fc2ブログ

解放!

Aくんとの曲作り。

もらったメロディに、歌詞をつける作業。

ここのところ、一進一退だったんだけど、
今朝、一気に言葉が浮かんで、ハッピー。

正直な自分を、表現することができたから、ハッピー。

で、張り切って、提出。

心を解放できると、嬉しいね。

“デビュー”に向けて、また一歩前進。

朗読講座

生徒さんたちの成長が、すっごく楽しみな、朗読講座。

かなりのレベルに、なって来たのよ。

どんどん、外に飛び出してもらいたい。

“ひかり門下”の皆さん、頑張ってや〜!

全力で、応援しますわよ!!

今日の宣誓

見下したり、悪口を言ったり、
あざ笑ったり、差別したり、
優越感に浸ったり、圧力をかけたり。

嘘をついたり、媚びたり、
利用したり、裏切ったり、
不義理をしたり、すがりついたり。

そんな心の“習慣”や“クセ”は、
人としてのレベルを落とすだけ。

とても、恥ずかしいこと。

潔く、すっきりと、思いやりを持って、
良くないところは、すぐに反省して、
太陽と青空と、桜の花たちに、胸をはれるよう、
今日も一日、頑張ろう!

庶民的すぎ

天満界わいに滞在。

天神橋筋商店街を歩いたのは、
何年ぶりかなぁ。

2枚で300円の、カットソーってどうよ?

洗濯しても、大丈夫なんやろうか。

とにかく、パワフル。

ジャージを着たくなったとさ~。

色々あって、天満通いが始まるので、
いつものように、どうせなら、楽しんでやろう!
と、攻めの姿勢。

ただいま~!

7年ぶりに、地域のママ友と再会。

みんな、子どもが大きくなって、
お互い、それなりに、ふくよかになってて、
懐かしくて大騒ぎ。

「お帰り!」って言ってもらって、嬉しかった。

子育ても仕事も、必死だった30代。

今、また、当時の場所に帰って来たんだけど、
前とは違うリズムを、刻み中。

新しい感覚を、生み出し中!

春が来たね

朝から、かなり歩いたつもりなのに、
10000歩に及ばず。

でも、春の風が、気持ち良かった。

もうすぐ、幸せな“桜デー”が始まるなぁって思いながら、
ツボミをチェック。

いいことも、そうじゃないことも、
色々ある毎日。

色々あるから、強くなれる。

強くなることは、幸せになること。

だから、歩みを止めない。

春に想いを預けて、空いっぱいに、夢を咲かせよう!

6月2日

6月2日、広島の「水辺のコンサート」に、
出演が決まったよ。

嬉しいなぁ、嬉しいなぁ!

のめり込んで、苦笑

突然決まった、ショップオープンのことで、
時間が足りなくて、嬉しい悲鳴。

NANAIROに置いていた、ワゴンを使いたくて、
ワゴンショップを検討中。

楽しみすぎて、半端なく張り切ってます。

また、趣味の域を越えそう。

あぁ、暴走の予感。

ショップ再開!

一時休止していた、雑貨ショップを、オープンすることに。

トントン拍子に決定。

で、バタバタと、仕入れ先を検討中。

神戸時代みたいに、洋服やバッグも置きたいなぁ。

オープンは、
5月3日(22回目の結婚記念日♪)にしたいなぁ。

自由に、自由に!

今朝のブログは、お得意の?予感ブログ。

私にも、春一番が吹いたよ〜。

引き上げる

グイッと自分を引き上げると、
新しい風が、吹いて来る。

そこを、信じてるから、
タイミングを見計らって、自分を引き上げる。

私は、こんなもんじゃないのよ〜っ!と、
「アタックNo.1」の、鮎原こずえバリに、
根性を出してる、ひかりさん。

いっぺんに、すっきり

昨日、久しぶりに、曲作り。

「僕の羽」の続編っぽい感じ。

うんと大人になった「僕」を書いたの。

心から、「君」を守ってあげたいって思う気持ち。

曲ができたことで、
色々あったけど、自分に負けなかったなぁって、実感。

切りたくても、切れなかったこと、
終わりたくても、終われなかったことが、
いっぺんに、精算できたような気がする。

見事にすっきりしたところで、
爽やかな風に、胸をはって、乗って行こう!の日。

恋しい気持ち

広島の「水辺のコンサート」。

日程が合わなくて、断念していたんだけど、
今春は、何とか歌いたいなぁ。

大事な場所は、恋しい。

昨日、所用で、以前の住まいの近くに行ったの。

いつも、私が育てているお花たちを、
楽しみにしてくれていたおばあちゃんに、
バッタリ。

あなたがいなくなって、寂しいわ、って。

胸に手を置いて、
「お花がないのを見ると、
ここが、キューッとしてくるのよ」って。

道ばたで、思わず泣いてしまった〜。

嬉しくて、切なくて、
それで、そのおばあちゃんのことが、恋しくて。

何やろうね。

うまく説明できないけど、
恋しい場所や、恋しい人のことを、
めいっぱい、恋しがりながら、
私にできること、を探して行こうって思ったのよ。

だからオリジナル

オリジナルの世界は、私を裏切らない。

私自身を表現してるんだから、
安心して、命を込めることができる。

誰かの曲は、どこかで、がっかりしたり、
しっくり来なかったりすることが、多い。

少しも戸惑うことなく、歌いたいから、
オリジナルに、夢を託しましょう。

肩書き不要

肩書き問題。

これまでに、どれだけ頭を痛めて来たことでしょう。

本心は、
「要らん、要らん!肩書きなんか、要らんやん!」

でも、仕事をするのには、そうは行かなくて、あぁ…。

相変わらず、どんな仕事ですか?と聞かれるから、あぁ…。

朗読を始めた当初、朗読家と呼ばれる人たちから、
批判を受けたことがあった。

「ひかりさんの読みは、朗読じゃない」ってさ〜。

要するに、独特だから朗読じゃない、
朗読家を名乗るなって。

信じられへんでしょ。

賢治の朗読時代は、いっぱい叩かれましたわよ〜。

それ以来、朗読家と呼ばれる人へのイメージが、
すっかり、悪くなってしまっていましたとさ。

若かったし、意気盛んだったし。

でも、ここ数年、朗読への関わりが深くなってきて、
とうとう、っていうか、やっと本腰を入れて、
プロを育成したいという気持ちになったところで、
くっつけました、「朗読家」!

おかげで、「どういうことをしているんでしょう?」と、
聞かれなくなりました、めでたし、めでたし。

でもやっぱり、肩書きなんかどうでもいいやん…。

ひかりの朗読講座

スタートしました!

ひかりの朗読講座では、発声、発音、表現方法を
基礎からレッスンし、聴く人の心に届く朗読を学びます。
朗読家、声のお仕事のプロを目指す方、
また保育士、幼稚園教諭、アナウンサー、ナレーター、
声優なと、現役で声のお仕事をされている方にも
おすすめの講座です。

入会金・教材費 不要
受講料 ¥4,000/1回
開講日 毎月第2、第4水曜日
14:00〜15:30
定員  8名 入会随時
※見学ご希望の方は事前のご連絡をお待ちしています。
※夏の特別講座も企画中!通常レッスンでは
日程が合わない方もお気軽にご相談ください。

詳細はコチラ→ライブカフェ アレサ

曇らない、濁らない

愚痴と文句は、何の得にもならないんだから、
言わない方がいい。

心を曇らせると、なかなか虹がかからないもんね。

今日は、ARETHAの朗読講座。

皆さんと、価値ある時間を過ごせるように、
頑張ろう。

曇りのない、濁りのない気持ちで、前に前に!

決めていこう

せっせと、“希望づくり”を開始。

本を出したかったりする。

CDをリリースしたかったりする。

Aくんのところでの、音楽活動もあるんだけど、
私の基本は、NANAIROWORLDだから、好きに考える。

そのための、 VIVA!NANAIROWORLD!

環境は、きっと後からついてくるはず。

こうなる、って決めることができれば、勝ち!

2年

悲しいね。

悲しい気持ちを、忘れない日。

忘れたらアカン日。

明日を前にして

先日、訪問した保育園で、
命は大事なんだよ、っていう話をしたら、
4歳の女の子が、
「私のお父さん、心臓が止まったことがあるよ。
でも元気だよ!」って。

一瞬、ドキッ。

ダーリンも、12月の事故の時に、心肺停止になったから。

お医者さんが、「ちょうど1分間止まりました」って。

それを聞いて、私も子どもたちも泣きました。

生きているって何だろう。
命って何だろう。

目を逸らさずに、真っ正面から考えました。

だから、今日も、私の役割を、全力で果たそう。

明日を前にして、今日を、全力で走り抜こう!

3000歩

最寄り駅まで歩いてみたんだけど、
しっかり30分かかった~。

約3000歩。

ただ今、ホームのベンチで水分補給中。

この駅を利用するのは、何年ぶりかなぁ。

2月から、懐かしい匂いに包まれっぱなし。

これから、幼稚園の先生対象の研修。

シャキッと行ってきます!

いい日にしよう

「あったかくなって来て良かったねぇ」と、
メダカに話しかける朝。

そんな自分に苦笑…の朝。

実家の庭の、あまりの日当りの良さに、
こりゃあ、ひまわりを植えられるやん、
とはしゃぐ朝。

今日を、いい日にしよう!

とにかくバンザイ!

超プライベートのこと。

実は、昨年の12月5日、ダーリンが事故に遭いました。
(この日のブログは、まるで、
このことを予感していたかのような文章で、
後から読んでびっくり~)

田舎の現場だったから、ドクターヘリーで、
大きな病院に搬送されて、奇跡的に一命をとりとめたの。
(主治医の先生は、「ラッキーが重なった」って!)

当初は、長い期間、
入院しないといけないって言われてたんだけど、
驚くほどの回復力で、12月30日に退院。

一緒に、リハビリも頑張ったよ。

で、先日、完治の診断をもらって、バンザイ!

嘘みたいなんだけど、事故の前より健康になって、バンザイ!

私は、ひたすら、ダーリンが元気になるように願って、
本能が動く方向に、全神経を集中して、
バッサリバッサリと、昔も今も切り捨てて、
新しい環境を作るために、奮闘した次第。

かなり大きな、我が家の転機。

慌ただしい間も、色んな“ステージ”で、
マイクを持つことができて、ピアノを弾くことができて、
嬉しかった。

順調に進むことは、幸せなことかもしれないけど、
そうじゃない時に、必死で立ち向かって乗り越えて、
ちょっとした精神力を“獲得”することも、めっちゃ幸せやん、
と深く実感。

景色が、すっかり変わって見えるのよ。

自分にとって、必要なことや不要なこと、
必要な人や不要な人が、今までより、はっきりした感じ。

負けへんかった、ご褒美かな。

あぁ、ダーリンが、生きていてくれて良かったなぁ、
あぁ、春に間に合って、良かったなぁ。

バンザイ、バンザイ、バンザイ!

作詞中

実家での生活に、すっかり慣れたよ。

毎朝の楽しみは、洗濯を干しに行った時に、
”メダカ達“に会うこと。
(いっぱい飼ってるのよ~!)

昨日、3ヶ月ぶりに、Aくんに、歌詞を送ったの。

感覚が変わったから、選ぶ言葉も変わった。

夏までには、仕上げたいなぁ。

ピアノの弾き語り

色んな場所で、色んなピアノを弾かせてもらってる。

ピアノとの出合いも、すごく楽しみ。

リハの時間が、少しだけなので、
それぞれのピアノの特徴を、ギュッとつかんで、
声とのバランスをチェック。

微妙な響きは、本番で、調整。

今日は、グランドピアノ。

ありったけの想いを込めて、歌わせていただきます!

今日も明日も、桜

今日も明日も、たくさんの人に会える!

今日も明日も、「夕暮れ色の桜」を歌うよ。

私の心にも、皆さんの心にも、
夢いっぱいの、桜が咲きますように。

いよいよ!

いよいよ、春。

いよいよ、張り切ろう!
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました