HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
華やぐ予定
朗読ライブに、お越しくださった皆さん、
雨の中、ありがとうございました!
着実に力をつけているメンバーの姿が、
すっごく頼もしくて、嬉しかった。
12月には、久しぶりの、本格ライブが決定。
来春以降は、朗読活動が、華やぐ予定。
どうぞお楽しみに。
雨の中、ありがとうございました!
着実に力をつけているメンバーの姿が、
すっごく頼もしくて、嬉しかった。
12月には、久しぶりの、本格ライブが決定。
来春以降は、朗読活動が、華やぐ予定。
どうぞお楽しみに。
おはよう!
今日は、夏休みの登園日。
久しぶりに、子どもたちに会える!
春まで、あっという間だろうなぁ、って思うほど、
毎日が大切。
楽しい時間が過ごせるように、
そして、みんなのいいところが、
いっぱい伸びるように、
ひたすら、頑張ってます。
明後日は、ARETHAで朗読ライブ。
高村あいかちゃんの他、
ワークショップの受講生と、
大東市の「藍の風」のメンバーが出演。
お時間のある方は、どうぞ。
詳細は、コチラ→ARETHA
(LIVEページの8月25日を見てね)
では、今日も元気に行って来ま〜す!
久しぶりに、子どもたちに会える!
春まで、あっという間だろうなぁ、って思うほど、
毎日が大切。
楽しい時間が過ごせるように、
そして、みんなのいいところが、
いっぱい伸びるように、
ひたすら、頑張ってます。
明後日は、ARETHAで朗読ライブ。
高村あいかちゃんの他、
ワークショップの受講生と、
大東市の「藍の風」のメンバーが出演。
お時間のある方は、どうぞ。
詳細は、コチラ→ARETHA
(LIVEページの8月25日を見てね)
では、今日も元気に行って来ま〜す!
キラキラを蓄え中
夏休みが終わり、教員生活。
これからは、行事が目白押し。
昨日は、運動会に、みんなに渡すメダル作り。
壁面制作も待っているので、フル活動。
アフリカにご一緒した方から、
手紙や写真が届いて、ソワソワ。
サバンナの匂いを思い出して、胸がキュン。
いやいや、でも、“その気持ち”は、
ちょっとしまっておこう。
9月は、ARETHAのイベントと、RJで歌う予定。
レコーディングもあるから、
全部の“キラキラ”は、そこへ持って行きたいなぁ。
さ、頑張ろう。
まだまだ暑い毎日。
皆さん、お身体に気をつけて。
これからは、行事が目白押し。
昨日は、運動会に、みんなに渡すメダル作り。
壁面制作も待っているので、フル活動。
アフリカにご一緒した方から、
手紙や写真が届いて、ソワソワ。
サバンナの匂いを思い出して、胸がキュン。
いやいや、でも、“その気持ち”は、
ちょっとしまっておこう。
9月は、ARETHAのイベントと、RJで歌う予定。
レコーディングもあるから、
全部の“キラキラ”は、そこへ持って行きたいなぁ。
さ、頑張ろう。
まだまだ暑い毎日。
皆さん、お身体に気をつけて。
嘆きの街

最終日。
ヨハネスブルグの空港から、
ホテルまでの道路は、渋滞。
夕方のラッシュ。
白人が、街を追いやられて、
遠い所に、居を構えてるらしい。
ホテルには、頑丈そうな門があって、
まるで、宿泊客が、閉じ込められているみたいな印象。
「絶対に、外には出ないでください」とのこと。
バスを降りてから、ホテルの入り口までは、
数メートルなのに、緊張感が走る。

ウエルカムドリンクのマンゴージュースが、
すっごくおいしかったはずなのに、
夜の暴動騒ぎのために、味も忘れてしまったし。
翌日、1時間ほど、バスの中から街を見学。
目に力のない人たちが、いっぱい。
若者のグループが、私たちを見つけて、
罵声を浴びせて来た。
どの家も、どの建物も、全部、電気柵で囲ってある。

お花も、悲しそう。
心から、この街の平和を祈りました。
8月25日は、朗読ライブ
★8月25日(日)名作童話の朗読ライブ
Live Cafe ARETHAにて
※13:30open/14:00start
※チャージ…1000円(1ドリンク付)
※出演…ひかり・高村あいか
朗読サークル「藍の風」・「ひかりの朗読講座」受講生
Live Cafe ARETHAにて
※13:30open/14:00start
※チャージ…1000円(1ドリンク付)
※出演…ひかり・高村あいか
朗読サークル「藍の風」・「ひかりの朗読講座」受講生
レコーディングへ
やっと、デビュー曲のレコーディング。
来月、録りたいなぁと。
これからは、ディレクターのN氏と進めて行きます。
N氏は、さわやかで、業界人っぽくない感じ。
初めて会った時、じーっと見つめられたので、
私も、じーっと見つめ返した記憶あり。
目で話せる人なので、安心。
N氏と組むことで、どんな私を、発見できるのかワクワク。
さぁ、アフリカへの想いを秘めて、歌い込み開始!
できることを探すのは、もう終わり。
できることから、GOGO!!!
来月、録りたいなぁと。
これからは、ディレクターのN氏と進めて行きます。
N氏は、さわやかで、業界人っぽくない感じ。
初めて会った時、じーっと見つめられたので、
私も、じーっと見つめ返した記憶あり。
目で話せる人なので、安心。
N氏と組むことで、どんな私を、発見できるのかワクワク。
さぁ、アフリカへの想いを秘めて、歌い込み開始!
できることを探すのは、もう終わり。
できることから、GOGO!!!
アフリカの虹

楽しいアフリカレポが書けなくて、
どうしたものかと悩む。
なら、今の気持ちをそのまま書こう。
カテゴリは、「アフリカの虹」。
十分、大人になってから見た、開発途上国。
じっとしていられなくなったわ。
生きられる時間は、限られてるから、
少しずつでも、進んで行こう。
まずは、初日のジンバブエ。
滞在したのは、大統領選の前日。
ガイドから、1ドルで買ったジンバブエドルは、
0が10個もついてる。

こういうことだったのねぇ。
30年以上も政権を握っている独裁者が、
再選。
バカじゃないの、っていう政治が、
普通に行われてる。
ジンバブエ側からの、ビクトリアの滝は、
それはそれは、きれいだった。
狂った心の持ち主が、これ以上、
大きな顔で、のさばりませんように。
大切な日
ビクトリアの虹から始まったアフリカ。
夢いっぱいの“オープニング”だったんだけど、
最終日のヨハネスブルグでは、
悲しい現実を、目の当たりに。
賃金値上げを要求した人たちの暴動を止めようと、
警察が撒いたガスが、
ホテルのレストランに入って来たの。
少し吸っただけなのに、
数時間、苦しくて苦しくて、大変でした。
催涙ガスは、「tear gas」って言うんだって。
涙のガス。
パトカーのサイレンが鳴り続けた夜は、
ほとんど眠れず。
本当に悲しかった。
まだ、そのことを引きずってるので、
レポは、落ち着いてから書くね。
そして今日は、大切な大切な、8月6日。
カタカナ表記のヒロシマの日。
私に出来ることを、探す日。
夢いっぱいの“オープニング”だったんだけど、
最終日のヨハネスブルグでは、
悲しい現実を、目の当たりに。
賃金値上げを要求した人たちの暴動を止めようと、
警察が撒いたガスが、
ホテルのレストランに入って来たの。
少し吸っただけなのに、
数時間、苦しくて苦しくて、大変でした。
催涙ガスは、「tear gas」って言うんだって。
涙のガス。
パトカーのサイレンが鳴り続けた夜は、
ほとんど眠れず。
本当に悲しかった。
まだ、そのことを引きずってるので、
レポは、落ち着いてから書くね。
そして今日は、大切な大切な、8月6日。
カタカナ表記のヒロシマの日。
私に出来ることを、探す日。
帰国しました
無事に帰りました。
朝か昼か夜か分からず、
ぐるぐるぐるぐる。
ぐるぐるぐるぐる…。
朝か昼か夜か分からず、
ぐるぐるぐるぐる。
ぐるぐるぐるぐる…。
| ホーム |