fc2ブログ

楽しいチャレンジ

IMG_4085_convert_20161030101209.jpg

教材到着で勉強開始。

まずは、出版の歴史から。

関連資料として、明治24年に出版された小説の復刻版を購入。

学ぶことが、楽しい楽しい。

課題に添って提出したリポートが合格したら、論文を書きます。

論文合格で、1単位。

ただ、2年で卒業するためには、
恐ろしくハードなスケジュールに。

寝ても覚めても、活字生活。

電車の中で、スマホを見ることもなくなって、いい感じ。

アーティスト活動との両立に、チャレンジ!


1期生誕生

o0500037613770415815_convert_20161017075657.jpg

先日のチャリティでは、
賢治の「いちょうの実」を朗読。

お聞きくださった皆さん、ありがとうございました。

そして、音読表現の指導者認定証書ができました。

IMG_4052_convert_20161017072944.jpg

1期生は8名。

声のプロ、現役の幼稚園教員、保育士さんもいるんだけど、
主婦の生徒さんもいて、多彩な人材が勢ぞろい。

皆さんが各地で活躍してくれることが、私の願い。

月に1回、上の写真のLive Cafe ARETHAでも、講座を開講中。

ご興味のある方はどうぞ。


青!

IMG_4044_convert_20161015075814.jpg

来年の予定が入り始めているので、購入。

カラーは青。

初夏の頃まで「青い鳥」だしね。

その「青い鳥」は、数日間集中して、
昨夜、台本の初稿が完成したよ。

感動が広がって、涙をこらえながらの作業。

素晴らしい物語だなぁと、改めて。

これから、曲作りに入ります。

好きなことを仕事にできて、本当に幸せ!

ま、「私の青い鳥」はとっくに見つけてた、っていうことで~。


出番が続きます

IMG_4020_convert_20161013083747.jpg

昨日は、すっごく爽やかな秋空。

気持ち良かった~。

やっと、トルちゃんからの切り替えが完了。

11月初めまで、フォーラムやセミナーが続くので、
久しぶりにピアノ生活に入りました。

ずっと三味線だったから、音色が懐かしかったし。

元気で過ごせることに、ありがとう。

「inochi inochi inochi inochi 何だか嬉しいね~♪」

皆さん、会いに来てね!


次の作品

IMG_4003_convert_20161012014611.jpg

来年の5月に出演するコンサート。

「青い鳥」を手がけます。

大好きな物語。

どんな台本にしようかな、
どんな曲を書こうかな、
どんな演出にしようかな…。

亜紀ちゃんのピアノも入ります。

今から7ヶ月間、チルチルとミチルと一緒に過ごせるなんて!

まずは、私の「青い鳥」を見つけることから~!


ここまで来たら

IMG_3990_convert_20161010193834.jpg

午後から所用で京都。

偶然通った場所に、大正2年のレトロな建物。

登録有形文化財なんだって。

ワクワクしてしまったわ。

さてさて、
10月2日付けで、「日本語音読表現研究会」を発足。
(しばらくは会員の一般募集はありません)

音読表現の指導者養成スクール、 
「NANAIROWORLD学院」の設立当初から、
構想を練っていたんだけど、
トルストイ公演を機に、動き出すことに。

ゆくゆくは、研究会から学会に発展させたいなと。

大学生になったのも、ここまで来たら。

会を作って、色々な人と交流したり、
音読表現のことを深めて行ったりするのも、ここまで来たら。

ここまで来たら、やりましょう。

野望じゃなくて、希望。

もっともっと、
子どもたちに、本を声に出して読む素晴らしさを伝えたい、
もちろん、大人にも。

もっともっと、
日本語表現の素晴らしさや美しさを伝えたい。

声は、建物と違って無形。

だからこそ、意識して、残していきたいな。

この行動力は、もしかしてトルストイの影響?

トルちゃんなら、きっと応援してくれるはずだわ~。

というわけで、カテゴリがまた一つ増えました。

地味に地道に、頑張ります!


日曜日はARETHAです

IMG_3926_convert_20161006173753.jpg

暑い一日だったね。

9日は、ARETHAのチャリティです。

詳細はコチラ→第6回東日本復興を応援するチャリティ・イベント

賢治の短編を読みます。

色んなミュージシャンやアーティストが参加するよ。

お時間のある方はどうぞ。


レッツスタディー!

IMG_3986_convert_20161005191728.jpg

大学生になりました。

東京の、某大学文学部通信教育課程の3年生。

今日、学生証が到着。

本当は、大学院で、
日本語表現に関連した、色々な研究をしたかったの。

ここまで来たら、この分野を、学術的に極めたくなった次第。

今更、どうしてまた?
と、何人かの方に反対されたけど。

今更だから、チャレンジ。

短大卒なので、まずは学士を取得しないとね。

春までは、リポートと論文で、単位を取る計画。

春以降は、スクーリングを中心に頑張る計画。

最短の2年で卒業できるかなぁ、
卒業したいなぁ、卒業してみせる!

「復活」のち「誕生」。

51歳にして、レッツスタディー!


トルストイの底力

1475397189478_convert_20161003062319.jpg

TORII HALL公演を、無事に終えることができました。

皆さんと、大作の世界を共有する醍醐味を、
久しぶりに味わったよ。

1年余りかけて、取り組んだ舞台。

時間が経つほど、作品が心に迫ってきてるの。

トルストイはすごいなぁと、一流文学の底力を実感。

ご来場の皆さん、エールを送ってくださった皆さん、
どうもありがとうございました!


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました