HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
次は八王子びー玉

昨日は、久しぶりにゆっくりの午後。
横浜に行ったよ。
友達とランチの後、
少し歩いて、海の近くのカフェへ。
テラス席で、キラキラ光る水面を見ながら、
何時間、おしゃべりしたかなぁ。
CD、毎日聴いてるよ、って。
新曲も楽しみにしてくれていて、
嬉しくて、ウルウル。
共感し合える幸せ。
開いたばかりのお花は、
心を浄化してくれて、
清々しいエネルギーに変わったよ。
次のイベント出演は、3月17日。
「八王子びー玉」で検索してね。
初出演の時の動画を、
YouTubeにアップしたので見てね。
チャンネルはコチラ→詠語り人ひかりチャンネル
アルカフェスタでした!

昨夜のアルカフェは、
お馴染みの皆さんばかりで、
アットホーム感満載の時間。
どうもありがとうございました。
「春の前の凍える夜」
「NO WAR 2023 岩をも穿つ母の祈り」
「SO!」
「いっそ飛んでみよう」
「穿つ」で、
グイッと何かに引っ張られ、
危うく尽きかけてしまう、苦笑。
気持ちが入り過ぎてしまって、
あぁ…。
3曲アップしたので、聴いてね。
チャンネルはコチラ→詠語り人ひかりチャンネル
来月のアルカフェスタは、
4月7日だよ!
春だね

あちこちに、春。
やっと春だね。
最寄り駅の改札近くで、
トルコ雑貨の物販が来ていて、
キャアキャアと大騒ぎ。
リングとブレスレットと、お守りを購入。
日本語堪能なトルコ人のお兄さんと、
おしゃべり。
サズの話をしたら、
「日本の楽器と似てるよね」って。
時々、三味線を弾いてるんじゃないかって、
錯覚するような音が出ることがあって、
「そうそう!」って。
「ゲリン アイシェ」のことを聞いてみたら、
トルコの人にとって、
深い思い入れのある歌だと分かったの。
背景に、文化や宗教の違いがあると、
理解しずらい部分があるけど、
私なりのドラマを感じて歌っていこうって、
気持ちがすっきりしたよ。
トルコのいい風が、
吹いてきてくれた。
チャームになってたお守りを、
ネックの先に。

被災地への想いと、
平和を願う想いを託したよ。
| ホーム |