fc2ブログ

とうとう

景色がぼんやり。

目もぼんやり。

子どもたちと、外遊びができなくて、悲しかった。

とうとう、他人事じゃなくなってきたんだなぁ。

今日は遠足

やっと温かくなってきたね。

生活発表会が、無事に終わりました。

子どもたちのおかげで、
新しい感覚がいっぱい芽生えたよ。

今日は、遠足。

行ってきま~す!


感動!

真央ちゃんのフリー演技に、感動。

自分に勝った姿に、勇気をもらいました!

いよいよ、幼稚園の生活発表会。

今やるべきことを、精一杯頑張ろう。



心に春が来たよ

昨日、手にしたた本。

「フリードル先生とテレンジの子どもたち」
というタイトル。

サブタイトルは、
「ナチスの収容所にのこされた4000枚の絵」

作者は、野村路子さん。

以前、「子どもたちのアウシュヴィッツ」を、
読んだことがあったんだけど、
この本は、生存者の語り口調で構成されていて、
ヒトラーの恐ろしい策略が、リアルに浮かんでくる。

苦しくて、涙が止まらなかったけど、
何のために、
アーティスト活動をしたいと思ったのかを、
確かめることができました。

私の声を通して、できることはたくさんあるはず。

頑張ろう。

心に春が来たよ。

幸せを呼び込もう!

園庭で豆まき。

バスの運転士さんが、鬼の役。

一生懸命、豆を投げつける子や、
なかなか鬼に近づけなくて、
ずっと、豆を持ったままの子がいたり。

みんなで、きゃあきゃあ。

すっごく楽しかった~。

さぁ、今年も、“鬼”を追い出して、
幸せをいっぱい呼び込む1年にしよう!

そう決めて生きていくことが、大事だよね。

体力勝負

年長組のみんなとサッカー。

本気を出しても、なかなか勝てなくて、
悔しい~!

必死でボールを追いかけていたら、
一人の男の子が爆笑してる。

「先生が、玉子を追いかけてるみたいでおかしい!」
だってさ~。

私は、ゴールを決めたい一心なのよ!!

教員生活では、毎日、8㎞ぐらい歩いたり走ったり。

筋肉痛も何のそので、
張り切ってます!
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました