HIKARI NANAIRO WORLD
トルコの民族楽器サズの弾き語り 詠語り人(うたがたりびと)ひかりです!
<<4.ブルーとため息 | ホーム | 2.チューリップと蜂蜜とメェ〜!>>
3.芽吹きと歌と美の始まり

アジア最長のリフト(3.5km)で、クンベル山の上まで。
7月頃まで、雪が残っているんだって。
あちこちで、春。


ターニャと仲良し写真。

途中で、小雨がパラついたけど、
何とか持ちました。
帰りのリフト乗り場に、
ペタペタ貼ってあったシールが、
あまりにも可愛かったので。

だいたい、Y先生たちとは、
カメラを構える場所が、全然違う。
アフリカでも、「一体、何を撮ってるの?」
って聞かれ続けたし。
いいのいいの。
私が撮りたいって思うんだから。
タシケントに戻る途中で、一般のお家を訪ねました。

自由に歩き回ってる〜!

ご主人が、お茶を入れてくれて、
ホッと一息ついていると、
突然、ミ二ライブが始まった!

いい声だし、ギターもめっちゃ上手い。
私も歌ってるのでって、弾き語りの動画を見せると、
えらく熱心に、見てくれました。
地元の曲は、独特の節回し。
少し教えてもらったよ。
皆さんも、まさかこんな場所で、
歌が聴けるなんてねぇって。
別れ際に、もらったお花です。

嬉しいハプニングに、私は大満足。
旅の4日目も、いい感じ。
夕食は、観光客が行かない、ウズベキスタン料理のお店。

メインはお肉。


でも、私のメインは、ナン!
直径が、25㎝ぐらいはあったかなぁ。

ナンは、地域によって、
堅さや厚さが違うらしい。
スープやお肉がダメだったので、
野菜とナンで、生き残れそう!(苦笑)
ホテルのお土産屋さんに並んでいた、
ハンドメイドのお人形が、チャーミング。

いよいよ後半は、世界的な観光地へ。
工芸品や、刺繍入りの布も楽しみ。
建築物も楽しみ。
色んな意味で、「美」の体験の、始まり〜!
| ホーム |