HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
終業式終了
昨日は、感情を重視したから、気持ちの流れに戸惑うこと多し。
「大地に」が、自分に返ってきて衝撃。
独特の歌なので、初めてのお客さんは、ビックリしただろうなぁ。
区切りのライブだったけど、いつもの通り、心の向くままに歌えたよ。
ママさんが、可愛いイラストを書いてくれたのよ。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
あったかくて、嬉しい。
次のワンマンは、来年になるかなぁ。
“始業式ライブ”の日まで、思いっきり頑張ろう。
皆さん、どうもありがとうございました。
「大地に」が、自分に返ってきて衝撃。
独特の歌なので、初めてのお客さんは、ビックリしただろうなぁ。
区切りのライブだったけど、いつもの通り、心の向くままに歌えたよ。
ママさんが、可愛いイラストを書いてくれたのよ。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
あったかくて、嬉しい。
次のワンマンは、来年になるかなぁ。
“始業式ライブ”の日まで、思いっきり頑張ろう。
皆さん、どうもありがとうございました。
ガッツポーズ!
昨年の6月に、弾き語りスタイルをメインにしての、初めての本格ライブ。
ライブ後に、アルバム制作を決意。
秋のレコーディングまで、曲作りと練習に明け暮れて、無事にリリース。
「朗読と歌のコンサート」が増えて、歌うことに対しての気持ちが、はっきり分かった。
あっという間の1年。
当初、描いていた私に、たどり着くことができた。
清々しくて、爽快。
で、ガッツポーズ。
今夜は、自分への労いと、皆さんへの感謝と、
これからもよろしくライブっていうことで。
Uncle Jamは、JR甲子園口からすぐの場所。
20時スタートだよ。
お待ちしています!
ライブ後に、アルバム制作を決意。
秋のレコーディングまで、曲作りと練習に明け暮れて、無事にリリース。
「朗読と歌のコンサート」が増えて、歌うことに対しての気持ちが、はっきり分かった。
あっという間の1年。
当初、描いていた私に、たどり着くことができた。
清々しくて、爽快。
で、ガッツポーズ。
今夜は、自分への労いと、皆さんへの感謝と、
これからもよろしくライブっていうことで。
Uncle Jamは、JR甲子園口からすぐの場所。
20時スタートだよ。
お待ちしています!
熱いっす
あの〜、決して、生き急いでませんので…
っていうぐらい、心が熱くて、笑ってしまう。
明日の構成がまとまって、すっきり。
物語は、星のお話に変更。
「大地に」も歌おう。
予定より、早く、気持ちが集まったので、行きたかった、RJのランチ営業へ。
カウンター席で、ボーカリストのM嬢が座っていて、偶然ねぇと、きゃあきゃあ。
音楽の話じゃなく、お互いのパートナートークで盛り上がり、
これぞ、お昼間っていう感じになる。
オムライスは、本当においしい!
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
火曜から金曜までやってるので、皆さんもぜひ。
帰宅後、家事。
そして、亜紀ちゃんと電話ミーティング。
彼女との曲は、これからも、どんどん増やして行くよ。
冒頭の文章の通り、決して、生き急いでませんので、
っていうぐらいの、熱い一日に、なったのでござるよ。
内に秘めてる想いが、徐々に、形になり出したのでござるよ。
(この語尾、どうにかならんのかって?)
これは、嬉しいでしょ。
明日、感情のコントロールに苦労しそうでござるよ。
(やっぱり、3回リピートが基本でしょ)
この調子だと、かなり、“熟した”ライブになるであろう。
あぁ、ドキドキで、ご、ご、ご、ござる…よ。
(しつこくで失礼)
っていうぐらい、心が熱くて、笑ってしまう。
明日の構成がまとまって、すっきり。
物語は、星のお話に変更。
「大地に」も歌おう。
予定より、早く、気持ちが集まったので、行きたかった、RJのランチ営業へ。
カウンター席で、ボーカリストのM嬢が座っていて、偶然ねぇと、きゃあきゃあ。
音楽の話じゃなく、お互いのパートナートークで盛り上がり、
これぞ、お昼間っていう感じになる。
オムライスは、本当においしい!
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
火曜から金曜までやってるので、皆さんもぜひ。
帰宅後、家事。
そして、亜紀ちゃんと電話ミーティング。
彼女との曲は、これからも、どんどん増やして行くよ。
冒頭の文章の通り、決して、生き急いでませんので、
っていうぐらいの、熱い一日に、なったのでござるよ。
内に秘めてる想いが、徐々に、形になり出したのでござるよ。
(この語尾、どうにかならんのかって?)
これは、嬉しいでしょ。
明日、感情のコントロールに苦労しそうでござるよ。
(やっぱり、3回リピートが基本でしょ)
この調子だと、かなり、“熟した”ライブになるであろう。
あぁ、ドキドキで、ご、ご、ご、ござる…よ。
(しつこくで失礼)
超楽しみな、ワンマンライブ!
明日のライブ。
朗読コーナーは、ほたるのお話。
初めて読む本。
あまり歌っていなかった曲も入れる予定。
3ヶ月前と、声が変わったので、自分でも新鮮!
練習中から、非常に、盛り上がってる次第。
明日は、ぜひ、西宮にお越しくださいませね。
♪ピアノ弾き語りライブ
Live&Bar Uncle Jam(JR甲子園口から徒歩3分)
19:00open 20:00start
チャージ1500円(要2ドリンクオーダー)
朗読コーナーは、ほたるのお話。
初めて読む本。
あまり歌っていなかった曲も入れる予定。
3ヶ月前と、声が変わったので、自分でも新鮮!
練習中から、非常に、盛り上がってる次第。
明日は、ぜひ、西宮にお越しくださいませね。
♪ピアノ弾き語りライブ
Live&Bar Uncle Jam(JR甲子園口から徒歩3分)
19:00open 20:00start
チャージ1500円(要2ドリンクオーダー)
今日も、充実させるよ〜
昨夜の「肝だめしナイト」で、近況報告。
皆さんにエールをもらって、胸がいっぱいになった〜。
音楽のつながり仲間は、すっごく嬉しい存在。
次は、8月に出演させてもらうよ。
朝から、お花を買いに行って、マイガーデンの整備。
いい感じになってきて、ハッピー。
今日は、大阪で、朗読のワークショップ。
これを書いたら、家を出ます。
予定が詰まるほど、日常を大事に。
では!
皆さんにエールをもらって、胸がいっぱいになった〜。
音楽のつながり仲間は、すっごく嬉しい存在。
次は、8月に出演させてもらうよ。
朝から、お花を買いに行って、マイガーデンの整備。
いい感じになってきて、ハッピー。
今日は、大阪で、朗読のワークショップ。
これを書いたら、家を出ます。
予定が詰まるほど、日常を大事に。
では!
息抜き〜
今夜は、RJで、2曲だけ歌います。
楽しみにしている、音楽イベント。
会いたい人に会えるから、ワクワク。
ワンマン前に、リラックスの日〜。
楽しみにしている、音楽イベント。
会いたい人に会えるから、ワクワク。
ワンマン前に、リラックスの日〜。
「終業式っぽい」ライブ
29日は、昨年からの活動の、“集大成ライブ”にします!
3ヶ月に1度のライブを、1年間、続けてきたんだけど、
自分の中の目標が、無事に達成できたので、
今回のライブで、一旦、区切りをつけることにしたよ。
新しいひかりさんを創り出すために、新しい感覚でスタートしようと思って!
自分で決めて、自分で引き上げて、自分でつかみ取る。
新商品の開発に、挑み続けてる感じかなぁ。
故に、終業式っぽくて、希望いっぱいのライブになりそう。
ぜひぜひ、来てね。
3ヶ月に1度のライブを、1年間、続けてきたんだけど、
自分の中の目標が、無事に達成できたので、
今回のライブで、一旦、区切りをつけることにしたよ。
新しいひかりさんを創り出すために、新しい感覚でスタートしようと思って!
自分で決めて、自分で引き上げて、自分でつかみ取る。
新商品の開発に、挑み続けてる感じかなぁ。
故に、終業式っぽくて、希望いっぱいのライブになりそう。
ぜひぜひ、来てね。
もう、夏やね
我が家の紫陽花は、今、めいっぱいの表情。
みんな、夏に向かってるなぁ。
私は、まずは、金曜のワンマンライブに、気持ちを向かわせます!
みんな、夏に向かってるなぁ。
私は、まずは、金曜のワンマンライブに、気持ちを向かわせます!
やんちゃ全開
大阪の幼稚園の研修帰り、ミナミ(難波)をうろつく!
(写真はコチラ→ミナミにて)
大阪のおっちゃんの、帽子のかぶり方は、抜群やね。
ハンチングなんて、“小粋”を通り越して、頭の一部になってる…。
そんでもって、その影響で?帽子屋さんへ。
可愛いハンチングとキャップがあって、ハッピー。
お店の女子と、帽子談義で、盛り上がる。
続いて、Tシャツを買いに入ったお店でも、お若い女子と盛り上がる。
あ、私、ベッタべタの大阪弁を、久しぶりに使ってるやん!
5時間ほどの大阪滞在。
ボケとツッコミと、大笑いの声を響かせて、やんちゃ全開のサタデー。
ほな、さいなら〜。
(写真はコチラ→ミナミにて)
大阪のおっちゃんの、帽子のかぶり方は、抜群やね。
ハンチングなんて、“小粋”を通り越して、頭の一部になってる…。
そんでもって、その影響で?帽子屋さんへ。
可愛いハンチングとキャップがあって、ハッピー。
お店の女子と、帽子談義で、盛り上がる。
続いて、Tシャツを買いに入ったお店でも、お若い女子と盛り上がる。
あ、私、ベッタべタの大阪弁を、久しぶりに使ってるやん!
5時間ほどの大阪滞在。
ボケとツッコミと、大笑いの声を響かせて、やんちゃ全開のサタデー。
ほな、さいなら〜。
さぁ!
手に入れたいのは、地位や名誉じゃなくて、強くて優しい心。
さぁ、今日も頑張ろう!
さぁ、今日も頑張ろう!
家族にありがとう
次女が18歳の誕生日。
18年前は、一日中、雨だった。
入院している間も、退院した日も、雨だった。
今日は、青空が広がってたねぇ。
バースデーケーキじゃなくて、色んな種類の、ショートケーキの詰め合わせ。
生まれてから、毎年、毎年、子どもたちの誕生日には、
ケーキに、ローソクを立ててるなぁ。
長女が20歳だから、20年間、欠かしたことのない行事。
些細なことだけど、些細なことじゃないなぁと思って、涙が出そうになった。
ダーリンと子どもたちと、家族になれて、幸せ。
家族でいられて、本当に幸せ。
当たり前のことは、当たり前じゃない。
いつまでも家族でいるために、これからも、愛情いっぱいで頑張ろう。
18年前は、一日中、雨だった。
入院している間も、退院した日も、雨だった。
今日は、青空が広がってたねぇ。
バースデーケーキじゃなくて、色んな種類の、ショートケーキの詰め合わせ。
生まれてから、毎年、毎年、子どもたちの誕生日には、
ケーキに、ローソクを立ててるなぁ。
長女が20歳だから、20年間、欠かしたことのない行事。
些細なことだけど、些細なことじゃないなぁと思って、涙が出そうになった。
ダーリンと子どもたちと、家族になれて、幸せ。
家族でいられて、本当に幸せ。
当たり前のことは、当たり前じゃない。
いつまでも家族でいるために、これからも、愛情いっぱいで頑張ろう。
来週は、ワンマンライブ
ごちゃごちゃするのは、嫌やなぁ。
ネチネチ思うのも、絶対に嫌。
前だけを見て、潔く勝負しよう。
雨雲は、夜のうちに通り過ぎたからね!
さぁ、来週は、ワンマンライブ。
めっちゃ張り切ってるよ〜。
ぜひ、お越しくださいね。
♪ピアノ弾き語りライブ
6月29日(金)20:00スタート
Uncle Jam(JR甲子園口から徒歩3分)
チャージ1500円(要ドリンクオーダー)
ネチネチ思うのも、絶対に嫌。
前だけを見て、潔く勝負しよう。
雨雲は、夜のうちに通り過ぎたからね!
さぁ、来週は、ワンマンライブ。
めっちゃ張り切ってるよ〜。
ぜひ、お越しくださいね。
♪ピアノ弾き語りライブ
6月29日(金)20:00スタート
Uncle Jam(JR甲子園口から徒歩3分)
チャージ1500円(要ドリンクオーダー)
楽しみに、待ってること
今、待ってることが2つ。
まずは、コブクロのファン限定アルバム。
インディーズ時代の曲や、音源化されていない曲が入っていて、
一般発売をしないCD。
今日、黒ちゃんのブログに「最高の歌が録れました」って。
ひたすら、黒ちゃんの声にラブな私は、期待、期待!
そして、もう一つは、新人デビューのための楽曲。
めっちゃ楽しみ。
これは、届いてからがスタートだから、本当にドキドキ。
どっちも、9月には届くかな。
待つ時間も、嬉しい時間。
まずは、コブクロのファン限定アルバム。
インディーズ時代の曲や、音源化されていない曲が入っていて、
一般発売をしないCD。
今日、黒ちゃんのブログに「最高の歌が録れました」って。
ひたすら、黒ちゃんの声にラブな私は、期待、期待!
そして、もう一つは、新人デビューのための楽曲。
めっちゃ楽しみ。
これは、届いてからがスタートだから、本当にドキドキ。
どっちも、9月には届くかな。
待つ時間も、嬉しい時間。
マイガーデンの整備開始
今年は、マイガーデンを縮小したんだけど、
紫陽花が終わると、寂しくなるだろうなぁと思って、ホームセンターにGO。
やっぱり、玄関でお花たちが迎えてくれると、ホッとするもんね。
上京することを考えて、あんまり、手間のかからない品種にした。
久しぶりに、土に触れる〜!
次の晴れ間が、めっちゃ楽しみ!
紫陽花が終わると、寂しくなるだろうなぁと思って、ホームセンターにGO。
やっぱり、玄関でお花たちが迎えてくれると、ホッとするもんね。
上京することを考えて、あんまり、手間のかからない品種にした。
久しぶりに、土に触れる〜!
次の晴れ間が、めっちゃ楽しみ!
午後から、こんな感じで
台風で、予定変更。
お昼過ぎに、ダーリンの腕時計を、修理に出すために、神戸の時計屋さんへ。
いいのがあって、欲しくなる。
もちろん、私の時計。
でも、絶対に必要な物じゃないから、ガマンガマン。
でもでも、時計を取りに行った時に、もう1回チェックしてから考えようと、
買う気が隠れず。
百貨店の地下では、お刺身やお寿司が半額。
まだ早い時間だったけど、台風の接近で、お客さんが少なくて、
めっちゃお得なことになってたの。
日頃は、買わないランクの魚介類を、どんどんカゴに入れる。
家族が大喜びする顔が浮かんで、ハッピー。
帰ったら、我が家の紫陽花の枝が、1本だけポキリ。
ショック。
風が強くなってたからなぁ。
補強してあげれば良かったと、反省。
でも、おかげで、華やかな玄関になった。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
紫陽花は、数日前とは、全然違う色に変わっていて、ちょっと感動。
変わるから、いいのよね。
きれいな色が、心に焼きついてるうちに、ピアノを弾こう。
台風の被害が、出ませんように。
お昼過ぎに、ダーリンの腕時計を、修理に出すために、神戸の時計屋さんへ。
いいのがあって、欲しくなる。
もちろん、私の時計。
でも、絶対に必要な物じゃないから、ガマンガマン。
でもでも、時計を取りに行った時に、もう1回チェックしてから考えようと、
買う気が隠れず。
百貨店の地下では、お刺身やお寿司が半額。
まだ早い時間だったけど、台風の接近で、お客さんが少なくて、
めっちゃお得なことになってたの。
日頃は、買わないランクの魚介類を、どんどんカゴに入れる。
家族が大喜びする顔が浮かんで、ハッピー。
帰ったら、我が家の紫陽花の枝が、1本だけポキリ。
ショック。
風が強くなってたからなぁ。
補強してあげれば良かったと、反省。
でも、おかげで、華やかな玄関になった。
(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
紫陽花は、数日前とは、全然違う色に変わっていて、ちょっと感動。
変わるから、いいのよね。
きれいな色が、心に焼きついてるうちに、ピアノを弾こう。
台風の被害が、出ませんように。
29日は、ワンマンです!
自宅に戻ってから、気持ちを整えようと思ったんだけど、
広島以降の、ざわざわ感は、大健在。
こういう時は、自分を、走れるだけ走らせた方がいいかなぁと。
次に歌うのは、来週の火曜日。
RJの「肝だめしナイト」に出演。
そして、総力結集のワンマンライブ。
29日は、Uncle Jamに来てね。
広島以降の、ざわざわ感は、大健在。
こういう時は、自分を、走れるだけ走らせた方がいいかなぁと。
次に歌うのは、来週の火曜日。
RJの「肝だめしナイト」に出演。
そして、総力結集のワンマンライブ。
29日は、Uncle Jamに来てね。
予定終了
昨日のイベントは、優しい音がいっぱい。
色々な人たちの演奏を、楽しませてもらった。
出演が、一番最後だったんだけど、時間が押していたから、
「夕暮れ」をテンポアップ。
桜が、ゆっくり咲くんじゃなくて、パァーッと咲いた雰囲気になって、新鮮だった。
予定が合えば、また、歌いに行きたいなぁ。
皆さん、ありがとうございました。
もうすぐ、新幹線に乗ります。
4日ぶりに、耳から関西弁だ~っ!
色々な人たちの演奏を、楽しませてもらった。
出演が、一番最後だったんだけど、時間が押していたから、
「夕暮れ」をテンポアップ。
桜が、ゆっくり咲くんじゃなくて、パァーッと咲いた雰囲気になって、新鮮だった。
予定が合えば、また、歌いに行きたいなぁ。
皆さん、ありがとうございました。
もうすぐ、新幹線に乗ります。
4日ぶりに、耳から関西弁だ~っ!
ご縁
音楽デー。
町田とご縁がついて、もうすぐ1年。
大事にしたい出会いが、続いていくのは、幸せなこと。
顔見知りの人たちも、増えて来たよ。
歌っているから、つながれる。
感謝よね。
町田とご縁がついて、もうすぐ1年。
大事にしたい出会いが、続いていくのは、幸せなこと。
顔見知りの人たちも、増えて来たよ。
歌っているから、つながれる。
感謝よね。
超ラブ!
朗読デー。
あっちゃんと、坪田譲治を稽古する。
初めて読む作家。
何を感じるか、期待大。
賢治や未明…の流れの人たちは、超ラブ!
きれいに生きること、誠実に生きることを、教えてくれる物語。
大いに影響を受けようじゃないの。
あっちゃんと、坪田譲治を稽古する。
初めて読む作家。
何を感じるか、期待大。
賢治や未明…の流れの人たちは、超ラブ!
きれいに生きること、誠実に生きることを、教えてくれる物語。
大いに影響を受けようじゃないの。
ゆっくりの時間
到着後、食料調達に。
アジト近くには、ミニストップがあるんだけど、
ソフトが食べたくなる~。
でも、持ち帰りは無理かなぁと思ったので、
えい!食べながら帰ろう。
お店を出ると、あろうことか、前から、下校する小学生たちがやって来る。
皆の視線が、私の手に集まって、食べれなくなったし。
めっちゃ、悪い大人みたいやん。
一群が通り過ぎた頃、シェイクになりかけたソフトを、
必死で食べる私。
一般道で、こんなことをするなんて、
もしかして子ども時代以来?
半分照れてる自分に、笑う笑う。
今回、PCを持って来なかったから、ゆっくり読書。
関西は、雨みたいやね。
今日も、お疲れさまでした。
アジト近くには、ミニストップがあるんだけど、
ソフトが食べたくなる~。
でも、持ち帰りは無理かなぁと思ったので、
えい!食べながら帰ろう。
お店を出ると、あろうことか、前から、下校する小学生たちがやって来る。
皆の視線が、私の手に集まって、食べれなくなったし。
めっちゃ、悪い大人みたいやん。
一群が通り過ぎた頃、シェイクになりかけたソフトを、
必死で食べる私。
一般道で、こんなことをするなんて、
もしかして子ども時代以来?
半分照れてる自分に、笑う笑う。
今回、PCを持って来なかったから、ゆっくり読書。
関西は、雨みたいやね。
今日も、お疲れさまでした。
最後は声
ここのところ、思索続きだったので、頭の中をリラックスさせる。
理由の確認期間は、短い方がいいもんね。
動こう、動こう!
色々言っても、声に、全部出る。
かっこつけても、全部、出るでしょ。
「最後は声」っていうことで、まとめます。
今日から、東京。
日曜は、町田のイベントで歌うんだけど、感覚任せで声を出してみよう。
自分の「声」にワクワクしてみよう、っていうことで。
理由の確認期間は、短い方がいいもんね。
動こう、動こう!
色々言っても、声に、全部出る。
かっこつけても、全部、出るでしょ。
「最後は声」っていうことで、まとめます。
今日から、東京。
日曜は、町田のイベントで歌うんだけど、感覚任せで声を出してみよう。
自分の「声」にワクワクしてみよう、っていうことで。
だから、こうです!
ポップフェスティバルの、二次審査の書類を提出してください、
との連絡。
PR欄があって、曲への想いを記入。
悩むことなく、スラスラと記入。
80字以内なんだけど、バッチリ80字にまとまって、機嫌が良くなる私。
何てったって、朝の思索のおかげ。
目的が、はっきりしてるもん。
で、ここで、小谷村のシャンツェさん情報を!
「自然発酵のパン作り体験」があるらしい。
麦畑の見学もできるのよ〜!
めっちゃ行きたい!
でも、仕事があるから、断念。
何回も書いてきたけど、オーナーの奥さんが作るパンは、
ややこしいことは何もなく、「だからこの味です」というパン。
正に、目標のあるパン!
(しばらく“目標”が流行りそう〜)
根っこから発信してるシャンツェさんは、分かりやすくて素敵すぎ。
詳細はこちら→自然発酵のパン作り体験
誰か、私の代わりに体験してきてちょんまげ〜。
シンプルなパンの味を思い出して、刺激を受けた私は、更に、思索。
やっぱり「だからどうなの?」っていう曲には、抵抗があるなぁ、と。
想いを発酵、熟成させて、「だからこうなのよ!」っていう作品を、
皆さんに届けて行きましょう、ひかりさん。
外の気温が、グングン上昇。
今日のブログも、情熱が上昇しっぱなし。
失礼。
との連絡。
PR欄があって、曲への想いを記入。
悩むことなく、スラスラと記入。
80字以内なんだけど、バッチリ80字にまとまって、機嫌が良くなる私。
何てったって、朝の思索のおかげ。
目的が、はっきりしてるもん。
で、ここで、小谷村のシャンツェさん情報を!
「自然発酵のパン作り体験」があるらしい。
麦畑の見学もできるのよ〜!
めっちゃ行きたい!
でも、仕事があるから、断念。
何回も書いてきたけど、オーナーの奥さんが作るパンは、
ややこしいことは何もなく、「だからこの味です」というパン。
正に、目標のあるパン!
(しばらく“目標”が流行りそう〜)
根っこから発信してるシャンツェさんは、分かりやすくて素敵すぎ。
詳細はこちら→自然発酵のパン作り体験
誰か、私の代わりに体験してきてちょんまげ〜。
シンプルなパンの味を思い出して、刺激を受けた私は、更に、思索。
やっぱり「だからどうなの?」っていう曲には、抵抗があるなぁ、と。
想いを発酵、熟成させて、「だからこうなのよ!」っていう作品を、
皆さんに届けて行きましょう、ひかりさん。
外の気温が、グングン上昇。
今日のブログも、情熱が上昇しっぱなし。
失礼。
目標のある歌
子どもの頃から、色んな歌に助けられてきた。
悲しい時も嬉しい時も、ピアノを弾きながら、歌謡曲をよく歌ってた。
中1で、ギターを買ってからは、フォークソング。
高校生になって、ニューミュージックと洋楽。
あの頃の音楽業界には、いい言葉と、いいメロディが溢れてた。
心に当たる歌、目標のある歌が多かった。
目標がない歌は、跳ね返ることがないから、聴いても歌っても、グラグラ。
グラグラすることが、エネルギーに変わることはない。
何となく嬉しい、何となくいい感じ、何となく…。
これは、目指すところじゃない、っていうか、
気持ちがくすぶってしまうから、NO。
だから、目標のある歌。
目的を達成するための歌。
これまでも、そういう歌を作って来たと自負。
これからも、このスタイル。
いやぁ、朝から、思索ブログだわ〜。
悲しい時も嬉しい時も、ピアノを弾きながら、歌謡曲をよく歌ってた。
中1で、ギターを買ってからは、フォークソング。
高校生になって、ニューミュージックと洋楽。
あの頃の音楽業界には、いい言葉と、いいメロディが溢れてた。
心に当たる歌、目標のある歌が多かった。
目標がない歌は、跳ね返ることがないから、聴いても歌っても、グラグラ。
グラグラすることが、エネルギーに変わることはない。
何となく嬉しい、何となくいい感じ、何となく…。
これは、目指すところじゃない、っていうか、
気持ちがくすぶってしまうから、NO。
だから、目標のある歌。
目的を達成するための歌。
これまでも、そういう歌を作って来たと自負。
これからも、このスタイル。
いやぁ、朝から、思索ブログだわ〜。
セミナーだけど…
もう、6、7年前のこと。
「朗読」の講師を探しています、ということで、
連絡があったシステムブレーンさんという、講師派遣の会社。
「ぜひ、登録を」ということで、預かってもらうことになった。
(ここの講師紹介ページには、それなりの講演内容や、講演例を掲載してもらってます)
ほとんどの仕事は、直接、受けてるんだけど、
今年は、お世話になることがあるかも…と思ってたら、今日、依頼があった。
お母さんと子どもたちが対象の、文化講演会。
嬉しいなぁ。
私の場合、セミナー枠だけど、コンサート。
セミナー講師扱いだけど、子育てアドバイスや、
人生について語ることは、ほとんどなし。
(朗読や本のことは、しっかりおしゃべりするよ)
色々な気持ちを、物語と歌に込めてるから、必要ないっていうか、
以前も書いたように、そういうステージは、やりたくないもんで。
そろそろ、秋から冬にかけてのスケジュールが入り始める頃。
新しい出会いが、本当に楽しみ!
「朗読」の講師を探しています、ということで、
連絡があったシステムブレーンさんという、講師派遣の会社。
「ぜひ、登録を」ということで、預かってもらうことになった。
(ここの講師紹介ページには、それなりの講演内容や、講演例を掲載してもらってます)
ほとんどの仕事は、直接、受けてるんだけど、
今年は、お世話になることがあるかも…と思ってたら、今日、依頼があった。
お母さんと子どもたちが対象の、文化講演会。
嬉しいなぁ。
私の場合、セミナー枠だけど、コンサート。
セミナー講師扱いだけど、子育てアドバイスや、
人生について語ることは、ほとんどなし。
(朗読や本のことは、しっかりおしゃべりするよ)
色々な気持ちを、物語と歌に込めてるから、必要ないっていうか、
以前も書いたように、そういうステージは、やりたくないもんで。
そろそろ、秋から冬にかけてのスケジュールが入り始める頃。
新しい出会いが、本当に楽しみ!
一日を創る
朝、今日をどんな日にしようかと、考える。
ダダダッと、計画を立てる。
9時5時の仕事じゃないから、空き時間を、どう過ごすか。
待つのは嫌。
積極的に、毎日に食らいつく。
理想の私に近づくために、道を“創って”いかなきゃね。
ダダダッと、計画を立てる。
9時5時の仕事じゃないから、空き時間を、どう過ごすか。
待つのは嫌。
積極的に、毎日に食らいつく。
理想の私に近づくために、道を“創って”いかなきゃね。
声が変わったっぽい
写真を3枚、アップ。
(ココを見てね→なないろ一座のブログ)
もっと、たくさん撮ったんだけど、この3枚。
スーパーで、バッタリ会ったママ友だちと、お茶。
リラックス会話で、楽しい時間。
夕食のコロッケを、張り切って作ったし、
結構、サックリと過ごしたんだけど、ピアノの前に座ると、うーん…。
精神的な変化の影響で、声の感じが変わったような気がする。
頭の中で、新しいメロディも回り出した。
自分が、予測不能。
29日のワンマンは、今の気持ちを、すんなりと受け入れて、
自然体で歌ってみよう。
(ココを見てね→なないろ一座のブログ)
もっと、たくさん撮ったんだけど、この3枚。
スーパーで、バッタリ会ったママ友だちと、お茶。
リラックス会話で、楽しい時間。
夕食のコロッケを、張り切って作ったし、
結構、サックリと過ごしたんだけど、ピアノの前に座ると、うーん…。
精神的な変化の影響で、声の感じが変わったような気がする。
頭の中で、新しいメロディも回り出した。
自分が、予測不能。
29日のワンマンは、今の気持ちを、すんなりと受け入れて、
自然体で歌ってみよう。
また、今日から!
昨夜は、大東の朗読講座。
しっかり、切り替えたつもりだったんだけど、
帰りの電車の中で、広島のことを思い出して、ため息。
私の中の“良心”が、いっぱい引き出されたから、衝撃が大きかったなぁ。
平和について、考えに考えてる自分がいる。
このご縁は、私に、何を訴えてるんだろうって。
“平和”という言葉を、自己満足の手段に使っている人は、
アピール上手だから、かっこ良く見えることが多い。
いくら、おしゃれに装っても、パフォーマンスは、パフォーマンス。
中身が伴わないんだから、所詮、偽物。
三流の週刊誌を、好んで読む人もいるんだから、それは、その人たちの世界。
私は絶対に、そこに、心をなびかせたくないし、加担したくない。
目の前の人のために、血の滲むような想いで、自分にできることを実行している人は、
「どう見えるか」を軸にしない生き方だから、目立たない。
そういう人たちとの出会いは、自分を見つめ直すことにつながる。
“ライトを浴びる”仕事は、勘違いを生み出すことが多いから、
この部分の確認は、大事なこと。
原爆は、自然災害とは違う。
一緒にしたら、アカンのよ。
平和を願う気持ちを、現実の行動に変えていきたいなぁ。
…ということで、自分にQ&A。
「私に出来ることは何でしょう?」
「あ、あのぉ…。」
「本当は、その答えが分かってるんじゃないの?」
「は、はい。」
「じゃ、“良心”から逃げないで、実行、実行ですよ。」
…というわけで、また、今日から、向上心を溢れさせながら、
書いて書いて書いて、読んで読んで読んで、
歌って歌って歌っていくことを、自分に誓います。
目指せ、ほんまもん!
以上。
しっかり、切り替えたつもりだったんだけど、
帰りの電車の中で、広島のことを思い出して、ため息。
私の中の“良心”が、いっぱい引き出されたから、衝撃が大きかったなぁ。
平和について、考えに考えてる自分がいる。
このご縁は、私に、何を訴えてるんだろうって。
“平和”という言葉を、自己満足の手段に使っている人は、
アピール上手だから、かっこ良く見えることが多い。
いくら、おしゃれに装っても、パフォーマンスは、パフォーマンス。
中身が伴わないんだから、所詮、偽物。
三流の週刊誌を、好んで読む人もいるんだから、それは、その人たちの世界。
私は絶対に、そこに、心をなびかせたくないし、加担したくない。
目の前の人のために、血の滲むような想いで、自分にできることを実行している人は、
「どう見えるか」を軸にしない生き方だから、目立たない。
そういう人たちとの出会いは、自分を見つめ直すことにつながる。
“ライトを浴びる”仕事は、勘違いを生み出すことが多いから、
この部分の確認は、大事なこと。
原爆は、自然災害とは違う。
一緒にしたら、アカンのよ。
平和を願う気持ちを、現実の行動に変えていきたいなぁ。
…ということで、自分にQ&A。
「私に出来ることは何でしょう?」
「あ、あのぉ…。」
「本当は、その答えが分かってるんじゃないの?」
「は、はい。」
「じゃ、“良心”から逃げないで、実行、実行ですよ。」
…というわけで、また、今日から、向上心を溢れさせながら、
書いて書いて書いて、読んで読んで読んで、
歌って歌って歌っていくことを、自分に誓います。
目指せ、ほんまもん!
以上。
お母さんと子どものために
平和公園を通って、会場に向かう途中に、原爆の子の像があるんだけど、
昨日は、その前で、中学生が平和集会をしていたの。
みんなと一緒に、黙とうをさせてもらった。
核廃絶と、「世界中の、お母さんと子どもが、幸せに暮らせるように」
っていう気持ちも込めた。
お母さんと子どもが、心から笑える社会は、平和。
深い想いを携えながら、ピアノの前に座った。
1曲、1曲、精一杯の気持ちを込めて、歌えたよ。
対岸の、原爆ドーム側にも、はっきり届くほど、声がよく通る日だったの。
たくさんの人が立ち止まって、最後まで聴いてくれました。
ラストの「夕暮れ」は、間奏の終わりで、川からの、“キラキラした空気”に、
呑み込まれそうになって、慌てる慌てる。
この場所は、自分の欲を満たしたいという、
狭い気持ちを捨てて歌うことを、教えてくれる。
誰かのために声を出すことが、一番、尊いことだと気づかせてくれる。
出演させてもらえることに、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
いつまでも、ここで歌える、私でいよう。
聴いてくださった皆さん、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
広島弁が、耳にまだ、心地良く残っています!
昨日は、その前で、中学生が平和集会をしていたの。
みんなと一緒に、黙とうをさせてもらった。
核廃絶と、「世界中の、お母さんと子どもが、幸せに暮らせるように」
っていう気持ちも込めた。
お母さんと子どもが、心から笑える社会は、平和。
深い想いを携えながら、ピアノの前に座った。
1曲、1曲、精一杯の気持ちを込めて、歌えたよ。
対岸の、原爆ドーム側にも、はっきり届くほど、声がよく通る日だったの。
たくさんの人が立ち止まって、最後まで聴いてくれました。
ラストの「夕暮れ」は、間奏の終わりで、川からの、“キラキラした空気”に、
呑み込まれそうになって、慌てる慌てる。
この場所は、自分の欲を満たしたいという、
狭い気持ちを捨てて歌うことを、教えてくれる。
誰かのために声を出すことが、一番、尊いことだと気づかせてくれる。
出演させてもらえることに、本当に感謝の気持ちでいっぱいでした。
いつまでも、ここで歌える、私でいよう。
聴いてくださった皆さん、ありがとうございました。
スタッフの皆さん、どうもありがとうございました。
広島弁が、耳にまだ、心地良く残っています!
晴れ晴れ~!
「平和」という言葉の重みを、心の奥に感じて、
今日の空に負けないぐらい、晴れ晴れとした気持ちで、
歌ってきます!
今日の空に負けないぐらい、晴れ晴れとした気持ちで、
歌ってきます!
八王子から横浜まで
「八王子から横浜を結ぶ「絹の道エリア」を、音楽でつなげ、活性化を目指す」
という活動をしている、町田のミュージックシルクロード。
そこが主催しているポップフェスティバルに、
「夕暮れ色の桜」を応募しようと思ったのは、
八王子にある、長女の大学で見た桜を、歌った曲だから。
あらら、何か合ってるやん!と、勝手に喜んだ私。
この曲が、横浜までのシルクロードを、ゆっくり旅して行けばいいなぁと、
夢がふくらんだり。
「音楽の溢れるまち」を創ることに、微力ながら協力させてもらいたいなぁ、
とも思ったり。
こういう理由だから、コンテストだけど、全然、気負いがないのよ。
二次審査は、7月7日。
審査員の人たちや、もしかして、他の出場者の皆さんにも、
聴いてもらえる状況だったら…と、既に楽しみ。
ちょっと封印気味だった「夕暮れ」が、またまた、ヘビロテになります!
という活動をしている、町田のミュージックシルクロード。
そこが主催しているポップフェスティバルに、
「夕暮れ色の桜」を応募しようと思ったのは、
八王子にある、長女の大学で見た桜を、歌った曲だから。
あらら、何か合ってるやん!と、勝手に喜んだ私。
この曲が、横浜までのシルクロードを、ゆっくり旅して行けばいいなぁと、
夢がふくらんだり。
「音楽の溢れるまち」を創ることに、微力ながら協力させてもらいたいなぁ、
とも思ったり。
こういう理由だから、コンテストだけど、全然、気負いがないのよ。
二次審査は、7月7日。
審査員の人たちや、もしかして、他の出場者の皆さんにも、
聴いてもらえる状況だったら…と、既に楽しみ。
ちょっと封印気味だった「夕暮れ」が、またまた、ヘビロテになります!