fc2ブログ

もう初夏やね

IMG_6937_convert_20190423190807.jpg

西の地元、伝統産業の注染。

役所のエントランスホールが華やかに。

きれいきれい。

覚めない夢

IMG_6890_convert_20190421010730.jpg

「夢から覚めてもまた夢の中
でも昨日までの僕じゃない」

『青い鳥』のテーマ曲の一節。

アンナのことを考えていたら、
この歌が離れなくて。

心から愛する人に出会って
「昨日までの私」じゃなくなったけれど、
その人と一緒に暮らすようになってからは、
夢の中で、「今の私」を抱えながら生き続ける…。

覚めない夢の世界は、悲しすぎる。

何とか、アンナを助けてあげたいし、
守ってあげたいと思う。

作品に、“希望の種”を蒔きながらの創作活動。


“出会い”を期待中

IMG_6917_convert_20190414074735.jpg

前回のトルストイ公演では、中棹の三味線を使用。

今回は、細棹を和楽器店に予約。

新しいバチを購入したよ。

IMG_6920_convert_20190414082614.jpg

いい“出会い”があるまで、
先生に三味線を借りてのお稽古です。


ひとまず安堵。

IMG_6906_convert_20190413095202.jpg

月に一度、某所に脱出。

今回はちょっと長めに滞在。

和の雰囲気の中で目も味わったり。

IMG_6907_convert_20190413095327.jpg

心を解放しつつ、演出オンリーの日々。

おかげで、ベースが浮かんだよ。

ひとまず安堵です。


住まいは桜の中ってどうよ

IMG_6881_convert_20190408095923.jpg

すぐ近くの並木が満開に。

車が通るたびに、花びらが舞い上がって、
見とれてしまう。

あっちもこっちも、
どこを向いても、桜、桜、桜。

住まいは桜のなかです、みたいな。

桜花爛漫で、幸せ度、高すぎ!


江戸る!

IMG_6875_convert_20190405144312.jpg

端唄(はうた)を始めました。

端唄っていうのは、
江戸時代の流行歌のこと。

かっこいい先生に出会ってハッピー。

三味線も復活させたよ。

最初のお稽古の曲は、「東京音頭」。

これが出てきて、東を実感したし。

端唄にトライする日が超楽しみ。

思いっきり「上方ってきた」私が、
「江戸る」とどうなるのでしょう?

ふふふ。


空ばっかり見上げる毎日

IMG_6869_convert_20190404114426.jpg

Vサイン!

趣味はガーデニング

IMG_6860_convert_20190403094941.jpg

東京の今の住まいで、3回目の春。

当初から頑張って咲いてくれているお花もあって、
楽しいガーデニング生活。

今年は、どんな寄せ植えをしようかな。

朝からあれこれ考えて、充実の趣味生活。

なので、花冷えもへっちゃら~。


花盛りの4月2日

1.jpg

ここ数年、子どもたちの誰かが、
大学だったり、大学院だったりで、
毎年入学式に出席。

昨年は、私の通信教育部の入学式だったし。

今年は、いつもと変わらない“今日”を迎えるはずなのに、
気持ちは、そわそわ。

入学するみたいだなぁ、って。

明日は、スクーリングの申込みが始まる日だし、
これからの1年間に意気込んでるから、
張り切り度は、新入生ばり。

これぐらいの勢いがないと、
両立できないのよ~。

子どもたちと私が学ぶ大学は、地域でも有名な桜の名所。

昨日、校内を散策したら、
桜はまだ満開になっていなくて、
レンギョウは金色だったっけ?
って思うぐらい、すっごくきれいだったよ。

先月から、西と東を行ったり来たりで、
ちょっと慌ただしくしてるんだけど、
花盛りの時は長くないから、
存分に、美に酔います!


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました