fc2ブログ

渾身の作!

20180417114028096.jpeg

代表作にしようと、意気込んで向き合い始めた
「レ・ミゼラブル」。

音楽と朗読の構成がほぼ決定。

昨日は、チラシデザインの打ち合わせに行きました。

「青い鳥」も素敵に作ってくださったし、楽しみ。

ミュージカルや映画とは、全然違う私たちの「レ・ミゼラブル」。

心を存分に解放して、作り上げます!


継続は大きな力!

IMG_5711_convert_20180426050619.jpg

色とりどりの豊島公園。

ワークショップに行くまでの、いつもの寄り道。

ARETHAでは、秋頃に新しい講座を開講予定です。

企画会議もスタート。

「ひかりさん、忙しいですね~!」って言われることが多いけど、
大学の勉強も含めて、嬉しいことだらけだから、
「幸せです!」になる。

すでに2019年のスケジュールが入り始めて、ワクワク。

週末は、「レ・ミゼラブル」公演の打ち合わせ。

亜紀ちゃん担当のインスト曲も、出来上がってきています。

月曜日は、久しぶりに朗読ライブに出演したのよ。

大東市の生徒さんたちが、企画、運営。

皆さんに出会って、もう8年。

10周年目指して頑張りましょう、って。

そう言えば、亜紀ちゃんに出会ってからも8年ぐらいかな。

ARETHAは10年。

繋がり続けられることに、大感謝。

継続は力なり。

これからも、皆さんとのご縁を大切にしながら、
いい空間と、いい作品を作り続けるよ。

元気いっぱい

20180417114026152.jpeg

図書館入り口の脇に咲いているオオデマリ。

見ていると、清らかな気持ちになる。

入学式以降、通い続けた大学は、少しお休み。

来週は、関西で仕事です。

5月は、こちらでセミナーが入りました。

北海道の桜は散ってしまっている頃だろうけど、
「夕暮れ」を歌いたいなぁ、
東京の皆さんにも喜んでもらいたいなぁ、ってね。

色々楽しみです。

さぁ、元気いっぱい胸をはって、エイエイオー!


緑のハート



ハナズオウの小さな葉っぱはハートの形。

この子は2センチぐらい。

葉桜の間で、清楚にたたずんでたよ。

レポートが1通書けてホッ。

今月は、あと1通が目標。

お弁当持参での通学にしたら、
学生気分じゃなくて、
学生になってしまった、という。

たくさんの緑に囲まれて、
学べる幸せをかみしめています。


タイムスリップすぎ



東京国立博物館へ。

東洋館に数時間。

重みのある展示物の数々に、
過去の旅から戻れなくなりそうになったし。

興味があった他の催しは、
時代の混乱を避け、次回に。
(苦笑)

昨夜見た夢は、カオスな光景でした。
(再び苦笑)


しくみ



昨秋まで勉強していたのは、日本文学。

今は、とりあえず共通科目から始めたんだけど、
概論の段階で、「なるほど大会」。

予想以上に面白い。

短大は幼児科。

専門のことばかり。

4年になるとこうなるのかって、
「なるほど大会」なのよ。

人間社会のしくみが分かるほどに、
自分の可能性と、勝負する回数が増えそうだわ〜。


おはよう

2018041009412104e.jpeg

ユキヤナギが優雅。

本日も図書館登校です。

いつもの席に座って、かれこれ1時間になるのに、
勉強がなかなか進まず。

レミゼの台本を持って来れば良かったなぁ。

ま、ボチボチいきます。


キラキラ!

201804091926546b4.jpeg

20180409192653ccc.jpeg

学生証をピッ!

図書館の膨大な本を見て、大感激。

気分はすっかり、「美女と野獣」のベル。

帰れなくて困る困る。

課題と関係のない本が気になって。

朝から夕方まで、ほとんど図書館。

キラキラした学生生活の始まり。


大事に過ごす

2018040722143954b.jpeg

コンビニに行く途中、近くの川で、まあ!

水鏡が神秘的。

自然豊かな場所に居があります。

カワセミもいるらしいんだけど、
まだ会えず。

一応、東京都。

明日は、息子と大学の図書館で勉強予定。

感性を磨いたり、知識を深めたり。

限られた時間を、大事に大事に。

新入生です

201804050401303a3.jpeg

入学式を終えて、勉強開始。

文学部は1年次募集しかなかったので、
共通科目からの履修。

まずは、情報科学。

専門科目の履修を楽しみに、
全速力で走りま〜す!


春爛漫

20180401201220655.jpeg

今日、次女が撮った一枚。

うっとりする景色でしょ。

桜は少し散ってしまったけど、
レンギョウの花も満開で、
大学の中は、春爛漫。

明日は入学式。

夕暮れ時に散策していたら、
海外のお客さま達に話しかけられたの。

思わず「トゥモロー スチューデント!」

「フィフティスリー イヤーズオールド!」

情けない英語力でトホホ。

でも、桜の下で、皆さんに
「コングラチュレーシヨン!」ってお祝いしてもらって、
ちょっと泣きそうになったし。

「サンキュー!」よ〜。

明日は、長女が参加してくれます。

長女が入学してから8年後に、
まさか私が入学することになるなんて。

心の中も、春爛漫!

公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました