fc2ブログ

色々面白い

IMG_5868_convert_20180625204423.jpg

歴史・哲学メジャーを専攻しているので、
専門科目は、当然、歴史と哲学のこと。

『ソクラテスの弁明』に頭を抱えつつ、
担当教授が、面白いですよと勧める関西弁バージョンを購入。

関西弁になると、ソクラテスが、
一気に近所のおじさんになるという不思議。

内容は、そう簡単に身近には感じられないけどね。

で、考えてみた。

私の朗読は、関西弁じゃなくて、
関西弁のイントネーション。
(言葉自体は関西弁には変えないっていうこと)

でももし、レミゼを関西弁に変えてしまったら、
ジャン・ヴァルジャンも、近所のおじさんになってしまう?

ノーノー。

あんな近所のおじさんは、見かけない。

と、寄り道しながら、今日もレッツスタディー!


どうか穏やかに

IMG_5844_convert_20180621145532.jpg

月曜日の大きな揺れは、
阪神淡路大震災をリアルに思い出しました。
(私の住む地域は大丈夫です)

3週間の中学での教育実習を終えて、
東京に戻る予定だった次女と、
テレビの情報を見ながら、涙をこらえました。

余震が起こりませんように。


完成間近です

IMG_5828_convert_20180614072519.jpg

亜紀ちゃんから、倉敷ガラスの小皿をもらったよ。

色とりどりの中に、夢がいっぱいつまってる。

友情に感謝!
 
「レ・ミゼラブル」公演が決まってから1年。

作品の完成まで、あと一歩のところまできたよ。

音楽は、全部オリジナル。

亜紀ちゃんとのコラボは、
想定外の力を引き出してくれるから面白い。

湧きあがる感情を、存分に、形にすることができました。

今後は、“熟成作業”に入っていきます!


ひかりの創作童話ワークショップ

IMG_5811_convert_20180606082731.jpg

「ちいちゃんのにじ」は、2009年に発表。

これまで何千人もの人たちに、
朗読を聴いてもらっている作品。

物語を書くことも、私の活動の一つです。

そして今回、心の中で育てていたことを、
形にすることができました。

長い間お世話になっているARETHAで、
創作童話のワークショップを開講!

詳細はコチラ→ひかりの創作童話ワークショップ

製本や出版のお手伝いもさせていただきます。

楽しみながら言葉を紡ぎましょう。

ご興味のある方は、ぜひ!


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました