HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
明日のステージ
明日は、待ちに待ったナレーションの仕事。
出演するコーナーは、9曲で構成。
歌の合間に、色々なシチュエーションの言葉を入れるの。
「さくら」という曲には、
私の「桜」の歌詞を、アレンジした文章を織り込むことに。
先日の練習時、イントロが流れた瞬間、
いいやんいいやん!って、かなり盛り上がった〜。
台本を、作らせてもらえる幸せ。
合唱団の指導と指揮は、
高3の時に、声楽を習った先生。
息子が母校に入学して、
私自身も、あの頃の流れに縁することになった。
何だか不思議。
この“不思議”に感謝して、頑張ってくるよ〜!
出演するコーナーは、9曲で構成。
歌の合間に、色々なシチュエーションの言葉を入れるの。
「さくら」という曲には、
私の「桜」の歌詞を、アレンジした文章を織り込むことに。
先日の練習時、イントロが流れた瞬間、
いいやんいいやん!って、かなり盛り上がった〜。
台本を、作らせてもらえる幸せ。
合唱団の指導と指揮は、
高3の時に、声楽を習った先生。
息子が母校に入学して、
私自身も、あの頃の流れに縁することになった。
何だか不思議。
この“不思議”に感謝して、頑張ってくるよ〜!
朗読会

8月31日(日)14:00から、Live Cafe ARETHAで、
「ひかりの名作朗読会 Vol.2」を開催。
言葉と心を大切に。
名作にこだわった朗読会です。
あっちゃんが、素敵なフライヤーを作成してくれたの。
いつもありがとう〜!
藍の風の皆さんは、お一人ずつの出演。
ファミリーのみんなは、リレー朗読。
私は、賢治を読みたいなぁと思っています。
チャージは、1ドリンク付きで1000円です。
皆さん、スケジュールチェックをよろしくね。
ARETHAのワークショップでは、
受講生を募集中。
初心者から、プロの朗読家を目指す方までを対象に、
少人数制のレッスンをしています。
見学も、お気軽にどうぞ。
(お問合わせはARETHAまで)
熱く語った一日
朝は、某市の学校教育課へ。
教員研修の、打ち合わせ。
教育長や、担当の先生にお会いして、
熱く熱く語る。
お昼は、朗読のレッスン。
ここでも、もちろん、熱く熱く語る。
そして夕方は、朗読仲間のあっちゃんと、
ミナミのライブバー、Tiny Gardenへ。
浮いてるみたいな、入り口の可愛い看板!

秋頃から、お店をお借りして、
朗読会をやることになったの。
そりゃあ、
熱い想いを、熱く熱く語るに決まってるでしょ。
めっちゃ暑かった、7月17日は、
私の“熱さ”も、炸裂!!
明日は、滋賀県。
このまま、しっかり情熱をキープして、
皆さんに、会いに行きま〜す!
教員研修の、打ち合わせ。
教育長や、担当の先生にお会いして、
熱く熱く語る。
お昼は、朗読のレッスン。
ここでも、もちろん、熱く熱く語る。
そして夕方は、朗読仲間のあっちゃんと、
ミナミのライブバー、Tiny Gardenへ。
浮いてるみたいな、入り口の可愛い看板!

秋頃から、お店をお借りして、
朗読会をやることになったの。
そりゃあ、
熱い想いを、熱く熱く語るに決まってるでしょ。
めっちゃ暑かった、7月17日は、
私の“熱さ”も、炸裂!!
明日は、滋賀県。
このまま、しっかり情熱をキープして、
皆さんに、会いに行きま〜す!
なめないでよね
無名が故、バカにされることがある。
お笑いの経歴や、私の雰囲気から、
明らかに、見下げられてるなぁって思うことが、
たまにあるのよ。
その昔、小学校に呼ばれた時、
校長が、職員室の先生方に、
「芸人さんが、来ましたよ〜」と、
あざ笑いながら、私を紹介したことがあった。
依頼者は、校長じゃなくて、他の先生だったの。
その先生は、私を分かってくださってたんだけど、
校長が…。(と呼び捨てる)
で、どうなったでしょう?
朗読を聞いた後、用事があるからと、
「校長、いなくなる」の巻。
感動しました、こんな朗読をされるとは、
思っていなかったです、すみません…と、
謝る校長や先生が、いたとか、いないとか。
だいたい、謝るっていうのも失礼な話よね〜。
有名じゃないから、仕方ないとは思わない。
相手がどんな人か分からないのに、
ランク付けをする人は、最低。
だから、言いたいことは、はっきり言うし、
本能が拒否をしたり、違和感がある仕事は、
どんなにギャラを積まれても、はっきり断る。
数年前、パチンコ屋さんのオープンイベントで、
子ども向けのステージをして欲しいっていう、
連絡があったの。
はぁ?
地域に、愛されるお店になっていきたいのでって。
「申し訳ありませんが、
パチンコ店のオープンは、賛成できませんので、
お断りします」って言いました。
ひかりさん、親切やん。
(若いなぁって言わないでね)
それは、私がやる分野じゃないでしょ。
だってね、私の表現を、
理解して、共感してくれる人たちがいるんだから、
そこは、自信を持ってるわけですよ。
慕ってくれてる生徒さんや、
背中を見てくれてる、お若い人のことを思うと、
どっしりと構えるわけですよ。
来年は、デビュー30周年。
ここまで、続けて来たんだもん。
“汚点”を残すことだけは、したくない。
これまで、
理不尽なこともいっぱいされたし、裏切られたし、
私を利用するだけ利用して、
きれいな言い訳をして、逃げて行った奴もいた。
人の心は変わるんだと、
根っこが腐ってる奴が、本当にいるんだと、
身を持って学びました。
おかげで、たくましくなったあぁ。
…荒いブログは、どれだけぶり?
ちょっと色々あったもんで。
(この台詞も久しぶりよね)
私の特技は、
“圧”を感じるほど、自由に羽を広げられること。
くだらないことで、立ち止まっていられないもん。
待ってくれている人のことだけを想って、飛ぶよ〜っ!
お笑いの経歴や、私の雰囲気から、
明らかに、見下げられてるなぁって思うことが、
たまにあるのよ。
その昔、小学校に呼ばれた時、
校長が、職員室の先生方に、
「芸人さんが、来ましたよ〜」と、
あざ笑いながら、私を紹介したことがあった。
依頼者は、校長じゃなくて、他の先生だったの。
その先生は、私を分かってくださってたんだけど、
校長が…。(と呼び捨てる)
で、どうなったでしょう?
朗読を聞いた後、用事があるからと、
「校長、いなくなる」の巻。
感動しました、こんな朗読をされるとは、
思っていなかったです、すみません…と、
謝る校長や先生が、いたとか、いないとか。
だいたい、謝るっていうのも失礼な話よね〜。
有名じゃないから、仕方ないとは思わない。
相手がどんな人か分からないのに、
ランク付けをする人は、最低。
だから、言いたいことは、はっきり言うし、
本能が拒否をしたり、違和感がある仕事は、
どんなにギャラを積まれても、はっきり断る。
数年前、パチンコ屋さんのオープンイベントで、
子ども向けのステージをして欲しいっていう、
連絡があったの。
はぁ?
地域に、愛されるお店になっていきたいのでって。
「申し訳ありませんが、
パチンコ店のオープンは、賛成できませんので、
お断りします」って言いました。
ひかりさん、親切やん。
(若いなぁって言わないでね)
それは、私がやる分野じゃないでしょ。
だってね、私の表現を、
理解して、共感してくれる人たちがいるんだから、
そこは、自信を持ってるわけですよ。
慕ってくれてる生徒さんや、
背中を見てくれてる、お若い人のことを思うと、
どっしりと構えるわけですよ。
来年は、デビュー30周年。
ここまで、続けて来たんだもん。
“汚点”を残すことだけは、したくない。
これまで、
理不尽なこともいっぱいされたし、裏切られたし、
私を利用するだけ利用して、
きれいな言い訳をして、逃げて行った奴もいた。
人の心は変わるんだと、
根っこが腐ってる奴が、本当にいるんだと、
身を持って学びました。
おかげで、たくましくなったあぁ。
…荒いブログは、どれだけぶり?
ちょっと色々あったもんで。
(この台詞も久しぶりよね)
私の特技は、
“圧”を感じるほど、自由に羽を広げられること。
くだらないことで、立ち止まっていられないもん。
待ってくれている人のことだけを想って、飛ぶよ〜っ!
思うままの歌
昨日は、海の近くの会場。
ピアノにすぐに馴染めたし、音響も良くて、
余計な心配をしなくてすみました。
思うままに、声を出させてもらったよ。
歌っている途中、突然、20代の頃から、
ずっとエールを送ってくださっていた方の顔が浮かんで、
びっくり。
病気で旅立ってしまって、
今の私を、見てもらえていなかった。
兵庫に住んでいらしたの。
聴きに来てくださったのかなって、
涙が込み上げてきて、
ちょっとだけ歌えなくなった。
相変わらず、見えないことにユラユラ。
特に、思うままに歌っている時は、要注意だわ〜。
お会いできた皆さん、ありがとうございました。
さぁ、月曜日。
朗読レッスンからのスタート!
ピアノにすぐに馴染めたし、音響も良くて、
余計な心配をしなくてすみました。
思うままに、声を出させてもらったよ。
歌っている途中、突然、20代の頃から、
ずっとエールを送ってくださっていた方の顔が浮かんで、
びっくり。
病気で旅立ってしまって、
今の私を、見てもらえていなかった。
兵庫に住んでいらしたの。
聴きに来てくださったのかなって、
涙が込み上げてきて、
ちょっとだけ歌えなくなった。
相変わらず、見えないことにユラユラ。
特に、思うままに歌っている時は、要注意だわ〜。
お会いできた皆さん、ありがとうございました。
さぁ、月曜日。
朗読レッスンからのスタート!
今日は、“独立記念日”!
今日は、私の“独立記念日”。
フリーになって出発したのが、18年前の7月3日。
納得して仕事がしたいから、
100%の私を表現したいから、
「どこにも所属はしたくない!」と、
“フリー人生”をまっしぐら。
朝から、何のために、この道を選んだのかを、
しっかり確認。
嬉しいことに、今月も“出動”が続きます。
仕事が続けられることに、大感謝。
皆さんに喜んでもらえるように、
これからも、頑張るよ〜!
フリーになって出発したのが、18年前の7月3日。
納得して仕事がしたいから、
100%の私を表現したいから、
「どこにも所属はしたくない!」と、
“フリー人生”をまっしぐら。
朝から、何のために、この道を選んだのかを、
しっかり確認。
嬉しいことに、今月も“出動”が続きます。
仕事が続けられることに、大感謝。
皆さんに喜んでもらえるように、
これからも、頑張るよ〜!
| ホーム |