fc2ブログ

関西でのライブ

練習

昨日はRJで、
jogo de som(ジョグジソン)とのユニット、
tu-mu-gi(つむぎ)の練習。

「ステージで、絹空ちゃんくつろぐ」みたいな感じだけど、
サズは、スタンドに立てるより、
こうして転がしておくのが、
一番安定するのよ。

後ろから見ると、やっぱり個性的よねー。

RJのスタジオレンタルなんて、
贅沢な時間。

嬉しいことに、
tu-mu-giのレパートリーに、
「inochi」が加わったよ。

ベースだけの伴奏で、
のりちゃんと歌うの。

RJで何度も何度も歌った曲が、
新しく生まれ変わって、
ちょっとウルウル。

来年2月には、
結成1周年記念ライブも決まったよ。

詳細は、後日ね。

関西でのライブは、何年ぶりかな。

皆さんに会えるのを、楽しみにしてるね。


初カバー

先日、チラっと書いたんだけど、
11月3日、最後のセッションコーナーで、
昭和歌謡にチャレンジ。

皆さんが口ずさめる歌をということで、
私にとっては、初カバー曲。

ずっとオリジナルでの活動だから、
カバーにはご縁がなくて。

メインは、ミュージックシルクロード主催の、
ボーカリストTAMAMIさん。

音たまで、合わせてみた時の写真がコチラ。

ひかたま

私、めっちゃ嬉しそうだし、笑。

本番は、バンドじゃなくて、
ギターデュオに、サポートしてもらうよ。

コーラス担当とは言え、がっつり歌う曲もあって、
ここ数日は、ザ、歌謡曲祭り!

おなじみの曲ばかりだから、
こちらもお楽しみに~。

大阪と言えばヒョウ?

ひょう

買い物に行く途中で、遭遇。

大阪駅のヒョウくん。

動き回って、最後はここでガオーッ。

マジで本物に見えたし。

大阪はヒョウ柄、って言っても、
実際、ヒョウ柄の洋服来てる人を、
見かけないんですけど。

まだ、大阪はヒョウなのかな?

それにしても、
こういうのは、楽しくて好き。

ここのすぐ近くの、お気に入りブランドで、
ワンピとコートを購入。

ちょうど、ポイント10倍期間で、
ノベルティの可愛いバッグももらって、
ハッピー。

地元の駅に戻って、
いつものカフェで、ランチ。

ゆっくりカフェオレを飲んで、帰宅。

今から、サズります!


すっかりサズの私

イマジン

先日の「音楽のたまり場」は、
初めてのトップバッター。

外がまだ明るいし。

Tさん、いつも素敵な写真を、
ありがとうございます!

11月3日は、
その、音たまでお世話になっている
ミュージックシルクロード主催の街角ライブ。

イベントタイトルは、「一の糸」。

アコースティック限定ライブ。

一の糸

場所は、町田駅前、
町田ターミナルプラザ市民広場。

当日は、司会もするよ。

最後のセッションでは、
なんと、昭和歌謡のコーラスも担当。

こっちがドキドキだ~。

13時スタート、観覧無料。

皆さん、遊びに来てね。

色んな方から、
「もう長年サズを弾いているみたい」
「三味線のひかりさんを思い出せない」
と言われ、苦笑。

ということで、すっかりサズの私。


リボーン

観覧車

生まれ育った大阪の街で、
「リボーン」を実感する出会い。

サズが、
色んな縁を、引き寄せてくれているみたい。

これまでの私がいるからこその、
リボーン。

見慣れた風景が、新しい場所に、
旅立たせてくれる。


西の生活

お花ちゃん

道路脇で見つけたお花ちゃん。

やっぱり、太陽の方を向くよね。

私はしばらくの間、東じゃなくて西に滞在。



心が形になる喜び

楽や

昨日は、中目黒の楽屋さんで、
エジプト音楽とベリーダンスを堪能。

異文化シャワー!

ダラブッカの演奏も聴けて、
刺激大。

そして、エンジニアのKさんから、
アルバムのミックスダウン後の音源が
届いたよ。

サズと歌の同時収録だから、
ライブ感満載。

これから、
ジャケットのデザインの打ち合わせ。

私の心が、色んな人とコラボして、
形になっていく喜び。

チームの皆さん、よろしくお願いします!

リリースまで続く、華やかな時間!


感激のレコーディング!

マイク

昨日はレコーディング。

ピアノ弾き語りアルバムの時に、
お世話になったスタジオ。

11年ぶりだよー。

そして、担当のエンジニアは、
華やかな実績の持ち主、Kさん。

ミラクルな出会い。

サズが運んでくれるいい風に、感激。

ガッツリとサポートしてもらって、
納得のレコーディング。

異国の地の骨董屋さんで、
埋もれていた箱を取り出して開けたような、
どこか懐かしい感じのする作品集。

全曲聞いてみた、自分の感想。

絹空ちゃん、お疲れさま。

Kさん、ありがとうございました。

もう、仕上がりが楽しみすぎる!


「八」枚目は「八」曲で

夕暮れ

レコーディング前なのに、
昨夜、曲が出来てしまって、あぁ。

入れたいよなぁ、やっぱり。

で、思いがけず8曲に。

そう、「八」よ「八」!

更に、縁起良くなったし。

でも8曲って、
ミニアルバムじゃないよね~。

アレンジを仕上げて、窓の外を見たら、
きれいな夕暮れの空。

オレンジ色に労われたよ、笑。

さ、明日も幸せな一日に!


動く動く!

移動

絹空ちゃんと一緒の、
アーティスト写真を撮影。

カメラマンが大阪の人だったので、
速攻で打ち解ける私、笑。

素敵な出会いに守られて、
納得の写真が取れたよ。

ミニアルバムのジャケットに使ってもいいかな、
っていうのもあって、
“CD初顔出し”になるかも。

最寄り駅から、
新宿や東京まで特急が出ているので、
快適移動で、動く動く。

思い立ったら、迷わず動く動く!


ダラブッカ、はじめたよ

ダラブッカ

トルコ音楽でよく使われている打楽器、
ダラブッカ。

サズの先生は、
プロのダラブッカ奏者。

せっかくなので、
レッスンを受け始めたのよ。

イスタンブールの楽器屋さんで、
たくさん並んでいるのを見たんだけど、
まさかご縁があるとは!

これは、エジプトで作られた物。

美しすぎて、うっとり。

いつかいつか、
ライブで鳴らしたいなぁ。

新しい夢が、一つ生まれたよ~。


遠慮なく!

昨日

遠慮なく、おしゃべりして、
遠慮なく歌って、のアルカフェスタ。
「初めまして」の人が多かった。

「プロローグ」
「日は昇り日は沈む」
「NO WAR 2022」
「いっそ飛んでみよう」
「幻が消える日」

サズの音と私の声は、
どんな風に届いたのかな。

皆さん、
どうもありがとうございました。

また、来月!


復帰1周年のアルカフェ

ファイル

昨秋、再開した音楽活動。

1年が経ったよ。

明日は、アルカフェスタに出演。

詳細はコチラ→荻窪アルカフェ

スケジュールからチェックしてね。

アルカフェで歌うことが、
本当に楽しくて楽しくて。

お店は、荻窪駅からすぐ。

お時間のある方は、ぜひ!


取りたいよねー

ライオン

今日は、午後から銀座。

三越のライオンくん。

マスク、もうすぐ取れるかな。

取りたいよねー。


平和な日々

時間が取れなくて、
なかなか手入れできなかった、マイガーデン。

朝から、庭ごもりして、雑草を抜いたり、
肥料をあげたり。

薄紫色のシジミチョウがいっぱいで、
可愛くて。

カナヘビは、びっくりして飛び出してきた。

ごめんごめん。

今年、仲間入りしたアサガオは、
そろそろ種の収穫時期。

種

当たり前の平和な朝。

当たり前の平和な日常。

幸せを感じながら、やっぱり考えてしまう。

ウクライナにもロシアにも、
一日も早く、平和な日々が戻りますように。

世界中の人々が、
平和な日々を、送ることができますように。


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました