fc2ブログ

8月最後の日

IMG_0487.jpg

長く続けてきたブログ。

来月で、14年目に入ります。

暮れる空に、バイバイ、8月!

今日も一日

IMG_0441.jpg

お疲れさまでした。

港町

IMG_0419.jpg

大好きな場所。

じょうず、じょうず

IMG_0404.jpg

手入れをしていたら、目の前に!

分からなかったわ。

「カーマン」と呼んでいます。

10日間ぐらい

IMG_0392.jpg

夏休みです。


巡り来る、8月6日

IMG_0373.jpg

大学3年生の息子から、
ゼミ合宿のお土産の写真。

暑い暑い夏。

今日も、平和を考える日。


虫の声

IMG_0366.jpg

分断、炎上、劇薬…。

過激な言葉や考えに、安心は含まれないのよ。

気に入らないから切る、って何?

ネットで喧嘩って何?

呆れるばかりのニュースが、あふれ過ぎ。

子どもたちに与える影響を考えてしまう。

今日、初めて小唄の課題曲をもらいました。
(これまでお稽古していたのは、端唄)

「待宵月(まつよいづき)」という秋の歌。

キリギリス、マツムシ、カネタタキ、
スズムシ、カンタン。

短い曲に、5種類の虫が出てくるの。

世の中に、過激な言葉や過激な光、
過激な音がない昔。

月明りや、虫の声の響きが、
人々の心を豊かにしていたんだろうなぁ。

英雄気取りの政治屋や、芸能屋に、
風情を感じる耳はあるのでしょうか。

おっと、若い頃のように、
とんがったブログにならないように気をつけなきゃ~。


“江戸る”の日常化

IMG_0368.jpg

自力で出てきて咲きました。

ここでのガーデニングは2年になるから、
種が飛んだり、根っこが自然についたりで、
今年は、思わぬところから思わぬお花が登場。

お水やりの“メンバー”が増加して、
じょうろが大変になったので、
いよいよ、ホースをつなぎました。

そして、大阪にいる10日ほどの間に、
ええ~?

IMG_0370.jpg

雑草がめっちゃ伸びていて、激しい主張。

アピってる姿が何だか可愛くて、
ガーデニングメンバーに昇格、と相成りました。

パチパチパチ…(拍手)。

さて、端唄の課題は、風情のある秋の曲。

録音した先生の演奏を、
何度も何度も、何度も聴いて、
耳で覚えこみ中。

先日の一門の勉強会では、
たくさんのお弟子さんとお客さまの前で、
無事に「青い鳥」を披露できてホッ。

細棹の三味線にもすっかり慣れて、
“江戸る“”ことが、だんだん日常化してきたよ。


計画変更

IMG_0357.jpg

大学の勉強が止まっているので、
計画の見直し。

日程が合わなくて、スクーリング参加が厳しい状況に。

なので、自宅でできるテキスト科目に変更。

今年は、10単位取得が目標。

昨年の半分なんだけど、
公演と出版があるから、両立を考えるとこれが精一杯。

焦らないで、マイペースで学ぼうって決めたのよ。

哲学、倫理系からちょっと離れた科目にしてみよう、
とモチベーションを上げてみる!


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました