fc2ブログ

6.バオバブの現実

リビングストン博物館。

P1000337_convert_20140531190024.jpg

リビングストンは、スコットランドの探検家。
ヨーロッパ人で、初めてアフリカを探検。
奴隷解放へ向けて、尽力したんだそう。

リビングストン市の中心地。

P1000339_convert_20140531190105.jpg

市内のバオバブ。

P1000347_convert_20140531190204.jpg

P1000368_convert_20140531190250.jpg

ゾウが歩いた跡。
ゾウは、バオバブの皮をめくって、水分を摂るんだって。
だから、バオバブが死んでしまわないように、
ゾウよけの対策をとってる木もあるの。

P1000372_convert_20140531190343.jpg

ここのバオバブは、シロアリの被害。

見れば見るほど、Y先生の話を聞けば聞くほど、
バオバブの悲しい実態が分かって、心が痛くなる。

雨が少なくなっていて、若い木が育っていないから、
現存のバオバブは、貴重なんだそう。
寂しいよね。

ランチを食べたリゾートホテルで、
イボイノシシのオブジェ。

P1000397_convert_20140531190618.jpg

午後からは、ビクトリアの滝!
今日は、ザンビア側から。

P1000415_convert_20140531190751.jpg

地元の女の子たちと、仲良くなってしまって、
写真に入って!って言われたの。
楽しいひと時。
やっぱり、心は通じるよね。

P1000400_convert_20140531190706.jpg

厳かな景色。

P1000420_convert_20140531190843.jpg

そして、バオバブ。

P1000429_convert_20140531200359.jpg

P1000437_convert_20140531200302.jpg

このバオバブは、リスが住んでたよ。
穴があいてるでしょ。
ここが、出入り口。

P1000439_convert_20140531201344.jpg

ホテルに戻って、色々考える。

国境近くで会った、
ジンバブエの人たちの目。
お隣のザンビアとの違い。
(以前書いたブログはコチラ→アフリカの虹

2日目にして、色々考える。

P1000462_convert_20140531191057.jpg

これから出会う人たちを、思い浮かべて、
アフリカの人たちの幸せを、心から願って、
鶴を折りました。
渡せる機会が、たくさんありますように。


公演・楽曲等のご案内

ひかり 

Author:ひかり 
現在、朗読とサズ(トルコの民俗楽器)の弾き語りで活動中。
日本語のオリジナル曲を歌っています!

詠語り人ひかり
(うたがたりびとひかり)と
NANAIROWORLDは
なないろプロダクションの
登録商標です

※ブログ内の、写真、文章の転載を禁じます

★YouTubeのご案内★

詠語り人ひかりチャンネル

★CDのご案内★

サズの弾き語りアルバム「七色翼の白馬」2023年1月リリース!


★公演のご案内★

2020年2月16日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「アンナ・カレーニナ」
※終了しました

2018年11月18日
堺市立東文化会館
フラットホールにて
詠語りコンサート「レ・ミゼラブル」
※終了しました