fc2ブログ

ネイティブの風

20211125.jpg

アカペラだったり、
伴奏が、太鼓や笛だけだったり。

やっぱり落ち着くのよ。

15年ぶりに帰りたくなった、
ネイティブアメリカンの人たちの、
音楽の世界。


音楽のたまり場の日

20211122.jpg

昨日は、町田の「音楽のたまり場」。

「風が止まる時」と、「冬の月」を歌ったよ。

今月も、大好きなな皆さんと、
楽し過ぎるひと時。

コロナでずっと中止だったもんね。

このまま、このまま、このまま、
歌い続ける事が出来ますように。


“無名道”を一歩ずつ

202111202.jpg

前のブログのススキの写真を撮っている私。
(時々、娘たちは、夢中な私を撮るもんで)

無名だからこそ、
出来ることがいっぱいあるなぁって、思うのよ。

若い頃、
テレビやラジオの第一線で、仕事をしてた。

売れっ子じゃなかったけど、
レギュラーをいくつか持ったりして、
NHKの夕方のニュース番組に出た時なんかは、
街で、たくさんの人に声をかけられて、
メディアの影響力を実感。

ここでも何度か書いたけど、
声の仕事がしたい夢を叶えたのに、
そういう環境が嬉しくなくて。

誰かの描いた絵に、
合わせることも苦痛になっていった。

向いてなかったのよね。

自分で描いた今を生きることに、
価値を見出して、
もうずい分経つけど、
有名になることが目標じゃないから、
悔しい気持ちになることはないよ。

虹湖ちゃんに出合ったことで、
音楽の世界の中で、
1曲に想いを込めることを、
ライフワークにしようと決めたの。

“無名道”を、
一歩ずつ、また一歩ずつ!


鼓動

20211120.jpg

佐野馨さんの、
植物画の展示へ。

初めての昭和記念公園。

素敵な建物がどこか懐かしくて、
居心地が良かった。

馨さんの作品は、じっと見ていると、
鼓動が聞こえてくるの。

今手掛けている曲の伴奏が、
“鼓動”なので、
素敵な刺激を受けたよ。

分野は違うけど、“表現者”として、
共鳴する部分がいっぱい。

豊かな時間に感謝。


「ランブル」を観たよ

20211116.jpg

映画「ランブル」を観て、
昔のことを思い出したよ。

初シングルの「NIGHT WALKER」を、
ネイティブアメリカンの村で、
流してくれた人がいたの。

当時、諸事情から、公表できなかったんだけどね。

その後、村から来日した人が、私のライブを見て、
「ひかりの声から、大地の香りがする」って
言ってくれて、嬉しくて嬉しくて。

無伴奏の時は、自分の声だけに、
心を澄ましていたなぁって。

「感じたまま歌うこと」。

そこに帰りたいなぁって思ってたら、
曲が出来たので、今、アレンジ中。

次に歌う時は、
あの頃の私をなぞってみようかなって。


ファミリー紹介

20211111.jpg

マリーちゃんの小物入れと、
指掛けとピック。

指掛けは、棹のすべりを良くするために、
左手の人差し指と親指に引っ掛けるの。

そして、ピックは新しい物に。

昨日、アルカフェのオープンマイクで、
チューナーくんと、ピックちゃんがデビュー。

みんな、欠かせないメンバーなのよ。

駅からの道、きれいな三日月。

そのお月さまを浮かべて、
「冬の月」を歌った。

先週に続いて、幸せな夜。

ご一緒した皆さん、
素敵な曲をプレゼントしてくださったIさん、
どうもありがとうございました!


ファミリー増、その2

20211110.jpg

ライブ中の調弦の、時短対策として購入。

調子笛ちゃん、
今までありがとう。

チューナーくん、
これからよろしく頼みます。


20211109.jpg

三味線のこと。

絹糸は、やっぱりいい音。

一番細い糸だけ、
切れやすいので、ナイロン。

先日のことがあったから、
張り替えたよ。

保管にも、移動にも、
めっちゃ神経を使うんだけど、
それも楽しい。

全部ひっくるめて、三味線ラブ~! 


友人のこと

20211108.jpg

“屋久島色ハンカチ”と手ぬぐい。

旅仲間のIさんからのいただきもの。

Iさんは、元理科の先生で、
人生の大先輩。

私も屋久島に行く予定だったんだけど、
諸事情で断念。

なので、嬉しいお土産。

そして、佐野馨さんの、絵画展のご案内。

場所は、立川にある昭和記念公園。

薫さんは、私よりお若いんだけど、
憧れの女性。

ぜひお運びくださいね。

佐野馨 絵画展






虹湖ちゃん、自由になる

20211107.jpg

私の相方、
三味線の虹湖(にこ)ちゃん。

アルカフェさんで、大暴れ。

弾き始めると、糸が緩んで音が下がる下がる。

1曲目のAメロの段階で、既にえらいこっちゃ。

アレンジ上、途中で直せなくて、冷や汗もの。

ちょっと、自由になり過ぎじゃんって。

嬉しくて、大はしゃぎだったのかな。

ま、これも楽しい経験。

次回は、1月7日に出演するよ。
(詳細はまた改めて)

ご一緒した皆さん、
お聴きくださった皆さん、
どうもありがとうございました!


記念撮影

20211104.jpg

東京駅構内でこれを見かける度に、
撮ってもらいたかったので、念願叶って。

普通に楽しい!

明日は、
荻窪にあるアコースティックライブカフェの
アルカフェ出演だよ。

詳細はコチラ→アルカフェ


11月5日アルカフェスタ出演

20211103.jpg

あと2ヶ月、お世話になるスケジュール帳。

音楽の毎日で、
今年を締めくくれる喜び。

5日は、心地良すぎる空間、
アルカフェのショートライブで歌うよ。

詳細はコチラ→アルカフェ




公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました