HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
大阪へ
色々ある時は、色々と重なるのよねぇ。
まだ、片付けが終わっていないのに、
引っ越しの日が、来てしまった〜。
何とかなるでしょう、と開き直ってるんだけど。
では、一心不乱に、主婦します!
まだ、片付けが終わっていないのに、
引っ越しの日が、来てしまった〜。
何とかなるでしょう、と開き直ってるんだけど。
では、一心不乱に、主婦します!
許されへんこと
体罰問題、許せない!
強くするために必要なのは、暴力じゃない。
本当に力のある指導者は、絶対に手を出さない。
保身に走ってる大人たちは、意識を変えてほしい。
未来のために、どうか、変わってほしい。
強くするために必要なのは、暴力じゃない。
本当に力のある指導者は、絶対に手を出さない。
保身に走ってる大人たちは、意識を変えてほしい。
未来のために、どうか、変わってほしい。
先生方へ
昨日は、大阪の幼稚園での研修。
朗読指導の前に、
子どもが、自分の意見を、はっきり言えるようになるために、
どういう保育をしていけばいいか、ということを、
熱く語ってきました。
いじめに屈しない子どもに、育ってほしい。
いじめられている子がいれば、
助けてあげられる子どもに、なってほしい。
たくさんの願いを、先生方に託したよ。
私も頑張るからね!
朗読指導の前に、
子どもが、自分の意見を、はっきり言えるようになるために、
どういう保育をしていけばいいか、ということを、
熱く語ってきました。
いじめに屈しない子どもに、育ってほしい。
いじめられている子がいれば、
助けてあげられる子どもに、なってほしい。
たくさんの願いを、先生方に託したよ。
私も頑張るからね!
春をお届けします
3月の“約束”が入って来て、背中が伸びた!
今春も、「夕暮れ色の桜」をたくさんの人に、
聴いてもらえる。
嬉しい嬉しい。
皆さんの元へ、私の春を、届けに行くからね〜。
今春も、「夕暮れ色の桜」をたくさんの人に、
聴いてもらえる。
嬉しい嬉しい。
皆さんの元へ、私の春を、届けに行くからね〜。
旅立ち〜
次女が、カンパニーの寮生活に入るので、
食器類を梱包。
現時点では、長女も次女も、
進みたい方向が、はっきりしてる。
夢や目標に向けての、機会と環境を整えてあげるのが、
役目だと思ってる。
ひたすら応援。
今年は、我が家にとって、節目の年。
私も頑張る!
それにしても、あと数日しかない兵庫生活。
ほんとに、片付けが終わるんだろうかと、あぁ不安。
食器類を梱包。
現時点では、長女も次女も、
進みたい方向が、はっきりしてる。
夢や目標に向けての、機会と環境を整えてあげるのが、
役目だと思ってる。
ひたすら応援。
今年は、我が家にとって、節目の年。
私も頑張る!
それにしても、あと数日しかない兵庫生活。
ほんとに、片付けが終わるんだろうかと、あぁ不安。
壁を壊すために
幼稚園や保育園の、お若い先生方への講義の時、
ニュース見てる?
世の中で、何が起きているか知ってる?
と、よく話す。
どんな時代の中で、
私たちが生きているかを知ることは、
幼児教育に携わる者としても、すごく大事なこと。
今夜は、昨日とは変わって、体罰のニュースばっかり。
いじめ問題もそうだけど、表に出るのは、ほんの一部。
慣習化されていることや、根っこが深いことだからって、
知らんぷりはアカン。
歪んだ正義で出来た壁は、壊さないとアカン。
私は、教師や教育評論家じゃないけど、これから先も、
こういう意識を、絶対に忘れずに、動いて行きます。
ニュース見てる?
世の中で、何が起きているか知ってる?
と、よく話す。
どんな時代の中で、
私たちが生きているかを知ることは、
幼児教育に携わる者としても、すごく大事なこと。
今夜は、昨日とは変わって、体罰のニュースばっかり。
いじめ問題もそうだけど、表に出るのは、ほんの一部。
慣習化されていることや、根っこが深いことだからって、
知らんぷりはアカン。
歪んだ正義で出来た壁は、壊さないとアカン。
私は、教師や教育評論家じゃないけど、これから先も、
こういう意識を、絶対に忘れずに、動いて行きます。
それは、アカンでしょ
S高校の問題。
どうして、子どもが、入試の中止を反対する記者会見?
校長や教師は、何をしてるん?
追い込まれた友だちの存在を、どう思うん?
命を落とした子がいるのに、
そこを逸らしての、対応と報道に憤慨。
誰が“ストーリー”を作ってるんだろう。
おかしいやん。
私は、私の立場と役割で、子どもたちを守っていこうと、
強く強く決意。
そのために、
私に出来ることが、もっとないものだろうか…
と、めっちゃ考えてます。
どうして、子どもが、入試の中止を反対する記者会見?
校長や教師は、何をしてるん?
追い込まれた友だちの存在を、どう思うん?
命を落とした子がいるのに、
そこを逸らしての、対応と報道に憤慨。
誰が“ストーリー”を作ってるんだろう。
おかしいやん。
私は、私の立場と役割で、子どもたちを守っていこうと、
強く強く決意。
そのために、
私に出来ることが、もっとないものだろうか…
と、めっちゃ考えてます。
シンプルがいい
ドラマ仕立てのニュース番組は、好みじゃない。
オーバーな、司会者の話しっぷりと、
コメンテーターの理論に、疲労する。
視聴者が、考えなくていいように出来てるのよね。
来月、保育所を訪問するの。
4歳と5歳の子どもたちに会える!
子どもたちが、自然に物語に入り込んでくれるような、
シンプルな朗読をしよう。
自然に、想像力が増すような朗読をしよう。
小学校にも行くし、ワクワクの2月。
オーバーな、司会者の話しっぷりと、
コメンテーターの理論に、疲労する。
視聴者が、考えなくていいように出来てるのよね。
来月、保育所を訪問するの。
4歳と5歳の子どもたちに会える!
子どもたちが、自然に物語に入り込んでくれるような、
シンプルな朗読をしよう。
自然に、想像力が増すような朗読をしよう。
小学校にも行くし、ワクワクの2月。
始動だよ〜
来月始めに、大阪でセミナー。
トークとミニコンサート。
タイトルは「心の空に幸せの虹を!」にしてもらった。
2013年は、これしかないでしょ、っていうか、
ここに戻ります。
あんまり時間がないので、片付けの合間に、
ハノンで、指の強化。
弾き語れることも楽しみ。
会場を、“春一色”にしたいなぁ。
トークとミニコンサート。
タイトルは「心の空に幸せの虹を!」にしてもらった。
2013年は、これしかないでしょ、っていうか、
ここに戻ります。
あんまり時間がないので、片付けの合間に、
ハノンで、指の強化。
弾き語れることも楽しみ。
会場を、“春一色”にしたいなぁ。
誕生日でした
昨日で48歳。
これは、世間的には、どういう位置の年齢?
今ひとつ分からないので、
意識は変わらず。
目標にしているのは、
2年後の50歳、って言うより、デビュー30周年。
でも、年女だったりするので、
今年は、気合いが入っているのは確か。
メッセージをくださった皆さん、
どうもありがとうございました。
これは、世間的には、どういう位置の年齢?
今ひとつ分からないので、
意識は変わらず。
目標にしているのは、
2年後の50歳、って言うより、デビュー30周年。
でも、年女だったりするので、
今年は、気合いが入っているのは確か。
メッセージをくださった皆さん、
どうもありがとうございました。
あと、ひとふんばり
やっと、メドが立ってきた荷物たち。
私の洋服と本と、楽器類が一番多いのよねぇ。
家族にごめん。
そんでもって、好きにさせてもらっていて、
家族にありがとう〜、だわ。
私の洋服と本と、楽器類が一番多いのよねぇ。
家族にごめん。
そんでもって、好きにさせてもらっていて、
家族にありがとう〜、だわ。
18年経ちました
兵庫の地で、5回、「1.17」を迎えた。
朝は、東灘区で友人と待ち合わせ。
午後から、所用で、中央区の三宮界わい。
東遊園地の前も通ったの。
今日は、偶然にも、18年前に、
苦しみにもがく叫び声が、聞こえ続けた場所にいた。
偶然じゃなかったのかな。
ずっと、心で、追悼の祈り。
目を逸らさずに、神戸の空を見上げたよ。
きれいなきれいな空だった。
(見てね→写真のブログ)
生きている私たちは、絶対に、
命を大切にしないとアカンのよ。
大切だから、大切なことに、命を使わないとアカンのよ。
朝は、東灘区で友人と待ち合わせ。
午後から、所用で、中央区の三宮界わい。
東遊園地の前も通ったの。
今日は、偶然にも、18年前に、
苦しみにもがく叫び声が、聞こえ続けた場所にいた。
偶然じゃなかったのかな。
ずっと、心で、追悼の祈り。
目を逸らさずに、神戸の空を見上げたよ。
きれいなきれいな空だった。
(見てね→写真のブログ)
生きている私たちは、絶対に、
命を大切にしないとアカンのよ。
大切だから、大切なことに、命を使わないとアカンのよ。
抜け目なく
引っ越しには慣れてるとは言え、
色んな手続きが多くて、メモ命。
メモっていないと、やらなきゃいけないことを、
すっかり忘れてしまって、あちゃあ〜。
今日は、大半の段取りごとが終了。
残るは、やっぱり荷造り作業。
…とまぁ、主婦業が中心なんだけど、
仕事のことも、しっかり思索してるよ。
夏頃から浮かんでいる、新しい夢への準備を開始。
心強い存在の友人から、アドバイスをもらって、
具体策が見えて来た。
自分の未来を、自分で飾るために、
悔いなく、抜け目なく!
色んな手続きが多くて、メモ命。
メモっていないと、やらなきゃいけないことを、
すっかり忘れてしまって、あちゃあ〜。
今日は、大半の段取りごとが終了。
残るは、やっぱり荷造り作業。
…とまぁ、主婦業が中心なんだけど、
仕事のことも、しっかり思索してるよ。
夏頃から浮かんでいる、新しい夢への準備を開始。
心強い存在の友人から、アドバイスをもらって、
具体策が見えて来た。
自分の未来を、自分で飾るために、
悔いなく、抜け目なく!
荷造り作業中
月末までは、兵庫在住。
月末までに、片付けなきゃ〜!!
月末までに、片付けなきゃ〜!!
明日から大阪人
明日は、“大阪人”に戻ります。
「111」に住民登録っていいやん。
ちょっとしたことにも夢を見つける、私らしい私。
「111」に住民登録っていいやん。
ちょっとしたことにも夢を見つける、私らしい私。
久しぶりの歌
超久しぶりに、ピアノに向かった。
2曲だけ歌ってみたんだけど、泣きそうになった〜。
ピアノが弾けること、歌えることに、感謝。
いつも私のそばに、ピアノがあって、いつも歌がある。
だから、安心して、目の前のことを頑張ろう。
2曲だけ歌ってみたんだけど、泣きそうになった〜。
ピアノが弾けること、歌えることに、感謝。
いつも私のそばに、ピアノがあって、いつも歌がある。
だから、安心して、目の前のことを頑張ろう。
春の便り!
今月末の転居先は、私の実家。
7年ぶりに、両親と同居。
超、にぎやかな暮らしの始まりにワクワク。
12月29日に、ずっと応援してくださっているTさんから、
桜が届いたの。
で、もうすぐ満開!(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
Tさん、ありがとうございました。
今年一番の春の便りに、
広がる夢を預けて、エイエイオー!
7年ぶりに、両親と同居。
超、にぎやかな暮らしの始まりにワクワク。
12月29日に、ずっと応援してくださっているTさんから、
桜が届いたの。
で、もうすぐ満開!(写真はコチラ→なないろ一座のブログ)
Tさん、ありがとうございました。
今年一番の春の便りに、
広がる夢を預けて、エイエイオー!
虹を架けよう
2013年のテーマは、思いっきり原点に戻って、
「心の空に、虹を架けよう」に決めた。
私の心と、皆さんの心に、
たくさんの「幸せの虹」を、架け続けたい!
「心の空に、虹を架けよう」に決めた。
私の心と、皆さんの心に、
たくさんの「幸せの虹」を、架け続けたい!
さて!
明けましておめでとうございます。
家族揃って、新年を迎えることができて、嬉しかったなぁ。
さて、どんな1年にしましょうか。
心の奥から、ジワジワと湧き上がって来るワクワク感!
さて、どんな形にしましょうか。
楽しみだなぁ。
今年も、NANAIROWORLDを、どうぞよろしくお願いします!
家族揃って、新年を迎えることができて、嬉しかったなぁ。
さて、どんな1年にしましょうか。
心の奥から、ジワジワと湧き上がって来るワクワク感!
さて、どんな形にしましょうか。
楽しみだなぁ。
今年も、NANAIROWORLDを、どうぞよろしくお願いします!
| ホーム |