HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
レインボー!
世界遺産の、ビクトリアの滝では、
年中、虹がかかってる場所があるらしい。
レインボー・フォール。
そして、南アフリカは、虹の国。
レインボー・ネイション。
多様多種の人種が集まってるから。
例えたのは、マンデラさん。
最終日には、虹の国(ブレトリア植物園)にも立ち寄るの。
ビバ!レインボー!
ドキドキの予防接種は、微熱と悪寒が続いたけど、
生活に支障なしで、ホッ。
年中、虹がかかってる場所があるらしい。
レインボー・フォール。
そして、南アフリカは、虹の国。
レインボー・ネイション。
多様多種の人種が集まってるから。
例えたのは、マンデラさん。
最終日には、虹の国(ブレトリア植物園)にも立ち寄るの。
ビバ!レインボー!
ドキドキの予防接種は、微熱と悪寒が続いたけど、
生活に支障なしで、ホッ。
第二段階
幼稚園にある、大きな世界地図を見て、
改めて、アフリカの位置を確認。
遠いなぁって言うより、日本は小さいなぁと思った。
実は、私は、海外に行ったことがないのよ~。
だから、初の海外旅行が、アフリカということになる。
え~?でしょ。
でも、有名な観光地には、全然興味がないので、本望。
そして、今日は、予防接種。
「大丈夫!僕なんて、今度で3回目ですから!」
と、旅行会社のAさん。
よっしゃ、強気で行って来ますっ!!!
改めて、アフリカの位置を確認。
遠いなぁって言うより、日本は小さいなぁと思った。
実は、私は、海外に行ったことがないのよ~。
だから、初の海外旅行が、アフリカということになる。
え~?でしょ。
でも、有名な観光地には、全然興味がないので、本望。
そして、今日は、予防接種。
「大丈夫!僕なんて、今度で3回目ですから!」
と、旅行会社のAさん。
よっしゃ、強気で行って来ますっ!!!
張り切ってます
7月に、全園児と保護者の前で、
私のクラスのみんなが、歌を披露することになったの。
いきなりの“大舞台”。
どんな曲にしようか、思案中。
それにしても、ワクワク体験のオンパレード!
私のクラスのみんなが、歌を披露することになったの。
いきなりの“大舞台”。
どんな曲にしようか、思案中。
それにしても、ワクワク体験のオンパレード!
予約が取れました
10分間ほど、電話をかけ続けて、
黄熱病予防接種の予約が取れた〜。
次は、接種日に、体調を崩さないようにすること。
まずは、第一段階をクリア!
黄熱病予防接種の予約が取れた〜。
次は、接種日に、体調を崩さないようにすること。
まずは、第一段階をクリア!
おもしろい
さて、次の山に、登り始めたわけだけど、
どの山にするかは、いつも本能が判断するので、
「ほ〜、そっちに行きますか〜!」と、
自分でも感心することが多い。
教員生活の流れは、本当にびっくりだった。
こんな道が待ってたなんて、おもしろい。
今日は、朗読のレッスン。
私を必要としてくれている場所で、全力投球。
どの山にするかは、いつも本能が判断するので、
「ほ〜、そっちに行きますか〜!」と、
自分でも感心することが多い。
教員生活の流れは、本当にびっくりだった。
こんな道が待ってたなんて、おもしろい。
今日は、朗読のレッスン。
私を必要としてくれている場所で、全力投球。
頑張ってます
みんなとの時間は、超楽しい。
まっすぐな瞳には、いっぱいの夢。
可愛くて、愛おしくて、幸せな毎日。
まっすぐな瞳には、いっぱいの夢。
可愛くて、愛おしくて、幸せな毎日。
春まで担任!
2月に大阪に戻って、
生活のリズムが落ち着いて来たところで、
教員生活が始まったので、またもや、新しいリズムを作り中。
来月から、何と、年中組の担任を受け持つことになったの!
セミナーやコンサート等で出勤できない時は、
フォローしてもらえるとのこと。
29名の子どもたちに、春まで向き合います。
どうせなら、半端なくチャレンジしたい。
この経験が、私の声を、
どんな風に変えてくれるのか、期待。
向上のために、エイエイオー!
生活のリズムが落ち着いて来たところで、
教員生活が始まったので、またもや、新しいリズムを作り中。
来月から、何と、年中組の担任を受け持つことになったの!
セミナーやコンサート等で出勤できない時は、
フォローしてもらえるとのこと。
29名の子どもたちに、春まで向き合います。
どうせなら、半端なくチャレンジしたい。
この経験が、私の声を、
どんな風に変えてくれるのか、期待。
向上のために、エイエイオー!
ジリジリ~
外遊び担当。
先生が、ホースを持って、
みんなに、お水をかけて回るのを見つけて、
飛んで行く私。
きゃあきゃあ言いながら、
シャワーをかけてもらう!
それにしても、強い日差し。
昨日と今日で、かなり焦げました。
でも、みんなと外で遊ぶのは、めっちゃ楽しい!
先生が、ホースを持って、
みんなに、お水をかけて回るのを見つけて、
飛んで行く私。
きゃあきゃあ言いながら、
シャワーをかけてもらう!
それにしても、強い日差し。
昨日と今日で、かなり焦げました。
でも、みんなと外で遊ぶのは、めっちゃ楽しい!
元気!
朝から3時間だけ、幼稚園。
今、ワークショップに向かい中。
朝ご飯をしっかり食べて、
幼稚園にいる時は、栄養バランスの取れた給食、
夜もしっかり食べてるので、
めっちゃ元気。
何てったって、アフリカ行きに備えて、
体力をつけないと~!
いや、アフリカに行かなくても、
夢の実現のためには、体力をつけないとね。
今、ワークショップに向かい中。
朝ご飯をしっかり食べて、
幼稚園にいる時は、栄養バランスの取れた給食、
夜もしっかり食べてるので、
めっちゃ元気。
何てったって、アフリカ行きに備えて、
体力をつけないと~!
いや、アフリカに行かなくても、
夢の実現のためには、体力をつけないとね。
バオバブ!
ジンバブエ、ザンビア、ボツワナ。
アフリカ3カ国の、自然観察ツアーに、
農学博士のY先生から、お誘いを受けたの。

このツアーの目的は、「バオバブ」の木の観察。
「星の王子さま」に出て来るバオバブ。
幼い頃から愛読している「かたあしだちょうのエルフ」は、
もしかして、バオバブの木になったんじゃないかなぁ、
なんて思ったり。
行きたい、行きたい、行きた~いっ!!
Y先生も一緒だから、安心だしと、
張り切って、参加表明をしたものの、
眼前に、大きな“ハードル”が出現。
それは、黄熱病の予防接種。
出発までに、一月半ほどしかない状況。
発熱や、体調不良だと受けられないし、
予約が一番取りにくいと言われているらしく、
何としても乗り越えたいと、気合いを入れてみるものの…。
そんなこんなで(「からすのパン屋さん」風によろしく)、
カテゴリーは「アフリカへの道」に決定。
気持ちは、めっちゃ盛り上がってるんだけど、
果たして実現するのでしょうか?
アフリカ3カ国の、自然観察ツアーに、
農学博士のY先生から、お誘いを受けたの。

このツアーの目的は、「バオバブ」の木の観察。
「星の王子さま」に出て来るバオバブ。
幼い頃から愛読している「かたあしだちょうのエルフ」は、
もしかして、バオバブの木になったんじゃないかなぁ、
なんて思ったり。
行きたい、行きたい、行きた~いっ!!
Y先生も一緒だから、安心だしと、
張り切って、参加表明をしたものの、
眼前に、大きな“ハードル”が出現。
それは、黄熱病の予防接種。
出発までに、一月半ほどしかない状況。
発熱や、体調不良だと受けられないし、
予約が一番取りにくいと言われているらしく、
何としても乗り越えたいと、気合いを入れてみるものの…。
そんなこんなで(「からすのパン屋さん」風によろしく)、
カテゴリーは「アフリカへの道」に決定。
気持ちは、めっちゃ盛り上がってるんだけど、
果たして実現するのでしょうか?
こんな2日間

大宮駅近くの早朝の空。
埼玉は、瓢箪の全国規模の展示会。
初心者の私は、ただただ圧倒されて、
奥が深いなぁと、感心するばかり。
で、次の日の毎日新聞に、なんと、
私の出品した、瓢箪の写真が〜!!
いい思い出になったよ。
土曜日は、お昼から、東京メンバーと、某所に“視察”。
なかなか、面白い空間だったので、
お店との条件があえば、朗読のライブをさせてもらおう、
ということに。
来月の上京時に、交渉する予定。
濃縮の2日間。
そしてそして、
思いもよらない出会いから、
思いもよらないことが起こって、
今日も、ドキドキが止まらない私。
「7月下旬から、東アフリカに行ってしまうかも!」
と、予告しておきます。
「はぁ?何よ、それ?」でしょ。
詳細は、次回。
ブログカテゴリーが、また一つ増えるので、
よろしくね。
週末は関東
今日は、大宮へ。
東京から、やまびこに乗車。
日曜は、みずほとさくらだったし、
鉄道好きの息子に、うらやましがられてます。
明日は、東京メンバーと再会。
今年は、東京でも、朗読ライブをやりたいなぁと。
前だけを見て、GO!
東京から、やまびこに乗車。
日曜は、みずほとさくらだったし、
鉄道好きの息子に、うらやましがられてます。
明日は、東京メンバーと再会。
今年は、東京でも、朗読ライブをやりたいなぁと。
前だけを見て、GO!
ふふふ
朝の歌、お弁当の歌、お帰りの歌…。
楽譜をもらって、練習開始。
ん?
教員として、弾き語る?
どんなピアノと歌になるのかなぁ。
もうすぐ、とんでもなく楽しみな日がやって来る!
楽譜をもらって、練習開始。
ん?
教員として、弾き語る?
どんなピアノと歌になるのかなぁ。
もうすぐ、とんでもなく楽しみな日がやって来る!
ひとりひとり
声の活動がない時は、
子どもたちに会えるので、隙間なく、大充実の日々。
百人を超えるみんなに、笑顔を向けながら、
集団として、くくってしまわないように、意識。
油断すると、段取りごとに追われて、
一人の顔が、見えなくなる。
今日も、自分を大切に想って、みんなを大切に想って、頑張ろう。
子どもたちに会えるので、隙間なく、大充実の日々。
百人を超えるみんなに、笑顔を向けながら、
集団として、くくってしまわないように、意識。
油断すると、段取りごとに追われて、
一人の顔が、見えなくなる。
今日も、自分を大切に想って、みんなを大切に想って、頑張ろう。
懐かしくて、嬉しいはず
明日は、新幹線で行くことに。
せっかくだから「みずほ」と「さくら」を購入。
で、今回は、どうしても平和記念資料館に、
行ってみたいなぁと思って。
歌う前に、あの日の現実を、
正面から受け止めようと、決心。
命は、懐かしい。
命は、嬉しい。
たくさんの、見えない命を感じて、歌って来ます。
せっかくだから「みずほ」と「さくら」を購入。
で、今回は、どうしても平和記念資料館に、
行ってみたいなぁと思って。
歌う前に、あの日の現実を、
正面から受け止めようと、決心。
命は、懐かしい。
命は、嬉しい。
たくさんの、見えない命を感じて、歌って来ます。
5回目の「inochi」
明日は、お天気も、大丈夫そうで良かった。
もう、5回目の出演。
今回は、どんな「inochi」になるのかなぁ。
近郊の方、ぜひお越しくださいね。
♪6月2日(日)「春の水辺のコンサート」
主催:広島市
運営:アートサロン広島
原爆ドーム対岸 親水テラスにて
入場無料 雨天中止
私の出演は、12:00〜12:30です!
もう、5回目の出演。
今回は、どんな「inochi」になるのかなぁ。
近郊の方、ぜひお越しくださいね。
♪6月2日(日)「春の水辺のコンサート」
主催:広島市
運営:アートサロン広島
原爆ドーム対岸 親水テラスにて
入場無料 雨天中止
私の出演は、12:00〜12:30です!
| ホーム |