fc2ブログ

咲くために

Uncle Jamのマスターの、レポに涙!
(28日を見てね→9月のライヴレポート

今、やりたいこと、今、私がやらなきゃいけないことは、何か。

突き詰めると、ちゃんと答えを知ってる自分がいる。

金曜は、その部分に立って声を出したから、最高に気分がいい。

贅沢なライブを、やらせてもらったなぁ。

来てくれた皆さんから、嬉しいメッセージが届いて、
めちゃめちゃ勇気が出たよ。

我が家の桜は、葉っぱが落ち始めた。

冬を迎える準備。

寒さに耐える冬。

でも、忍耐っていうのは、ただ、耐え忍ぶことじゃない。

次へのエネルギーを、蓄える時。

私も、来春、きれいな花を咲かせるために、支度を始めよう!

悔いなく卒業

伸び伸びと声が出せた、Uncle Jamライブ。
(お店に到着後の写真はコチラ→なないろ一座のブログ

1stは、自分の心に、引っ張られてのステージ。

恐いぐらいの集中力が出て来て、制御不能。

でも、すっごく楽しかった!

2stでは、亜紀ちゃんのインスト曲を、客席で聴いたんだけど、
涙を止めるのに必死。

素敵だったなぁ。

これからの、彼女のソロ活動に、大いに期待。

私は、「水鏡」、「空に」、「夕暮れ色の桜」。

“語る語る”の3曲になった。

皆さん、どうもありがとうございました。

初めてのお客さまにも、楽しんでもらえて、ホッとした。
(何せ、超、個性的な構成だったから…)

6年前には、想像できなかったスタイルが出来上がって、
嬉しい嬉しい。

「無事に、卒業だ〜っ!」と思えたから、バンザイ!

やり残したことは、一つもないって、言い切れることに、バンザイ!

清々しい気持ちを携えて、次の道を歩き出せることに、バンザイ!

無伴奏時代から、支えてもらってきたRJと、
2年前に出会ったUncle Jam。

RJのマスター、そして、Uncle Jamのマスターとママさんに、
感謝の気持ちでいっぱい。

私の大切な“ホーム”に、もっともっとパワーアップして、帰って来よう。

昨夜のステージを、見守ってくれたお月さまに、張り切って約束したよ。

月待ちの夜

30日は、中秋の名月。

台風が来てるから、見ることができないかもしれないけど。

昔、深夜遅くに昇って来る月を、寝ずに待って、
その月に、祈りを捧げたんだって。

「月待ち」っていう行事。

穏やかな月の輝きは、心を癒してくれる。

月は永遠の憧れ。

今夜、捧げる祈りは、私の夢と、亜紀ちゃんの夢と、
皆さんの夢が叶うこと。

3年ぶりの「月と夜空の花」の再演、
そして、亜紀ちゃんのピアノとのコラボで出会える、新しい私に、
めいっぱい期待。

さてさて、どんなテンションになるでしょうか。

関西での活動の、集大成ライブ。

20時スタートです!

ご予約はコチラまで→Live&Bar Uncle Jam

ひたすら、ディープ

「月と夜空の花」の挿入歌は、大幅に歌詞を変えたよ。

「夕暮れ色の桜」は、シンプルなアレンジになったし、
オリジナル曲の数々も、生まれ変わってます。

亜紀ちゃんのインスト曲は、ドラマチックで壮大。

ピアノと私の歌を、つなげた作品もあるのよ。

どんなライブになるのか、見当がつかないんだけど、
とことん大人の、ディープなライブになることだけは、間違いなし。

今回初めて、ミュージックチャージを、
チップ制(投げ銭)にしてもらったの。

なので、お気軽にどうぞ、って言っても、
ステージ内容は、お気軽な感じじゃないんだけど…。

ご予約は、コチラまで→Live&Bar Uncle Jam

今日は、最終リハ。

頑張るで〜っ!

月までの道を、花で飾ろう

亜紀ちゃんと作り出す、音と声の世界。

お待ちしています!

9月28日(金)
ひかり×村上亜紀 ライブ
朗読と歌:ひかり
ピアノ:村上亜紀

Live&Bar Uncle Jam(JR甲子園口駅から徒歩3分)
19:00open
20:00start
チャージ500円+投げ銭(要2dオーダー)

自分で虹をかける

娘の頼まれ物を買いに、久しぶりの神戸。

もうすっかり、懐かしい場所。

高校の同窓会で会った友人が、「私は、確かにそこにいたんやなぁ」って、
しみじみと言ってたのが、印象的だった。

「そこにいた」事実を思い出すことは、大事。

たとえ、思い出したくないことがあっても、
「そこにいた」ことを、改めて知ることは、大事。

昨日は、NANAIROがあった、ビルの前に立って、
あの頃の自分を、労ってあげた。

足跡を心に刻んで、澄んだ青空に、飛躍を誓ったよ。

空には、しっかり、大きな虹をかけて来たからね!

全部、ロマン!

ダーリンは、自分の会社(芸能関係とは無縁の業種)と、
なないろプロダクションの代表。

私は、アーティスト活動の他に、ダーリンの会社の経理と雑務を担当。

要は、お互いの、夢の実現のために、
2人で、力を合わせてる、というわけなのよ。

個人業者には、特に、厳しい嵐が吹き荒れている今、
不況に負けるもんか!と、新たな事業計画を立てて、奮闘中。

東京での活動を、軌道に乗せるためにも、
しっかり、足元を固めておこうと、頑張り中。

専門家のアドバイスを受けて、走り回ってるんだけど、
刺激的な出会いが多くて、私の“経営ごころ”が、ウズウズ。

おまけに、会社勤めの経験がない私には、
リクルート系のスタイルが新鮮で、
こういう服装も、なかなかイケルんちゃう?と、盛り上がったり。

いつもの癖で、すぐに、楽しみを見つけてしまうわ〜。

この際、あれもこれも、全部、“ロマン”にしてしまおう!

関西、ありがとう!のライブ

金曜のライブを前に、
かなり、テンションが上がって来たよ〜。

お店のトップページに、告知が登場。

今回、マスターが、和風のフライヤーを作ってくれたの。
(見てね→Uncle Jam

亜紀ちゃんも私も、基本は、“和”。

でも、随所に、“洋”が見え隠れ。

何だか、とてもおもしろい世界が出来ました。

1stは、「月と夜空の花」の朗読と歌。

2stは、私の歌と、亜紀ちゃんのインスト曲を織り交ぜて、お届け。

単独ライブなので、自分たちの思いのままに、
どっかーんと、やらせてもらいます。

6月に、ワンマンライブを一旦、終了。

そして、今回の亜紀ちゃんとのライブで、関西での活動を一旦終了。

恐らく、来年からは、東京が中心になるので、
大感謝祭の心意気で、頑張ります!

皆さん、来てね。

朗読と歌とピアノのライブ

いよいよ、28日は、亜紀ちゃんとのコラボライブ。

2人の、オリジナルオンリー。

めっちゃ大人ワールドです。

ぜひ、お越しくださいませ!

詳細はコチラ→ひかり×村上亜紀

紡ぐ日々

メロディに歌詞をつけることが、想像以上に楽しくて、
心配しなくて良かったなぁと、ホッ。

曲をもらってから1週間が経って、だいぶ、気持ちが落ち着いて来た。

今回は、想いを綴るって言うよりは、紡ぐっていう感覚かな。

午後から、亜紀ちゃんとリハ。

Uncle Jamライブが、来週に迫って来た〜。

あれこれ思うことは、胸の奥にしまって、
まっすぐ、歌に向き合って来よう。

選択

山を登るルートが幾つかあるから、
現在、悔いなく歩けるルートを、模索中。

節目には、予期しないことが起きる。

これまで、何度も経験して来たんだけど、色々、悩むなぁ。

心の底は、定まってるから、迷うんじゃなくて、悩む。

光の差す方向を、ちゃんと見極めなきゃ。

次に目指す山

所用で広島へ。

会いたかった人に会えて、嬉しかった。

平和公園の近くを通った時、胸がキュンとした。

また、歌いに行きたいなぁ。

一つの山を登り終えたら、次の山が待ってる。

選んだ山は、結構、高い。

山頂に立つ自分を、しっかり想像しながら、出発の準備中。

ブログに関しての、お断り

ここ数年、毎日、アップして来たブログなんだけど、
環境が、かなり慌ただしくなって来たので、
これからは、不定期アップになりそう。

毎日、読んでくれていた皆さん、
もしかして、更新しない日が出て来ても、
私は、超元気ですので、ご心配なくね。

一応、お断り。

変わらず、どうぞよろしくね。

ぐるぐる

深夜の揺れは、半端なかったなぁ。

新宿は、震度2だったけど、住まいは8階ですから~。

ちゃんと、防災グッズを、用意しておかないとアカンなぁ。

で、ブログタイトルは、天井が、ぐるぐる回ったんじゃなくて、
昨日もらった曲が、ぐるぐる回ってる、っていうこと。

ずっと、回りっ放すんだろうなぁ。

今日は、一日、外出するんだけど、
残暑の厳しさで、目がぐるぐる回らないようにしないとね。

はい、うまくまとまりました。

始動しました

Aくんと、数ヶ月ぶりの再会。

事務所に着いて、すぐに「聴いてみましょうか」って、
え、え〜っ?

いや、心の準備っていうもんが…と言う間もなく、
曲が流れ出して、ひゃあ〜。

ゆったりのバラードで、きれいなメロディライン。

「どうでしょうか?」
「めっちゃ素敵です!」

問題なく、デビュー曲に決まり。

録音してもらって、帰宅。

そして、夕食後、作詞に取りかかること数時間。

まずは、第一印象で浮かんだ感覚を、閉じ込めてみた。

OKがもらえるまで、くらいついていくというシステム。

何てったって、自己満足CDじゃなく、世に流すためのCD。

練りに練っていかないと、というわけ。

レコーディングまでは、まだ時間がかかるんだけど、
丁寧に、進めて行くよ。

「やっと始まりましたね」というAくんの言葉に、泣きそうになった〜。

私的には、やっとやっと、やっと始動。

気になる「みかんアイス」

あと1時間弱で、東京。

新発売の「みかんアイス」を食べてみたいなぁと、
ワゴン販売が通る度に、思い悩む自分が、めっちゃおかしい。

今回は、土曜日まで滞在。

バタバタのスケジュールだけど、張り切ってGO!

立ち上がる時!

4月に、東京の某音楽事務所とご縁がついて、契約。

社長のAくんは、心がまっすぐな人で、
初めて会った時に、一緒に歩いて行けると確信。

デビューシングルのリリースに向けて、動き出した。

ミーティングの結果、曲を提供してもらって、私は作詞をすることに。

ずっと、詞も曲も作ってきたんだけど、
せっかくだから、新しい私に会いたいもんね。

そのデビュー曲のオケを、明日、もらいに行くの。

年齢なんて関係ない、って言ってくれるAくんの元で、
大きな夢を描いて、歩き出すよ。

6年前、音楽の道に進めることになったものの、
結果的に、悔しい悔しい思いをした。

でも、音楽の中で生きたいという気持ちは、
消えることがなかった。

あきらめたくない、運命に負けたくないと、頑張ってきた。

力をつけたい一心で、路上でも歌ったし、
アマチュアの人たちが出るイベントで歌いながら、方向を模索。

一昨年、やっと、私の歌が見つかった。

そして、この嬉しい流れ。

6年かかった。
(6年前の、始まりのブログはコチラ→空に…

立ち上がる時を、つかみ取れたことに、喜びでいっぱい。

見守り続けてくれた皆さん、本当にありがとうございました。

きれいなことも汚いことも、全部、包み込んで、
一段ずつ、階段を上がって行くよ。

これからも「ひかりさん」を、どうぞよろしく!

愛は、パワーの源だぁっ!

大東市の講座は、ちょっとした広さの会議室で開催。

ワイヤレスマイクがあるのに、いつも、使うのを忘れてしまって、
あぁ、喉が…となる。

フリートークやレッスンは、地声だから、喉を痛めやすくて。

昨日、雑務担当のTさんが、
「先生、次回から、ピンマイクをお願いしておきました!」って。

ピンマイクだったら、確実にフォローできるもんねぇ。

そういうことに気づいてくれたことが、めっちゃ嬉しかった。

私の周りには、あったかい人たちがいっぱい。

あぁ、愛をありがとうございます。

愛は、パワーの源。

おかげで、今月のハードなスケジュールも、乗り越えられる!

夏まみれ

ここで歌うとしたら、どんな響きの声がいいかなぁって、思わず想像。

5万人に届ける声を、浮かべようとする、大胆な根性。

苦笑。

でも、5万人って言っても、結局は、目の前の一人。

目の前の人に届く声を、出し続ければいいんだと、勇気が出て来る。

ま、そういうことも考えたりしたんだけど、
2人が、最後の曲で、客席に下りて来て、きゃあ~っ!

手の届く距離に、テンションが上がりまくり。

ミーハーごころが全開で、
「黒ちゃ~んっ!!!」と黄色い声を、出してしまったし。

苦笑。

10時半から並んで、12時に客席に。

15時から17時までライブ。

退場規制で、1時間以上待機。

朝から夕方まで、野外に滞在。

しっかり日焼け。

今年は、夏まみれの日が多かったなぁ。

秋までに、クールダウンができるかなぁ。

フリーライブ

コブクロの、黒ちゃんの声が大好き。

というわけで、今日は、時間を取ることができたので、
復帰ライブに行くことに。

万博記念公園であるんだけど、お客さんは5万人だって。

こんな大きな規模の野外ライブは、初めて。

楽しんでくるよ〜。

目指すのは…

青空のような、大きな心。

色々あっても、カラッとした気持ちを、
持ち続けていたいなぁ。

9月ライブのご案内

Uncle Jamのマスターが、今回も、
素敵なページを作ってくれたよ〜。

見てね→9月28日は亜紀ちゃんと一緒!

どうぞよろしく。

絵本を読んでもらいました

昨日は、絵本の読み聞かせを、子どもたちと一緒に堪能!

聴き手になることがほとんどないから、かなりの刺激。

娘と変わらない年齢の、Y先生の読みは、
みんなへの愛情がいっぱいで、素敵だった。

また聴きたいな。

園長先生から、保育士としての心構えを教えてもらって、
よっしゃ、頑張ろう!と張り切る。

具体的に、資格を活かせる日が来るなんて、
考えてもみなかったから、本当に嬉しい。

体感することは、大切やね。

今後、先生方への研修内容が、変わるだろうなぁ。

可愛い子どもたちの顔を、浮かべながら、
今日は、ライブリハの準備だぁ〜っ。

行きたいところに、行きたい!

町田から、イベント出演の、お誘いメールが来たんだけど、
日程が合わなくて、めっちゃ残念。

秋の広島も、調整がつかなくて、出演できず。

ショックだわ…。

予定が詰まって来たのは、嬉しいことなんだけど、
こういうことになってしまうから、複雑。

行きたいところに、行きたいなぁと思いながら、
スケジュール帳と、にらめっこ。

うまく回していかなきゃ。

今から、夕食をササッと作って、午後から保育園にGO。

色々、両立!

先日のRJの写真をアップしたので、見てね→9月2日のセッションデー♪
(Mちゃん、撮影ありがとう)

RJのステージに、亜紀ちゃんと立てたことが、嬉しい〜。

新しい仕事のこと

以前、運営していた子どもの劇団は、小学生が中心。

秋から、保育園で開校させてもらう教室は、
3歳から6歳までの子どもたちを、対象にする予定。

名目は、音楽教室だけど、内容は、音楽だけじゃなくて、
色んなことを取り入れる。

理想の教室にしたくて、構想を、どんどん広げ中。

ずっとチャレンジ

可愛い可愛い、子どもたちとの時間は、
益々、私の夢を大きくしてくれた。

育ち始めた気持ちを、次の道につなげたいなぁ。

初“出勤”

RJでの2曲は、亜紀ちゃんとのセッションっていう感じ。

ピアノと歌の、キャッチボールを楽しんだ。

今だから、出せた空気。

お聴きくださった皆さん、ありがとうございました。

色んなスタイルを経験するのも、おもしろいなぁ。

ということで、今日は、保育園に“出勤”。

正に、色んな経験。

“衣装”は、Tシャツにジャージに、保育士さんのエプロン。

ピアノの鍵盤がついてる、可愛いのを見つけたよ。

ちょっと緊張気味な私も、新鮮だわ〜。

久しぶりに、書くことに集中

物語と、子どもたちの間に、強い絆が生まれるような、
力のある作品を、残したいと思った。

「月と夜空の花」の、推敲を開始。

昨日は、久しぶりに、書くことだけに神経を使った。

原稿に向き合う作業は、苦くて嬉しい。

28日を、どこまでも、きれいな世界にしたい。

今夜のRJは、亜紀ちゃんと出演。

歌って書いて、歌って。

憧れの9月は、憧れの日々を、自分で構築していく、っていうことで。

憧れの9月

超積極的に8月を過ごして、憧れの9月を手に入れよう!

そんなテーマで、頑張り抜いたおかげで、
嬉しい嬉しいご縁が、舞い込んだ。

尼崎にある保育園と、業務提携をすることになったの。

小さな園だけど、園長先生が、めちゃめちゃ熱い。

この人と仕事をしたいなぁと、お得意の?直感で判断。

トントン拍子に話が進んだよ。

まずは10月から、子ども対象のスクールを開校。

それから、通常保育にも関わらせてもらう。

47歳にして「保育士デビュー」なんだけど、
実は、これが楽しみなのよ。

これまで、先生たちを指導することばかりだったから、
一度、現場を経験したいなぁって、ずっと思ってたの。

ここに至るまでには、いっぱいの想いがあるんだけど、
また、改めて綴ります。

ある意味で、新しい分野へのチャレンジ。

スケジュール管理をしっかりやらなきゃと、背中がシャン。

待ちに待った9月のスタート日は、
色んなことが浮かんで来て、落ち着かないわ。

まずは、可愛いエプロンを探しに行こうっと。
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました