HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
虹を見たよ
帰り道、虹を見ました。
空からのエールに、勇気が湧いたよ。
気持ちのキャッチボールができた、
皆さんの顔を思い浮かべながら、
「色々あるけど、頑張っていきましょうね」って。
昨日の出会いをエネルギーに変えて、
私も、自分へのチャレンジを続けて行くからね!
空からのエールに、勇気が湧いたよ。
気持ちのキャッチボールができた、
皆さんの顔を思い浮かべながら、
「色々あるけど、頑張っていきましょうね」って。
昨日の出会いをエネルギーに変えて、
私も、自分へのチャレンジを続けて行くからね!
明日は京都です
高1の息子は、私の母校に入学。
当時の先生方が、まだいらっしゃいます。
校長は、数学の先生だったんだけど、
もちろん、あだ名で呼んでますわよん。
午後から、バザー委員会。
(PTA役員を引き受けて、学級代表になってます)
乙女に戻れるので?
学校に“通う”のが、楽しみ。
名目は、子どものためなんだけど、
立派に、自分のため?
しっかりお手伝いしてきます、と一応。
明日は、セミナーで京都に行くよ。
西京区の皆さん、待っていてくださいね。
当時の先生方が、まだいらっしゃいます。
校長は、数学の先生だったんだけど、
もちろん、あだ名で呼んでますわよん。
午後から、バザー委員会。
(PTA役員を引き受けて、学級代表になってます)
乙女に戻れるので?
学校に“通う”のが、楽しみ。
名目は、子どものためなんだけど、
立派に、自分のため?
しっかりお手伝いしてきます、と一応。
明日は、セミナーで京都に行くよ。
西京区の皆さん、待っていてくださいね。
8年後の「空に…」

長女の大学を、ゆっくり散策。
広いキャンパスも、
さすがに5年目なので、迷子にならなくなった。
背の高い木々の、
ザワザワザワ…っていう声を聴いている時が、
すっごく幸せ〜。
(BGMは「ポカホンタス」な感じで)
「愛しいあなたへ」は、調整が順調に進んで、
ディレクターN氏が、
「次回、本番を録音するぐらいで」って。
やっとやっと、その日を迎えられそうです。
あともう少し。
頑張ろう。
そして、今日は、ブログ開設記念日。
8年経っても、相変わらず空ばかり見てるなぁ。
あの頃に比べると、
時を、追いかけることや、
時に、追いかけられることがなくなったから、
感傷的になることはないよ。
振動が続いたって、へっちゃら〜!みたいな。
読者の皆さん、どうもありがとうございます。
これからも、ずっと書いていくので、
ずっとよろしくね。
お任せください!
大阪の某小学校でのステージが、決まりました。
大事な大事な枠を、3つもいただいたの。
6年生を中心とした、
平和について考える時間に、ミニコンサート。
そして、子どもたちへの朗読と、
保護者と教職員の皆さんに、朗読と歌のコンサート。
校長先生は、とっても素敵な方。
私の見ている方向を、
しっかり、キャッチしてくださいました。
心で話せる出会いは、感覚をめいっぱい解放してくれる。
帰り際に、「お任せください!」と、
いつもの台詞。
今秋も、幸せな責任を、張り切って背負いましょう!
大事な大事な枠を、3つもいただいたの。
6年生を中心とした、
平和について考える時間に、ミニコンサート。
そして、子どもたちへの朗読と、
保護者と教職員の皆さんに、朗読と歌のコンサート。
校長先生は、とっても素敵な方。
私の見ている方向を、
しっかり、キャッチしてくださいました。
心で話せる出会いは、感覚をめいっぱい解放してくれる。
帰り際に、「お任せください!」と、
いつもの台詞。
今秋も、幸せな責任を、張り切って背負いましょう!
嬉しいなぁ、嬉しいなぁ
昨日は、色々な感情を抑えられなくて、
「Happy Rainbow」の最後で、
胸がいっぱいになってしまいました。
皆さんの温かい気持ちが、すごくありがたくて、
嬉しいなぁ、嬉しいなぁって。
朗読をして、弾き語りをして…。
今更なんだけど、夢が叶ったんだなぁって。
ほんとに、今更なんだけど、
自分が、芸能人じゃなくなったことを、
実感することができたの。
芸能界を辞めたっていうより、
卒業できたんだなぁって思って、
嬉しいなぁ、嬉しいなぁで、
泣けて泣けて、えらいこっちゃ。
何とか歌い切れて、セーフ〜。
皆さん、どうもありがとうございました。
今週は、レコーディングの調整で、木曜から上京。
週末まで、予定がいっぱいで、
やっぱり、嬉しいなぁ、嬉しいなぁ!
「Happy Rainbow」の最後で、
胸がいっぱいになってしまいました。
皆さんの温かい気持ちが、すごくありがたくて、
嬉しいなぁ、嬉しいなぁって。
朗読をして、弾き語りをして…。
今更なんだけど、夢が叶ったんだなぁって。
ほんとに、今更なんだけど、
自分が、芸能人じゃなくなったことを、
実感することができたの。
芸能界を辞めたっていうより、
卒業できたんだなぁって思って、
嬉しいなぁ、嬉しいなぁで、
泣けて泣けて、えらいこっちゃ。
何とか歌い切れて、セーフ〜。
皆さん、どうもありがとうございました。
今週は、レコーディングの調整で、木曜から上京。
週末まで、予定がいっぱいで、
やっぱり、嬉しいなぁ、嬉しいなぁ!
この一枚!

自己紹介用のプロフィール。
A4一枚に、デビュー以来の私を、詰め込んでます!
ここ数年、これを読んだだけで、
「ぜひ来てください」って言われることが、
増えてきたの。
今朝も、新しい出会いがありました。
分かる人に、分かってもらえることが、
本当に嬉しい。
今日、長い間、講師登録をしていた派遣会社の、
私のページを、削除してもらいました。
求められることが出来ないっていうのが、理由。
せっかく、営業してくれていても、
実際、仕事に結びつくことがなかったのよ。
それに、その会社には、音楽や朗読の人が、
たくさん登録されているんだけど、
その人たちと同じラインに並ぶのにも、
抵抗があったりして。
だんだん、ここに入るのは、ちょっと違うよなぁって。
年数を重ねると、丸くなる…じゃなくて、
益々、トゲトゲになってます、苦笑。
この一枚を引っさげて、
胸をはって、頑張ろう!
さっきの空

可愛い〜!
何て、可愛い空なんでしょう。
一生懸命、"列”を作ってる!
こんな空に出会えると、心がキラキラ。
ARETHAのブログに、
朗読会の様子をアップしてもらいました。
「ひかりの名作朗読会Vol.2」
見てね。
今から、夕食の準備。
今夜のメニューは、餃子だよ〜。
どこまでも澄んだ世界
ARETHAでは、皆さんと、
充実の時間を、過ごすことができました。
初めてお運びくださった方や、
お久しぶりの方もいて、嬉しかったです。
ありがとうございました。
昨日も「虔十公園林」。

教育研修から、あまり日を置かずに読んだので、
かなり心がザワザワ。
これまで、数千人の子どもたちに、
聴いてもらった物語。
すっかり、私の中に入り込んでるはずなのに、
すごく新鮮でした。
虔十が、愛おしくて…。
ほんとに、どこまでも澄んだ世界。
賢治は、すごいなぁ。
朗読活動の原点に戻って、しばらくは、賢治ラブ〜っ!
充実の時間を、過ごすことができました。
初めてお運びくださった方や、
お久しぶりの方もいて、嬉しかったです。
ありがとうございました。
昨日も「虔十公園林」。

教育研修から、あまり日を置かずに読んだので、
かなり心がザワザワ。
これまで、数千人の子どもたちに、
聴いてもらった物語。
すっかり、私の中に入り込んでるはずなのに、
すごく新鮮でした。
虔十が、愛おしくて…。
ほんとに、どこまでも澄んだ世界。
賢治は、すごいなぁ。
朗読活動の原点に戻って、しばらくは、賢治ラブ〜っ!
| ホーム |