fc2ブログ

ご予約はお早めに!

IMG_1470_convert_20150330172308.jpg

4月16日(木)の、
apple blossomsの初ライブ。

嬉しいことに、お席が埋まって来ました。

お越しいただける方は、
お早めに、ご予約くださいね。
(私に直接、行くよ〜!って言ってくださった方は、
予約済です)

ホームページはコチラ→Uncle Jam

お待ちしています!


風!

image_convert_20150327132713.jpg

5回目の「ワガママろうどく!」。

どうもありがとうございました!
(来月は、ウズベキスタン旅と重なってしまったので、
お休みです)

情報サイトの記事。

反響が大きくて、びっくり。

まだノーチェックの方は、ココをクリックしてね
「私的・すてき人」

夏以降の予定が、どんどん。

あちこちから、“嬉しい風”が吹いて来ていて、
幸せすぎて涙ぐみながらも、
しっかり仕事をして行こうと、気持ちがピリリ。

今年も、たっくさんの人に会える〜っ!


「ワガママろうどく!」

今夜です!

19:30から、Tiny Gardenにて。

よろしくね。

30年間が凝縮!

地元の情報サイトに、掲載してもらいました。

皆さん、見てね。

ココをクリック→「私的・すてき人」

デビューから現在に至るまでが、
ギューッと凝縮されています。

ライターさんが、まっすぐに、
私をキャッチしてくれたので、嬉しかった。

いい思い出になったよ〜!



自由度アップの時間

IMG_1434_convert_20150323070717.jpg

IMG_1438_convert_20150323070747.jpg

神戸北野へ。

画廊喫茶GIGIで、凛さんと感動の再会。

凛さんは、現代美術家。

年齢も性別も、何も気にならなくて、
ただただ、凛さんの“バランス”が好きで、
NANAIRO時代に、胸が躍る刺激を受け続けました。

ご挨拶ができないまま、大阪に戻ったから、
ずっと会いたいなぁって思ってたの。

ここ数年の近況と、将来の夢を熱く語る私を、
優しい笑顔で包んでくれたよ。

5年前「北野の風芸術祭」に関わらせてもらったんだけど、
また、何か一緒にやりたいねって。

切れなかったご縁に感謝。

私も、私だけの“バランス”を、大事に育てて行こう。

力むことなく、自然に、そう思えたよ。

心が解放されると、ごちゃごちゃした“鎖”が、
どんどん切れていく。

自由度アップの、貴重な時間を過ごせて嬉しかった。

さ、頑張ろう、頑張ろう、頑張ろう!




ウズベキスタンに行きます

IMG_1427_convert_20150320202929.jpg

来月、中央アジアの、
ウズベキスタンに行くことになりました。

先日、ツイッターでつぶやいたら、
友人Mちゃんから、
「ひかりさん!う、う、う、うずべきすたん?
ウズベキスタン?えーっ?どうして、
ウズベキスタンなんですかぁーっ?」
と、取り乱しメールが。

Mちゃん、ごめん。

「なぜ、今、ウズベキスタン?」

簡単な流れは、以下。

①アフリカ旅に誘ってくださったY教授から、
サクラのシンポジウム後に、再びのお誘い

②数年前、ウズベキスタンの15世紀の大詩人、
ナワイーの言葉に刺激を受けて、
桜の曲を作ったことを思い出す

③サクラ、ナワイー、ウズベキスタン

繋がった〜!

ナワイーさんが、どんな景色を見て生きていたのか、
知りたい、感じたい、行ってみたい!
と、本能の叫びが止まらず、滑り込みの参加表明。

ツアー内容は、もちろん、ほとんど植物観察。

クンベル山、チャルワツク湖、アクサルサイ渓谷、
スコツク山麓、タクタカラチャ峠、アマンクタン渓谷、
ミランクル渓谷…。

一応、世界歴史遺産の、
ブハラの旧市街地見学も入ってるんだけどね。

ウズベキスタンは、旧ソビエト連邦の共和国。

英語は、あんまり通じないらしい。

頼りは、ロシア語の教員資格を取得した長女!

簡単な会話を、教えてもらうことに。

「初の海外がアフリカだったら、
これから、どこの国にでも行けますよ!」
と、あの時、皆さんに言われた通り、不安材料はなし。

いやぁ、
あのアフリカ以上の過酷さはないでしょう…みたいな。

ということで、
私、来月下旬、ウズベキスタンに行ってまいります!


初ワンマンライブ

IMG_1420_convert_20150319171946.jpg

昨日はRJ。
(写真はMちゃん。ありがとう!)

来月は、apple blossomsの初ワンマン。

賢治の名作「銀河鉄道の夜」を、
私の朗読と、亜紀ちゃん作のインスト曲で、
お楽しみいただきます!

★4月16日(木)apple blossomsライブ

甲子園口のUncle Jamにて
18:30開場/19:00開演
チャージ2000円(2ドリンクオーダー)

ご予約は、お店まで。

お待ちしています!


まっすぐ前を向く

IMG_1379_convert_20150316081346.jpg

木曜から上京。

長女の大学を散策したり、美術館に行ったり。

金曜日は、Aくんとのミーティング。

次の曲への構想が決まって、
気合いが入ったよ。

夜は、アルカフェのオープンマイク。

新しい出会いもあって、
すっごく楽しい時間。

また、タイミングが合えばいいな。

そして土曜日は、サクラについてのシンポジウムに参加。

アフリカ旅の案内をしてくださった、
農学博士のY教授の話や、
樹木医の先生の話を聞きました。

大好きなサクラ。

色々なことを知って、サクラが益々身近になったよ。

「サクラ」を「桜」にするのが私の役割。

いい刺激を受けました。

ここでも、たくさんの出会いがあって、充実の5時間余り。

3日間で、感覚が大変化。

すっかり、景色が変わったの。

後ろを振り返ることなく、
下を向くことなく、
感傷的に空を見上げることもなく、
まっすぐ前だけを見つめようと、心新たに決意!


キラキラキラキラ…

IMG_1333_convert_20150309210049.jpg

朝から、大阪の最北端の町へ。
(写真は、会場の保育園のホール)

1部のお客さまは、保育園の子どもたち。

亜紀ちゃんのピアノ演奏と、
私の「かたあしだちょうのエルフ」。

1歳から3歳までの、みんなの心は、
キラキラキラキラ…。

2部は、大人の皆さんに。

作品は、
「赤いろうそくと人魚」。

ピアノアレンジが新しくなって、
深さが増した構成になったよ。

終わってから、
「海の匂いがしました、
波の音が聞こえてきました、
風を感じました…」っていう感想をもらって、
嬉しくて泣きそうでした。

たくさんの方と、物語の世界を共有できて、
感激。

どうもありがとうございました。

apple blossomsを結成して、
初めての、教育関係のステージ。

子どもたちの、キラキラした心に包まれて、
亜紀ちゃんと一緒に、歩き出すことができました。


三たびの入学式

今月末に、
次女が、東京での生活をスタートさせます。

バレエ一筋だったんだけど、進学したいとのことで、
一昨年の秋に、カンパニーを辞めて帰って来たの。

私はてっきり、ダンサーとして、
海外で活動するもんだと思っていたから、びっくり。

でも、色々考えてのこと。

全力で、応援をしようと決めました。

次女は、アルバイトをしながら勉強して、
長女の大学に併設されている短大に、
一般入試で合格。

中学卒業後、すぐに、
高卒認定試験には合格していたんだけど、
何せずっと踊っていたから、
受験に関しては、本当に心配だったのよ。

我が子ながら、根性があるなぁと感心。

長女は大学院の2年生になるから、
1年間、側にいられると大喜び。

私は、寂しい気持ちより、
ホッとした気持ちの方が、大きいかな。

4月2日は入学式。

はい、そうです。

昨年に続いて「夕暮れ色の桜」の日を、
迎えられるというわけ。
(参考ブログはコチラ→夕暮れ色の桜

家族にとっても、
嬉しい嬉しい、春を迎えます。


写真大好き

乙女の頃、写真にハマっていて、
いつもカメラを持ち歩いてた。

色々あって、
いつからか撮れなくなってしまったんだけど、
7年ぐらい前だったかなぁ、
一眼レフを購入して、写真生活を再開。

RJで、月に一度のワンマンライブをやっていた頃は、
カレンダー付きのポストカードを作って、
お客さまにプレゼントしたりして、
かなり、調子に乗ってる時もありました。

ひかりさんの写真が好きです、や、
写真を楽しみにしています、って言ってもらうと、
乗る乗る乗る!

今、愛用しているのは、LUMIX。

IMG_1313_convert_20150303213256.jpg

一眼レフじゃないよ。

で、「愛しいあなたへ」のジャケットに、
私の写真を使ってもらいたいなぁって思ってたら、
なんとまぁ、Aくんの方から、
「ひかりさんの写真はどうですか?」との提案。

「ぜひ、お願いします!」
ということで、ジャケットは、
アフリカで撮った1枚を、使うことになったよ。

どんなデザインになるのかなぁ。

ワクワクすぎる!

顔出しは、苦手だけど、
写真は、皆さんに見てもらいたい〜。


心グラグラ

IMG_1310_convert_20150303071049.jpg

IMG_1303_convert_20150302091905.jpg

RJのセッションデー。
(写真はRさんとMちゃん。ありがとう。)

「桜」と新美南吉の短編の朗読、
そして「愛しいあなたへ」。

久しぶりに、崩れました…。

心がどんどん私を連れて行く、
みたいな感覚になって、グラグラ。

途中で、ピアノを外したくなってしまったのも、
久しぶり。

時々、やってくるこの“魔力”!

歌いながら、読みながら、
泣きそうになるのはアカンなぁ。

そんな私でしたが、お聴きくださった皆さん、
ありがとうございました。

次回は、18日の平日セッションデー。

apple blossomsとしての出演です!


大好きな3月

IMG_1289_convert_20150301080020.jpg

ぎっしり予定が詰まった1週間。

昨日は、午後からゆっくり。

優しい空に、労ってもらって、
エネルギーを充電。

情報サイトの取材で、
30年間を振り返ったんけど、
感慨深いものがあったわ〜。

大手プロダクションを辞めてからは、
居場所を、執念でつかみ取って来た感じ。

ここ数年は、力まずしてこの流れ。

好きなことが仕事になったなぁって、
実感した。

歩みを確認できたので、取材に感謝。

記事の掲載が決まったら、お知らせするね。

大好きな大好きな、3月。

スタートの今夜は、RJのセッションデー。

まだ少し肌寒いんだけど、
桜の曲の、“解禁日”にしようと思って。

今年は、どんな気持ちで歌えるのかな。

価値ある日々は、自分の手で構築!

出会う皆さん、どうぞよろしく。


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました