fc2ブログ

キラキラ

変化、変化の空模様。

太陽が出てる中、雨が、サーッと降っていて感動。

空気までが、キラキラ。

きっと、どこかで虹が出てるだろうなぁと思って、
嬉しくなった。

今からRJに行きます。
土曜セッションデー。

「優しさの中で」が歌いたくなった~。

情!

色んな“情”が交差した、昨夜のライブ。

初めてお越しくださった方々や、
久しぶり過ぎる再会があったりで、
心が、ブンブン動いた。

初めてのお客さまに、
「ご機嫌な曲や、ノリのいい曲はありませんので、
ご了承ください」を、3回ぐらい言ってる自分がおかしくて。

タレント時代にお世話になった、
放送関係の方が来てくださったんだけど、
その頃をリアルに思い出して、胸がいっぱいになった。

昨日は、いつもより曲数を少なくしたの。

たっぷりしゃべって、ゆったり歌って、
私のリズムを、奏でさせてもらった。

春を、お届けすることができたかなぁ。

皆さん、どうもありがとうございました。

次のワンマンは、6月29日。

3ヶ月後に向けて、
今日から、また、頑張ろう!

今夜、お待ちしています!

今夜は、3ヶ月ぶりのワンマンライブ。
賢治も読むよ。

JR甲子園口からすぐの、おしゃれなお店。
南口改札を出て、右側の商店街を入ってね。
チャージは、1500円(要2dオーダー)
20時からです。

大阪からも近いので、ぜひぜひ、来てくださいね。

詳しくは、ココをクリック→Uncle Jamピアノ弾き語りライブ

4月2日だって

明日のセットリストが、やっと、決まった~。

朗読は、賢治だよ。

今から、サササッと主婦業をこなして、
またピアノに向かいます。

桜の開花予想は、こっちは4月2日だって。
(4月2日は、「夕暮れ色の桜」の日だぁ!)

ん~、待ちきれないけど、ガマンガマン。

心にも、春を!

ワークショップに向かう途中、
電車の吊り広告のキャッチに、涙ぐむ。

「心にも、春よ来い」だって。

春に託す、桜に託す…。

いくら託しても、自分が一歩踏み出さなきゃ、
現状は動かせない。

託しただけで、状況が変わるのは、けったいな話。

託しながら、希望を作る。
託しながら、心を躍らせる。

希望が見えて、心が躍れば、何かを変えられるはず。

季節が春になっても、心が冬のままなんて、アカン。

明後日は、皆さんと一緒に、
心にも、春を呼ぶライブにしよう!

明後日、来てね

いよいよ、明後日はUncle Jamワンマン!

楽しみやなぁ×1000回ぐらいの気持ち。

春のヒカリワールドを、ぜひ!



春の甲子園

土曜日、研修の帰り、某SA内のレストランで、
高校球児に囲まれたの。

ユニホームを見ると、埼玉の浦和学院。

4人がけのテーブルから、2人がけに移って、
席を譲ってあげたんだけど、
みんな、すっごく礼儀正しくて、
何とも、爽やかな気分になったのよ。

あまりの爽やかさに、私もダーリンも、
心がスーッと、きれいになったような気がしたし。

まっすぐな瞳から、いっぱいのパワーをもらった。

お店を出る時、思わず、監督さんに、
「素晴らしい教育をされていますね!」
と、声をかけてしまったわ~。

照れてはりましたけど。

今日、テレビの前で、大声援を送ったよ。

本当は、甲子園に行きたかったんだけど、
絶対に、声を飛ばしてしまうなぁ、とガマン。

30日は、ワンマンだもんね。

あぁ、この子とおしゃべりしたなぁとか、
この子もいたなぁとか、あ、監督さん!とか、
完全に、親戚のおばちゃん気分になってしまった…。

高校生らしい試合運びに、大拍手。

10年ぶりのベスト8だって。

優勝目指して、頑張ってや~っ!

今日は、あと2時間で終わり

大東の講座で、熱くなって、かなり時間延長。

愛情あふれ過ぎで、失礼。

色々思うと、燃焼する。

明日は、ちゃんと来るのにね。

この3ヶ月間の、私

金曜日は、Uncle Jamワンマンライブ

3ヶ月ぶりだなぁと思って、
ちょっと振り返ってみる。

内容が充実した“出番”が多かった。

昨日、講座を入れた、初構成のステージが、
しっくり来たので、目標も達成。

色んなシーンでの、弾き語りや朗読に、
対応できるようになったことは、自信につながったよ。

教育現場の人たちと話をすると、落ち着く。

「私たちは、今日、明日の仕事をしています」と聞いて、
嬉しくなった。

子どもたちの今日は、二度と戻らない、
その今日に、全力でぶつかっています、と。

私も、その時々に出会う人に、
自分をぶつけて、想いを届けることだけを考えてる。

歌っていると、相変わらず、
メジャーを目指してると思われて、苦笑。

だから、昨日なんて、
本当に安心した中での、弾き語りになったのよ。

“心の当てどころ”が分かった3ヶ月間だったなぁ。

となると、今回のワンマンは、自由度が大アップしそうだし、
“個展色”が強まりそう。

リアルな春を感じて、桜の曲を歌うことが楽しみだし、
新曲の「空に」も楽しみ。

朗読作品は、ワンマンでしか読めないような物語にしようかなと。

30日、ぜひぜひ、お越しくださいね。

Uncle Jamは、JR甲子園口駅からすぐ。
20時スタートです!

子どもたちのために

和泉市私立幼稚園連合会の、教職員研修会でした。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ

朝、すごい雨。

大阪へ向かう、湾岸線から見える海は、
白波が立って、大荒れ。

人魚が売られていくシーンの海は、
もっと、恐ろしいんだろうなぁと想像。

現地は、雨が上がっていて、
会場近くの、民家に咲く桜の木に、きゃあきゃあ。

今年初めての桜~。

今日を、いい日にできると確信したよ。

ステージでは、緊張もなく、
皆さんと、対話するように進行。

先生方のその先には、たくさんの子どもたちがいる。

その子どもたちを浮かべて、声を出した。

頑張ってくださいね!と、
ずっと、エールを送り続けたよ。

私にとっても、一つの節目になった日。
その気持ちは、また、改めて書くね。

皆さん、どうもありがとうございました。

深く深く!

子どもたちが、
「懐かしいなぁ、めっちゃ、可愛いなぁ!」
と大騒ぎしながら、「となりのトトロ」を観ていたので、
用事をしながら、チラチラ。

“ほんまもん”の作品は、何回触れても、
新しい発見があって、新しい感動がある。

映像もストーリーも、「優しい」のひと言。

深い優しさをベースに、大事なことを発信してる。

いよいよ、明日は、160名の先生に会う日。

保育のプロの皆さんは、深い優しさをベースに、
子どもに向き合ってる。

私は、めいっぱいの優しさをベースに、
先生たちに、向き合わせてもらおう!

愛、愛、愛

土曜は、未明を読む。

今日は、人魚の気持ちになる日。

「愛情を惜しまない生き方をしたい」と、切に。

なので、物語にも、愛情をたっぷり注ごう。

彩りの時間

ヒカリワールドを、
きちんと、キャッチしてくださっている方との仕事は、
どこまでも安心して、
どこまでも、想いのままに、取り組める。

この土曜日は、最大級に、
これまでの経験を、生かすことのできるステージ。

今日は、朝から、最終打ち合わせ。

「全部、お任せします」と言ってもらうと、
めっちゃ幸せ気分で、めっちゃ張り切ってしまう!

音楽の業界で歌う時と、教育の業界で歌う時。

以前は、気持ちの変化に対して、
ためらいがあったんだけど、
今は、どっちでも、いつもの私で、歌えるようになったよ。

教職員研修の教材と、プログラムが、一気に仕上がった。

今回は、初めて、コンサート形式の中で、
朗読講座を挟む構成。

物語で始まって、歌で終わる。

グランドピアノを、ステージのセンターに置いてもらって、
朗読と歌の境目を、なるべく無くすことにした。

さてさて、どんな空間を創り出せるでしょう。

あと2日、奥に奥に、掘り下げたリハをする予定。

目指すは、“彩り豊かな”コンサート。

思う存分、春語り

ALWAYSの、グランドピアノの響きに、
胸を躍らせた~っ!
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ

とにかく、品のいいお店。

「桜」と、「再びの絆」、「夕暮れ色の桜」
を歌った。

思う存分、春を語ってきたよ。

皆さん、どうもありがとうございました。

桜DAY

今夜は、久しぶりのALWAYS

イベントタイトルは「春語り」。

なので、選曲は、やっぱり、
「桜」と「夕暮れ色の桜」かなぁ。

色々あって、考えたこと

しょーもない(つまらない)ことが、起これば起こるほど、
「振り回されず、前に!」って思う。

しょーもないことを「無視」できたり、
「放っておこう」だったり、できるようになると、
だんだん、シンプルになってくる。

でも、「おかしいことは、おかしい」事実は、
通り過ぎたらアカン。

大きな気持ちになれたとしても、
まっすぐな気持ちは、無くしたらアカン。

シンプルになっても、非情になったらアカン。

ここが、ちょっと難しいけど、
“イケテル大人”になりたくて、気持ちの舵を取る!

ワンマンに向けて

曲たちに、じっくり、向き合い中。

たくさんの、新しい感覚が生まれてるから、
それを、歌に乗せたいなぁと。

30日のワンマンには、今の気持ちを、
しっかり詰め込むよ。

明日は、ALWAYSで2曲。

解放、解放で、歌ってみよう!と張り切る。

帽子好き

“ハンチング帽、復活”で、色々探しまわるも、
なかなか、気に入る物が見つからず。

ネットで、欲しかった色目を見つけて注文したけど、
実際に被っていないから、ちょっと不安。

キャスケット類は、どうも苦手。

甘いのは、くすぐったくて、アカン。

でも、いい年齢になってきたので、
ハンチングだと、男子っていうより、
“おっちゃんカラー”になりそうで、複雑だわ。

残念だわ~

ある、プロミュージシャンのブログをチェックしていて、
残念だなぁと、思うことがあった。

テレビ収録が終わると、あぁ、疲れた、
ツアーが終わると、しんどい、喉が痛い、腰が痛い、
病院に行って来た…。

ステージが終わって「しんどい」の連発はないでしょ。

元々、身体が弱いみたいなんだけど、
あまりの内容に、閉口。

多分、ご本人は、気がついていないんだろうなぁ。

事務所の人や、周りの人に、「誰か教えてあげてよ」
と言いたくなるぐらい。

歌は、すごく素敵なのに。

あぁ、こうして、また、憧れの人は、
全然、憧れじゃなくなってしまう。

再び、コンビ結成?

4月28日に、関東方面では、知る人ぞ知る、
PAPAS源太さんの、イベントのお手伝いに行くの。

歌うんじゃなくて、お手伝い。

お手伝いって?

はい、司会業務。

さっき、「詳細アップしたよ」ってメールが来たので、
チェックしてみたら、ちゃんと、
「司会:源太&HIKARI」って入ってるやん…。

昨年末、ひょんなことから、町田市民フォーラムで、
コンビを組んだ時、あまりの盛り上がりに、
「お笑いの仕事が来たら、どうしよう?」と、
マジで不安になったほど。

源太さんは、かなりのプロミュージシャンなのに、
大ボケの“おっちゃん”だったもんで、
遠慮なく、いじらせてもらったのよ~。

今回、実力派のバンドや、
源太さんファミリーが集結するらしく、
皆さんの演奏が、すごく楽しみ。

もちろん、司会も楽しみ。

お時間のある方は、遊びに来てね。

イベント詳細はコチラ→PAPAS源太とその仲間たち !Vol6

近況

“純度の高い表現”を目指して、頑張り中。

3月30日のフライヤーは、こちら→なないろ一座のブログ


曲、公開

超シンプルだけど、見てね、じゃなくて、
聴いてね。

♪ここをクリックしてね→優しさの中で

初コラボ

神戸、北野のイタリアンレストランTaverna Elenaさんとの、
コラボイベントが決まったよ。

ステージでは、玻瑠あつこちゃんとも、コラボ。

あっちゃんとの出会いは、6年前。
大事な生徒さんだったんだけど、
今は、大事なファミリー。

今回、いくつかのプログラムに、出演してもらうよ。

初めてのことが、いっぱい。

★Taverna Elena開店3周年記念イベント「HIKARI×ELENA」
(3周年記念特別メニュー×HIKARIの朗読ライブ)

賢治童話の世界に魅了され、
その朗読は世代を超えて支持され続けているHIKARIと、
新鮮な地元素材と愚直なまでに、
手作りにこだわり続けるELENAの料理が、
神戸・北野の地で出会います。
初めてのコラボを、
視覚、味覚、聴覚…五感すべてでお楽しみください。


…というわけで、賢治の「注文の多い料理店」を読むよ!

あえて、この物語。

マイクロピアノもデビューさせる予定。

4月21日(土)
ランチ(3,800円)12:00~
ディナー(6,000円)18:30~

春の食材をふんだんに使った特別コース料理をご用意。
ディナータイムは、お料理にあわせた、
おすすめイタリアンワイン数種類付。

…ということで、ぜひ、ご予約くださいね。
(お店までお願いします)

ラブよ~っ!

歌ってると、次々、浮かぶことがあって、
一時停止して、フライヤーを作ったり、
歌い出しては、あ、衣装はこれにしよう!
と、クローゼットを開けたり、
ありゃりゃの、数時間。

出会える人たちのことを考えると、
超、胸キュン。

愛おしさでいっぱいになって、
とことん、落ち着かなかったし。

とにもかくにも、
「皆さん、ラブよ~っ!」の気持ち。

私の声は、すっかり春の装い

6月までの出演情報を、アップしたよ。
(ブログ左横,PCのみ表示)

スケジュールが華やいで、ソワソワ。

昨年の今頃、こんな風に、動きたいなぁと、
願ってたから、本当に嬉しい。

今日から、「ピアノ前生活」を開始。

来週土曜日の、幼稚園教職員研修会と、
30日のワンマンに向けて、
“春仕様の声”を、集めようと思って。

曲たちに会えることが、楽しみ~!

4月の東京

★4月12日(木)
ブッキングライブ(30分ステージ)
江古田マーキー(西武池袋線江古田駅近く)
19:00スタート,チャージ1000円

★4月29日(日)
街角ライブ・スペシャル
カリヨン広場(小田急町田駅東口広場)
出演時間…12:20~13:00
※入場無料,雨天中止

お待ちしています!

曇らない

ARETHAのワークショップに向かう途中、
空を見て、涙が出そうになったの。

きれい、きれい、きれい、きれい~!
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ

曇りなく、曇らずに、清々しく、頑張ろう。

軽いよ

どんどん変化する心が、すごく楽しい。

重いことがあっても、軽い、軽い。

心は、壊されないし、心は自由。

次に歌うのは、20日。

伊丹のALWAYSというライブハウスの、
「春語り5」というイベント。

めっちゃ久しぶりの、出演。

2曲だけ、歌うんだけど、
さて、どんな声が出るのか、
軽くなった私に、期待。

3月30日は、ワンマンライブ。

いつも、マスターが、
素敵なフライヤーを作ってくれるのよ。
(見てね→Uncle Jam ピアノ弾き語りライヴ

“春爛漫”のステージに、ぜひ、お越しくださいね。

へぇ~

音楽出版社の、CDジャーナルが、
アルバムの紹介をしてくれたの。

へぇ~!と、感心した文章は、以下。
(写真はコチラ→CDジャーナル3月号

「作家や朗読の活動も行う女性シンガーの、
初めてのピアノ弾き語り作品。
みずみずしく生命力にあふれたハイ・トーンヴォイスをもち、
母性を強く感じさせる包み込むような歌声が魅力。
自在に動き回るピアノとともに、
聴き手に語りかけるようなアルバムに仕上がっている。」

ちゃんと、聴いてくれたのねぇ。
嬉しいもんやね。

つながり

たくさんの、応援の気持ちがつながって、
復興への追い風と、なりますように。



公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました