fc2ブログ

懐かしい夏

0828.jpg

通っていた小学校。

器楽部で、
市のパレードに参加したことが、一番の思い出。

家庭の事情で、転校ばかり。

小学校を2つ、中学校は3つ。

教科書や学習範囲が変わるから、
勉強に一苦労。

いじめられたり、
からかわれたりすることが多かった。

中学生の時は、ひどかったなぁ。

でも、唯一仲良くしてくれたKちゃんとは、
今でもおつきあい。

コーラス部仲間だったKちゃんは
「いつも二人で笑ってたよね」って。

いつも笑ってたんだ。

良かった。

しんどい時は、
本ばかり読んで、
ずっと物語の世界で、息をしてた。

泣きたい時は、
ピアノばかり弾いて、
音楽の世界で、心を踊らせてた。

全部のことが今を作ってる。

そう考えると、何もかも愛おしくなる。

今年は、懐かしい夏!


プチ手芸、笑。

08261.jpg

だいぶ前に、
妙に気になって買ったこの子たち。

アイロンプリントなのよ。

そして先日、
オーガニックコットンのトートをもらったので…。

08262.jpg

一緒に買い物に行くのが楽しみ!

思い出したいこと

オルゴール

「月と夜空の花」の“特別仕様”のオルゴール。

マイスタジオを整理していたら、見つけて感激。

「HALL of HALLS ROKKO」のロゴ。

神戸オルゴールの
オリジナル品とは別に作ってもらったの。

六甲の風に北野の風…。

懐かしすぎる。

当時ご一緒した、
アーティストやミュージシャンの皆さんの顔が、
いっぱい浮かんだよ。

しっかり大人だったけど、私の中では青春全盛期。

貴重な時間だったなぁ。

過去を愛せるようになると、
心がすっきりするよね。

思い出したくないことが、
思い出したいことになる。

ささやかな変化に気づいて、
嬉しくなったよ。


ウズベキスタンを想って

ウズベキスタン

ウズベキスタンを訪れたのは6年前。

レギスタン広場のお土産店で出会った、
ハンドメイドのパペット。

ロマンあふれるシルクロードの歴史や、
親しみを込めて歓迎してくれた人たち。

感動の毎日だった。

通訳のターニャは元気にしてるかな。

周辺国のニュースはつらすぎるけど、
私にできることは、
自分の“持ち場”で頑張ることだけ。

たくさんの命が守られますように。

今日、久しぶりにパペットに手を入れたよ。


小さい小さいお花ちゃん

20210816.jpg

一つ咲いたよ。

なでしこ

なでしこ

雨のやみ間に庭ごもり。

新種のなでしこだよ。

咲くのが楽しみ。

なでしこは、万葉集にも詠まれていて、
大伴家持は、庭で育てていたんだって。

家持は718年生まれ。

奈良時代にタイムスリップして、会ってみたいなぁ。


大好きな場所

202108102.jpg

20210810.jpg

日本にいることを忘れてしまう空間。

大好きな場所。

虹の朝

20210807.jpg

早朝の雨上がりに大きな虹。
 
嬉しい兆しに乗っかって、
もう一度、夢をたぐり寄せようって思ったよ。

今日の終わりに

20210806.jpg

怒りや苦しみ、
恨みや嘆きを、
越えることが出来るのかな。

広島の空を想いながら、
色々考えたよ。

命あることに、ありがとうの日。



20210731.jpg

自宅近くの梅の木。

もう実が落ち始めているんだけど、
頑張ってる子たちを今年の記念に。

でも、頑張ってくっついてるのか?
頑張って落ちようとしてるのか?

って考えながら、笑。

万葉集では、
桜より梅の方が詠まれているんだって。

桜がたくさん出て来るのは、古今和歌集。

当時、中国から梅が入って来たので、
珍しくて歌になったのだそう。

お隣の国のおかげで、
日本の文化が潤ってきたのよね。

三味線のルーツの三弦もそうだし。

それを考えると、
偉い人たちは、どうして仲良くなれないのかなぁって。


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました