fc2ブログ

さ、東だよ!

ふじさん

新幹線は、N700S車両でラッキー。

しかも山側の席が取れたから、
やっぱり富士。

恒例の、って感じ、笑。
 
ライブイベント出演は、
3月3日の「荻窪アルカフェ」と
18日の「八王子びー玉」。

詳細は、店名検索から、
ライブスケジュールをチェックしてね。



tu-mu-giライブ、ありがとうございました!

tu-mu-gi(つむぎ)の結成1周年記念ライブ、
心から楽しんで演奏できたよ。

昨日のrj

ソロコーナー
「七色翼の白馬」
「岩をも穿つ母の祈り」
「SO!」
「いっそ飛んでみよう」

YouTubeに、2曲アップしたので、聴いてね。
詠語り人ひかりチャンネル

つむぎrj

tu-mu-gi
「あの頃のメロディ」
「忘れ形見を抱きしめて」
「inochi」
「花祭りの歌」
「一期一会のめぐり逢い」

ホームならではの、あったかい時間。

お越しくださった皆さん、
どうもありがとうございました!

「岩をも穿(うが)つ母の祈り」

タイトル穿つ

向こう岸で待つのは
無邪気に眠る子ども達
この手で
頬をなでてあげたくても
壊れた橋は架かることはない
けれど
岩をも穿つ母の祈りは
やがて
慈しみの雨となり
乾いた大地に
潤いと実りもたらす
だから
その時まで負けないで

向こう岸で待つのは
無邪気に遊ぶ子ども達
甘いパイを焼いて
届けてあげたくても
壊れた橋は架かることはない
けれど
岩をも穿つ母の祈りは
やがて
泳ぎ切る力となり
流れに逆らい
向こう岸へ辿り着ける
だから
その時まで負けないで

容赦ない
オレンジの炎に包まれても
憎む相手を見失っても
絶望の淵を
綱渡りする日々が続いても
けれど
岩をも穿つ母の祈りは
やがて
慈しみの雨となり
腐敗した大地を
その愛で蘇らせる
だから
その時まで負けないで
負けないで
負けないで
負けないで

2023.2.24
(侵攻1年に怒りを込めて)




26日は「tu-mu-gi(つむぎ)」のライブ

ツムギリハお花

2月26日は、tu-mu-gi(つむぎ)の
結成1周年記念ライブ。

詳しくはコチラ→
ライブのご案内ブログ

tu-mu-giのために書いた曲と、
ベースだけの伴奏で、
のりちゃんと2人で歌う「inochi」。

新しく生まれた「inochi」。

どんな声になるのかな。

日曜の夜は、RJでゆっくり過ごしてね。

お待ちしています!




詠語り人ひかりチャンネル、開設!

バーシック

バーシックくん、移動が多いけど、
頑張り中、笑。

アルバム「七色翼の白馬」の音源と、
ガタガトライブの数曲を、
YouTubeにアップしたよ。

アルバムは、歌詞も掲載。

チャンネルはコチラ→詠語り人ひかりチャンネル

「サズの弾き語り」や
「七色翼の白馬」の検索でも出てくるので、
チェックしてみてね。


「Gelin Ayşe(ゲリン アイシェ)」

2023021509364848c.jpg

ガタガトで「みんな」と記念撮影。

絹空ちゃん、嬉しそう。

様々な国に、生活と共にある楽器。

多くの楽器の中で、
サズに出会って、
トルコとのご縁を強く感じてる。

サズは、私にとって
「幸運の楽器」なんだから。

何の予感だったのか、
「Gelin Ayşe」っていう、
トルコでは誰もが知っている曲に、
日本語の歌詞をつけた直後に、
地震のニュース。

Gelinは、トルコ語で花嫁。

Ayşeは、名前。

花嫁のアイシェが、
水汲みに行き、
橋が壊れて流されてしまう歌。

昨日、アレンジができたの。

私が、トルコを、
いくら想っても想っても、
状況は変わらない。

でも、サズを弾いて、
サズの音と一緒に歌いながら、
トルコを想い続けるよ。

「ゲリン アイシェ」を歌いながら、
トルコを想い続けるよ。

感激のライブレポ

佐野馨さん作、「七色翼の白馬」の
冒頭シーンとラストシーン。

最初のシーン

ラストシーン

縁と森の木は、リュステム・パシャモスクの、
イズニックタイルの写真をコピーして、
貼り付けたそう。

ラストシーンは、とても深みのある作品。

この絵の前での、幸せすぎるライブ!

全体

ガタガトの桜は満開。

馨さんが撮った、
めっちゃ嬉しそうな一枚。

笑ってる

どの辺りからかなぁ、
サズがビーンって響き出して、
頼もしい音に変わったの。

音に引っ張られて歌う、
みたいな。

絹空ちゃんも、
喜びいっぱいだったんだよね。

さくらと

言葉に向き合い、心に向き合い、
皆さんと紡いだ時間と空間。

馨さんと、イスタンブールでの時を、
共有できたことが、この日に繋がった。

ライブの余韻は、大切な宝物。

いつでも取り出せる場所にしまって、
次の旅に出発!


始まりの日

告知

「プロローグ」
「ムツキのしろいはな」
(トルコの被災地に寄せて)
「日は昇り日は沈む」
「NO WAR 2022」
「岩をも穿つ母の祈り」
「今日も抗う」
「春の前の凍える夜」
「SO!」
「いっそ飛んでみよう」
「幻が消える日」
「七色翼の白馬」
「エピローグ)
「共に」
(アンコール曲)

記念すべき、始まりの日。

大地にしっかり足をつけて、
声を出すことができたよ。

お聴きくださった皆さん、
馨さん、
どうもありがとうございました!

私の意志で歌う曲

お花

昨日まで響いていた、
子ども達の笑い声が消えて、
花壇のお花は破壊される。

戦争はまだ終わらない。

傲慢な権力者は、
のうのうと生きている現実。

お父さんがウクライナ、
お母さんがロシア出身の
若者の話を聞いて、
込み上げてきた怒りは、
解消されることはなく、
やり切れなさでいっぱいに。

アルバムのレコーディング以降に
出来る曲は、命に向き合い、
生きていることに向き合う曲ばかり。

今、ここにいることは、
奇跡なんだから。

声を出さずにいられなくて、
曲を書いて歌う。

誰かにお願いしたり、
何かにすがったりせず、
私が私の意志で歌う曲。


2月11日はリリース記念ライブ!

ラベル

送られてきた
アルバムの箱に貼られているラベルだよ。

自分で決めた品番。

やっぱりこれでしょ。

リリース記念ライブは、
大好きな画家、佐野馨さんのお店でやるよ。

13時30分open
14時start
charge3,000円(1ドリンク+CD付き)

場所は、日本橋。

小伝馬町駅から、徒歩3分。

お店の詳細は、
「ガタガト小伝馬町」で検索してね。

何と何と、馨さんは、
この日に合わせて、
新作に取り組み中、とのこと。

レコ発で、初コラボ。

馨さんの作品の中で、
どんな声が生まれるのかな。

残席わずかなので、
ご予約はお早めに!


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました