HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
残りを、懸けます
自宅近くの駅前で、某テレビ局のロケ。
カメラの前には、その昔、吉本新喜劇でお世話になった、
「ごめんやして」のY姉さん。
楽屋での振る舞い方、着物のたたみ方等、
いっぱい教えてもらった。
地方に行った時、「ひかりちゃん、お茶漬け食べる?」
と声をかけてくれて、部屋に呼んでもらった。
生まれて初めて、“すぐき”を食べたのよ~。
なので、記憶。
しっかりした芸を持ってる人だったから、
当時から、凛としてたなぁ。
隣には、すごく意地悪だった、漫才師のあの人もいる。
いつも後輩に偉そうで、私は、しょっちゅう、無視されてた。
そんな吉本時代が、走馬灯のように、かけ巡って、
足が止まってしまったのよ。
ロケバスや、カメラさんたちが、行ってしまっても、
しばし、ボーッとしていた私。
事務所に、言われるままの状況。
おいしいと思わない物を食べても、おいしい。
素晴らしいと思わない建物を見ても、素晴らしい。
リポートしたくないことも、伝えなきゃいけない。
未練なく辞めたタレント業。
ここで、何度も書いてきたけどね。
こんな仕事ばっかりしてたなぁと、リアルに思い出した。
芸能界への憧れは、全くなしと、
これまた、リアルに確認できた。
数日前の、お悩み解決に続いて、
こういう出来事に、遭遇するっていうことが、
私の未来に、何かの、示唆を与えられたようで、
めっちゃ、うっしっし。
もう、人生の半分が過ぎてしまって、
色々すぎる仕事を、経験してきて、
人は、こんなに、醜くて汚いものかと学び、
こんなに、きれいで、思いやりにあふれているものかと、
学んだのだから、
さぁ、あとの半分は、何に使いましょう?
妻と母っていう責任は、ちゃんと果たしての話だよ。
自分に問いかけてみたら、
まだまだ、まだまだ、やれますやん!
っていうか、これからが、本当の舞台ですやん!
と、ムズムズ、ウズウズ。
残りの人生は、私の声を、待っていてくれる人たちのために、
思いっきり、使う。
ヒカリワールドに、懸け続ける。
そうと決まったら、
具体化していない夢を、順番に実現させて行こうと、
昨日以上の、テンションの高さ。
出番続きの2月を、熱く熱く迎えるざんす~。
カメラの前には、その昔、吉本新喜劇でお世話になった、
「ごめんやして」のY姉さん。
楽屋での振る舞い方、着物のたたみ方等、
いっぱい教えてもらった。
地方に行った時、「ひかりちゃん、お茶漬け食べる?」
と声をかけてくれて、部屋に呼んでもらった。
生まれて初めて、“すぐき”を食べたのよ~。
なので、記憶。
しっかりした芸を持ってる人だったから、
当時から、凛としてたなぁ。
隣には、すごく意地悪だった、漫才師のあの人もいる。
いつも後輩に偉そうで、私は、しょっちゅう、無視されてた。
そんな吉本時代が、走馬灯のように、かけ巡って、
足が止まってしまったのよ。
ロケバスや、カメラさんたちが、行ってしまっても、
しばし、ボーッとしていた私。
事務所に、言われるままの状況。
おいしいと思わない物を食べても、おいしい。
素晴らしいと思わない建物を見ても、素晴らしい。
リポートしたくないことも、伝えなきゃいけない。
未練なく辞めたタレント業。
ここで、何度も書いてきたけどね。
こんな仕事ばっかりしてたなぁと、リアルに思い出した。
芸能界への憧れは、全くなしと、
これまた、リアルに確認できた。
数日前の、お悩み解決に続いて、
こういう出来事に、遭遇するっていうことが、
私の未来に、何かの、示唆を与えられたようで、
めっちゃ、うっしっし。
もう、人生の半分が過ぎてしまって、
色々すぎる仕事を、経験してきて、
人は、こんなに、醜くて汚いものかと学び、
こんなに、きれいで、思いやりにあふれているものかと、
学んだのだから、
さぁ、あとの半分は、何に使いましょう?
妻と母っていう責任は、ちゃんと果たしての話だよ。
自分に問いかけてみたら、
まだまだ、まだまだ、やれますやん!
っていうか、これからが、本当の舞台ですやん!
と、ムズムズ、ウズウズ。
残りの人生は、私の声を、待っていてくれる人たちのために、
思いっきり、使う。
ヒカリワールドに、懸け続ける。
そうと決まったら、
具体化していない夢を、順番に実現させて行こうと、
昨日以上の、テンションの高さ。
出番続きの2月を、熱く熱く迎えるざんす~。
テンションキープ
愛すべき、ひろすけ童話(浜田広介)に目を通す。
お~、これがいい。
ライブで読みたい物語が見つかって、乙女心満開。
日曜の、ミニコンサートで下ろそう。
いや、ALLで、やってみようかな。
マーキーでも、読もうかな。
朗読は、「inochi」とくっつけることが多いんだけど、
童話の内容によって、歌が全然違う空気になるから、
超、楽しいのよ。
賢治と広介は、文章に、独特のリズムがあって、
声に出すと、どんどん“立体化”していく。
冬の景色を背景にした、純真で誠実な、少女の物語。
真っ白な雪を浮かべて、憧れいっぱいで、読みたいな。
そんなわけで、
今日は、テンションキープの、一日でした。
あっぱれ、ヒカリさん。
うひゃひゃひゃひゃ。
(アカン、文字にすると、けったいや~)
お~、これがいい。
ライブで読みたい物語が見つかって、乙女心満開。
日曜の、ミニコンサートで下ろそう。
いや、ALLで、やってみようかな。
マーキーでも、読もうかな。
朗読は、「inochi」とくっつけることが多いんだけど、
童話の内容によって、歌が全然違う空気になるから、
超、楽しいのよ。
賢治と広介は、文章に、独特のリズムがあって、
声に出すと、どんどん“立体化”していく。
冬の景色を背景にした、純真で誠実な、少女の物語。
真っ白な雪を浮かべて、憧れいっぱいで、読みたいな。
そんなわけで、
今日は、テンションキープの、一日でした。
あっぱれ、ヒカリさん。
うひゃひゃひゃひゃ。
(アカン、文字にすると、けったいや~)
テンション、高いよ~
昨夜は、ご機嫌で、ピアノを弾いて、
喜びいっぱいの音色を、しっかり記憶。
コブクロの「蜜蜂」を、ばっちりダウンロード。
あぁ、サビの黒ちゃんの声に、胸キュン。
糸ちゃんも、「さぁ、これから」って、
言うちゃーったし、闘志みなぎる今朝。
厳しい寒さを知ってこそ、春の暖かさを、
深く感じることが、できるんだもんね。
頑固な考えや、変なプライドは、バシバシ捨てて、
バランス良く、進むで~。
喜びいっぱいの音色を、しっかり記憶。
コブクロの「蜜蜂」を、ばっちりダウンロード。
あぁ、サビの黒ちゃんの声に、胸キュン。
糸ちゃんも、「さぁ、これから」って、
言うちゃーったし、闘志みなぎる今朝。
厳しい寒さを知ってこそ、春の暖かさを、
深く感じることが、できるんだもんね。
頑固な考えや、変なプライドは、バシバシ捨てて、
バランス良く、進むで~。
お悩み、解決でございます
ここのところ、自分の曲の方向性について、
ずっと、悩んでたの。
私が歌う意味がある曲、
私が歌いたい曲は、どういう曲なんだろう。
無伴奏時代のCDを、聴き返しては、
音楽を、再開した時のことを思い出して、
“心が鳴る方向”を、確認した。
市場に出すことや、出回ることは、目指していないし、
お金を稼ごうとも、思わない。
仕事で歌う場合は、構成を、全部任せてもらう。
任せてもらえない仕事は、
受けていないっていうことなんだけど。
「空に」が出来上がって、次の曲も決まって、
弾き語りスタイルの“第2章”が、始まった。
私が歌う意味、私が、歌いたい曲を、
遠慮なく、発表していくよ。
自由に表現できる今が、本当に楽しい。
この場所を守るためにも、全力で声を出そう。
悩みが解決して、嬉しいな。
ウキウキの日は、どんな、ピアノの音色が出るのか、
聴いてみたい~。
自分に興味津々で、おかしい。
ならば、「深夜にピアノ」だぁ!
ずっと、悩んでたの。
私が歌う意味がある曲、
私が歌いたい曲は、どういう曲なんだろう。
無伴奏時代のCDを、聴き返しては、
音楽を、再開した時のことを思い出して、
“心が鳴る方向”を、確認した。
市場に出すことや、出回ることは、目指していないし、
お金を稼ごうとも、思わない。
仕事で歌う場合は、構成を、全部任せてもらう。
任せてもらえない仕事は、
受けていないっていうことなんだけど。
「空に」が出来上がって、次の曲も決まって、
弾き語りスタイルの“第2章”が、始まった。
私が歌う意味、私が、歌いたい曲を、
遠慮なく、発表していくよ。
自由に表現できる今が、本当に楽しい。
この場所を守るためにも、全力で声を出そう。
悩みが解決して、嬉しいな。
ウキウキの日は、どんな、ピアノの音色が出るのか、
聴いてみたい~。
自分に興味津々で、おかしい。
ならば、「深夜にピアノ」だぁ!
湧いて来る!
湧いて来る、湧いて来る。
勇気が湧いて来ると、言葉も湧いて来る!
(なんじゃ、そりゃ?)
大昔に作った「大地に」を、大幅リニューアル。
さっき、歌詞が一気に浮かんで、ほぼ固まった。
今は、不安が渦巻く時代。
はっきり、言い切りたい。
はっきり、誓いたい。
揺れても揺れても、大地の力を信じる。
挫折しても挫折しても、自分の力を信じる。
生命を、生み育む大地と共に、明日に向かう。
大地のエネルギーを、存分に吸い込んで、
大地と共に、明日に向かう。
そんな歌。
昨春の、大震災以後の、やりきれない気持ちを、
やっと、表に出すことができた。
後は、メロディを仕上げて、録音作業。
亜紀ちゃんには、既に、予告済み。
「楽しみにお待ちしております!」と、心強い返事。
(彼女には、いつものように、灰になってもらいましょ~)
空の次は、大地だよ。
勇気が湧いて来ると、言葉も湧いて来る!
(なんじゃ、そりゃ?)
大昔に作った「大地に」を、大幅リニューアル。
さっき、歌詞が一気に浮かんで、ほぼ固まった。
今は、不安が渦巻く時代。
はっきり、言い切りたい。
はっきり、誓いたい。
揺れても揺れても、大地の力を信じる。
挫折しても挫折しても、自分の力を信じる。
生命を、生み育む大地と共に、明日に向かう。
大地のエネルギーを、存分に吸い込んで、
大地と共に、明日に向かう。
そんな歌。
昨春の、大震災以後の、やりきれない気持ちを、
やっと、表に出すことができた。
後は、メロディを仕上げて、録音作業。
亜紀ちゃんには、既に、予告済み。
「楽しみにお待ちしております!」と、心強い返事。
(彼女には、いつものように、灰になってもらいましょ~)
空の次は、大地だよ。
向き合うのは、自分の気持ち
昨日、新曲の感触を確かめたかったのに、
何ということか、「夕暮れ色の桜」が、
ジーンと、自分に返ってきた。
ここが、おもしろい。
女性ボーカルさんが多くて、割と、ほわっとした日。
仲良しのYちゃんと、同じテーブルだったから、
嬉しかったよ。
5年が過ぎて、やっと、セッションデーの楽しみ方を、
見つけることができた気がする。
あぁ、不器用過ぎ。
次は、サンデーセッションに行くので、1週間後。
その日は、お昼から、“大きな出番”もあるので、
夜は、どんなテンションの歌になるのかなぁ。
「正直に歌う」ということは、
自分の気持ちが、はっきり見えるということなので、
ドキドキと、ワクワク。
納得のいく声を出すために、毎日を、丁寧に過ごそう。
そして…
感情を温めて、同情は不要だと、きっぱり拒否をして、
自分の力で、小さな夢を積み重ねて、
大きな希望を、運んで来よう!
(「空に」のサビ内容から)
何ということか、「夕暮れ色の桜」が、
ジーンと、自分に返ってきた。
ここが、おもしろい。
女性ボーカルさんが多くて、割と、ほわっとした日。
仲良しのYちゃんと、同じテーブルだったから、
嬉しかったよ。
5年が過ぎて、やっと、セッションデーの楽しみ方を、
見つけることができた気がする。
あぁ、不器用過ぎ。
次は、サンデーセッションに行くので、1週間後。
その日は、お昼から、“大きな出番”もあるので、
夜は、どんなテンションの歌になるのかなぁ。
「正直に歌う」ということは、
自分の気持ちが、はっきり見えるということなので、
ドキドキと、ワクワク。
納得のいく声を出すために、毎日を、丁寧に過ごそう。
そして…
感情を温めて、同情は不要だと、きっぱり拒否をして、
自分の力で、小さな夢を積み重ねて、
大きな希望を、運んで来よう!
(「空に」のサビ内容から)
今夜は、RJ
4日は、ブッキングライブ。
30分ステージにも、すっかり慣れたよ。
そろそろ、構成を考えようと思って。
「空に」は、“ヒカリワールド炸裂曲”だから、
初めましてのお客さんは、びっくりするかなぁ。
私リズムの曲は、「ごめんなさい」と、
お詫びするっていうより、
「こういう曲ですけど、いいでしょうか」と、
お断りを入れる感じになる。
無伴奏の時と、変わってないなぁ、と苦笑。
ちょっとばかり気を使いつつ、
それでも、「空に」は、今年のヘビロテ曲なので、
どんどん、歌って行こうかと。
前回のセッション以来なので、今夜は2回目。
曲の感触と、夕食(天津飯)を楽しみにして、
RJへGO。
30分ステージにも、すっかり慣れたよ。
そろそろ、構成を考えようと思って。
「空に」は、“ヒカリワールド炸裂曲”だから、
初めましてのお客さんは、びっくりするかなぁ。
私リズムの曲は、「ごめんなさい」と、
お詫びするっていうより、
「こういう曲ですけど、いいでしょうか」と、
お断りを入れる感じになる。
無伴奏の時と、変わってないなぁ、と苦笑。
ちょっとばかり気を使いつつ、
それでも、「空に」は、今年のヘビロテ曲なので、
どんどん、歌って行こうかと。
前回のセッション以来なので、今夜は2回目。
曲の感触と、夕食(天津飯)を楽しみにして、
RJへGO。
次の曲
「1.17」と、「3.11」が浮かんで、
どうしても、歌わなきゃ、と思って。
歌詞を、固め中。
どうしても、歌わなきゃ、と思って。
歌詞を、固め中。
憂うつな週
連ドラの話。
「はずれても人の道、踏みとどまっても人の道」
で、踏みはずす流れ。
今日、やっと「アカンものはアカン」と言われて、
さて、どうなるかと思ったら、
相手の奥さんも子どもも、私が幸せにするから、
許してくれと。
ありゃあ。
踏みはずした時点で、相手の家族を、不幸にしてるやん。
子どもたちが、お母ちゃんは、間違ったことはしないから、
許してやってくれ、と。
そこまで言わせてしまってる、悲惨な状況。
はずれたら、人の道やないし、アカンもんはアカン。
「他人の不幸の上に、幸せを築けるはずがない」
という、人としての、基本。
従業員の、「気色悪いことを、持ち込まんとってください」
の台詞に、大きくうなずいたし。
そう、不潔な男女間は、「気色悪い」んよね。
実在の娘さんのインタビューで、
妻子ある人とつき合っていたとは、聞いてはいたんだけど、
ドラマでは、どんな風に描かれるのか、興味があったのよ。
こう、持っていくしかなかったんだろうなぁ。
今日の放送で、踏みとどまってくれれば、
あぁ、これが糸ちゃん!って思ったんだけど、
明日まで、まだ引っ張る様子。
えらく残念。
来週から、活気が復活するとしても、
このガックシ感は、なかなか拭えそうにないわ。
見ていない人には、さっぱりわからないブログで、
失礼~。
「はずれても人の道、踏みとどまっても人の道」
で、踏みはずす流れ。
今日、やっと「アカンものはアカン」と言われて、
さて、どうなるかと思ったら、
相手の奥さんも子どもも、私が幸せにするから、
許してくれと。
ありゃあ。
踏みはずした時点で、相手の家族を、不幸にしてるやん。
子どもたちが、お母ちゃんは、間違ったことはしないから、
許してやってくれ、と。
そこまで言わせてしまってる、悲惨な状況。
はずれたら、人の道やないし、アカンもんはアカン。
「他人の不幸の上に、幸せを築けるはずがない」
という、人としての、基本。
従業員の、「気色悪いことを、持ち込まんとってください」
の台詞に、大きくうなずいたし。
そう、不潔な男女間は、「気色悪い」んよね。
実在の娘さんのインタビューで、
妻子ある人とつき合っていたとは、聞いてはいたんだけど、
ドラマでは、どんな風に描かれるのか、興味があったのよ。
こう、持っていくしかなかったんだろうなぁ。
今日の放送で、踏みとどまってくれれば、
あぁ、これが糸ちゃん!って思ったんだけど、
明日まで、まだ引っ張る様子。
えらく残念。
来週から、活気が復活するとしても、
このガックシ感は、なかなか拭えそうにないわ。
見ていない人には、さっぱりわからないブログで、
失礼~。
こんばんは~
寒波の影響で、私の好きな「あまおう」の収穫が、
遅れてるらしい。
イチゴが、欠かせない生活。
値段が上がるのは厳しいなぁ、と思いながら、
昨日、買った「あまおう」を、大事に食べる。
そろそろ、確定申告の準備を始めなきゃ。
でも、ここのところ、ピアノが弾けていなくて、
ムズムズしてるので、レシート整理より、鍵盤前を優先。
土曜日は、RJのセッションだし。
眠れない夜は、星を数えたり、
ジャスミンティを飲んだりせず、ピアノを弾く!
遅れてるらしい。
イチゴが、欠かせない生活。
値段が上がるのは厳しいなぁ、と思いながら、
昨日、買った「あまおう」を、大事に食べる。
そろそろ、確定申告の準備を始めなきゃ。
でも、ここのところ、ピアノが弾けていなくて、
ムズムズしてるので、レシート整理より、鍵盤前を優先。
土曜日は、RJのセッションだし。
眠れない夜は、星を数えたり、
ジャスミンティを飲んだりせず、ピアノを弾く!
伝える!
「ものすごく、伝えたいことが、
たくさんあるんだなぁと思いました」
と、友人Aちゃんが、アルバムの感想をくれた。
ほんまやなぁと、改めて気がつく私。
「あの人に、この人に」と思って、作ってる。
頼まれもしないのに、
その人に、伝えたくて歌ってる。
ここのところ、ずっと「夕暮れ色の桜」ばかりが、
グルグル。
冬だから、余計に、歌いたくなる。
皆さんに、「春は、すぐそこだよ!」
と伝えたくて、歌う。
来月も、イベントが続くから、
たくさんの人に、聴いてもらう予定、
じゃなくて、“伝える”予定。
たくさんあるんだなぁと思いました」
と、友人Aちゃんが、アルバムの感想をくれた。
ほんまやなぁと、改めて気がつく私。
「あの人に、この人に」と思って、作ってる。
頼まれもしないのに、
その人に、伝えたくて歌ってる。
ここのところ、ずっと「夕暮れ色の桜」ばかりが、
グルグル。
冬だから、余計に、歌いたくなる。
皆さんに、「春は、すぐそこだよ!」
と伝えたくて、歌う。
来月も、イベントが続くから、
たくさんの人に、聴いてもらう予定、
じゃなくて、“伝える”予定。
名作
寒い日だったけど、
ワークショップは、熱い時間になった。
「葉っぱのフレディ」が教材。
名作を声に出す醍醐味を、
生徒さんに、味わってもらいたい!
深い物語は、何度読んでも、
心に響くね。
ワークショップは、熱い時間になった。
「葉っぱのフレディ」が教材。
名作を声に出す醍醐味を、
生徒さんに、味わってもらいたい!
深い物語は、何度読んでも、
心に響くね。
自慢
お金じゃ買えないものを、いっぱい持ってる私!
今日は、そのことを、実感する出来事があった。
これって、めっちゃ、自慢。
今日は、そのことを、実感する出来事があった。
これって、めっちゃ、自慢。
新メンバー
今朝は、地元の小学校に読みに行った。
すっかり、お兄ちゃんやお姉ちゃん顔の、
1年生の子どもたち。
春には、2年生だもんね。
「ちいちゃん」と、お友だちになってくれたかなぁ。
みんな、ありがとう。
昨日、マイクロピアノを出してきて、
色々やってみたの。
次は、教室に、ピアノも持って行きたいなぁと思って。
ミニサイズの鍵盤は、慣れればOKなんだけど、
問題は、音を伸ばすサスティン機能。
ペダルをつけても、うまく“反映”させられなくて、
結果的に、ずっと、“お風呂の中の音”になる。
でも、アレンジをシンプルにすれば、
あまり気にならないことが分かって、解決。
「Happy Rainbow」も「inochi」も、
マイクロピアノで歌えるように、調整を始めたよ。
新メンバー導入だぁ~!
すっかり、お兄ちゃんやお姉ちゃん顔の、
1年生の子どもたち。
春には、2年生だもんね。
「ちいちゃん」と、お友だちになってくれたかなぁ。
みんな、ありがとう。
昨日、マイクロピアノを出してきて、
色々やってみたの。
次は、教室に、ピアノも持って行きたいなぁと思って。
ミニサイズの鍵盤は、慣れればOKなんだけど、
問題は、音を伸ばすサスティン機能。
ペダルをつけても、うまく“反映”させられなくて、
結果的に、ずっと、“お風呂の中の音”になる。
でも、アレンジをシンプルにすれば、
あまり気にならないことが分かって、解決。
「Happy Rainbow」も「inochi」も、
マイクロピアノで歌えるように、調整を始めたよ。
新メンバー導入だぁ~!
色々想う
昨日の出会いが、
嬉しかったり、切なかったり。
あきらめないで、踏ん張ることは、
簡単なようで、簡単じゃないけど、
“忍耐勝ち”で、次の道が開けるはず。
春は、必ず来るし、桜は咲くのよ。
最後に歌った「夕暮れ色の桜」に、願いを込めた。
頑張りましょうね!
嬉しかったり、切なかったり。
あきらめないで、踏ん張ることは、
簡単なようで、簡単じゃないけど、
“忍耐勝ち”で、次の道が開けるはず。
春は、必ず来るし、桜は咲くのよ。
最後に歌った「夕暮れ色の桜」に、願いを込めた。
頑張りましょうね!
確認
私は、私。
誰かでもない私。
私にしか、歩めない道がある。
その道は、イバラの道でも、大丈夫。
見守ってくれる人がいるし、家族がいるし、
肩を組んで、一緒に歩いてくれる友人がいるから、
歩き続けることができる。
だから、色んなことが起こっても、
揺さぶられないし、絶対に、負けへんのよ。
誰かでもない私。
私にしか、歩めない道がある。
その道は、イバラの道でも、大丈夫。
見守ってくれる人がいるし、家族がいるし、
肩を組んで、一緒に歩いてくれる友人がいるから、
歩き続けることができる。
だから、色んなことが起こっても、
揺さぶられないし、絶対に、負けへんのよ。
ずっと憧れ
19日、チェンバロや、
古典ピアノの音色を、聴いてきた。
現代のピアノが、出来るまでの流れに触れて、感激。
ピアノは、これからも、ずっと、憧れの楽器。
明日は、大阪。
ある催しで、トークと歌。
たくさんの皆さんに、出会う。
会場にあるのは、アップライトピアノ。
鍵盤に、気持ちを乗せて、
優しくて、強い音を出そう。
古典ピアノの音色を、聴いてきた。
現代のピアノが、出来るまでの流れに触れて、感激。
ピアノは、これからも、ずっと、憧れの楽器。
明日は、大阪。
ある催しで、トークと歌。
たくさんの皆さんに、出会う。
会場にあるのは、アップライトピアノ。
鍵盤に、気持ちを乗せて、
優しくて、強い音を出そう。
1号
アジト開設から、ちょうど1年。
まだ、西での仕事が中心だけど、
いずれ東でも、バンバン動こうと思ってるよ。
初めて、東京から始発の新幹線に乗車。
のぞみ1号だって~。
いいね~!
まだ、西での仕事が中心だけど、
いずれ東でも、バンバン動こうと思ってるよ。
初めて、東京から始発の新幹線に乗車。
のぞみ1号だって~。
いいね~!
フル
濃い2日間。
今日も、フル。
次は、マーキーまで、上京できそうになく。
故に、超、充実させました。
こっちも、夜は雨になったよ。
明日、雨雲逆行で、帰ります。
今日も、フル。
次は、マーキーまで、上京できそうになく。
故に、超、充実させました。
こっちも、夜は雨になったよ。
明日、雨雲逆行で、帰ります。
上に!
47歳。
すっかり、大人の年齢になってきたなぁ。
めっちゃ、ワクワクする。
ベランダから、空を見たら、何とも勇ましい雲。
(写真はコチラ→ひたすら、上る!)
青空の中、細い雲が、だんだん太くなって、
上に伸びていってる。
心がスーッと、きれいになって、
ふつふつと、エネルギーが湧いてきたよ。
しっかり「空に」を口ずさんだりして。
数分後には、虹が消えるみたいに、散っていったの。
空が、エールを送ってくれた~!
空が、お祝いしてくれた~!
大はしゃぎ。
下は、見ない。
ずっとずっと、上だけを見て、伸びる。
これで、決まり。
50歳、そして、デビュー30周年に向けて、
嬉しい出発!
すっかり、大人の年齢になってきたなぁ。
めっちゃ、ワクワクする。
ベランダから、空を見たら、何とも勇ましい雲。
(写真はコチラ→ひたすら、上る!)
青空の中、細い雲が、だんだん太くなって、
上に伸びていってる。
心がスーッと、きれいになって、
ふつふつと、エネルギーが湧いてきたよ。
しっかり「空に」を口ずさんだりして。
数分後には、虹が消えるみたいに、散っていったの。
空が、エールを送ってくれた~!
空が、お祝いしてくれた~!
大はしゃぎ。
下は、見ない。
ずっとずっと、上だけを見て、伸びる。
これで、決まり。
50歳、そして、デビュー30周年に向けて、
嬉しい出発!
今日は、今日の歌
出演者多数で、個性豊か!
楽しい夜だったよ。
以前、ご一緒した方にも会えたし。
「夕暮れ色の桜」と「僕の羽」を歌った。
「僕の羽」は、久しぶりで、
へぇ、こんな曲だったんだと、自分で新鮮。
RJでもそうなんだけど、
近ごろ、好き放題に、歌い過ぎで、苦笑。
オープンマイクや、セッションデーは、
イベントの流れを、キャッチしながらだから、
その場限りの、空気感で歌ってしまうのかも。
今日は、今日の歌。
自分の心を、どこに置くかは、
ピアノの前に、座ってから。
正直に歌うのも、なかなか、いいもんだと、
出演者、Uさんと、確認し合った。
今日は、今日を、精一杯。
楽しい夜だったよ。
以前、ご一緒した方にも会えたし。
「夕暮れ色の桜」と「僕の羽」を歌った。
「僕の羽」は、久しぶりで、
へぇ、こんな曲だったんだと、自分で新鮮。
RJでもそうなんだけど、
近ごろ、好き放題に、歌い過ぎで、苦笑。
オープンマイクや、セッションデーは、
イベントの流れを、キャッチしながらだから、
その場限りの、空気感で歌ってしまうのかも。
今日は、今日の歌。
自分の心を、どこに置くかは、
ピアノの前に、座ってから。
正直に歌うのも、なかなか、いいもんだと、
出演者、Uさんと、確認し合った。
今日は、今日を、精一杯。
オープンマイクは2ヶ月ぶり
今から、歌いに行きます。
2ヶ月ぶり。
新曲をやろうかどうか、迷ってたりする。
行ってから決めよう。
今年初の東京は、大阪にいる感じで、
不思議にリラックス。
新宿から、たくさん乗って来て、車内は混雑。
私は、しっかり座ってます。
じゃ。
2ヶ月ぶり。
新曲をやろうかどうか、迷ってたりする。
行ってから決めよう。
今年初の東京は、大阪にいる感じで、
不思議にリラックス。
新宿から、たくさん乗って来て、車内は混雑。
私は、しっかり座ってます。
じゃ。
明日から都だよ
昨日、カレーライスだったので、
今夜は、当然、カレーうどんで、楽々メニュー。
(娘とダーリンは、カレーそば)
明日、上京できることになって、
主婦業を早々に切り上げ。
ここのところ、アジトに、こもることが多かったんだけど、
今回は、やりたいことや、
行きたい場所があって、予定を詰めた。
新しい生徒さんが来るから、朗読のレッスンも楽しみ。
(Nちゃん、待ってるよん)
都内某カフェにも、久しぶりに、歌いに行けそうだし、
盛りだくさんの、数日間。
吸収、吸収。
今夜は、当然、カレーうどんで、楽々メニュー。
(娘とダーリンは、カレーそば)
明日、上京できることになって、
主婦業を早々に切り上げ。
ここのところ、アジトに、こもることが多かったんだけど、
今回は、やりたいことや、
行きたい場所があって、予定を詰めた。
新しい生徒さんが来るから、朗読のレッスンも楽しみ。
(Nちゃん、待ってるよん)
都内某カフェにも、久しぶりに、歌いに行けそうだし、
盛りだくさんの、数日間。
吸収、吸収。
守ってこそ
朝一番で、スーパーへ。
今日は、結構、特価品が多くて、
気がつけば、2つのカゴに、いっぱいの食料品。
私は、普通に、徒歩です。
ま、何とかなるかな、って思ってたら、レジのおばさんに、
「5000円以上は、無料で配達ができますよ」と言われた。
うーん、家にいなきゃいけないし、面倒だなぁ、と思って、
「持って帰ります!」と、乙女の笑顔で答える私。
「この量は、大変ですよ」と、2度目の勧告、いやいや、
サービスの案内。
「頑張って帰ります!」と、また乙女の笑顔で、拒否。
が、しかし、やっぱりすごい量。
レジのおばさんが、心配そうに見てるので、
平気っぽい顔で、袋に詰める私。
何で、そこに、気を使ってるねん。
行商人のようなスタイルで、ヨロヨロしながらお店を後に。
貧血起きたし~。
でも、冷蔵庫が、にぎやかになって、ホッ。
その後、タバコのポイ捨てはやめんかい!と、怒りまくりで、
家の前の、側溝掃除。
ご近所の方が通りかかったので、世間話。
何かあれば、いつでも言ってくださいね、とのことで、
気持ちが、あったかくなった。
口には出さなくても、1月17日。
午後から、息子の中学で、追悼集会。
参加できないんだけど、心を飛ばそうと思って。
普段の生活を、ちゃんと守ってこその、表現活動!
これも、忘れたらアカンこと。
今日は、結構、特価品が多くて、
気がつけば、2つのカゴに、いっぱいの食料品。
私は、普通に、徒歩です。
ま、何とかなるかな、って思ってたら、レジのおばさんに、
「5000円以上は、無料で配達ができますよ」と言われた。
うーん、家にいなきゃいけないし、面倒だなぁ、と思って、
「持って帰ります!」と、乙女の笑顔で答える私。
「この量は、大変ですよ」と、2度目の勧告、いやいや、
サービスの案内。
「頑張って帰ります!」と、また乙女の笑顔で、拒否。
が、しかし、やっぱりすごい量。
レジのおばさんが、心配そうに見てるので、
平気っぽい顔で、袋に詰める私。
何で、そこに、気を使ってるねん。
行商人のようなスタイルで、ヨロヨロしながらお店を後に。
貧血起きたし~。
でも、冷蔵庫が、にぎやかになって、ホッ。
その後、タバコのポイ捨てはやめんかい!と、怒りまくりで、
家の前の、側溝掃除。
ご近所の方が通りかかったので、世間話。
何かあれば、いつでも言ってくださいね、とのことで、
気持ちが、あったかくなった。
口には出さなくても、1月17日。
午後から、息子の中学で、追悼集会。
参加できないんだけど、心を飛ばそうと思って。
普段の生活を、ちゃんと守ってこその、表現活動!
これも、忘れたらアカンこと。
忘れたらアカン日
1.17やね。
5時46分に黙とう。
今日も、時間を、大切に大切に!
5時46分に黙とう。
今日も、時間を、大切に大切に!
熱おすえ~
朝からの事務作業と、イベント出演の準備が、
一段落。
ちょっと休憩と思って、オーレを飲みながら、
ある記事を読んで、衝撃!
(私は、一人で、食事する時や、お茶の時は、
時間がもったいなくて、いつも何かを読んでるの~)
「生きた音楽」っていう言葉に、衝撃!
例えば、仕事先で、
「また、機会がありましたら、呼んでください」
って言ったとする。
大抵、「もう結構です」とは言われない。
でも、それっきりだったら、それは、
「もう結構」なことがほとんど。
「また、お願いします」の「また」はない仕事だと、
若い頃、事務所のマネージャーに教えられた。
教育関係のコンサートや、講座、地域の催しなんかは、
終わってから、お客さんのアンケートを、
見せてもらうことが多い。
いい意見ばっかりじゃなくて、
なるべく耳が痛くなる文章も、
しっかり、見せてもらうようにしてる。
ここ数年は、大半が、
「また呼んでください」「また聴きたい」
って書いてくださっている。
一般の人の「また」は、素直に解釈。
「話が長かった」という意見があったので、短くすると、
「もっと話を聞きたい」と言われたりで、
なかなか、皆さんの声を、取り入れるのは難しいんだけど。
でも、朗読や歌に関しては、嬉しいご感想が多くて、
「もっと頑張ろう!」と、次への力にする。
目が、釘付けになった記事には、
「形は容易に受け入れられるけれど、
心の中にまでは、なかなか及ばない、大切なのは心。」
っていう文章があったの。
「生きた音楽」でなきゃ、届けられない。
これまで、本物に出会ってきたおかげで、
「生きた音楽」に必要なものは何かが、はっきり分かってる。
だからこそ、自分の心に向き合って、悶々とすることも多い。
そう!私の目指してるのは、これやねん。
改めて確認。
あぁ、大衝撃&大歓喜。
これからは、「胸をはって、苦しむねん」ってわけわかんねぇ?
非常に、熱くなった、午後のティータイムどすえ~。
(だから、何で、京都っぽいん…)
一段落。
ちょっと休憩と思って、オーレを飲みながら、
ある記事を読んで、衝撃!
(私は、一人で、食事する時や、お茶の時は、
時間がもったいなくて、いつも何かを読んでるの~)
「生きた音楽」っていう言葉に、衝撃!
例えば、仕事先で、
「また、機会がありましたら、呼んでください」
って言ったとする。
大抵、「もう結構です」とは言われない。
でも、それっきりだったら、それは、
「もう結構」なことがほとんど。
「また、お願いします」の「また」はない仕事だと、
若い頃、事務所のマネージャーに教えられた。
教育関係のコンサートや、講座、地域の催しなんかは、
終わってから、お客さんのアンケートを、
見せてもらうことが多い。
いい意見ばっかりじゃなくて、
なるべく耳が痛くなる文章も、
しっかり、見せてもらうようにしてる。
ここ数年は、大半が、
「また呼んでください」「また聴きたい」
って書いてくださっている。
一般の人の「また」は、素直に解釈。
「話が長かった」という意見があったので、短くすると、
「もっと話を聞きたい」と言われたりで、
なかなか、皆さんの声を、取り入れるのは難しいんだけど。
でも、朗読や歌に関しては、嬉しいご感想が多くて、
「もっと頑張ろう!」と、次への力にする。
目が、釘付けになった記事には、
「形は容易に受け入れられるけれど、
心の中にまでは、なかなか及ばない、大切なのは心。」
っていう文章があったの。
「生きた音楽」でなきゃ、届けられない。
これまで、本物に出会ってきたおかげで、
「生きた音楽」に必要なものは何かが、はっきり分かってる。
だからこそ、自分の心に向き合って、悶々とすることも多い。
そう!私の目指してるのは、これやねん。
改めて確認。
あぁ、大衝撃&大歓喜。
これからは、「胸をはって、苦しむねん」ってわけわかんねぇ?
非常に、熱くなった、午後のティータイムどすえ~。
(だから、何で、京都っぽいん…)
疲労のち反省、そして気合い!
今年は、色々な所で、歌うのもいいかなぁと思って、
グランドピアノがあって、ポップスでもOKの、
ライブハウスを調べてみたら、あるある。
東京の話。
音楽人口も多いからねぇ。
それぞれのお店の、サイトを見ているうちに、
お腹がいっぱいになってしまって、もういいや~。
全然、おもしろくなくて、疲労。
いよいよ、大事な“出番”が続くのに、
あれこれ考えてる場合じゃないわ、と反省。
目の前の、一つ一つを大事に、頑張ろう。
楽しみにしていてくださる、皆さんのために、
「よっしゃ、任せてや!」と、気合いを入れたよ。
グランドピアノがあって、ポップスでもOKの、
ライブハウスを調べてみたら、あるある。
東京の話。
音楽人口も多いからねぇ。
それぞれのお店の、サイトを見ているうちに、
お腹がいっぱいになってしまって、もういいや~。
全然、おもしろくなくて、疲労。
いよいよ、大事な“出番”が続くのに、
あれこれ考えてる場合じゃないわ、と反省。
目の前の、一つ一つを大事に、頑張ろう。
楽しみにしていてくださる、皆さんのために、
「よっしゃ、任せてや!」と、気合いを入れたよ。
いつも元気に決まってる
いつも元気ね、と言われると、
はい、いつも元気です。
悩みは尽きないけど、
グチグチ言ってどうなるん、
嘆いてどうなるん。
そんな私に、風は吹いて来ない。
今まで、出会った素敵な人たちは、
きっと、いっぱいの荷物を、
背負ってるだろうに、晴れやかに歩いてた。
私も、そうありたいと思って、
気持ちが、後ろを向きそうになると、
アカン、アカンって、意識して、前を向かせる。
それで、ケラケラ笑ってると、
アホちゃうか~って、見下げられたり。
いいのよ、いいのよ。
誰が見ていなくても、
どう生きているかを、一番、知ってるのは私。
今日も、スカッと、笑顔でGO!
はい、いつも元気です。
悩みは尽きないけど、
グチグチ言ってどうなるん、
嘆いてどうなるん。
そんな私に、風は吹いて来ない。
今まで、出会った素敵な人たちは、
きっと、いっぱいの荷物を、
背負ってるだろうに、晴れやかに歩いてた。
私も、そうありたいと思って、
気持ちが、後ろを向きそうになると、
アカン、アカンって、意識して、前を向かせる。
それで、ケラケラ笑ってると、
アホちゃうか~って、見下げられたり。
いいのよ、いいのよ。
誰が見ていなくても、
どう生きているかを、一番、知ってるのは私。
今日も、スカッと、笑顔でGO!
The Nutcracker !
1年ぶりの、バレエ。
大好きな「くるみ割り人形」を堪能。
すっごく楽しかった。
隣の席の紳士が、「ブラボー!」を連発。
私も言いたかったけど、
確実に、喉が壊れそうだったから、ガマン。
娘の舞台から、夢をもらった~。
大好きな「くるみ割り人形」を堪能。
すっごく楽しかった。
隣の席の紳士が、「ブラボー!」を連発。
私も言いたかったけど、
確実に、喉が壊れそうだったから、ガマン。
娘の舞台から、夢をもらった~。
観劇
どんどん、創作したくなるなぁ。
今夜は、次女が出演する、バレエ公演。
昨日、衣装を直している姿を見ながら、
母親っていうより、
すっかり、“同業”っぽい感覚になってると気づく~。
好きな演目だから、楽しみ。
幕ものは、夢がいっぱい。
刺激を受けに、行ってきます!
今夜は、次女が出演する、バレエ公演。
昨日、衣装を直している姿を見ながら、
母親っていうより、
すっかり、“同業”っぽい感覚になってると気づく~。
好きな演目だから、楽しみ。
幕ものは、夢がいっぱい。
刺激を受けに、行ってきます!