語りスタイル。
しっくりこさせることができたから、
本当に、ホッとした~。
目標達成の、喜びでいっぱい。
大事なあと3つは、
思いっきり、伸びやかに歌う!
今日は、朗読のレッスンが終わり次第、
関西に戻るよ。
関西の方が、気温が低いみたいだけど。
こっちに来ると、主婦業はお休みなので、
ゆっくりと、思索、思索。
今年のステージは、あと3つ。
19日の、大阪の幼稚園は、
毎年、呼んでもらっているんだけど、
今年は、3人編成で訪問。
初めての経験!
23日のワンマンは、
アルバム曲をじっくりと。
そして、28日の町田は、
ホールで、グランドピアノ。
楽しみすぎて、どうしよう!
6月頃から、急ピッチで調整した、
弾き語りスタイル。
しっくりこさせることができたから、
本当に、ホッとした~。
目標達成の、喜びでいっぱい。
大事なあと3つは、
思いっきり、伸びやかに歌う!
今日は、朗読のレッスンが終わり次第、
関西に戻るよ。
ストン
2回目のマーキーは、
歌にもピアノにも、朗読にも、
気持ちを、ストンと、
乗せることができた!
声に集中できたから、万歳。
皆さん、ありがとうございました。
歌にもピアノにも、朗読にも、
気持ちを、ストンと、
乗せることができた!
声に集中できたから、万歳。
皆さん、ありがとうございました。
初めての朗読
昨日は、ツキノワグマフォーラム以来の、
ちゃ太郎くんとリハ。
久しぶりに会ったから、
話したいことがいっぱいで、
なかなか演奏できず。
お茶しに来たんじゃないのに、って笑った~。
あったかいハーモニカの音色に、
私はほっこり。
来週のステージが、楽しみ!
家に帰ったら、気持ちはマーキーへ。
お店の雰囲気を思い出して、
すっごく嬉しくなる。
朗読を入れるの。
どんな声が返ってくるんだろう。
初めて読む物語だから、
余計にワクワクする。
小さなチャレンジのようで、
結構、大きなチャレンジ。
東京に着くまで、
言葉を染み込ませようと思って、
本を膝の上に置いたんだけど、
とりあえずは、
トマトたっぷりサンドを、食します~。
ちゃ太郎くんとリハ。
久しぶりに会ったから、
話したいことがいっぱいで、
なかなか演奏できず。
お茶しに来たんじゃないのに、って笑った~。
あったかいハーモニカの音色に、
私はほっこり。
来週のステージが、楽しみ!
家に帰ったら、気持ちはマーキーへ。
お店の雰囲気を思い出して、
すっごく嬉しくなる。
朗読を入れるの。
どんな声が返ってくるんだろう。
初めて読む物語だから、
余計にワクワクする。
小さなチャレンジのようで、
結構、大きなチャレンジ。
東京に着くまで、
言葉を染み込ませようと思って、
本を膝の上に置いたんだけど、
とりあえずは、
トマトたっぷりサンドを、食します~。
年末でした
今朝のニュースで、29、30日の新幹線が、
終日、ほぼ満席って聞いて、慌てる!
そうか、年末。
28日の、町田が終わったら、
ちょっと、ゆっくりするつもりだったんだけど、
その日に帰ることに。
12月は、毎日を、大事にしようと思うあまり、
先のことが、考えられず~。
昨日、来年の、夏までの予定が決まった。
私にしか、出来ない仕事が入ると、
気持ちも、引き締まる。
もっともっと、力をつけたい、って思ったよ。
今日、使用するスタジオは、ピアノがいい音。
しっかり練習だぁ~っ!
♪関東の皆さまへ
明日は、江古田マーキーです。(西武池袋線、江古田駅近く)
19:00スタートで、チャージは1000円。
出番は、トリです。
28日の、町田市民フォーラムも、よろしくね。
イベント詳細はコチラ→街角ライブ 年末スペシャル企画
こちらの出演は14:00から。
入場料は500円。(中学生以下は無料)
どちらも、30分のステージです。
お待ちしています!
終日、ほぼ満席って聞いて、慌てる!
そうか、年末。
28日の、町田が終わったら、
ちょっと、ゆっくりするつもりだったんだけど、
その日に帰ることに。
12月は、毎日を、大事にしようと思うあまり、
先のことが、考えられず~。
昨日、来年の、夏までの予定が決まった。
私にしか、出来ない仕事が入ると、
気持ちも、引き締まる。
もっともっと、力をつけたい、って思ったよ。
今日、使用するスタジオは、ピアノがいい音。
しっかり練習だぁ~っ!
♪関東の皆さまへ
明日は、江古田マーキーです。(西武池袋線、江古田駅近く)
19:00スタートで、チャージは1000円。
出番は、トリです。
28日の、町田市民フォーラムも、よろしくね。
イベント詳細はコチラ→街角ライブ 年末スペシャル企画
こちらの出演は14:00から。
入場料は500円。(中学生以下は無料)
どちらも、30分のステージです。
お待ちしています!
新しい年につなげる
ワンマンのチラシはコチラ→Uncle Jam ライヴ情報
いつも、マスターが丁寧に作ってくださって、
嬉し涙よ~!
皆さん、見てね&来てね。
マーキーで着ようと思ってたワンピが、
何か気分が違うよなぁ、ってなって、
帰宅後、クローゼットを開けて、唸る。
せっかく、買ったのに、持ち越し。
あれも違う、これも違うと、鏡の前で迷って、
やっと決まった。
セットリストより、衣装で悩む私、汗。
お向かいのおばあちゃんが、
あら?ヘアスタイルが変わったわね、って。
そう言えば、長い間、会っていなかった。
黒髪にも慣れ、チラ見されることも少なくなって、
プライベートの時間は、油断油断。
お化粧もしたくない~っと、
大東やARETHAは、自然メイク?で。
周りに失礼だとかは考えず、
どんどん、ナチュラルになっていくってどうよ。
夜、八神さんのチケット到着。
1階の後ろの方。
コブクロは、前がいいっていうか、
黒ちゃんサイドがいいと思ったけど、
八神さんは、どこでもいいや。
後ろの方が、音のバランスがいいかも、だし。
巷では、80年代の歌謡曲が、復活してるから、
ヤング時代を、思い出すこと多し。
はい、つらつらブログ。
悔いなき一日を送って、明日につなぐ。
ARETHAは、今年最後だったから、
オーナーさんと生徒さんと「よいお年を!」の挨拶。
悔いなき12月を過ごして、新年につなぐ。
お、まだ9時。
今日の終わりギリギリまで、時間を有効に使いましょう。
いつも、マスターが丁寧に作ってくださって、
嬉し涙よ~!
皆さん、見てね&来てね。
マーキーで着ようと思ってたワンピが、
何か気分が違うよなぁ、ってなって、
帰宅後、クローゼットを開けて、唸る。
せっかく、買ったのに、持ち越し。
あれも違う、これも違うと、鏡の前で迷って、
やっと決まった。
セットリストより、衣装で悩む私、汗。
お向かいのおばあちゃんが、
あら?ヘアスタイルが変わったわね、って。
そう言えば、長い間、会っていなかった。
黒髪にも慣れ、チラ見されることも少なくなって、
プライベートの時間は、油断油断。
お化粧もしたくない~っと、
大東やARETHAは、自然メイク?で。
周りに失礼だとかは考えず、
どんどん、ナチュラルになっていくってどうよ。
夜、八神さんのチケット到着。
1階の後ろの方。
コブクロは、前がいいっていうか、
黒ちゃんサイドがいいと思ったけど、
八神さんは、どこでもいいや。
後ろの方が、音のバランスがいいかも、だし。
巷では、80年代の歌謡曲が、復活してるから、
ヤング時代を、思い出すこと多し。
はい、つらつらブログ。
悔いなき一日を送って、明日につなぐ。
ARETHAは、今年最後だったから、
オーナーさんと生徒さんと「よいお年を!」の挨拶。
悔いなき12月を過ごして、新年につなぐ。
お、まだ9時。
今日の終わりギリギリまで、時間を有効に使いましょう。
続く朗読デーの、影響
ARETHAのワークショップの日。
今年は、大東の講座も始まったから、
大阪に行くことが増えた。
明日は、来週の幼稚園公演のリハで、
やっぱり、大阪のスタジオに行く。
故に、金曜のマーキーは、大阪弁炸裂の恐れ。
朗読チャンネル続きの影響で、
歌も、大いに語ってしまう恐れ。
ええやん、ええやん。
今年は、大東の講座も始まったから、
大阪に行くことが増えた。
明日は、来週の幼稚園公演のリハで、
やっぱり、大阪のスタジオに行く。
故に、金曜のマーキーは、大阪弁炸裂の恐れ。
朗読チャンネル続きの影響で、
歌も、大いに語ってしまう恐れ。
ええやん、ええやん。
3時間後
3時間しか経ってないのに、アップで、苦笑。
事務作業、夕食、ピアノを1時間ほど弾いて、
マーキーに、2月の出演が決まって、嬉しくて、
またピアノを弾いて、オーレを飲んで、今。
ピアノに向かいながら、
私は、人生の最後の日まで、
どれだけの人に、喜んでもらえるんだろう…と、
考えてしまった。
自分でも嫌になるぐらい、アホやなぁ、って思う時があって、
もう、どうしようもなくて、
要領が悪くても、私はこれでいいと、言い聞かせたり。
そんな私に、惜しみないエールを、送ってくれる人がいる。
その人は、私が、私の舞台で、キラキラすることを、
自分の喜びに、してくれている。
こういう愛され方は、「めっちゃ頑張るで!」につながる。
時々、意地悪な人に会ったり、嫌味を言われたりすると、
心が疲労することもあるけど、愛されていると、起き上がれる。
信じてくれている人がいると、起き上がれる。
だから、愛したいし、信じたい。
送られたエールを、何倍もの力にして、私の最後の日まで、
たくさんの人に、喜んでもらおう、って思った。
この道を選んで、この道で生きるって決めたから!
…と、おもしろ味のないブログでごめんね。
事務作業、夕食、ピアノを1時間ほど弾いて、
マーキーに、2月の出演が決まって、嬉しくて、
またピアノを弾いて、オーレを飲んで、今。
ピアノに向かいながら、
私は、人生の最後の日まで、
どれだけの人に、喜んでもらえるんだろう…と、
考えてしまった。
自分でも嫌になるぐらい、アホやなぁ、って思う時があって、
もう、どうしようもなくて、
要領が悪くても、私はこれでいいと、言い聞かせたり。
そんな私に、惜しみないエールを、送ってくれる人がいる。
その人は、私が、私の舞台で、キラキラすることを、
自分の喜びに、してくれている。
こういう愛され方は、「めっちゃ頑張るで!」につながる。
時々、意地悪な人に会ったり、嫌味を言われたりすると、
心が疲労することもあるけど、愛されていると、起き上がれる。
信じてくれている人がいると、起き上がれる。
だから、愛したいし、信じたい。
送られたエールを、何倍もの力にして、私の最後の日まで、
たくさんの人に、喜んでもらおう、って思った。
この道を選んで、この道で生きるって決めたから!
…と、おもしろ味のないブログでごめんね。