fc2ブログ

華やぐ秋!

ランドのお花

レコーディングの準備。

歌詞の最終チェックをしたよ。

さ、華やぐ秋。

前だけを見て、GO!


全部にありがとう

城ホール

朗読講座の講義に向かう途中、
大阪城公園駅で下車。

ほぼ衝動的に、笑。

青春の思い出がいっぱい詰まった
大阪城ホール。

橋からの景色が一番好き。

優しく揺れる水面を見ていたら、
昔のことが、次々に浮かんできたよ。

周辺の建物がおしゃれに変わっていて、
名物の売店がなくなってた。

時代だよね。

自分へのお土産は、
やっぱりこれでしょ。

スタバのマグ。

マグカップ

漫才師のイラストまであるのよ。

なんか、私、観光客やん…。

せっかくだから、写真もほしいなと思って、
近くにいた男子高校生のグループにお願いしたら、
「僕たちも入っていいですか?」って。

なんでやねん!

ま、それも記念かなと、にぎやかな写真に。

プライバシー保護のため、残念ながら掲載できず。

どう見ても、引率の教員と生徒みたいになってる。

“大阪人”は人懐っこい、の典型例みたいなオチで笑ったし。

東に移って、今秋で6年。

離れていると、大阪に愛情が増していくんだから、
不思議よね。

あの頃の私に、ありがとう。

支えてくれている人たち、
応援してくれている人たち、
私の作品を待ってくれている人たちに、
ありがとう。

生きていること、生かされていること、
全部全部、ありがとう。


街角ライブに出演するよ

一の糸

11月3日、街角ライブに出演するよ。

会場は、
町田駅すぐの、町田ターミナルプラザ市民広場。

私の出演時間は、13:40~。

アルバム収録曲を演奏する予定。

入場無料の野外イベントだよ。

今から、スケジュールチェック、よろしくね!


七色翼の白馬

ラーレちゃん

アルバムのタイトルを、
「七色翼の白馬」に決めたよ。

新しくインスト曲が出来たので、
構成を練り直したら、
世界観がまとまった。

7曲収録。

ブログ写真は、やっぱりこれかな。

イスタンブールでサズを弾く私。

再登場、笑。

ここから、“運命”が変わったんだから、
大事な一枚なのよ。

CDが出来たら、お店のおじさんに聴いてもらいたいなぁ。


また虹!

雲

昨日の夕暮れ時。

また虹。

すぐに消えてしまったんだけど、
その後に、この景色。

かなり感動。



天からの贈り物!

虹

朝から虹!

ここで確認。

事務所は、なないろプロダクション。

レーベルは、NANAIRO LABEL.

出版社は、なないろ出版。

スクールは、NANAIROWORLD学院。

全部合わせて、NANAIRO WORLD。

「NANAIRO WORLD」は、
表現の世界を守るために、
商標を取ってるよ。

小さな小さな事務所だけど、
フリーだから、納得のいく仕事が出来るし、
誰に遠慮もなく、自由に活動中。

楽しみな予定が、
どんどん入っているこのタイミングで、
天からの贈り物。

最高のエールだ!


このブログは、明日16周年!

スカーフ

イスタンブール空港で買ったスカーフ。

ステキな柄がいっぱいあって、
迷うこと。

ミニアルバムは、6曲を収録。

選曲は迷いなし、笑。

今日、アレンジがほぼ完成したよ。

これからレコーディングまで、
作品の世界観を仕上げる作業。

私の場合、練習っていうより、
それぞれのドラマを完結させていく感じかな。

どれもこれも、幸せな時間。

楽しみにしてくれている皆さんのために、
情熱いっぱいで頑張るからね。

さてさて、このブログは、明日16周年。

これからも、思うままに綴っていくよ。

どうぞよろしくね!


「八」枚目のCD

サズを弾いている時、
洋服の素材によっては滑ってしまうことがあって、
そうそう、これがあった!

と、三味線に使っていた、
すべり止めを貼ってみた。

若干、模様っぽいアクセントになってるけど。

すべりどめ

めっちゃ安定するやん~。

こんなことしてるサズ奏者は、
いないよなぁ、笑。

ちなみに音は、
写真右側の、くり抜いてある所から出てるよ。

ライブの時は、
この部分にマイクを合わせてもらってる。

うしろ

大事な作品たちの音源化を引き受けてくれる
エンジニアさんが見つかって、
レコーディング日が決まったよ。

イスタンブ―ルの楽器屋さんで買った弦に
張り替えて、準備OK。

オリジナル仕様になった、絹空ちゃんが出動。

2006年に、初シングルCDをリリース。

NANAIRO LABELからは、
今回で8枚目。

縁起のいい末広がりの「八」に乗っかって、
最高の一枚にしようと、盛り上がってるよー!


ハロー!

IMG_4671.jpg

せっかくなので、ちょっと近くまで行ったよ。

観光の海外の人がいっぱいいて、
このまま、コロナが収束すればいいなって、
心から思った。

トラブル解決!

先月、絹空ちゃんのナットが欠けてしまうという、
ショックなことが起こって、
大丈夫かなぁと心配だったんだけど、
サズの先生が修理してくれた!

これは、ヤスリで弦の溝を作ってくれているところ。

修理中

感動、感動。

ナット

何事もなかったかのようなナット。

いや、前よりもいい感じ?

先生、ありがとう!


微分音!

IMG_4666.jpg

サズには、ピアノでは弾けない音が並んでる。

微分音(びぶんおん)っていうらしい。

ドレミファソラシドで育ってきたから、
最初はびっくり。

でも音色と共に、
“揺らぎ具合“にも魅かれてしまって、
ずっと弾いていたくなる。

サズが、
心を自由にしてくれるのは、
こういう理由もあるのかな。

新しい、っていうより、
懐かしい感覚になるから不思議。

ビバ!微分音!



ミニアルバム、リリース!

20220906.jpg

今夏、マイガーデンを華やかにしてくれた、
アサガオちゃん。

この子で最後かな。

感謝を込めた一枚だよ。

めいっぱい咲いていて、本当にきれい。

私も、めいっぱい!
ということで、ミニアルバムをリリースすることに。

サズの弾き語り曲が好評で、
CDのご要望が何件も。

嬉しくて、調子に乗って、
なら、レコーディングしてみようってね。

CDは、12年ぶり。

もうそんなに経ったのね…。

今回は、肩に力も入らなくて、
通りすがりの風に、ふわっと乗った感じ。

流れに任せるのもいいよね。

さ、新しい希望に向かってGO!


そろそろ

20220905100611c9f.jpeg

キルギスのスーパーで購入したソックス。

女の子と伝統楽器のコムズ柄。

ラッキーソックス!

ネーミングも気に入って。

キルギスの写真を整理して、
ブログにアップしたいなと。

そろそろ…ということで、笑。


無事に終了

20220904.jpg

前日のオープンマイクと、
アルカフェスタで、
2日間のアルカフェ。

居心地のいい空間で、
音を楽しめることができる幸せ。

「モスクの空のカモメたち」
「僕のひとりごと」
「時が過ぎれば」
「日は昇り日は沈む」
「幻が消える日」
の5曲。

無事に終了、っていいね。

皆さん、ありがとうございました。


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました