fc2ブログ

共存です

IMG_0133.jpg

『アンナ・カレーニナ』の題字をめくったら、
この言葉が飛び込んでくる。
(エピグラフといいます)

「我」は、自分のことじゃなくて「神」のこと。

お天道様が見てるのよ。

人をごまかすことはできても、
神をごまかすことはできないのよ。

因果なのよ。

と、こういうことになるんだけど、
なかなか、この観点から読めなくて、
苦しんだ数ヶ月。

で、やっと今日、
物語の中に「私」を見つけることができました。

「我これを報いん」に結びついて、バンザイ。

アンナと一緒に生きていける心境になったので、
バンザイ。

だいぶ、泣いたけど。

何のこっちゃ?で失礼。

朗読台本の初稿を仕上げるべく、
物語の奥底に、ガンガン分け入っているのでございます。


ノリノリ!

IMG_0114.jpg

今日は三味線のお稽古日。

新しい課題曲をもらったよ。

「木遣りくづし」っていう曲なんだけど、
テンポがあってかっこいい。

江戸れる喜びでノリノリです!


わさわさ花盛り

IMG_0112.jpg

IMG_0108.jpg

IMG_0107 (1)

可愛いお花たちが、わさわさ。

癒されてます。



理想を実現するための「欲張り」

IMG_0082.jpg

端唄には男女の愛の曲がいっぱい。

江戸時代も今も、
心を取り巻く環境は変わらないっていうことかな。

今月も、いつもの場所へGO。

メニューは、ココナッツプリンとジャスミンティー。

IMG_0089.jpg

アラビアの雰囲気たっぷりだけど、
頭の中は、和がたっぷり。

特に、端唄を始めてから、
どこにいても和がたっぷりになってしまう。

そんなことなので、
ロシアの時代背景をさておいて、
和の感覚に従って、アンナを受け止めてみた。

やっぱり「一途さに涙する」ことになるよなぁと、
ため息。

ループの末に行き着くところがここだったら、
物語の向かう先が変わってくるし。

逡巡は続くよどこまでも。

この公演で、理想を全部形にしたくて、
色々な気持ちを取り入れる。

これを、「欲張り」と呼ぶ私。



縁台の下から

IMG_0068.jpg

以前、寄せ植えにしていたペチュニアが、
出てきてびっくり。

種が落ちたのかな。

知らないうちに、しっかり育ってたのね~。


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました