fc2ブログ

虹湖ちゃんをよろしくね

三味線1

新しい相方の名前は、
「虹湖(にこ)」ちゃん。

迷うことなく、この名前に!

音が、繊細で繊細で、幅が広がるから、
楽しみすぎる。

ずっと弾いていたくなって、苦笑。

ほんと、ようこそ。

で、このタイミングで、イベントのお話があったので、
出演することに。

しかも、東なのよ!

東は、まぁ、なんと10年ぶり。

初夏の頃なんだけど、詳細が決まれば、
お知らせします。

虹湖ちゃんを、どうぞよろしくね。


念願の相方

25.jpg

お願いしていた細棹の三味線が、
出来上がりました。

楽しみすぎて、昨夜はよく眠れなかったし。

お披露目は、後日ということで。

音楽活動再開に向けて、曲作りも始めたよ。




優しい

16日

電信柱の周りで、1cmほどの花をつけていて、
もうすぐ春よね、って。

春は、優しい。

私も、優しい人でありたいな。

見下したり、意地悪を言う人に、
優しい気持ちは出てこないけど。






続きを読む »

都合のいい自然?

11日

島にいるイリオモテヤマネコは、
100頭ぐらいなんだそう。

国の特別天然記念物。

希少過ぎるし。

夜行性だから、夕方から活発に動くんだけど、
交通事故で命を落とすことが多くて、
ガイドさんが、島で車に乗る時は、
絶対にスピードを出さないでほしいって、
何度も訴えてた。

森の近くの道路は、
ガタガタと音が鳴るような場所があって
(ゼブラソーン)、
彼らが驚いて飛び出さないように、
工夫がしてあったよ。

エコツーリズムを推奨している某リゾートホテルが、
「イリオモテヤマネコを観察できるような環境を作れば、
もっと多くの観光客に島のことを知ってもらえるし、
それが保全につながる」って言っていて、
複雑な気持ちになった。

交通事故も減るんだろうけど、
そこまで管理をする必要があるのかなぁって。

アフリカに行った時、サファリで、
ラッキーだったらライオンに会えますって。
(当時のブログはコチラ→アフリカ紀行

足跡には遭遇したんだけどね。

こんな感じで、
イリオモテヤマネコに会えますよ、
会えたらラッキー!

とかって、なるわけ?

いやいや、
滅多に会うことができないから、
あぁ、ほんとに貴重なんだな、
そんな彼らが棲む島は、
自然が守られているんだな、
ってなるんじゃないの?

生態系や現状は、
西表野生生物保護センターに行けば、
十分知れると思うんだけど。

人間の都合で、手を入れる“自然“”って何?

クマやイノシシやサルみたいに、
様々被害に遭うんだったら、
棲み分けや、管理が必要なのかもしれないけど。

西表島の魅力を、
もっとたくさんの人に知ってほしいっていう主題の記事に、
飛びついた結果、色々考えちゃったわよ。

観光で成り立つ島なんだし、
ホテル側とすれば、
今より多くの人に来てもらいたいって考えるのは、
当然かもしれない。

でもでも、ここはやっぱり“特別“”なんじゃないの?

あぁ、西表島を愛する故に、熱量が……。


建築物好き

9日

美ら海水族館近くの熱帯ドリームセンターは、
とにかく建物が魅力的。

2.jpg

祖父が、一級建築士だったこともあってか、
超、建築物好き。

1.jpg

熱帯の植物たちよりも、建物の写真の方が多くて、苦笑。

ちょっとタイトなスケジュールだったから、
次は、ゆっくり行きたいなって。

比べることの愚

5日

どこまでも続く、さとうきび畑を見ながら、
比べることが、いかに愚かなことかを感じたよ。

富士

美、です。

やっぱり撮ってしまうよねぇ。
公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました